2020年11月23日

餃子の王将 汁なし担々麺@昭和町店

餃子の王将 汁なし担々麺@昭和町店
限定があるので、来ました。
注文したのは、『汁なし担々麺@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、小松菜、糸唐辛子、ミンチ、温泉卵。
結構シンプルながら、ネギが凄く細かくたくさん入っています。
タレは、辛めの坦々麺のタレ。
豆板醤と花椒が聞いていると説明にあるが・・・。
僕自身はほとんど感じなかった。
特に、花椒(ホアジャオ)が入っていれば、その特徴的な香りと味わいですぐ分かるはず。
量が少ないのかもしれないです。
餃子の王将 汁なし担々麺 かき混ぜ後
麺は、中太縮れ麺。
少し弾力があって、タレがよくからむ。
これは、普通の中華そばの麺よりも太く感じるけど。
お店によって差があるかもしれないです。
温泉卵を割ると、かなりマイルドな味わいになります。

全体的には、結構良い味わいなのですが。
価格が限定とはいえ、かなりの強気。専門店並みの価格ですね。
大盛無料とかなら、お得感が出ますが。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:17| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

明洋軒 チャンポン@阿倍野区

明洋軒 チャンポン@阿倍野区
お昼御飯が凄く遅くなり、色んなお店を訪問したが。
時間が悪いのか、ことごとく閉まっていた。
すごく久しぶりにこちらのお店に。
お客さんは入った時から、出る時まで自分のみ。
そりゃ、他のお店は閉めているよねって感じです。
注文したのは、『チャンポン@630円』です。
こちらのお店の名物になります。
具材は、エビ、イカ、豚肉、もやし、玉ねぎ、白菜、人参。
そこそこ具沢山。野菜多めなのが嬉しいです。
スープは、あっさりあんかけ中華風です。
いわゆるチャンポンの、豚骨ベースと言うよりは八宝菜みたいな感じ。
長崎ちゃんぽんのスープとは、少し違っています。
明洋軒 チャンポン 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
結構美味しい麺です。
細めの麺に、あんかけスープがよくからむ。
なんとも懐かしい雰囲気の味わいです。
麺のボリュームが結構あるので、満足度は高めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:49| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月10日

餃子の王将 豚骨醤油ラーメン@昭和町駅前店

餃子の王将 豚骨醤油ラーメン@昭和町駅前店
先週に引き続いて、こちらの王将へ来ました。
お昼を少し過ぎていましたが、それほど混雑なく、すぐに入れましたが。
その後、見る見るうちにお店の中は、客であふれる感じでした。
注文したのは、『豚骨醤油ラーメン@638円』です。
値段はこってりラーメンの値段です。
セットだったので、単品の値段は不明なので。
こってりラーメンとは、具材も違うので、価格的には別なのかもしれないですが。
餃子の王将 豚骨醤油ラーメン 麺
具材は、みつば、煮卵、チャーシュー。
スープは、豚骨醤油っていうか、よくある中華での濃いめのスープ。
ベースの豚骨は、それほど強くは感じない。
麺は、細ストレート加水普通。
そしてかなり柔らかい。
価格からすれば、専門店と比較してかなり高く感じますが。
これぞ中華のラーメンって感じで、王道なのはこんな感じのものですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:35| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

餃子の王将 味噌ラーメン@昭和町駅前店

餃子の王将 味噌ラーメン@昭和町駅前店
なんとなく、昭和町駅の王将へ。
注文したのは、『味噌ラーメン@605円』です。
具材は、たっぷり野菜でもやし、人参、ニラ、玉ねぎ、キクラゲ、ミンチ。
かなり具材が多く、ボリューム満点です。
スープは、味わい濃いめのしっかり味噌。
赤味噌をベースにしているのかな。
あわせにしては、スープの色合いはかなり濃い目に感じます。
餃子の王将 味噌ラーメン 麺
麺は、細ストレート加水普通。
他の中華そばのメニューと違い、細麺なのが特徴的。
こちらの店舗だけなのかは不明ですが、味噌にも細麺は違和感はないのでありですね。
野菜がたっぷりと入っているので、ボリュームも満点です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:12| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

北野八番亭 醤油らーめん@阿倍野店

北野八番亭 醤油らーめん@阿倍野店
すごく久しぶりに来店です。
オープンを待って、入店しました。
注文したのは、『醤油らーめん@690円』です。
具材は、ネギ、なると、海苔、チャーシュー。
スープは、あっさり醤油でくせがない。
これぞ王道の醤油ラーメンって感じのあっさり具合。
北野八番亭 醤油らーめん 麺
麺は、中太ストレートかなりいい感じの食感。
芯があって、コシも感じられるので、
チャーシュー3枚は、トロトロで柔らかくて美味い。
替玉は悩んだけど、時間もなかったので、今回は頼まずでした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:11| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

麺と心7 雲丹白湯@阿倍野筋

麺と心7 雲丹白湯@阿倍野筋
すごく久しぶりに来ました。
注文したのは、『雲丹白湯@1,100円』です。
これは、今やっている限定です。
それを麺大盛りプラス150円です。
具材は、ネギ、海苔、蓮根、アオサ、チャーシュー。
別皿で、雲丹の佃煮と、エリンギの和え物があります。
スープは、雲丹のエキスたっぷりの濃厚な味わい。
何とも言えない、良い味わい。
ちょっとびっくりするような濃厚さと、雲丹の個性的な旨みが口に広がります。
麺と心7 雲丹白湯 麺
麺は自家製の中太麺。
ツルツルで歯ごたえよし。
チャーシューは、レアで味わい良い。
かなりおいしいです。
麺と心7 雲丹白湯 味変
味変に雲丹の佃煮と、エリンギをいれる。
七味もいれると、なかなか香りも良くなりいい感じ。
これ、非常に値段が高いですが、その分旨みたっぷりです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:50| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

三田製麺所 汁なし担々麺@阿倍野店

三田製麺所 汁なし担々麺@阿倍野店
限定があったので入店しまいた。
注文したのは、『汁なし担々麺@880円』です。
具材は、ミンチ、カシューナッツ、水菜。
それと、これは魚粉だと思っていたのですが、唐辛子のパウダーかな?
そして、アプリの無料クーポンで煮卵を頼む。
タレは、辛さを1で頼む。(0から3まであり)
しかしかなりの辛さを感じる。
旨みがあって、辛さがガツンとくる。
三田製麺所 汁なし担々麺 かき混ぜ後
麺は、太麺もちもち。
気持ちのいい食感でタレが程よくからむ。
食べすすめると辛さがどんどん増してくる。
もちっとした麺に、花椒の辛さと痺れがどんどんときます。
なかなか、美味しく食べれます。
これ、麺量を100円アップで大にもできるようですが。
そうなると、480gだったかな。460gだったかな。とにかく、結構な量になります。
今回は、並にしておいてよかったかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:17| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

KIMG1949.jpg
久しぶりに来ました。
と思ったら、それほど期間は空いていませんでした。
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@734円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシューです。
結構シンプルな感じですね。
ネギは結構多く入ってて、青々としており、シャキシャキ食感。
スープは、さっぱり鶏ガラ醤油。
前回のような、油分たっぷりではないです。
今までとは、やはり味わいが変化しているけど、こちらへの変化はそれほど不快な感じはないかな。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
食感はプリプリで、良い歯ごたえ。
硬さは普通で頼んだが、ちょうどいい感じ。
チャーシューは、2枚でトロトロ。
替玉は、悩んだけど今回はやめておいた。
火曜日と木曜日の、替玉無料を経験していると、注文自体をためらってしまいます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:34| Comment(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

北野八番亭 肉玉らーめん@阿倍野店

北野八番亭 肉玉らーめん@阿倍野店
注文したのは、『肉玉らーめん@850円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、ニラ、もやし、なると、豚バラ肉、生卵です。
スープは、あっさり豚骨かな。
そこに、豚バラ肉炒めた醤油だれが混ざっている感じ。
生姜も使っているのか、結構風味がしている。
北野八番亭 肉玉らーめん 麺
麺は、細麺加水低め。
硬さは普通で頼んだが、充分に芯がある。
スープは、よくからんでくる。
豚バラ肉は、かるく生姜きいていて味わい良い。
ちなみに、ニラは初めはあまり火が通っていない。
スープに浸していると、ちょうどいい感じの柔らかさになる。
北野八番亭 肉玉らーめん 替玉
折角なので、替玉@100円を頼む。
硬めで頼むと、かなり硬い。
そして、紅しょうがを入れて食べる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

麺屋 志 旨いらーめん@美章園

麺屋 志 旨いらーめん@美章園
新しく出来たお店です。
JR美章園駅から東へ少し。昔は、大龍ってラーメン屋でした。
注文したのは、『旨いらーめん@700円』です。
にんにくの有無を聞かれたので有りで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー3枚。
スープは、豚骨であっさりしてる。
かなりライトな豚骨ですね。
ニンニクの味もあまり分からないくらい、滑らかな味わいです。
麺屋 志 旨いらーめん 麺
麺は、中太のごく普通のかん水含んだ中華麺。
麺が、ほんとに特徴ないかも。
しかしチャーシューは、めちゃくちゃ旨いです。
柔らかくて、とろとろです。
カウンターには、一味、胡椒、紅生姜があります。
途中で紅生姜いれてみるが、麺が僕の好みではないのかな。
麺屋 志 旨いらーめん 替玉
せっかくなので、『替玉@150円』を頼む。
替玉は、チャーシュー短冊が2つ入っています。
やや硬めの茹で加減。
スープに絡めるが、やはりスープはあっさりかも。
途中から一味を使ってみる。
やや辛味が増して、味わいの変化を楽しめる。
どうやら、刻みの生ニンニクは器の底に沈んでいたように感じたかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房 名物中華そば@JR美章園

本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房 名物中華そば@JR美章園
JR美章園の西側に、最近オープンしたようです。
カウンターのみ9席ほどの狭い店舗。そして、住宅街の中に突然あります。
すぐ隣りに製麺所があります。
店内入ると、食券機がありそこで食券を買います。
注文したのは、『名物中華そば@650円』です。
具材なしで、450円ってのがあります。こちらだと、ネギのみになるようです。
具材は、チャーシュー、煮玉子、穂先メンマ、ネギ、海苔、三つ葉の葉です。
っていうか、200円の差で、煮卵、レアチャーシュー、穂先メンマならかなりのお得感があります。
スープは、醤油で魚介ベースです。
削り節、利尻昆布、鶏ガラが出汁のようです。
かなりあっさりしてて、しっかりとした醤油の旨みがよく出てる。
麺は、二種類あって、丸細麺と平細麺があったので、平細麺を頼む。
麺の大盛りは、ちなみに無料です。
本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房 名物中華そば 麺
見た目は、平打ちの中細麺かな。
もちもちした食感で、スープがよく絡んでくる。
煮玉子は、トロトロですごく旨い。
チャーシューは、1枚だがレアチャーシューでめちゃ旨い。
薬味はテーブルに、黒胡椒と、山椒ある。
山椒使うと、ぴりっとした味わいが加わりいい感じ。
この薬味が山椒っていうのが、蕎麦風で面白いですね。
夜にやっていないのが残念ですが、機会があればまた来てみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月27日

RAMEN 風見鶏 阿倍野 汁なしまぜろんち〜の大盛@西田辺

RAMEN 風見鶏 阿倍野 汁なしまぜろんち〜の大盛@西田辺
地下鉄西田辺から少しのところにあります。
注文したのは、『汁なしまぜろんち〜の大盛@950円』です。
生にんにくは無しで頼む。
並なら850円です。
カウンター8席にテーブル2つ。
結構おしゃれな店内は、ラーメン屋っぽくないです。
しばらくすると、出てきました。
具材は、ネギ、玉ねぎ、フライドニンニク、メンマ、鶏チャーシュー、海苔、チーズ、温泉卵、唐辛子チップ。
麺が見えないほどの具材が載っています。
RAMEN 風見鶏 阿倍野 汁なしまぜろんち〜の大盛 麺
麺は、もちもち中太麺。
熱々の麺に、さまざまな具材が絡んでくる。
タレは、良い感じの濃厚な鶏出汁。
これはかなり旨い麺です。
濃厚なタレに麺が絡んで旨い。
あまり今までに食べたことない味わいで、どんどん食べ進めれる。
鶏チャーシューも、いい味わい。
卵とチーズが、パスタっぽさを演出しています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

明洋軒 チャンポン@阿倍野区

明洋軒 チャンポン@阿倍野区
晩御飯に、本当に久しぶりにこのお店を尋ねてみました。
実は、小学生のころに一度来たことがあります。
もちろん、何を食べたのかも含めて、全く記憶には無いのですが。
広い店内は、二階席もあって、中華料理屋らしい全てテーブル席です。
古くからあるお店で、名物のチャンポンは昭和33年創業と書いてあり、そのそころからなのかな。
注文したのは、『チャンポン@600円』です。
具材は、エビ、イカ、豚肉、もやし、玉ねぎ、白菜、人参。
結構、具だくさんですね。
スープは、あっさり鶏ガラ。ほんのりとした優しい味わいです。
さらっとしたタイプのスープながらも、やや粘度も感じる。
明洋軒 チャンポン 麺
麺は、細麺ストレート。柔らかくてスープからむ。
さくさく食べれるのと、ほんのり懐かしさを感じる。
なんか、そういった不思議な味わいですね。
特に、何が特徴って言う感じではないのですが、値段も安くて気軽に食べれると思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

らーめん極 カツオとんこつ@あべの筋

らーめん極 カツオとんこつ@あべの筋
すごく久しぶりに訪問しました。
なんと、前回は2007年です。天王寺駅から、少し歩くのが壁になっていたような気がします。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/109239626.html
店内は、カウンター8席のみ。すでに
メニューも当時と比べて一新されていて、すべてのラーメンが同じ価格。
全部で5種類ありました。
店外の食券機では、らーめんと書かれているだけで、店内でどれにするのかを選びます。
らーめん極 メニュー
注文したのは、『カツオとんこつ@690円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー4枚です。
ちなみに、キムチ、九条ネギ、野菜が無料で取り放題になっています。
スープは、結構カツオを感じる。
トロトロのクリーミーな豚骨です。
食べ進めると、当初感じたカツオの香りは、弱まってほんのり魚介豚骨って感じです。
らーめん極 カツオとんこつ 麺
麺は、細麺ストレート。加水低目。
スープに絡んで、なかなかの旨さ。
結構いい感じですね。独特の風味で、スープがよくからみます。
チャーシューが、そしてかなり大量です。
トロトロで柔らかくて、良い味わい。何とも言えない旨さです。
粘度のあるスープと麺がからみ、柔らかいチャーシューと食せます。
ほんのりマー油が載っているのかな?
チャーシュー、麺、スープともにかなりの旨さです。
他にもメニューがあるので、また来てみたいです。

ちなみに、スープの量がすごく多くて、替玉もあるので、替玉するのにすごく適しているように感じます。
次回は、是非とも替玉も試してみたいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

紀州和歌山らーめんあじゅち屋 中華麺(源味)大盛り@阿倍野店

紀州和歌山らーめんあじゅち屋 中華麺(源味)大盛り@阿倍野店
ここは、以前は別のお店でした。(西田辺ラーメンたけ)
そこのイヌキなんでしょうね。
和歌山ラーメンのお店で、色んなところに店舗がありますが、本店は神戸だそうです。
カウンター9席にテーブルが3つです。
注文したのは、『中華麺源味@650円』です。
それを『大盛り@100円』で注文です。
具材は、ネギ、海苔、メンマ、チャーシューです。
結構シンプルですね。
そして、スープの色調が、いかにも醤油とんこつって感じですね。
紀州和歌山らーめんあじゅち屋 中華麺(源味)大盛り 麺
麺は、細麺加水低めのストレート麺。少し柔らかい。
非常に良くスープを吸っている。結構大量のネギとの相性がいい感じですね。
ちなみに、カウンターには生ニンニクと大根の漬物があります。
スープが、秀逸です。醤油とんこつで背脂も結構入っている。
濃厚で、粘度がしっかりとある。
しっかりと濃厚な味わいで、これよりも濃いものがあるとは・・・。
どんな感じなのか、一度試してみたいです。
チャーシューは、脂身も適度にあって、非常に柔らかくて良い味わい。
ジューシーで濃厚な味わいなので、本当に美味しいです。
かなり、良い感じの味わいですね。

全体的に良くまとまっていて、非常に良い感じですね。
特に僕はスープとチャーシューが美味しかったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

西田辺ラーメンたけ 味噌ラーメン@西田辺

西田辺ラーメンたけ 味噌ラーメン@西田辺
今日は、地下鉄西田辺駅から、西へすぐのところにある『西田辺ラーメンたけ』に来ました。
何度か、立ち寄ったことはあるのですが、いつも忘れていて定休日の月曜日に来ていたんですよね。
だから、訪問は初めてです。
店内は、思ったよりも広くて、テーブル席もカウンターも両方あります。
入ってすぐのところに券売機があって、そこで食券を買います。
塩ラーメン・味噌ラーメン・つけ麺と結構豊富。
塩ラーメンにしようと思っていんたんですが、お店のメニューの一番上にあった『味噌ラーメン@600円』にしました。
そして、『麺大盛@100円』です。

出てきたのは、味噌の豊潤な香り漂うラーメン。
具材は、ネギ・チャーシュー・メンマです。
お店の説明では、チャーシューは肩ロースを使っていて、スープは野菜・豚骨・魚介スープをベースにしているのだとか。
本当に、少し甘味のある良い香り。
西田辺ラーメンたけ 味噌ラーメン 麺
麺は、加水低めの細麺ストレートです。
食してみると、小麦の味わいが強くて、まるで素麺のような雰囲気。
非常に不思議な麺ですね。
味噌には、結構あっています。
スープは、本当に甘味があって、美味しい味噌味です。
チャーシューは、結構さっぱりした味わい。
油分が少なく、肉厚もあって、非常に美味。
まるでローストビーフのような食感です。結構美味しいです。
スープは元々おしいですが、お店の説明で好みで七味をどうぞって言われたので試してみると。
これが、またうまい。
ピリ辛ラーメンに生まれ変わる。
甘い味噌味から、ピリッと辛みのある味わいに。

これは、また来てみて、他のメニューも試してみたいと思いした。

2011.6.13追記
閉店して違うお店になっていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

味千拉麺 パイクー麺@西田辺

味千拉麺 パイクー麺@西田辺
地下鉄御堂筋線の西田辺駅から、東へ少し。
道路の南側にあります。
ちなみに、看板がちょっと暗い感じです。
店内はカウンターのみで、10数席あります。
注文したのは、『パイクー麺@850円』です。
パイクーとは、豚のバラ肉の軟骨付きの肉のことです。
具材は、その他に、半分の煮卵、ネギ、キクラゲ、キャベツ、ゴマです。
ちなみに、そのパイクー(豚バラ軟骨肉)は結構な量が乗っています。
味わいは、トロトロで、軟骨の歯ごたえが心地よい。
本当に美味しいです。
味千拉麺 パイクー麺 麺
麺は、中細のストレート。加水低め。
お店には固麺と書いてあって、柔麺(笑)希望の人は、早めに言ってくださいと書いてありましたが。
それほど、固めだとは思わなかったかな。
スープは、ややライトな豚骨。
しかし、独特の風味がある。
マー油かなと思ったら、お店の説明では千味油と書いてあった。
でも、焦がしたニンニクの香りが入っているので、マー油に近いものだと思います。
かなり独特の雰囲気で、あまり似ているラーメンは知らないかな。

特筆するところは無いが、無難にまとまっていて、美味しいです。
でも、難点は価格。パイクー麺はちょっと高いかな。
いわゆるチャーシュー麺だと思えば、納得かも。
普通の味千らーめんは600円とごく普通の価格。
注文しなかったけど、替玉150円である。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

サッポロラーメンほんば 味噌ラーメン@西田辺

サッポロラーメンほんば 味噌ラーメン@西田辺
地下鉄西田辺駅を下車して、初めは違うお店を目指していましたが。
なんと、月曜日が定休日でした。
仕方ないので、以前から気になっていたこちらのお店を訪問。
サッポロラーメンと屋号にあるので、注文したのも『味噌ラーメン@680円』です。
店内は、いかにも古いお店ってのが分かります。
そして、カウンターのみのお店。でも、狭いくらい席は並んでいます。

見ていると、面白い作り方をしています。
麺もスープも中華鍋で作りますが。
麺は、中華鍋で湯がいています。
そして、スープに入れ具材は、中華鍋煮ています。
その煮汁と味噌をどんぶりで混ぜるんですが、残った煮汁は寸胴に戻しています。
寸胴は、多分だし汁何でしょう。
そのだし汁で、麺も湯がいていると思います。
何とも、いまどきのラーメン屋にはあまりない作り方ですよね。
でも、そういった作り方なので、一人分ずつしか作れないので、結構待ってから作り始めていました。

具材は、もやし・玉ねぎ・卵半分・チャーシュー・ネギ・ワカメ・コーンです。
味噌の良い香りが漂っています。
卵は、輪切りになっています。
スープは、ちょっと辛めの味噌の味わい。
でも、味噌ラーメンに独特の甘辛い味わいは、結構癖になる。
サッポロラーメンほんば 味噌ラーメン 麺
麺は、加水低めのごく普通の麺。
ちょっと柔らかくなっている。
けど、スープとの相性は結構良くて、スープを良く吸っている。

全体的に、これといった特徴は無い。
でも、ほんとに懐かしさを感じるくらいの素朴な味わい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

亭亭 亭亭ラーメン@西田辺

亭亭 亭亭ラーメン@西田辺
地下鉄の西田辺駅から、歩いてすぐ。
あびこ筋沿い、西側にあります。
店内は、カウンター10席に4人用のテーブルが3つ。
キムチとニラが自由に取れるようになっている。
注文したのは、店名が付いている『亭亭ラーメン@680円』です。
具材は、海苔・ネギ・ゴマ・もやし・チャーシューです。
白濁したとんこつスープは、かなりあっさり。
大阪に多い、ライト豚骨です。
亭亭 亭亭ラーメン 麺
麺は、中細のストレート麺。加水低め。
小麦が強めなのか、黄色味がかっています。
注文してから、出てくるまではかなり早いです。
でも、麺は結構柔らかくて、ふにゃっとした歯ごたえ。
スープは本当にあっさりしていて、パンチ力がない。
大きな特徴のないのが特徴になるのかな。
でも、味わいはクリーミーな感じ。それをサラサラとした味わいにさせている感じ。
チャーシューは、結構肉厚のあるものが二枚。
柔らかくて、味わいもしっかりしていて、非常に美味しいです。

麺・スープよりも、チャーシューがお勧めかな。
お店も綺麗で、出てくるのも早い。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

徳次郎 徳次郎らーめん@西田辺

徳次郎 徳次郎らーめん@西田辺
今日は、地下鉄御堂筋線の西田辺駅から、南港通を西へ少しの北側にある、徳次郎に行ってきました。
店内は、13時を回っているためか、僕一人。
食べている間に、二人ほど来店していました。
カウンター9席に、テーブル席が3っつ。
つけ麺を注文しようと思って来店したのに、ランチタイムのメニューを見ていて、そこに載っているセットにしてしまった。
注文したのは、『徳次郎ラーメン@650円』です。
実際には、ライスと唐揚とのセットで、800円です。

具材は、ネギとキクラゲとチャーシューのみ。
徳次郎 徳次郎らーめん 麺
麺は、やや細めのストレート。加水は、ごく普通かな。
スープをよく吸い上げる。
小麦の味わいが非常に強い。
チャーシューは、超柔らかい。トロトロで、非常に美味。
かなり美味しいって言うか、これは僕の好みにマッチングしている。
スープには、これはマー油かな。が浮かんでいる。
やや白濁した雰囲気の、醤油とんこつのスープは、お店の宣伝文句としては、濃厚豚骨醤油だとか。
実際には、呑んでみると、色から想像されるように、非常にクリーミー。
大阪に多い、ライト豚骨に醤油味って感じです。
結構まとまった味わいで、非常に藤平と似ている。
って言うか、この徳次郎は、藤平の従業員の人が開いたお店だそうです。
これで、650円は、結構お得だよね。
今回は、注文をしなかったつけ麺もトッピング無しだと550円と、異常な安さだし。

そして、折角だから、『替玉@100円』も注文。
徳次郎 徳次郎らーめん 替玉
さらに細くなって、注文してから、結構すぐに提供された。
味わいは、先程よりも細くなっているが、茹で時間が短くなったからか、もちもちした食感が追加される。
これはこれで、結構好きです。このもちもち感は、良い感じです。

藤平と同じで、高菜が取りたい放題。
焼きプリンがあるなど、非常に似ている。スープもそっくり。
でも、こっちの方が少しだけ安いのは、良いよね。
また、来てみたいって思う店舗でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

昭和 醤油ラーメン@昭和町

昭和 醤油ラーメン@昭和町
地下鉄昭和町駅の北側、道路の東側にあるお店。
黄色のビニールの屋根が目印。
本当は、別のお店に行こうと思っていたんですが。
行ってみると、違う中華料理屋になっている。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27018742/
今日は、ラーメン専門店に行きたかったので、それならと、一度行ったことのある別のお店に行ってみる。
ここも、閉店して、全然違うお店になっている。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/109698083.html

そして、以前からお店は知っていたのですが、その外観から敬遠していたお店です。
その黄色のビニールテントには、北海道ラーメン・関西ラーメン・東京ラーメン・九州ラーメンと書いてある。
お店の看板には、『新ラーメン』。入り口の扉には、『昭和』と、一体お店の名前はどちらなのかな。
多分『昭和』の方だよね。

ラーメンは、一通りあるようです。
醤油・みそ・豚骨・塩と全てあります。
だらか、屋根に各地方が書いてあったのかな。
一番最初に書いてあった、『醤油ラーメン@450円』を注文。
店内は、カウンターのみのお店で、椅子は13席あるが、かなりつめつめ。
全部に人が座るのは厳しいかも知れないですね。
それほど綺麗な店内ではないが、店員はかなり一生懸命です。
ちょっと好感もてる。

具材は、ダシスープと一緒に炒めたキャベツ。ネギ・チャーシュー・卵・椎茸です。
麺は、やや縮れた加水は普通の麺。でも、よくスープにからむ。
昭和 醤油ラーメン 麺
食感は、結構もちもちしていて、味わいは結構良い感じ。
そして、スープは非常に優しい味わい。
あっさり醤油味。和風醤油って感じです。
大きな特徴はなく、ごく素朴な味わいに整っている。
特筆すべき味わいは無いが、何故かノスタルジーを感じる。
そして、価格が非常に安い。びっくり価格ですね。
ちなみに、他のラーメンも全て450円でした。
値段は非常に嬉しいんだけどな〜

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:昭和町 醤油
posted by にあぴん at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

うどん一番 中華そば@美章園店

うどん一番 中華そば@美章園店
もともとは、うどんと牛丼のお店。
他にも、たこ焼きなんかもあります。
そんな中に、メニューの一つとして、『中華そば@430円』があったので注文してみました。
味噌ラーメンも同じ価格であるようですが、セットだけかな?
牛丼のとのセットで、730円でした。
牛丼が350円なので、中華そばは380円相当ですね。

出てきたのは、ネギ・ワカメ・もやし・本当に小さなチャーシューが一枚です。
中細ストレートの麺は、もちろん冷凍でしょう。
提供の時間が異常に早いんですよね。
味わいは、異常なまでに懐かしさを感じる。
昔って、こんな風ないい加減な(失礼)中華そばって良く食べていた気がします。
ほんのりと、和風の風味のある醤油スープ。
麺は、柔らかくて歯応えなんて無いです。
でも、絶対に嫌って感じではなくて、懐かしさがこみ上げてくる。
本当に食べていたかどうかは別として、昭和テイストのある味わいですね。

しかし、これ。価格からすればちょっと高いか。
他のうどんなんかは、学食並みの値段なのに。
せめて、単品で300円くらいなら、ありですね。
そう、まさしく立喰店の味わいです。
チャーシューなんて、ホントに乗っけているってだけです。
大きさなんて、異常なまでに小さい。一口で食べ終わるよ。
そして、味もまるでハム。

まあ、こういったお店で、しかも専門はうどんと牛丼なんだから、中華そばを頼む方がおかしいのですが。
でも、メニューにあるんだし、もう少し良い味わいにはならんのかな。
ちなみに、このお店は以外にもチェーン店。
西宮の今津に本店。尼崎の西大島はラーメンもあります。
他にも情熱ホルモンのうち、2店を経営しているようです。
まあ、話のネタに食べるのも良いかも位ですね。
ラーメンを食べようと思って入ると、後悔します。
あたりまえか。でも、価格が後、100円下がれば、本当にありです(笑)
こういった感じの中華そばも、なかなか面白いですからね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

阿倍野めん家 とんこつ@昭和町

阿倍野めん家 とんこつ@昭和町
地下鉄昭和町を下りて、南に少し歩いた所にあります。
あびこ筋を南に歩いて、東側にあります。
カウンター10数席のお店。
お客さんは、僕が入ってから出るまで、僕一人。
ちょっと寂しいですね。

注文したのは、『とんこつ@650円』です。
他にも、醤油・塩・味噌と一通りあります。
一番最初に書いてあったので、とんこつを選びました。

折角なので、麺の大盛を注文。150円でしたが。
麺1.5玉が100円であったので、2玉なのかな。失敗したかも。
店員は一人で、若いお兄ちゃんが元気良くやっていました。

出てきたのは、具材にはネギ・もやし・めんま・チャーシューが乗っています。
麺は、中細のストレート。
加水が低いのは見た目でも分かる。非常に黄色い透明感の無い感じ。
スープには、薄っすらと油が浮かんでいる。
そして、とんこつの良い香り。
でも、作るときには、スープを入れる前に濃縮されたスープと言うかダシを入れていた。
ってことは、とんこつとあったが、醤油も少し入っているのかもしれない。
注文を聞いてから、チャーシューをわざわざ切っていました。
丁寧ですね。一回の注文ごとに切るなんて。

麺は、スープを良く吸い上げる。
歯応えは少し柔らかめ。ボリューム感は低い。
チャーシューは、絶品です。
中はあっさりしているが、外側には脂身もあって、非常に美味しい。
ばら肉のチャーシューとしては、かなり美味しいですね。
サイドメニューも沢山ありました。
ラーメン雑炊なんてのも書いてあった。

他のメニューも食べてみたいかなって思う味わいでした。
感想としては、次回期待かどうかの丁度微妙な味わい。
機会があれば、違うメニューも頼んでみた行ってくらいかな。

ちなみに、お店の看板はこれ。
阿倍野めん家 看板
ちょっと分かり難いですが、下のほうに、『古川麺家』って書いていました。
他にも、系列店があるのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

ラーメン大龍 とんこつら〜めん@美章園

らーめん大龍 とんこつら〜めん@美章園
JR阪和線の美章園駅から、道路の北側を東へ少し歩いた所にあるお店。
ちょっと、小さな店舗ですね。
カウンターのみの、12席くらいのお店です。

メニューは、とんこつ・醤油・みその各種ラーメンがあります。
注文したのは、『とんこつら〜めん@650円』。
店内は、外が寒いのか、かなり曇っていました。
メガネが、曇ってしまって、なかなか曇りが晴れなかったです。

ちなみに、11:30から14:30までは、ランチサービスとして、ラーメンにおにぎりかご飯がつきます。

出てきたのラーメンは、肌色のようなスープ。
油も結構浮いている。(背脂では無いです。)

具材は、ネギ・きざみニンジン・チャーシュー・もやし・メンマです。
そして、スープの香りは、かなり野生的な香り。
動物性の脂の香りが漂っている。
でも、そんなにしつこくない感じです。

麺は中細。ストレートで、加水少な目の粉が主体の麺。
歯ごたえは、ちょっと柔らかい。
歯ごたえがなくなるほどではないですが、もう少し固いのが好みかな〜

スープは、飲んでみると、意外とあっさり。
純粋なとんこつだけのスープではないですね。
関西風のライトとんこつなので、醤油とんこつなのかな?
塩とんこつのような気もしますが。
とにかく、軽めの味わいです。

麺は、あまりパンチ力が無いです。
非常に普通と言う感じ。特徴が無いのが特徴か。

チャーシューは、結構肉厚があって、脂身もあってジューシー。
それが、数枚入っています。
他の野菜類は、特に光るものは無いですね。

ごく平均的な味わいですね。
ちなみに、キムチがカウンターに置いてあって、自由に取れます。
こういうキムチがサービスのお店って、ちょっと得した気分になりますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

8番らーめん 中華麺@昭和町

8番らーめん 中華麺@昭和町
地下鉄御堂筋線の昭和町の駅からすぐ。
松虫通を西に行って、北側にあるお店。
カウンターが、20弱くらいと、テーブルがいくつかの小さなお店。

もともとは、石川県のお店だとか、ポスターが貼ってありました。

注文したのは、中華麺@520円。安い。
一番スタンダードなのは、どうやら野菜らーめんってのらしい。
失敗したかな。折角だから、一番スタンダードなものを頼めばよかった。
この中華麺は、非常にシンプルな中華そばです。

メニューには、細麺と書いてあるが(野菜の方は太麺の記載)、実際には普通の太さ。全然細くないです。
ちょっとだけ、縮れた感じの麺です。
非常に柔らかい。ふにゃっとした食感です。

スープは、醤油味。
野菜の方は、醤油・塩・味噌と選べます。
表面には、脂の膜が出来ている。
味は、かなりあっさりしている。ベースは、なんでしょう。
鶏がらではないので、とんこつなのかな?
ほんの少しだけ、魚が入っている気がしますけど。実際にはどうなんでしょう。

具材は、メンマ・チャーシュウ・ねぎに『8』と書いてあるかまぼこ。
これが、どうやらこのチェーン店の特徴らしいです。

ちょっと柔らかい麺が、残念。
今度は、是非とも太麺の野菜らーめんを注文したい。

店員さんも非常に愛想が良くて、ちょっと好感の持てる感じだった。
非常にスタンダードな雰囲気の味わいでした。

閉店してました(2009/11/20追記)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

わめん しょうゆラーメン@河堀口

わめん しょうゆラーメン@河堀口
天王寺から、近鉄南大阪線に乗って一駅。
河堀口(こぼれぐち)の駅を下りてから、少し北に歩いて国道25号線沿いにある、小さなお店。
お店は、ちょっと古めかしいが、凄く接客の雰囲気が良いです。
頼んだのは、しょうゆラーメン。
他にも、沢山のメニューがあります。
もやしの歯ごたえが、しゃきしゃきして、ちょっと懐かしい感じの中華そばを思い出させてくれます。
これぞ、スタンダードな味わいって感じですね。
折角なので、また来て、違うものを試してみたいと思ってしまいます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
posted by にあぴん at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

福福ラーメン 黒福@昭和町

福福ラーメン 黒福@昭和町
昭和町駅近く、あびこ筋を少し北に行って、東側にあります。

しかし・・・
全然覚えていないです。(08/11/10)

とんこつベースだったような。
麺も、普通だったような・・・。

しかし、書いているのが一年以上経っていれば、忘れますよね。
ただ、チャーシュウだけは、炙りが入っていて、美味しかったのを覚えています。

覚えていないことは、やっぱり書けないですからね〜
また、再来店したときには、詳しく書きたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラベル:昭和町
posted by にあぴん at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(阿倍野区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする