2014年08月22日

麺 FACTORYJAWS つけ麺(大)@地下鉄谷町六丁目

麺 FACTORYJAWS つけ麺(大)@地下鉄谷町六丁目
新店舗のようです。
谷町六丁目駅から徒歩数分。上町筋沿いにあります。
店内はカウンター10席に、4人用テーブル1つ。食券制です。
普段なら、ラーメンがあれば、そっちを頼むのですが、どうもつけ麺がすごくおいしそうなので、そっちにしました。
注文したのは、『つけ麺(大)@750円』。麺量は小・中・大同じ。
せっかくだから、大で頼む。麺量は300g。小は150g、中は200gです。
具材は、みつば、メンマ、煮卵、チャーシュー。
つけ汁のなかには、ネギ。
麺 FACTORYJAWS つけ麺(大) 麺
スープは、鶏、豚骨のかなりどろどろ。
ややスパイシーさがある。なんだろうか。この不思議な味わいは。
麺にまとわりつくが、それほどしつこい味ではないかな。
麺は、全粒粉で太麺もちもち。
かなりうまい。
すごくいい感じの麺ですね。
そして、チャーシューがかなり大きい。
ボリューム、味わいともにかなり良い。
メンマもしっかりと味がついているので、おいしいですね。
スープ割もあるので、せっかくだから頼みます。
麺 FACTORYJAWS つけ麺(大) スープ割
店員さんが、魚介出汁を入れてくれて、和風テイストです。
やはり、少しスパイシーな香辛料の感じは残っている。
かなり魚介の出しが強く感じられる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

たぬき亭 味噌カレー@上本町ハイハイタウン

上本町のハイハイタウンに行きました。
当初は、違うお店に行こうと思っていたんですが。
到着すると、当面の間夜の営業はお休みって・・・。
ちょっとショックです。
行こうと思ったお店って、『醤大開』ですが・・・。
今度は、昼間に行こうかな。

そして、今回行ったお店は、『たぬき亭』です。
ハイハイタウンのB1Fにあります。
北海道らーめんのお店なので、味噌がメインのお店です。
そこで注文したのは、『味噌カレー@780円』です。
店内は結構広くて、カウンターも10席ほど。
テーブルも奥に、多分2つはあります。
そして、何よりも面白いのは、この器です。
たぬき亭 味噌カレー@うえほんまちハイハイタウン
鉄鍋に入っています。
こういったラーメンは、ちょっと初めてかもしれないですね。
ラーメンを注文すると、ライスかちゃーしゅーむすびが無料なんだそうですが、行った時間が遅かったので、ライスしか無かったですう。
ちゃーしゅーむすびは、数量限定です。
そして、具材は、ネギ・もやし・ほうれん草・コーン・チャーシューです。
たぬき亭 味噌カレー 麺
麺は、中太のやや縮れ麺です。
スープが良くからんできます。
味わいは、結構カレー味が前面です。
麺は固めで、結構しっかりした歯ごたえです。
加水率は、カレースープが絡んでいるので、良く分からないです。
ややとろみのあるスープは、一味も入っていて、ピリ辛です。
味噌味は、あんまりしないが、食べ進めると、味噌の味もしっかり出てくる。
結構カレーと、なじんでいるのかな。
チャーシューは、一枚ながらも、おおぶり。
そして、肉厚もあります。結構おいしくて、トロトロの脂部分とあっさりとした肉厚を楽しめる部分があります。

しかし、難点は、カレーうどんとの違いがそれほど明確ではないです。
それくらい、麺の味わいがカレーに負けているかな。
でも、これ、普通の味噌味も絶対においしいと思いますね。
また、行こうかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

彩華 サイカラーメン大(玉子入)@大阪上六店

彩華 サイカラーメン大(玉子入)@大阪上六店
上本町駅から、北に少し歩いた所にあるお店です。
彩華ラーメンの大坂上六店です。
たまには、違うものを頼もうかと持ったのですが、やっぱり折角来たので『サイカラーメン大(玉子入)@1,000円』を注文。
玉子無しだと、950円です。
この彩華ラーメンでは、大だときっと麺が2玉ですね。
出てきただけで、ニンニクと醤油の香りが漂っている。
具材は、沢山の白菜とニラ・人参・豚バラ肉。
スープには、ニンニクと一味が入っている。
ベースは、醤油ですが、スタミナラーメン系の味わいが強く、ニンニクと一味に辛さが特徴。
彩華 サイカラーメン大(玉子入) 麺
麺は、細麺で加水低く柔らか目の食感。ストレート麺になるのかな。
そして、麺と白菜を一緒に頬張って食べる感じですね。
麺がそれくらい柔らかい。
スープの味わいは、ニンニクと一味の相乗効果で、結構辛い。
そして、鼻水が出てくるくらいに、発汗作用が強い。
一番の特徴のスープと、野菜と麺の食感が、かなり心地よいです。
でも、大は少し多かったかな。
ちなみに、玉子をとくと、味わいがマイルドになるのかな。
若干だけど。
そして、生卵って所が、面白いよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

麺乃家 ひやあつ十八番(しょうゆ)@近鉄大阪上本町

麺乃家 ひやあつ十八番(しょうゆ)@近鉄大阪上本町
近鉄大阪上本町駅から北側。
上六の交差点を北上して、西側にあります。
ちょうと、斜め迎えには彩華ラーメンが見えています。
すこし、間口の小さなお店ですが、奥に細長く続いています。
いかにも大阪のお店って感じですね。
店内に入ると、ほのかに魚介系のダシの香りが漂っている。
店内は、結構ゆとりのある座席の感覚で、カウンター3席・6席と二つに分かれています。
テーブル席も一つだけあります。
入ったときは、先客が2名だけで、ネットではかなり人気のお店だと見ていたので、拍子抜け。
でも、食べているうちに、ほぼ満席になっていたので、行った時間が丁度良かったのかもしれないですね。

注文したのは、『ひやあつ十八番(しょうゆ)@800円』です。
他にも、普通のラーメンもあったり、カレーのつけ麺などもあります。
メニューは、結構豊富。
このつけ麺は2玉のようです。
出てきたつけ汁には、ネギ・ゴマ・葉っぱ・メンマ・ブロック状チャーシューが入っている。
チャーシューは結構大きくて、あっさり味。
醤油が良く染込んでいる。
そして、ダシはほのかに魚介系の味わいだけど、何がダシに使われているのかまでは分からない。
醤油の味わいが、結構良い感じですね。
麺は、中細ストレートで、それほどつやつやはしていない。
十八番できっているんでしょうね。名前からして。
そして、つけて食べてみると、うん。旨い。
上品な醤油の味わいがからんでくるが、必要以上にはからまないのでどんどんいける。
麺自体は、結構もちもちで弾力がある。加水はそれほど高いとは感じないが。
麺自体が良く出来てるんだろう。

途中からは、蓮華においてあって柚子を絞ってみる。
軽やかな酸味が聞いて、これまた旨い。
麺は、2玉とは言え、それほどボリュームは無い。
しかし、最初に出てきたときの盛り付けは、非常に綺麗で感心する。
喉ごしが良いのと、つけ麺にしてはちょっと細めに感じるので、蕎麦の雰囲気にも近い。
そして、食べ終わると、何も言わずとも割スープを出してくれる。
しかも、徳利に入っているので、非常に便利。
これまた、昆布や鰹節等の魚介の風味が漂っている。
ダシだけで呑んでみても、和風の出汁って感じです。
そして、スープに入れて呑むと、これまた旨い。

全体的には、ここしか味わえないってほどの個性は感じないものの、非常に美味しくまとまっている。
こんなつけ麺が食べたいって気分になります。
駅からは、少し歩きますが、電車の便利が良いのもポイント高いです。
非常に満足の一杯でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

彩華ラーメン サイカラーメン玉子入り@大阪上六店

彩華ラーメン サイカラーメン玉子入り@大阪上六店
先ほどまで呑んでいたのですが、ラーメンをってことで、久しぶりにこのお店。
天理ラーメンのチェーン店、彩華ラーメンです。
この大阪上六店は、フランチャイズだったと思います。

何となく、生玉子のトッピングも注文。
『サイカラーメン玉子入り@750円』です。
特徴は、野菜たっぷりのピリ辛醤油味のスープです。

スープには、具材として白菜・人参・にらと豚肉(バラ)が入っている。
加水低めの細麺が、そのピリ辛のスープを良く吸い上げる。
特徴的なのは、麺よりも白菜などの野菜たっぷりのスープ。
これらは、天理ラーメンとしての分類になるのかな。
彩華ラーメン サイカラーメンの麺
スープには、ニンニクも入っているので、少しスパイシーさもある。
これが、ちょっとした旨味になっている。
なんとことはないんだけどな。一つ一つは。
毎日は食べたくは無いけど、時々無性に食べたくなる味わいです。

麺とスープの、組み合わせが非常に良い感じです。
しかし、こういった類のラーメンは、好き嫌いが分かれると思います。
その通りで、一緒に行った後輩は・・・。
あんまり好みではなかったようですね。

ちなみに、トッピングに生玉子って珍しいと思います。
今までに、彩華ラーメン意外では、見たこと無いですね。
そして、玉子を溶くと、ピリ辛さが少しまろやかになります。
途中から溶いて、味わいに変化を加えるのがお勧めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

彩華ラーメン 彩華ラーメン大玉子入り@上六店

彩華ラーメン 彩華ラーメン大玉子入り@上六店
上本町の駅から、少し北に行ったところにあるお店。
チェーン店です。有名ですね。
奈良に多いお店です。

白菜たっぷり。辛目のスープ。
そして、極細麺。

これらが、不思議な絡み合いをして、非常に絶妙のばらんすで調和します。

そう、実にやみつきにある味わいです。
辛みも、食べているうちに、やみつきになること間違いなし。

とにかく、汗が出てくるくらいです。
しかし、食べるのをやめられない。
これが、不思議です。

ちなみに、トッピングの卵って言うのは、生卵です。
途中で、生卵を軽く溶くと、味わいの違いを楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
posted by にあぴん at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(上六周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする