2018年05月03日

豚吉 スタミナみそラーメン@本店

豚吉 スタミナみそラーメン@本店
すごく久しぶりに来ました。
7年ぶりに訪問したようです。
注文したのは、『スタミナみそラーメン(大盛)980円』です。
具材は、ネギ、もやし、キャベツ、豚肉、白菜、にんじん、チャーシュー。
これ、思っていた以上に野菜たっぷり。
何だよこれって感じの量が載っています。
麺を大盛にしたのは、少し失敗です。
スープは、辛さのある味噌。
結構辛さ強め。味噌感よりも、ラー油的な辛さが凄いです。
豚吉 スタミナみそラーメン 麺
麺は、中細ストレート。加水普通。
非常にボリュームあって、もやしなどと一緒に食べます。
野菜も麺も多いので、食べても食べても無くならないです。
結構、コスパ高いのかもしれないですが、思っていたよりも満腹になります。
チャーシューは、トロトロで美味い。
豚吉グループは、チャーシューの旨さもかなり特徴的です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:15| Comment(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

きはる 元味(醤油)@蒲生四丁目

きはる 元味(醤油)@蒲生四丁目
何となく、ラーメンを食べることに。
しかし、今月は全然食べていないです。10日以上食べていないですよ。今回も。
地下鉄蒲生四丁目駅南西から、徒歩1分です。
店内は、カウンター8席、2人用、4人用のテーブルが各2つです。
注文したのは、『元味(醤油)@680円』です。
具材は、ネギ、人参、ゴマ、チャーシュー、メンマ。
きはる 元味(醤油) 麺
麺は、中細のストレート麺。まるい断面。
加水は低めで、これは自家製麺ではないのかな。
非常に良い感じに、スープにからむって言うか、スープを吸っています。
結構良い感じのコシがあります。
スープは、お店の説明では、鰹節に鶏がらと豚骨をあわせた醤油味だそうです。
味わい自体、かなり上質な魚介和風醤油味です。
ほんとに、あっさりだけど美味しいです。
チャーシューは、二枚かな。
結構大きなもので、あっさり味。
それなりにボリュームがあるので、良いですよね。

本当に、凄く良くまとまっている、魚介和風醤油味ですね。
麺が、とにかくお勧め。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

豚吉 チャンポン麺@蒲生本店

豚吉 チャンポン麺@蒲生本店
何となく、朝にこのあたりに来ると、入ってしまう。
24時間営業なので、朝からラーメンを食べれる、豚吉の本店です。
地下鉄の蒲生四丁目駅から、本当に歩いてすぐです。
店内は、客はいませんでしたが、食べている間に3人も入ってきていました。
テーブルが6つにカウンター8席。
注文すると、キムチ、ニラキムチ、紅生姜が出てきます。
注文したのは、『チャンポン麺@780円』です。
具材は、キャベツ、人参、キクラゲ、豚肉、なると、メンマ、海老です。
具沢山のメニューですね。
スープが、何て言うか独特。
普段の豚骨の雰囲気があるが、チャンポンらしく具材のエキスが出ている。
鶏がらも入っているのか、そんな感じの味わい。少し、ねっとりとした雰囲気あって。
いつまでも熱々です。
豚吉 チャンポン麺 麺
麺は、細麺ストレート。加水は普通で、普段の他のラーメンと共通だと思います。
でも、結構あう。卵麺でないけど、スープが良くからんで旨味が感じられる。
そして、本当にいつまでも熱々。
具材が多いからか、器がかなり大きいのもなんか良い感じに感じる。
スープが本当に良いですね。
しかし、食べていると汗が・・・。
いつまでも熱々なのは、嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

豚吉 こってりしょうゆラーメン(Wこってり)@蒲生本店

豚吉 こってりしょうゆラーメン(Wこってり)@蒲生本店
朝から、ラーメンを食べれるので行きました。
カウンター8席にテーブル6つあります。
24時間営業です。でも、この時間には客は、僕一人です。
注文したのは、『こってりしゅうゆラーメン(Wこってり)@680円』です。
注文すると、紅生姜、ニラキムチ、白菜キムチが出てきます。自由に食べれます。
具材は、ネギ、チャーシュー4枚、海苔、メンマです。
スープは、たっぷりの背脂が入っている。
味は醤油とんこつで、それほど濃い感じではないかな。
Wこってりってのは、背脂の量が多いのかな。
醤油ダレの味わいがしっかりとついている。
豚吉 こってりしょうゆラーメン(Wこってり) 麺
麺は、中細のストレート。加水は普通かな。
歯ごたえは少しあるけど、スープには良くからんでいる。
チャーシューは、非常にトロトロの良い味わい。
やはり、この豚吉の系列店は、チャーシューが美味しいです。
全体的に、あっさりとしているけど、背脂が多いので良いバランスになっているのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

豚吉 とんこつラーメン@蒲生本店

豚吉 とんこつラーメン@蒲生本店
朝ラーメンです。
地下鉄蒲生四丁目駅から徒歩すぐにある、豚吉の本店です。24時間営業です。
店内には、何人かお客さんが入っている。朝から、客入りがあるのは凄い。
カウンター8席、テーブル6席です。
1人で入ったけど、荷物が多かったので、テーブルに案内してくれました。嬉しい気配りです。
注文したのは、『とんこつラーメン@680円』です。
具材は、もやし、ネギ、メンマ、チャーシューです。
思った以上に、あっさりとしている豚骨スープには、塩気を感じる。
そして、油分が結構溶けているので、コクもしっかりとある。
豚吉 とんこつラーメン 麺
中細の麺は、ストレートで加水はやや低めかな。
麺には、それほどの特徴を感じない。
チャーシューは、四枚入っていて、トロトロの食感で非常に美味しい。
ここのお店は、やっぱりチャーシューが非常にお勧めです。
1つずつは濃い気もするけど、全体的なバランスは、あっさりとしているかも。
朝から食べれるのは、非常に不思議な感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

豚吉 こってりしょうゆラーメン@蒲生本店

豚吉 こってりしょうゆラーメン@蒲生本店
地下鉄の蒲生四丁目駅から、北側へ少しの所にあります。
国道1号線の西側にあります。
店内は、カウンター8席・テーブル6つです。
ちなみに、このお店は、驚異の24時間営業です。
凄いですよね。24時間営業のラーメン屋なんて、見たことないです。
キムチや紅生姜、ニラキムチが自由に取れるようになっています。

注文したのは、『こってりしょうゆラーメン@680円』です。
待ち時間は少なく、結構すぐに出てきました。
具材は、ネギ・海苔・チャーシュー・メンマです。
こってりしょうゆの名前通り、結構な量の背脂が浮かんでいます。
そして、スープの味わいは、非常にマイルドで、動物系の味わいと醤油だれです。
そして、コラーゲンがたっぷりの、トロっとしたスープ。
見た目にも分かります。
とんこつ醤油に分類されるんだと思います。
豚吉 こってりしょうゆラーメン 麺
麺は、中細のストレート麺。
加水はやや低めで、スープを良く吸っており、食感は柔らかい。
チャーシューも結構な量が入っており、そしてかなり柔らかくて旨い。
トロトロのチャーシューです。
絶品だな〜

全体的に、よくまとまった味わいで、非常に美味しいです。
何より、24時間営業なのが一番の驚きです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

唯一無二 こってりとんこつらーめん@京橋

唯一無二 こってりとんこつらーめん@京橋
JR京橋駅から、商店街を北に歩きます。
国道1号線も渡り、真実の口のある商店街も、少し北に向かって歩きます。
一つ目の十字路も越えた辺りに、少し分かり難いがお店があります。
ロードサインが出ているので、左手を見ながら歩いていると見落とさないともいます。
少し狭目の店内には、少し窮屈ながら10席ほどあります。
注文したのは、『こってりとんこつらーめん@700円』です。
表のメニューでは、醤油とんこつとあったの、醤油とんこつなんでしょう。
先客が3名いたんですが、注文してから麺を投入していたので、てっきり自分のだと思っていたら、先客のでした。
ですから、ありつけるまではかなり待ちました。
醤油だれを入れて、お湯で溶いた後に豚骨スープを入れていました。
もやしも麺と一緒のお湯で、茹でていました。
出てきたラーメンは、具材が沢山。
もやし・ネギ・チャーシュー・紅生姜・ガーリックチップ・キクラゲ・メンマです。
唯一無二 こってりとんこつらーめん 麺
麺は、細麺で加水低めのストレート。
固さは、少し柔らかくてスープを良くすっている。
あまり歯応えは感じなくて、ふにゃっとした感じ。
スープは、こってりと書いてあるが、それほどでもないかな。
背脂の浮かんだ、醤油ベースの豚骨スープ。
前面に出ている味は、豚骨の方で、細かな背脂の分だけ濃い感じ。
トロトロ系ではなく、スープ自体はあっさりとしている感じ。
油分は、背脂もあるし、結構あるんだけど。
チャーシューは大ぶりで、トロトロの旨いのが二枚。

『替え玉@150円』も注文してみた。
唯一無二 こってりとんこつらーめん 替え玉
今回は、注文してから、すぐにお湯に入れてくれたので、提供も早かった。
ネギとメンマもついているので、値段はこんなもんですね。
麺は、先程よりもさらに細くなる。
食感は、少し固くなって、好みの味わいに。

よく出来た醤油とんこつだけど、駅からは少し歩くのが気になる。
商店街も、このお店の辺りまで来ると、かなり閑散としていますしね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

新福菜館 中華そば@KiKi京橋

新福菜館 中華そば@KiKi京橋
地下鉄京橋駅から徒歩数分。
京阪電車の高架の北側にある、KiKi京橋にあるお店。
本店は、京都駅の近くにあり、かなりの老舗の店舗です。
店内は、結構空いていて、カウンターも結構大きいし、テーブル席もある。

注文するのは、『中華そば@700円』です。
結構すぐに出てきた。
具材は、ネギ・チャーシューだけのシンプルな構成。
見た目は、かなり黒い醤油。玉状の油が浮かんでいる。
麺は、中細から中くらいの太さ。
ストレートで加水低目。結構歯応えある。
加水が低めなので、醤油をたっぷり吸っている。

スープは、その見た目と裏腹に、甘辛い味わい。
いや、辛味は見た目のままか。その何となく甘味があるのが良い感じ。
どう表現したら良いのか。非常に旨味が凝縮されている。
チャーシューは、脂身も多く、薄めのものであるが、結構しっかりとした味わい。
結構素朴な、懐かしさも覚えるような味わい。
しかし、旨い。この醤油と麺の相性が良い感じです。
一味を入れると、スープの甘味はマシます。
辛味との対比によるものですかね。

麺・スープともに味わい良しって感じです。
人気店なのが非常に良く分かります。
醤油ラーメンの中では、非常に高レベル。
これ以上の味わいのお店は、それほど無いと感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

マキノ家 とんこつラーメン@京橋

マキノ家 とんこつラーメン@京橋
京橋駅から北に出て、国道1号線沿いを少し西へ歩いた北側にあります。
ちょっと小さなお店で、ボーっとしていると気がつかずに通り過ぎてしまいそうです。
店内は、あまり綺麗な感じではないって言うか、王将よりも脂っこい床です。
カウンターのみの小さな店内は、座席は11か、それより少し多いくいかな。

注文したのは、『とんこつラーメン@700円』です。
出てくるまでには、結構時間がかかっていました。
思ったよりも、ゆっくりの提供です。
カウンターには、ニラキムチが置いてあります。自由に入れれます。
具材は、もやし・ネギ・ゴマ・チャーシューです。

スープの見た目は、白濁ってよりは、少し肌色ですね。
スープを飲んでみると、スパイシー。
表面は脂がはっている。そして、周囲は油分が少し分離している。
スパイシーさは、胡椒の味わいかな。初めから、結構入っているようです。

麺は、加水普通の中くらいのストレート。
大きな特徴は無く、茹で時間が長いためか、結構柔らかい。
スープを結構からめてくるってよりは、麺の味わいがストレートに出ているが。
麺には思ったほどのインパクトが無い。
スープも、スパーシーな味わい以外は、これといった特徴が無い。
しかし、全てが懐かしい味わい。

きっと、昔からこんな感じの味わいなんでしょうね。
チャーシューは、非常にとろける柔らかさ。
絶品です。少し、脂身が多いけど、なかなかの味わいです。
麺が没個性的で、スープも懐かしさは感じるものの、物足りなさも感じる。
とんこつの動物味が、ゴマの風味にときほぐされている感じです。
ホント、特徴としては、懐かしい味わいってしか表現が難しい。
これが、もう少し安ければお得感もあるが、700円は少し高く感じるかな。
味わいも量も。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

花京 こってり背脂中華そば@京橋

花京 こってり背脂中華そば@京橋
以前から、行ってみたかったお店です。
結構有名なお店です。
JR京橋駅から、商店街を北に少し歩いた所にあります。
国道1号線の少し手前ですね。

店内は、カウンターのみの11席。
かなり狭い店内です。
注文したのは、『こってり背脂中華そば@600円』です。
こういった、駅近の場所にしては、かなり安めの値段ですね。

注文すると、中華麺か細麺かを聞かれます。
注文したのは、中華麺です。
でも、出てきたのは、中細のストレート麺。
って言うか、普通よりも細い。
加水低めで、スープにからみそう。

出てきたときから、動物系の香りが漂う。
とんこつを煮込んでいるんでしょうね。
そして、スープには小さく細かな背脂が、かなり浮かんでいます。
具材は、ネギ・チャーシュー・メンマのみのシンプルな構成。

チャーシューは、かなりのトロトロ。
厚みもたっぷりだが、そのとろけ具合にびっくり。
めっちゃ旨いです。

スープは、かなりこってり。
天下一品に似ている。
味わいは、天一は鶏ガラ系ですが、こっちは豚骨系。
そして、加水少な目の麺が、非常にスープに良くからむ。
これ、本当にレベルが高くて、美味しいです。

具材は、メンマがかなりたっぷりです。
麺が細めで、ボリュームが少ないものの、メンマの歯応えで非常に満足できる。
純粋な豚骨ではないが、こういったこってり系の豚骨としては、かなり良い味わい。

柔らかい麺と、チャーシューの味わいに非常にひかれる。
行ってよかった。
あんまり、京橋に行くことが無いので。
行こうと思って行かないと、なかなか行けないので。

こってりしているのが好きなら、非常にお勧めできます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(京橋周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする