2022年04月17日

とくとく ジャワ風カレーラーメン@香芝SA

とくとく ジャワ風カレーラーメン@香芝SA
西名阪の上り、香芝サービスエリア内のフードコートです。
おそらく24時間営業ではないかと思われます。
他にも沢山のラーメンメニューがありましたが、今回はこちらをチョイス。
注文したのは、『ジャワ風カレーラーメン@730円』です。
具材は、牛挽肉、ネギ。
スープは、サラリとしているが味わい濃いめのカレー味。
なかなかいい感じの味わいです。
KIMG5287.jpgとくとく ジャワ風カレーラーメン 麺
麺は、中ストレートの中華麺。
モチモチしておりかなり美味しい。
スープとあっているのだと思う。
本当に麺がかなりいい味わい。
スープがさらっとしているので、少し跳ねやすいので注意が必要である。
調べてみると、家族亭の運営のようなので。
麺も、うどんライクで結構いい感じなのかもしれないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン@西紀SA

西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン@西紀SA
舞鶴若狭自動車道の西紀サービスエリアにあるフードコートです。
朝の早い時間から食べることが出来るのが良い感じです。
注文したのは、『猪肉味噌ラーメン@920円』です。
具材は、ネギ、玉ねぎ、ごぼう、猪肉。
それよりも、猪肉を煮込んで載せている感じです。
スープは、濃いめの味噌。
味わい良く、しっかりと風味を感じる。
西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン 麺
麺は、中太やや縮れの中華麺。
麺には大きな特徴はないかな。
猪肉は、牛と豚の中間くらいの味わい。
癖がなくて食べやすい。
しっかりとゴボウと煮込まれています。
結構強気な値段ですが、猪肉を使っているのであれば、仕方ないかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:04| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン@香芝サービスエリア

らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン@香芝サービスエリア
西名阪自動車道の香芝SAの下りにあります。
フードコートで、食券を購入すると、自動的に注文されます。
注文したのは、『濃厚魚介ラーメン@720』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、煮卵、チャーシュー。
海苔の上には、魚粉。
らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン 麺
スープは、濃厚な魚介豚骨で、魚粉を混ぜると更に魚が強くなる。
麺は、中太ちぢれ麺。
スープによくからまる。
チャーシュー2枚も、味わいは本格的。
サービスエリアのフードコートとしては、かなりレベル高め。
朝から食べることが出来るので、結構おすすめです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:28| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

淡路SAフードコート 淡路玉葱味噌ラーメン@淡路サービスエリア

淡路SAフードコート 淡路玉葱味噌ラーメン@淡路サービスエリア
淡路のサービスエリア、下りにあります。
上りにはお店もあるのですが、今回はこちらの下り側です。
注文したのは、『淡路玉葱味噌ラーメン@770円』です。
券売機で食券を買うと、自動的に注文されます。
具材は、ネギ、オニオンスライス、フライドオニオン、チャーシューです。
オニオンスライスは、結構な量が入っていました。
スープは、かなりマイルドな味噌。
口当たり良く、玉ねぎのあまみもある。
淡路SAフードコート 淡路玉葱味噌ラーメン 麺
麺は、中ストレート加水普通。
これまた、オニオンスライスと食べると歯ごたえもあって美味い。
チャーシュー1枚は、厚みもあるが玉ねぎのインパクトに隠れる。
気軽にフードコートで注文できるものとしては、結構良い味わいです。
また、玉ねぎっていう個性が光っています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:24| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

マイルストーン 朝潮橋ブラックラーメン@阪神高速朝潮橋PA

マイルストーン 朝潮橋ブラックラーメン@阪神高速朝潮橋PA
休憩がてら、かなり久しぶりに阪神高速の朝潮橋のPAへ。
前から、ここのレストランにラーメンがあるのは知っていたので、折角だし食べることに。
注文したのは、『朝潮橋ブラックラーメン@680円』です。
具材は、ネギ、白ネギ、高菜、糸唐辛子、メンマ、煮卵、チャーシュー。
高菜が初めから入っているのは、少し面白いですね。
スープは真っ黒でやや甘みもある醤油味。
見た目よりはすっきりしている。
マイルストーン 朝潮橋ブラックラーメン 麺
麺は中ストレートの中華麺。
柔らかくて、黒いスープがよくからむ。
麺には、スープほどの特徴は無いですね。
チャーシュー2枚は、そこそこ厚みあって美味しい。
高菜が入っていてわ味わいのアクセントになっている。
シンプルで、スタンダードな味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:11| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

STAR☆シェフ 醤油拉麺@小矢部川SA

STAR☆シェフ 醤油拉麺@小矢部川SA
思い立って、富山に行こうと高速を走りました。
下りる直前のサービスエリアで早めの昼食をとることに。
券売機で食券を買うと、自動で注文されるタイプです。
フードコートですが、早い時間だったので空いています。
また、それぞれのメニュー毎にお店の名前がついていました。
注文したのは、『醤油拉麺@780』です。
具材は、ネギ、あおさ、メンマ、煮卵、チャーシュー。
スープは、あっさり醤油。
STAR☆シェフ 醤油拉麺 麺
麺は、中太縮れ麺でかん水感じる中華麺。
この地方特有のラーメンだったら良かったのですが、特にそんな感じはなかったです。
ごくごく普通の中華麺で、スープも大きな特徴が無いです。
チャーシュー2枚は、肉厚でとろみもあってなかなか旨い。
全体的に、まとまっています。

ちなみに、過去にミシュランの星を獲得した人が考えたメニューもあったのですが・・・。
担担麺ですが、売り切れてました。
残念。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:35| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

湾岸長島PA 味噌ラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア

湾岸長島PA 味噌ラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア
久しぶりに来ました。
長島パーキングエリア内にある、フードコートです。
注文したのは、『味噌ラーメン@630円』です。
ちなみに、食券を購入すると、自動的に厨房で調理してくれます。
具材は、ネギ、メンマ、煮卵、チャーシュー。
スープは、塩気強く感じる味噌で、さっぱりとしてる。
後から、塩辛い感じが強く来ます。
湾岸長島PA 味噌ラーメン 麺
麺は、中太加水普通の中華麺。
チャーシュー2枚は、薄いがそこそこ美味い。
フードコートとしては、こんなものかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:50| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

モテナス 台湾ラーメン@桂川パーキングエリア

モテナス 台湾ラーメン@桂川パーキングエリア
名神高速道路の、桂川パーキングエリアの上りです。
注文したのは、『台湾ラーメン@780円』です。
期間限定で、ご飯もついての値段です。
前から、やっているのは知っていたので、機会があれば食べてみようと考えていました。
具材は、もやし、ニラ、ミンチです。
ミンチは、挽肉、筍などを炒めているようです。
スープは、真っ赤でなかなかの辛さ。
ミンチの辛さが強いのかな。
食べすすめて、ミンチが拡散すると辛味も増してきます。
モテナス 台湾ラーメン 麺
麺は、細麺濃く普通の中華麺。
もやしのニラは、シャキシャキでなかなかいい食感。
この、やや茹で時間が足りなくらいで、スープの熱で熱が通っていくのがいい感じです。
ご飯付きなので、値段の感覚としては700円弱くらいになるのですかね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:56| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

明石食堂 朝ラーメン@明石SA上り線

明石食堂 朝ラーメン@明石SA上り線
第二神明のサービスエリア。
上りからも下りからもアクセスできます。
一応、こちらのお店は上り側にあたるようです。
注文したのは、『朝ラーメン@530円』です。
朝以外には頼めないのかは不明ですが、名前から頼むしかないですよね。
ちなみに、ゆず塩味と書かれていました。
具材は、ネギ、煮卵、キャベツ、ワカメ、チャーシュー。
結構、具沢山です。思った以上にボリュームを感じられます。
スープは、あっさりさっぱり塩味。
こくもあってなかなかうまい。
いい意味で、フードコートの雰囲気を感じさせないです。
明石食堂 朝ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
スープがよくからみ、いい味わい。
思った以上に美味しいです。
チャーシュー1枚は、弾力あり食べ応えもある。

全体的に、価格からすればかなり良い感じ。
全てセルフっていうのもあるけど、満足度が高いです。
上りからも下りからも入れるし、24時間営業なのでお勧めです。(このメニューがあるかは不明?)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 07:34| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月12日

亀山亭 ラーメン@亀山ハイウェイオアシス

亀山亭 ラーメン@亀山ハイウェイオアシス
東名阪道の亀山SA内にある、ハイウェイオアシスにあるお店。
基本的には、定食、うどんなどなんでもあります。
注文したのは、『ラーメン@550円』です。
ちなみに、店舗といっても、ほぼフードコートです。
食券を渡して、出来上がりを待ってと、セルフサービスです。
具材は、ネギ、メンマ、蒲鉾、チャーシュー。
スープは、あっさり醤油。
大きな特徴はないかな。
亀山亭 ラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
これまた特徴が無いです。
チャーシュー2枚は、結構うまいです。
途中から、一味を入れて味わいを変える。
値段が結構安いので、無しではないですが。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:49| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

モテナス 京小町塩らーめん@桂川PA

モテナス 京小町塩らーめん@桂川PA
注文したのは、『京小町塩らーめん@680円』です。
価格は推定です。
セットしかないので、他のラーメンメニューからの割り出しです。
お店の宣伝では、売れているメニューナンバー1らしいですが。
それなら、単品でも頼めるようにしてほしいです。
具材は、九条ネギ、鶏チャーシュー、メンマ、ナルト、煮卵。
結構な具沢山です。
スープは、背脂多い塩味でさっぱりしてて意外と美味い。
結構良い味わいですね。
モテナス 京小町塩らーめん 麺
麺は、平打中太麺で、つるつるとした食べやすい食感。
九条ネギのしっかりとした歯ごたえが、麺とからんで美味い。
鶏チャーシューもさっぱりしてていい味わい。
結構いい感じです。
値段としては、妥当な感じで、ありな味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

印南サービスエリア トマト味噌ラーメン@フードコート

印南サービスエリア トマト味噌ラーメン@フードコート
休憩がてら、阪和道のサービスエリアに立ち寄ってみる。
すると、朝の早い時間からお店があるようだ。
しかも、ラーメンのメニューがある。
注文したのは、『トマト味噌ラーメン@630円』です。
なんと、このあたりの特産品である、プチトマトを利用しているのだとか。
具材は、ネギ、もやし、ほうれん草、コーン、煮卵
味噌ラーメンの雰囲気を出すための、具材なんでしょうね。
スープは、トマトがたっぷり使われた味噌。
軽い酸味と、トマトの味わいの中に、味噌を感じる。
このトマトの味わいが、非常にいい感じです。
印南サービスエリア トマト味噌ラーメン 麺
麺は、中太ちぢれ麺でスープをよく吸っている。
これ、麺とスープの味わいがかなりいいです。
想像していたよりも、味わいにまとまりがある。
具材が少し寂しい感じだけど、この独特なスープは食べてみる価値があるかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

宮島サービスエリア(上り) 広島レモンラーメン@宮島サービスエリア

宮島サービスエリア(上り) 広島レモンラーメン@宮島サービスエリア
山陽道上りの宮島サービスエリアのフードコートです。
ふらっと休憩に寄って、メニューを見ていて・・・。
これは食べてみないとって感じで注文です。
注文したのは、『広島レモンラーメン@650円』です。
この見た目は、インパクトあります。
何とも言えないビジュアルです。
具材は、沢山の広島産のレモン。防腐剤不使用です。
スープは、あっさりひた醤油味。
やや酸味がレモンから出ている。
宮島サービスエリア(上り) 広島レモンラーメン 麺
麺は中細ストレート加水普通。
結構、ラーメンとしても美味しいです。
レモンは、皮ごと食べれるとかで、食べてみる。
さっぱりしてて、皮のほのかな苦さが心地いい。
七味を入れて、味わいの変化を楽しめる。
これ、かなりいい感じの味わいです。
有りか無しかで言えば、かなりありな味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ROYAL 太平燕@北熊本サービスエリア

ROYAL 太平燕@北熊本サービスエリア
九州道の北熊本サービスエリアにある、レストランです。
注文したのは、『太平燕@1,274円』です。
熊本の郷土料理で、中華麺ではなく春雨を使用しています。
具材は、エビ、イカ、蒲鉾、キャベツ、もやし、人参、キクラゲ、あさり、豚肉、揚げ煮卵。
揚げ煮卵って珍しいですが、どうやら太平燕の特徴の1つのようです。
スープは、あっさりした豚骨。
見た目通り、チャンポンのような感じです。
ROYAL 太平燕 麺
麺は、春雨であっさりしてる。
するすると食べれる感じで、非常にヘルシーです。
そして具沢山で、野菜がたっぷり。
まさに、野菜がメインな感じですね。
ただ、内容からするとかなり高めなのと、注文してから提供までが凄く時間がかかりました・・・。
それは、非常に残念な感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

福山サービスエリア(下りフードコート) 尾道ラーメン(大盛W)@福山サービスエリア

福山サービスエリア(下りフードコート) 尾道ラーメン(大盛W)@福山サービスエリア
山陽道の福山サービスエリアのフードコートです。
注文したのは、『尾道ラーメン(大盛W)830円』です。
並なら、630円です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、背脂多くあっさり鶏がら醤油。
やや魚介があるのかな。
そこに、大きめの豚の背脂っていうのが特徴です。
スープの味わいは、かなり鶏がらの風味が強いです。
福山サービスエリア(下りフードコート) 尾道ラーメン(大盛W) 麺
麺は、中細ストレート。
歯ごたえよく、喉越しもいい感じ。
チャーシューは、1枚ながらも大ぶりであっさりと食べやすい。
トータルとして、かなりバランス良い感じ。
っていうか、このメニュー。
高速道路のフードコートのレベルではない気がします。
事前に調べていても、かなり褒めている内容を見ましたが。
それもうなずける内容でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月10日

神座 おいしいラーメン(中盛)@香芝サービスエリア店

神座 おいしいラーメン(中盛)@香芝サービスエリア店
香芝サービスエリアにある店舗。
結構広い店内で、カウンターからボックス席までかなりあります。
食券製で、入口に券売機があります。
注文したのは、『おいしいラーメン(中盛)@850円』です。
並なら、650円です。
具材は、白菜、バラチャーシュー、モモチャーシュー。
この2種類のチャーシューが特徴的。
スープは、コンソメ風の洋風な醤油ですね。
何とも不思議な、あっさりとしていてコクのある味わい。
少し、辛さもあって白菜の出汁も出てて、スタミナ系です。
神座 おいしいラーメン(中盛) 麺
麺は、中ストレート加水高め。
まるでパスタのような、不思議な食感の麺です。
そして、どんどん食べる。
沢山の白菜と一緒に、食べ勧めると、スープも美味しくて凄くいい感じ。
やはり、この麺とスープが神座の特徴ですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

淡路サービスエリア(下りフードコート) 淡路玉ねぎ醤油ラーメン@淡路サービスエリア

淡路サービスエリア(下りフードコート) 淡路玉ねぎ醤油ラーメン@淡路サービスエリア
淡路サービスエリアの下りのフードコートです。
注文したのは、『淡路玉ねぎ醤油ラーメン@710円』です。
具材は、ネギ、玉ねぎ、フライドオニオン、チャーシューです。
スープは、あっさり醤油で玉ねぎの旨みあってコンソメ風。
何とも、すっきりした味わいですね。
淡路サービスエリア(下りフードコート) 淡路玉ねぎ醤油ラーメン 麺
麺は、中細やや縮れ麺でなかなかいい感じにスープを含んでいる。
チャーシューは、あっさりしてるがなかなか旨い。
玉ねぎが、なかなか甘みと旨みあって食感もいい。
全体的には、かなりあっさりしてるので、するっと食べれる。
どうも説明では、『ラーメン尊』と同じ作り方だとか。
これって、下りのサービスエリアにある店舗のようですね。
適度な値段で、気軽に朝から食べれるっていうのは魅力ですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

ラーメン吹田軒 吹田ブラックラーメン@吹田サービスエリア

ラーメン吹田軒 吹田ブラックラーメン@吹田サービスエリア
注文したのは、『吹田ブラックラーメン@790円』です。
具材は、白ネギ、糸唐辛子、メンマ、高菜、ゆで卵、チャーシュー。
初めから、高菜が入ってるのは珍しい感じですね。
スープは、濃い色の醤油だがまろやかな味わい。
味わいは、塩気強いかも。
ラーメン吹田軒 吹田ブラックラーメン 麺
麺は、中ストレート。柔らかい麺。
何とも非常に柔らかいですね。
全体的には、食べやすい。
見た目に反して、マイルドな味わい。
何とも、値段に比べると味わいが浅く感じが。
サービスエリアのフードコートなら、こんなもんですかね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

なかせんどう 信州みそ豚骨ラーメン@恵那峡SA

なかせんどう 信州みそ豚骨ラーメン@恵那峡SA
恵那峡サービスエリアにある、フードコートのお店。
岐阜なんだけど、信州味噌を使用したラーメンのお店。
頼んだのは、『信州みそ豚骨ラーメン@780円』です。
具材は、ねぎ、もやし、ミンチ、キャベツ、チャシュー。
ミンチは、ミンチっていうか、味噌ミンチですね。
スープは、味噌でかなりのコクがある。
これは、かなり旨い。味噌の風味と、コクがいい方向に出ている感じです。
なかせんどう 信州みそ豚骨ラーメン 麺
麺は、細麺で加水低め。
芯があってスープ絡むが、硬さは無いかな。
っていうか、柔らかいけど、非常に麺の旨さが感じられる。
なんとも、味噌の味わい、風味とキャベツがからむ。
チャーシュー1枚は、柔らかいがごく標準的な味わい。
フードコートですが、やや値段が高いですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

杵屋麦丸 信州味噌ラーメン@諏訪湖SA

杵屋麦丸 信州味噌ラーメン@諏訪湖SA
長野県は中央道の、諏訪湖SAにあるお店。
っていうか、フードコートの中の店舗の1つです。
注文したのは、『信州味噌ラーメン@740円』です。
先ほど、食べてからそれほど時間がたっていないので、少し満腹感があります。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー、煮卵。
思った以上に、具材が多めかな。
スープは、味噌であっさりしててこくがある。
杵屋麦丸 信州味噌ラーメン 麺
麺は、中細ややウェーブのかん水強めの中華麺。
麺には特徴ないが、スープともやし、ネギが旨い。
煮卵もしっかり味して、一枚だけのチャーシューはなかなか良い味わい。
とにかく、スープが旨い。
味噌本来の旨みと、薬味であるねぎとの相性もいい感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵や とんこつらーめん@恵那峡SA

蔵や とんこつらーめん@恵那峡SA
中央道のサービスエリア。恵那峡SAにあるお店。
と言っても、フードコートのお店です。
注文したのは、『とんこつらーめん@650円』です。
具材は、ネギ、メンマのみと、非常にシンプル。
スープには、マー油浮かんだ白濁した豚骨であっさり味。
マー油の味わいで、しっかりとした濃さを感じる。
蔵や とんこつらーめん 麺
麺は、中細ストレートでなかなかスープにあっている。
っていうか、ごく普通にある麺なのかな。
メンマは、しっかり味がついていて、なかなかうまい。
ネギがたっぷりで、あっさりスープが特徴かな。
とにかく、大きな主張はないもの、結構良い感じのメニューですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

開花屋 豚菜らぁめん@御在所SA店

開花屋 豚菜らぁめん@御在所SA店
東名阪の御在所上りサービスエリアにあるお店です。
フードコートのお店ですが、専門店のようです。
結構プッシュしている、野菜たっぷりの物を食べることに。
注文したのは、『豚菜らぁめん@850円』です。
具材は、ネギ、人参、白菜、しめじ、豚肉。
結構たネギが大量です。その下には、これまた大量の白菜が。
野菜の上には、粗びきの胡椒がかかっている。
スープは、あっさり塩で油分はそこそこある。
何とも不思議なコクのようなものを感じる。
開花屋 豚菜らぁめん 麺
麺は、ごく普通の中細ストレートの中華麺。
野菜やスープに比べると、麺が凄く普通な感じですね。
特徴はほんとに野菜の量。
あっさりしたスープとすごくあう。
ラーメンってよりは、タンメンに近く感じるかな。
とにかくあっさりしてます。
チャーシューはな無くて、豚肉が載っています。
こちらも、大きな特徴は感じられないかな。
でも、フードコートのラーメンとしては、頭一つ抜きんでています。
っていうか、専門店ですもんね。最近は、専門店がフードコートにもよく入っていますよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

菩提寺PA 白湯ラーメン@菩提寺パーキングエリア

菩提寺PA 白湯ラーメン@菩提寺パーキングエリア
パーキングエリアのフードコートです。
食券を買って、カウンターに出すと注文できます。
注文したのは、『白湯ラーメン@500円』です。
食券制で渡してしばらくまつ。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー二枚。
スープは、白濁した豚骨スープ。
もちろん味は薄く感じるし、フードコートの味わいです。
菩提寺PA 白湯ラーメン 麺
麺は、中やや縮れた極普通の中華麺。
ややパサつきがあって、麺の味が強い。
受けとり口には紅生姜あるので、入れてみると多少の味わいの変化を楽しめる。
値段は安いが、いかにもフードコートなのは寂しい感じ。
まあ、値段はフードコートの麺としては、安めなのでこんなものかって感じです。
久しぶりに朝からラーメン食べた気がします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

大山田PAスナックコーナー はまぐりラーメン(とんこつ)@大山田PA下

大山田PAスナックコーナー はまぐりラーメン(とんこつ)@大山田PA下
東名阪自動車道の下りPAです。
朝に、上りPAで同じようにラーメンを見かけたけど、朝だったからか食べれなかったので期待して寄ってみました。
スナックコーナーで、やはり蛤を具材に使ったラーメンがあったので、もちろん注文です。
『はまぐりラーメン@680円』で、フードコートとしては、結構高目の設定。
具材は、蛤、ネギ、かまぼこ。
チャーシューが全くないので、蛤がその代わりなんでしょうね。
スープは、豚骨だが、貝の味わあがする。
ベースになっている豚骨は、業務用のスープなのかな。
そこに、強烈に貝の風味が混ざり合っている。
そもそも、提供された時点でも、香りが漂っていた。味わいにも貝の旨味が感じられる。
大山田PAスナックコーナー はまぐりラーメン(とんこつ) 麺
麺は、中太ストレート。中華麺でスープをよくすっている。
麺には、大きな特徴は感じられない。
蛤は、五つ入っていてなかなかのボリューム。
なかなか個性的な味わいで、スープが面白い。
普通のとんこつらーめんに、貝のエキスが非常によく馴染む。
値段はやや高めながらも、ここでしか味わえない面白さがある。
また、機会があれば、他の所でも蛤を具材に使っているラーメンを食べてみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

神田パーキングエリア 鰹だし魚介豚骨つけ麺@北陸道

神田パーキングエリア 鰹だし魚介豚骨つけ麺@北陸道
北陸道の神田PAです。本当は、下りにNEXCO中日本で賞を取ったつけ麺があったようです。
でも、こちらでも最近つけ麺を始めたようなので頼んでみました。
『鰹だし魚介豚骨つけ麺@750円』です。もちろん食券制です。
食券を買えば、自動でオーダーが通ります。
具材は、ネギ、メンマ、紅生姜、海苔、チャーシュー2枚。
スープは、かなり魚介の強い。良い感じの味わいです。
神田パーキングエリア 鰹だし魚介豚骨つけ麺 麺
麺は、太麺ストレート。全粒粉でもちもち。なかなかの弾力。
これは、麺量が少ないけど、本格的なつけ麺です。
つけ汁が少なめなのが、ちょっと残念です。
そして、もう少し熱々なら凄くうれしいのに。
なかなか本格的な味わいで、チャーシューはややハムみたいであるが、そこそこ旨い。
スープ割が欲しくなるくらいの、なかなかのつけ汁。
非常に濃厚で、それでいて酸味がきいていてすっきりしている。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月11日

モテナス草津(ハープス草津) 京風ラーメン@名神草津PA

モテナス草津(ハープス草津) 京風ラーメン@名神草津PA
名神高速道路の草津PA内のフードコートです。
名前が、モテナスって面白いですね。
注文したのは、『京風ラーメン@680円』です。
食券機で食券を購入すると、で自動オーダーされます。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
結構な量の背脂が入っている、豚骨ベースの醤油スープ。
一味も入っているし、なかなかの味わい。
良い感じでほんとに京風のラーメンスープになっている。ややスパイシーな味わいを感じる。
モテナス草津(ハープス草津) 京風ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
少し柔らかくて、スープや背脂がからんでくる。
チャーシュー二枚は、脂身あるが柔らかくて大きい。
なかなかの完成度の高さ。結構良い味わいです。

フードコートのラーメンとしては、まあ価格もそれなりにするけど。
なかなかの旨さかもしれないですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。


posted by にあぴん at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

ラーメン尊 淡路玉葱ラーメン@淡路SA(上り)

ラーメン尊 淡路玉葱ラーメン@淡路SA(上り)
神戸淡路鳴門自動車道にある淡路SA内の、ラーメン専門店。
フードコートっぽいのですが、一応は店舗です。
上り側にありますが、上り下りのどちらからでも移動が可能です。
券売機がお店の前にあり、座席は多店舗の共通です。
注文したのは、『淡路玉葱ラーメン@680円』です。
具材は、ネギ、チャーシュー、煮卵、メンマ、生の玉葱、フライド玉葱のフレーク。
スープは、鶏がらベースの醤油味。背脂が少しある。
それよりも特徴的なのは、玉ねぎの甘みです。
すごくしみこんでいて、これはコンソメなどを想像させるようなスープに仕上がっています。
非常に美味。
ラーメン尊 淡路玉葱ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。加水は普通。
かん水の味わいがすごく感じる。
スープとは対照的に、麺はそれほど大きな特徴が感じられない。
とにかく、スープの甘みと、生の玉ねぎの食感がすごく印象的。
もちろん、玉ねぎの香りがすごく漂っている。
チャーシューは柔らかくて、何やら不思議な味付けがされている。
煮卵も、色からすれば、それほど味わいがしないのかと思いきや。
すごくしっかりと味付けがされている。
淡路島ってことで、とにかく玉葱の特徴がすごく出ているラーメンです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

大津PA 醤油ラーメン@大津パーキングエリア

大津PA 醤油ラーメン@大津パーキングエリア
朝ごはんに、高速道路のパーキングエリアのフードコートで食事です。
注文したのは、『醤油ラーメン@650円』です。
券売機で注文したら、自動で注文が通ります。
具材は、ネギ、なると、メンマ、チャーシューです。
大津PA 醤油ラーメン 麺
麺は中太のやや縮れ麺。
加水はあまりないって言うか、非常にインスタントの風味が漂う。
スープは醤油ラーメンなんですが、妙にコクを感じるし、スパイシー。
味わいにはパンチ力があるけど、それほど美味しいわけではなくて、いかにもフードコートのものって感じです。
チャーシューも、やや油分があって、しつこい強い独特の味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

ちゃんぽん亭総本家 中華そば(大)@土山SA

ちゃんぽん亭総本家 中華そば(大)@土山SA
新名神の土山SAのフードコートにあります。
食券機で、注文すれば、自動でオーダーが通るので、出来上がれば呼ばれるって、非常に便利なシステムです。
注文したのは、『中華そば(大)@750円』です。
具材は、蒲鉾、ネギ、チャーシュー、メンマ、煮卵です。
見た目には、それほどボリュームがあるようには感じないです。
ちゃんぽん亭総本家 中華そば(大) 麺
麺は、中太の加水低めのストレート麺。
色調、味わいから、これは卵麺ですね。ちゃんぽんの麺と共通かな。
ゆで加減は、ちょっと柔らかいです。
スープは、和風出汁で、魚の味わいも感じる。カツオかな?
チャーシューは、肉厚のあるかんじ。
あっさり味で、油分が少ないので、少しぱさぱさした感じがする。

かなりあっさりとして、和風スープで、まるでうどん出汁を思わせる。
中華そばって名前とは裏腹に、黄いそばを思わせる、和風の仕上がりです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

かぐや 和歌山ラーメン@紀ノ川SA

かぐや 和歌山ラーメン@紀ノ川SA
ちょっと遅めの昼食。
車で出かけていたので、阪和道の紀ノ川SAにあるフードコートで食事。
店名は、かぐや(竹冠に姫:創作された字のようです)で、他にカレーのお店等2店舗あります。
注文したのは、『和歌山ラーメン@680円』です。
食券機で食券を購入して、カウンターに提出して、出来上がれば食券の半券に書いてある番号を呼ばれる。
フードコート自体の座席はそこそこあるけど、入ったときには結構混雑していた。
出てきたラーメンは、豚骨醤油ベースに若干魚介が入っているように感じる。
具材は、ネギ・メンマ・蒲鉾・チャーシューです。
雰囲気は本当に和歌山ラーメン。蒲鉾が特にそう感じさせる。
かぐや 和歌山ラーメン 麺
麺は、細麺ストレートで加水は低め。
歯ごたえは弱く、結構柔い感じです。
チャーシューは、薄めのものが二枚。
しかし、結構旨い。脂身があって、良い味わい。
スープは、やや獣臭い感じがする。不透明で、油分もあるか。
ちょっと判断が難しいな〜
美味しいと言えば美味しいけど、値段からすれば高く感じるかな〜
でも、高速道路のフードコートならレベルは高い方かも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

湾岸長島PA ラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア

湾岸長島PA ラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア
伊勢湾岸道の上り線、湾岸長島PA内にあるフードコートでラーメンを食する。
注文したのは、『ラーメン@550円』。ひょっとしたら500円だったかも。
ちょっとうろ覚え。困った人です。
まあ、フードコートのものなので、大きな期待はしてはいけないです。
食券を買って待っていると、番号を呼ばれるのでカウンターに取りに行きます。
で、これです。
具材は、卵、メンマ、ネギ、チャーシュー。シンプル。
麺は、中太の縮れ麺。柔らかい。非常にありがちな、ちょっとべたつく麺。
スープは、鶏がらになるのかな。
とりあえずは、醤油味ですが、化学調味料が強い。
まるっきり、インスタントのような味わい。
・・・。ちょっと、高いかな。この価格でも。
どうせなら、レストランの方に行けば良かった。
まあ、また、この高速は利用するでしょうから、その時にはレストランに入ろうかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

吉平ラーメン@御在所サービスエリア

吉平ラーメン@御在所サービスエリア
東名阪道の下りの御在所サービスエリアの中のフードコートで食事です。
ラーメンがあったので、食券を注文。
『吉平ラーメン@550円』です。
具材は、ネギ、チャーシュー、メンマ、海苔です。
ネギは、細く切った白ネギですかね。
吉平ラーメン 麺
麺は、細麺でストレート。やや縮れになるかな。
ちょっと柔らかいが、加水低く、スープを良く吸っている。
そして、それが結構美味しく感じる。
スープは思っていた以上にコクを感じる。
何だろうか。これは。
獣系のベースが感じられる。
お店の説明によると、チャーシューの脂が溶け込んでいるとあるが。
豚骨でだしをとっているのではないのかな?
でも、ほんのり感じる程度で、醤油スープなのは確か。
意外とコクのあるスープで麺との相性も抜群。

チャーシューは、結構大ぶりで、厚みもあるものが一枚。
でも、味わいは、ごく普通ではないかな。
これはこれで、結構ありですね。
思った以上に満足できた。
価格とのバランスからすれば、決して無しではないですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レストランナガシマ たんぽぽラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア

レストランナガシマ たんぽぽラーメン@伊勢湾岸道湾岸長島パーキングエリア
伊勢湾岸道の上り線、湾岸長島PA内にある、レストランナガシマのメニューに心を奪われる。
『はまぐりラーメン』だ。これは、ぜひ食べたい。
注文して、先にレジでお金を払って、席に座る。
五分ほどして、店員から、蛤が切れているので、出来ませんって・・・。
そんなあほな。
お店の一押しの『たんぽぽラーメン』なら出来ますって・・・。

はまぐりラーメンが食べたかったので、聞いた瞬間は固まってしまった。
しかし、別のところで食べるのも面倒だし、外のフードコートではいかにもって感じのらーめんしかなかったので、仕方なく注文。
『たんぽぽラーメン@800円』になりました。
ちなみに、はまぐりラーメンも800円です。

で、たんぽぽラーメンって、どんなんだと期待していたら・・・。
これ、チャンポンじゃないの?
具材は、野菜が多くて、人参、白菜、キクラゲ、玉ねぎ、葉っぱ、海老、卵、イカ、豚肉です。
そして、スープがちょっとあんかけが入っている。
これは、絶対にチャンポンです。
確かに、『たんぽぽ』『ちゃんぽん』と二文字も同じ。
似ているのかも・・・。

麺は、中細の、本当に少しだけ縮れている。
柔らかい。
具材は、一度あんかけで炒めている感じ。
それをしょうゆベースのスープに入れているのかな。
でも、そのあんが、あまり綺麗に入っていなくて、何かスープの中にまばらに・・・。
味わいのイメージとしては、八宝菜のスープをサラサラにした感じ。
海鮮風鶏ガラ醤油味って感じで、胡椒も最初から入っている。

確かにボリュームも満点。
でも、チャンポンとの違いは分からない。
これは、見た目がタンポポに似ているとかなのかな?
ちょっと値段が高いのも残念。
そして、かなり残念だったのが、席に座ってから、15分しても出てこなかった所。
頼んだものは売り切れているわ、なかなか出て来ないわで、一瞬帰ろうかとも思いました。
で、食してから外に出ても・・・。
はまぐりラーメンが無いって書いていない。
これは、ほんとにサービスってもんを理解していない。
せめて、張り紙するべきだよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

ちゃんぽん亭総本家 豚そば(並)@土山SA

ちゃんぽん亭総本家 豚そば(並)@土山SA
新名神の土山SAのフードコートに入っているお店です。
滋賀県が本拠地のラーメン屋で、支店も結構あります。
高速道路のサービスエリアですが、券売機で食券を購入すれば、自動でオーダーが通るシステムです。
最近は、こういったシステムになっているのかな。
具材は、白ネギ・青ネギ・豚肉・玉子です。
スープには、たっぷりの背脂が入っています。
ちゃんぽん亭総本家 豚そば(並) 麺
麺は、中太の卵麺。ストレートかな。
少し柔らかくて、チャンポンに使われているものと、同じなのかな。
味わいは、結構麺の味わいが強い。
スープの味わいは、見た目に比べて、かなりあっさりとしている。
和風の味わいで、だし醤油ですね。
まるで、うどんでも入っているようなだしの雰囲気です。
そこに、背脂が入っている感じですね。
でも、元々があっさりしているので、それほど濃厚には感じないです。
豚肉は、かなり大量のばら肉が入っている。
これは、結構ボリュームもある。
全体的に、旨くバランスも良い。価格も、それほど高くないので、結構良いですね。
よく出来た和風ラーメンです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二上軒 大和肉鶏醤油らーめん@香芝SA(下り)

二上軒 大和肉鶏醤油らーめん@香芝SA(下り)
西名阪の香芝SAにある、フードコートにあります。
券売機で、食券を買うと、自動でオーダーが通るので、完成すれば食券の番号で呼ばれます。
そして、注文したのは、『大和肉鶏醤油らーめん@630円』です。
具材は、もやし・ネギ・チャーシュー・玉子・メンマです。
麺は、中細でやや縮れ麺。加水は普通。スープにはよく絡む。
スープは、鶏がら醤油。
って言うか、この味わいは・・・。カップラーメンで味わった事があるよう。
これは、エースコックのスーパーカップの鳥ガラ醤油味と似ている。
チャーシューも、そういった感じです。本当に似ている。
全体的には、バランスは良い感じです。
しかし、そのスープの雰囲気が非常に気になる。
価格からすれば、少々高い味わいかな。
でも、サービスエリアのフードコートでの提供されているものとすれば、結構良い味わいかもしれないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

草津PA上り チャンポン@名神道

草津PA上り チャンポン@名神道
出かける用事があったので、高速道路を走る。
そして、休憩がてらに、立ち寄った草津PAで食事する。

朝だったんですが、折角だからと『チャンポン@520円』を注文。
フードコート内にあるので、もちろん食券制です。

そして、出てきて意外に思ったのは、ちゃんとチャンポンの香りになっている。
ラードの香りと、豚肉・魚介・野菜の香りなのかな。

具材にも、キャベツ・人参・キクラゲ・豚肉・蛸・たけのこと具沢山。
そして、何故か生ネギが上にのっている。

麺は、やや太くて、一般的なチャンポンを想像させるが、少し柔らかい。
そして、もちろん、こういったフードコートなので、スープと麺を一緒に湯がくことはしていないでしょうしね。

しかし、スープが意外としっかりしている。
白濁していて、少し甘味も感じる。
それだけに、麺が少し柔らかいのが残念。
もう少し、コシがあれば、一般的なチャンポンのレベルに到達していると感じれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

桂川下りPA 味噌ラーメン@名神道

桂川PA 味噌ラーメン@京都
少し、運転に疲れたのと、眠気覚ましに立ち寄った際に食した。
PA内のスナックコーナーのラーメン。
味噌ラーメン@600円です。価格は普通ですね。

具材は、薄いチャーシューが二枚。
豆もやし、のり、ナルト、ネギです。

そして、スープはまるで味噌の色はしていないです。
白身が強い。でも、作るところを見ていると、赤味だったんだけどな〜

食べてみると、先ずはスープに驚かされる。
これ、濃すぎ。あきらかに、味噌の味が濃いです。
そして、辛い。味噌の辛さと、一味なども入っているのか?

麺は、中細のストレート麺。
歯ごたえもごく普通。
良くも悪くも、特徴がない感じだな。
プリプリって感じでもないし、咬み切れやすいとかでもないです。

しかし、このストレート麺にも、スープが良く絡んでくる。
とにかく、味噌の辛味が目立ってしまって。

二回は食べないですね。これは。
値段からすれば、いくらPAのラーメンといえど、頑張って欲しいですね。
次回立ち寄ることがあれば、普通のものを食べようと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする