2015年08月18日

くら寿司 旨辛とんこつらーめん@今川店

くら寿司 旨辛とんこつらーめん@今川店
回転寿司チェーン店です。
ラーメンのメニューもあるので頼む。っていうか、昨年よりも種類が増えているような。
注文したのは、『旨辛とんこつらーめん@388円』です。
HPで確認すると、『7種の魚介旨辛とんこつ醤油らーめん』っていうのが、正式名称なのかな?
どっちなんだろうか。
具材は、ネギ、チャーシュー、煮卵。煮卵は半分です。
スープは、魚介豚骨でなかなか濃厚で、旨さも本格的。
辛さはあまり感じないが、これ本当にスープが美味しいです。
くら寿司 旨辛とんこつらーめん 麺
麺は、平打ちの中太麺。ふにゃふにゃです。
柔らかいが、本格的な味わい。
食感だけが残念ですね。
チャーシューは、ペラペラであまり美味しくないかな。
しかし、総じて値段とかで考えると、ボリューム以外はありです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店
スタンプカードにて、ラーメン一杯無料になっていたので訪問です。
注文したのは、『背脂醤油ラーメン@640円』です。
具材は、ネギ、チャーシュー2枚。かなりシンプルな構成ですね。
スープには、たっぷりの背脂があり、ねっとり感のある塩気のきいた醤油。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 麺
麺は、ストレート卵麺で硬さは普通で頼む。
やや、柔らかい中細の麺はスープがよく絡む。
いい感じの麺ですよね。個人的には、もう少し太くてもいいんだけど。
チャーシュー2枚は、柔らかくてとろとろ。
ラーメンまこと屋 替玉(博多細麺)器
『替玉@100円』は、博多細麺で硬さはバリカタで頼む。
いままで、バリカタって頼んだことないのですが、どんなもんだろうと注文です。
ラーメンまこと屋 替玉(博多細麺)麺投入
スープに入れて食べるが、かなり芯が残ってて、パサつきを感じる。
でも、これはこれでありな味わいかな。
なんか、不思議な感じで、麺って感じではないんですが。
意外なんだけど、美味しく感じて食せれる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

福福らーめん とんこつらーめん(白福)@湯里店

福福らーめん とんこつらーめん(白福)@湯里店
別のお店でお昼を食べようと思っていたけど、ついてみると準備中・・・。
仕方なく、帰路に就く途中のこのお店へ。
駐車場があるのですが、結構狭めなので、自分の車では結構厳し感じです。
そして、店内は異常なほどの混雑ぶり。すごいです。
注文したのは、『とんこつらーめん(白福)@650円』です。
基本となっている、とんこつラーメンですね。
具材は、ネギ、きくらげ、もやし、チャーシュー。
スープは、あっさり豚骨でするっと入ってくる。
ややインパクトのある味わいも感じられ、油分がねっとりとまとわりつく。
福福らーめん とんこつらーめん(白福) 麺
麺は、細麺加水普通のもちっとした麺。
普通の硬さで頼んだけど、ちょっと柔らかい感じですね。
小麦の味わいがいい感じに楽しめます。
全体的になんてことはないが、バランスよく仕上がっているのかな。
チャーシューは、やや固めのしっかりした味わい。
チャーシュー麺にしなくても、3枚入っているので、個人的には十分かと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

ラーメンまこと屋 赤旨ラーメン コク味(小辛)@長居公園南店

ラーメンまこと屋 赤旨ラーメン コク味(小辛)@長居公園南店
近くを通ったので、久しぶりにまこと屋に立ち寄ってみる。
注文したのは、『赤旨ラーメン コク味(小辛)@780円』。
麺は卵麺で普通の硬さで頼む。
具材は、キクラゲ、もやし、ねぎ、チャーシュー。
そこに唐辛子のペーストが。
辛さが、三段階あるので、一番辛くないものを頼む。
スープは、牛醤ベースの唐辛子での辛さ。
背脂もあり、そしてかなりの辛さ。
っていうか、食べるときに、いきなり麺にからんでいた唐辛子のペーストで喉がやられた。
これは、小辛以上は無理だよー(笑)。
ラーメンまこと屋 赤旨ラーメン コク味(小辛) 麺
麺は、中細卵麺で柔らかくて、辛いスープによく絡む。
麺が柔らかいのと、ダイレクトに辛さが絡むのが結構つらい。
チャーシューは、二枚でとろとろ。
ここのチャーシューはほんとに旨い。
『替玉@100円』を博多細麺で頼む。
ラーメンまこと屋 赤旨ラーメン コク味(小辛) 替玉(博多細麺)
ちなみに、今は無料です。
硬さは硬めで頼む。
かなり、芯が残る感じ。これは、硬すぎなのかなー。
まあ、なかなか美味しくいただけました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

とりんちゅ ラーメン(しょうゆ)@北田辺

とりんちゅ ラーメン(しょうゆ)@北田辺
焼き鳥屋です。
ラーメンあったので、頼みました。
注文したのは、『ラーメン(しょうゆ)@800円』です。
味は塩、味噌、しょうゆがありました。
まあ、その中ならこれかなと無難に醤油をチョイスです。
具材は、キャベツ、玉ねぎ、鶏胸肉。
鶏むね肉はチャーシュー扱いだとは思いますが、チャーシューになっていないかな。
ごく普通に蒸しただけのようにも感じます。
スープは、鳥白湯ベースであっさりしている。
醤油の濃さが出ているけど、全体的にあっさり。
入っている胡椒がアクセントになっています。
とりんちゅ ラーメン(しょうゆ) 麺
麺は、中太のごく普通の中華麺。
もう少し、麺などに特徴があればいいのですが。
いかにも焼き鳥屋の麺ですかね。具材がキャベツと玉ねぎとかっていうのも。
値段は、800円は、高すぎるよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
『ねぎのり』か『餃子』の無料券があったので、来てみました。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@640円』です。
麺は卵麺で普通の硬さで頼む。
具材はネギ、たっぷりの白菜、チャーシュー。
それと無料券で『ねぎのり』頼む。
ラーメンまこと屋 のりねぎ
器は小さいながらも、かなりのネギの量です。
海苔は二枚です。
入れるとなかなかの、ネギの量です。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン のりねぎ投入
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
あっさりしていて、コクはあまりないかな。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細卵麺でやや柔らかい。
スープを絡めるっていうようりは、野菜と一緒に食べるって感じですね。
ネギと白菜と貪り喰います。
チャーシューは、柔らかくてなかなかうまい。
ほんとにトロトロですごく旨いですね。
折角だから、『替玉@100円』を博多細麺で頼む。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 替玉(博多細麺)
しかし、頼んでからスゲー待たされたので、スープは…。
ちょっと残念な感じですね。
やっぱり、替玉は早く欲しいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 鶏がら
posted by にあぴん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

ラーメンまこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店
晩御飯をどうしようか悩んでいたけど。
これまた、すごく久しぶりにまこと屋に行くことに。
注文したのは、『牛醤ラーメン@790円』です。
麺が選べるので、細麺で普通の硬さで頼む。
具材はもやし、ネギ、キクラゲ、チャーシュー、マー油、辛味噌。
スープは、背脂あるがあっさりしたクリーミーな味わい。
なんというか、豚骨に比べて非常に獣臭が少ない。
そして、とにかく滑らかな味わいです。
そこに、マー油が混ざっていくと、癖のある味わいに変化する。
ラーメンまこと屋 牛醤ラーメン 麺
麺は細麺で、やや芯を感じる。硬めだったら、さらに芯が残るのかな。
チャーシュー2枚は、柔らかくてなかなかうまい。
全体的に、あっさりしているかな。するっと食べれる。

今だけ替玉はいくらでも無料なので、もちろん頼む。
まずは、ストレート卵麺を硬めで頼む。
ラーメンまこと屋 牛醤ラーメン 替玉(博多細麺)
普通に頼むのに比べると、細く感じたので、ひょっとして細麺なのではないのかと思った。
けど、どうやら違っているようですね。
替玉になると、やや細めの麺で提供されるようですね。

そして、二回目も卵麺を頼む。
次は辛子高菜を入れる。
ラーメンまこと屋 牛醤ラーメン 替玉(博多細麺)2高菜入
もう、こうなってくると、お腹一杯になってきます。
でも、食べます。そして、高菜が凄くインパクト感じます。
基本的には、ご飯に使うような味わいなのかな。

あっさりしているラーメンと、替玉でおなか一杯になれます。
しかも、帰りには餃子かネギ海苔の無料トッピングの券までくれました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

十鉄 鶏カツちゃんぽん(大盛)@東住吉店

十鉄 鶏カツちゃんぽん(大盛)@東住吉店
どうやら最近できたお店のようです。
大きめの駐車があり、以前はうどん屋だったと思います。
以前のお店には行ったことないですが、チャンポンのお店とくれば訪問です。
店内はかなり広く、カウンター、テーブル共に十分な広さ。
注文したのは、『鶏カツちゃんぽん(大盛)@961円』です。
本来の値段は853円で、そこに麺大盛が+108円で、合計961円になります。
結構高くなってしまった。
具材は、鶏カツ、キャベツ、もやし、蒲鉾、キクラゲ、豚肉、さつま揚げ、さやえんどう、玉ねぎ、人参。
くらいかな。とにかく具だくさん。
スープは、豚骨ベースのしっかりした味わい。
やや、ねっとりとしたスープ。
十鉄 鶏カツちゃんぽん(大盛) 麺
麺は、中太卵麺でいかにもちゃんぽんの麺。
やや柔らかくて、どんどんと食べやすい。
豚カツソースがあるので、鶏カツにかける。
甘味のあるソースは、カツの旨味を出す。
野菜の上にかかっても、かなりうまいです(笑)。
野菜が多くて、やや濃厚なスープは程よいうまさ。
これは、この先何度か通ってみようかな。
他にも、かなり沢山のメニューがあります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
外に出ていたので、久しぶりに食べたくなったので立ち寄る。
駐車場がすごく大きいけど、相変わらず店内は客入り少なめ。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@640円』です。
麺は、ストレート玉子麺で硬さは普通で頼む。
具材は、ネギ、白菜、チャーシュー二枚。
スープは、鶏ガラ醤油で野菜の甘味を感じる。
ミンチがスープに入っていて、その旨みがありしつこさはない。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細ストレートで加水高めのつるつるの食感。
どんどんと食べすすめる。スープよりも、白菜がすごく絡んでくる。
チャーシュー2枚は、かなりとろとろ。

『替玉@100円』を頼むが、どうやらまだ無料で食べれるようです。
今度は博多細麺で、硬さは普通で頼む。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 替玉
ネギつきなので、お得です。
お皿での提供なので、スープに自分で入れます。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 替玉投入後
このスープには、あまりあわないですが、違いを楽しむのにはちょうどいいです。
スープに麺をなじませて、スープを絡めるのだが。
替玉のためか、スープの味がやや薄く感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

くら寿司 魚介とんこつらーめん@今川店

くら寿司 魚介とんこつらーめん@今川店
前々から、気になっていた、くら寿司で提供しているラーメンを食べることに。
値段は、結構安いけど、味はどうなんだろうかって感じです。
四種類あったのですが、注文したのは『魚介とんこつらーめん@388円』です。
値段は360円が税抜きの値段です。
具材は、ネギ、煮卵、チャーシュー。
やや、チープな感じがしますが、仕方ないですね。
そしてスープは、魚介豚骨でかなり魚きいてて、濃厚で旨い。
これ、本当に旨いです。器の底には、かなりの魚介節の粉が。
くら寿司 魚介とんこつらーめん 麺
麺は、平打ち中太麺で、なかなかの味わい。
量が少ないものの、麺もかなりいい感じです。
スープに絡むし、もちっとしている良い食感です。
チャーシューは、2枚だけど、残念な感じのペラペラ具合。
しかし、全体的には、高レベルの味わい。
やや値段高いが、レベルは高い。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

らーめん甚八 とんこつ醤油(大盛り)@東住吉区

らーめん甚八 とんこつ醤油(大盛り)@東住吉区
5月ごろにオープンしたようです。
近くて駅がないので、ちょっと不便な場所になります。
駐車場もないので。
店内あ、カウンター6席とテーブル2人用が2つです。
注文したのは、『とんこつ醤油(大盛)@760円』です。
本来の値段は680円で、麺を大盛りで80円アップです。
具材は、ネギ、煮卵、チャーシュー。チャーシューは、鶏ももと豚バラの2種類です。
スープは、とんこつ醤油であっさり味。
なかなか独特の風味ある。野菜などの味わいだと思います。
ゴマがいいかんじで、風味づけになっているように感じる。
らーめん甚八 とんこつ醤油(大盛り) 麺
麺は、細麺ストレートで普通のかたさで、加水低いのでスープがよくからむ。
チャーシューは、豚バラと鶏もも二種類だけど、見た目がかなり違う。
豚バラは柔らかくて、鶏ももは炙りきいててしっかりした厚み。
豚バラチャーシューは、とにかくとろとろ。
鶏ももは、風味食感ともにしっかりしている。
ちなみに、15時まではおにぎりかライス無料。

かなりのあっさりラーメンです。
駅から遠いのが心配ですが、せっかく周辺にはラーメン屋が少ないので、長く頑張ってほしいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店
なんとなく、気分で夕食に訪れました。
店内の広さもかなりですが、駐車場が広いので便利です。
しかし、いつも客入りは少な目。
注文したのは、『背油醤油ラーメン@640円』です。
具材は、ネギ、チャーシュー2枚、辛子にんにく。
スープは、背脂浮かぶ醤油味。
結構あっさりで、スルッと食べられる。
見た目は強烈ですが、それほどのしつこさはない。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 麺
麺はストレート卵麺で頼む。
加水高めの麺だが、柔らかくてスープもからむ。
チャーシューは、結構柔らかくてとろとろ。
思ったよりも柔らかい麺なので、正直硬めがいいのかな。
せっかくだし、『替玉@100円』を頼む。
今度は、博多細麺を硬めで注文。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 替玉
すると、極端な硬め。
なんだこれってくらい、芯が残っている。
これだと普通のほうがいいのかな・・・。
ちなみに、替え玉無料のセール中で、タダだったのは少しラッキー。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

なにわ製麺 誉商店 中華そば@東住吉区

なにわ製麺 誉商店 中華そば@東住吉区
近所に新店舗が出てきていたので、前から来てみようと思っていましたが、遅くなっていました。
店内は、カウンター8席に、テーブル4人用が4つに、2人用が3つ。
おしゃれな店内は、まるでカフェのような感じ。
値段は720円で、大盛は100円アップです。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、濃い目か普通かを聞かれたので、普通で注文。
醤油濃いめの濃厚な魚介豚骨。最初は、かなり魚介のインパクトが強い。
なにわ製麺 誉商店 中華そば 麺
麺は、プリプリの中太麺。タピオカ入りの麺です。
加水高めで、いい食感。
チャーシューは、かなりパサつくが太めで味がしみついてる。
チャーシューの周辺で、タレの色が周囲に出るような感じです。
そして、生卵が無料なんですよね。
せっかくなので、途中から入れてみました。
まあ、もともとつけ麺で、〆に雑炊をするための卵みたいなので。
中華そばには、そんなに合わないかもです。
いい味わいのお店が、近くにできたので、次回はつけ麺を試してみたいです。

が、しかし、いただけないのは、オーダー。
大盛を頼んだのですが、復唱がなかったので、オーダーが通っていませんした。
こちらも、まあ、それならいいかって気分でした。
それは、最初にオーダーしようとしたら、少しお待ちくださいと言われて待っていた。
すると、その足で自分の後に入店した人たちに水を持っていき、そのままそこでオーダーを聞いている。
これは、結構イラッとします。
自分のオーダーは待ってくださいとまで断っておきながら、次の人のオーダーを先に聞くのかって感じでした。
そのために、オーダーの復唱がなかったときに少し気になったのですが、言い直す気分でなくなっていたので、そのまま任せてしまいました。
その結果が、オーダーミスです。
時間は、そんなことがないと信じたいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺@長居公園南店

ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺@長居公園南店
まこと屋で、限定メニューがあったので、訪問しました。
ここって、店員が少なくて、ちょっと人が多くなると、さばききれていないんですよね。
まあ、そんなことはおいておいて。
注文したのは、『トマト酸辣湯麺@740円』です。
具材は、ネギ、白菜、キクラゲ、トマト、溶き卵。
なかなか、赤いインパクトのある色調。
スープは、酸味ととろみあって独特の味わい。
なんだろうかこれは。酸辣なので、酸味と辛味があるけど。
厳しい辛さではなく、結構穏やかで食べやすい。
ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺 麺
麺はストレート卵麺。
加水高めの麺だが、スープの味わいに消えてしまう感じ。
茹でかげんを普通にしたので、ひょっとしたら柔らかすぎるのかもしれないです。
チーズあるのでいれると、なかなかイタリアンな味わい。
とにかく不思議な味わいで、ポカポカとしてくる。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

中華料理長城 担担麺@北田辺

中華料理長城 担担麺@北田辺
夕食に、近所の中華料理屋へ。
そこそこの広さがあるの店内は、ほとんど客入りないです。
注文したのは、『担担麺@600円』です。
辛さを聞かれたので普通にしておく。他には、辛め、激辛があるようです。
具材は、ネギ、ミンチのみ。
スープは、あっさりスープに担々麺の辛さある。
ラー油などの辛味に感じますね。
中華料理長城 担担麺 麺
麺は、ごく普通の中細ストレート。
柔らかくてなんとも味気ない。
しかし、不思議なようにミンチの辛さが絡んでくる。
麺自体は大きな特徴ないし、スープもコクは感じられないです。
しかし辛さあって、インパクトはあるかな。
それなりの味わいだが、値段は安いのでいいのかな。
普通でもかなりの辛さがあるので、これ以上の辛さにしなくてよかったかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
15周年祭として、替玉が無料で提供されています。
それを味わおうと訪問しました。
カウンター12席に、ボックステーブル2つに、座敷が3つです。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@590円』です。
具材は、ネギ、白菜、チャーシュー、ミンチ。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。白菜の旨味がある独特のスープ。
まこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、ストレート玉子麺を普通の固さで頼む。
柔らかくて、もちもちしてる。
結構良い感じの加水が高めの麺です。
2枚入っているチャーシューは、柔らかくて旨い。

替玉が何杯でも無料なので、折角だし注文しました。
本来は100円しますので、結構お得ですね。
まずは、博多細麺硬めで頼む。
まこと屋 鶏醤ラーメン 替玉細麺
芯の残る硬さと、小麦の味わいが心地よい。
まあまあ、硬く感じるが、細麺なので非常に食べやすい。

二杯目はストレート玉子麺で頼む。
硬めで頼むと、最初の麺よりは、細めの玉子麺が来る。
まこと屋 鶏醤ラーメン 替玉玉子麺
ややスープも薄くなっていて、スープのからみも弱いかな。
替玉自体には、細麺の方が良いような気がしますね。
それか、ラーメン誰タレ自体を追加で入れる方が良いのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

中華料理長城 ラーメン@北田辺

中華料理長城 ラーメン@北田辺
晩御飯をどうしようか悩んでいたときに。
少し前から、以前あったお店から違うお店になっているのがあるのを思い出し、こちらを訪問。
近鉄北田辺駅から、線路沿いに南に歩いて、大通りを南側で東へ少し。
店内は、以前のお店の居抜きでした。
テーブルのみの店内は、4人用が4つ。2人用が1つ。8人用が1つです。
注文したのは、『ラーメン@500円』です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。
スープは、あっさり鶏ガラ醤油。
いかにも中華料理屋のスープで、大きな特徴はないかな。
本当に、町の中華料理屋さんの味わいです。
中華料理長城 ラーメン 麺
麺も、すごく普通の中細ストレート。やや柔らかい食感。
チャーシュー二枚は薄いが、脂身もあってそこそこ旨い。
これぞ中華料理のラーメンって感じですね。
中華料理屋さんなので、他にも色んな麺のメニューがありますが、そのどれもが安い。
大半は500円です。750円で、丼類などとのセットになりますが、かなりのボリュームです。
いわゆるラーメン専門店とは違いますが、こういった中華料理屋さんには懐かしさに似た、ほっとするような気持ちを感じられます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

敦煌 みそラーメン@東住吉区

敦煌 みそラーメン@東住吉区
前から気になっていた、中華料理屋さんへ。
駅からはかなり離れているので、車でしか行けないような感じです。駐車場が数台分あります。
カウンター8席とテーブル5つ。結構空いていました。
ラーメンは、各種の味がそろっていて、いかにも中華料理屋ですね。
注文したのは、『みそラーメン@550円』です。
具材は、ネギ、もやし、ワカメ、コーン、チャーシュー。
スープは、味噌の濃いめの味付けで、なかなか旨いスープ。
見た目よりは、味噌の味わいがしっかり感じられる。
敦煌 みそラーメン 麺
麺は、中ストレートの中華麺。
ごく普通でいかにも中華料理屋。かん水が多めなのか、凄く黄色が強めの色合い。
チャーシューは、やや弾力強い、しっかりした味わいのが一枚。
特筆すべきものはないが、そこそこ旨くてボリュームもそれなりにある。
価格が安いのが凄く良い感じかも。
町の中華料理屋なので、専門店とは全く違っていますが。
気軽にラーメンを食べるのには、良い感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

まこと屋 特製濃厚つけ麺@長居公園南店

まこと屋 特製濃厚つけ麺@長居公園南店
つけ麺を限定で提供しているってことなので、来てみました。
かなりの混雑ぶりで、ちょっとびっくりしました。
カウンター12席、テーブル2席、座敷3席とかなり広めなんだけど、8割くらいは埋まっている。
注文したのは、『特製濃厚つけ麺@850円』です。
具材は、スープにチャーシュー、ネギ。麺には煮卵と海苔。
薬味で、赤旨タレ、玉葱、魚粉が提供されます。
まこと屋 特製濃厚つけ麺 やく味
スープは、牛骨と魚介のブレンドとか。
飲んでみると、魚介が強めです。豚骨と違っていて、超濃厚な油は感じない。
結構良い感じの魚介の濃厚さが旨さを感じる。
麺は、太麺でもちもち。かなりの太さなので、提供までにはそれなりに時間がかかる。
なかなか旨いけど、量は少ないかな。
麺は、すのこで上げ底されていました。そのおかげで、水っぽさは無くなっていますけど。
もっとボリュームたっぷりに食べたかったかも。
そして、煮卵はかなりのトロトロ具合。すげー旨いです。
チャーシューは、柔らかくてとろける。

途中から、玉ねぎを入れたりして食感を楽しむ。
そして、魚介をプラスして味わいの変化を楽しむ。
赤旨タレは使っていないので、どんな感じなのかもわからなかったけど。

スープ割りもあるので頼む。
まこと屋 特製濃厚つけ麺 スープ割り
鶏ガラスープが出てきて、自分で入れます。
鶏ガラスープ自体は、かなりあっさり味でコクが無いかも。
どんどんつけ汁に入れていくと、あっさりしてうまくなります。
何と言うか、他のお店のつけ麺とは違いがあるように感じますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

まこと屋 赤旨ラーメン コク味@長居公園店

まこと屋 赤旨ラーメン コク味@長居公園店
お昼に久しぶりに食べに行きました。
どうやら新メニューがあるようなので、訪問しました。
カウンター12席に、座敷が3つ、テーブルが2つです。
注文したのは、『赤旨ラーメン コク味@730円』です。
麺は、博多細麺で頼む。麺の硬さは普通。辛さも普通にしました。
カウンター12。座敷3つにテーブル2つ。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、辛味噌、マー油。
他のラーメンと、共通の具材ですね。鶏醤以外は、こんな感じのトッピングです。
スープは、やや辛味ある牛醤のスープかな。
背脂もあって、いい感じの辛さ。
結構多めの背脂ながらも、しつこさは感じないって言うか、結構さっぱりしている。
まこと屋 赤旨ラーメン コク味 麺
麺は、細麺加水低めで、スープの辛さがよくうつる。
とろとろのチャーシューは、旨くてなかなかの味わい。
そして確かにコクのある味わい。
絶妙な味わいと、じわじわとやってくる辛さが良い感じ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

凛々 とんこつらーめん@東住吉区

凛々 とんこつらーめん@東住吉区
車で通っていて、前から行きたかったお店です。
駐車場が無いので、なかなか行けないです。駅からも微妙に遠いです。
店内は、カウンター6席にテーブルと座敷が1つずつです。
注文したのは、『とんこつらーめん@650円』です。
麺の硬さが選べるので、普通と頼みました。
普通で、カタになるようです。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー3枚、にんにく辛子味噌。
スープは、豚骨で本格的な豚骨スープ。
乳化しており、びっくりするくらい本格的。旨いです。
なんか、国産豚骨100%で、臭みも控え目だとか。
確かに、匂いは強くないかも。
凛々 とんこつらーめん 麺
麺は細麺、ストレート。加水低め。
カタと良いかがらも、ちょうどいい感じ。小麦の味わいが凄く良いです。
なんか、こんなに本格的な豚骨ラーメンは、最近では食べたことない気がします。
チャーシュー3枚は、柔らかくてとろとろ。
非常に旨いです。
カウンターの上には、薬味として、ごま高菜と紅生姜がある。
折角だし、『替え玉@120円』を注文する。
麺の硬さは、今度はバリカタで頼む。
凛々 とんこつらーめん 替え玉
高菜と紅生姜入れて味の違いも楽しんでみる。
結構高菜の味わいが、良い感じに旨味があります。
バリカタながらも、極細麺は、そんなに芯は感じない。
粘度感じるスープは、替え玉をしても濃さは残っている。

ここまでの本格的な、豚骨ラーメンがあるとは。
思った以上に、良かったです。
また、来てみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:とんこつ 今里筋
posted by にあぴん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

来来亭 ラーメン(麺硬めネギ多め)@長居公園店

来来亭 ラーメン(麺硬めネギ多め)@長居公園店
久しぶりに、来来亭に行くことに。お昼に行ってみました。
駐車場もあって、店内もカウンター13席とテーブルが3つです。
注文したのは、『ラーメン(麺硬めネギ多め)@650円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
多めにしているので、やっぱりネギは少し多く感じますね。
スープは、背脂ある醤油味。
結構インパクトのある味わい。
なんだか、ガツンとしてて、化学調味料を凄く感じる。
一味の辛さは、背脂で少しマイルドに感じる。
来来亭 ラーメン(麺硬めネギ多め) 麺
麺は細麺ストレート。加水低め。
結構良い感じにスープがからむ。
チャーシューは、薄いがそれなりには量もある。
食べ進めていると、なんだか・・・。
なんだかほんとに久しぶりで、こんなんだったかなぁって感じです。
昔はもっと美味しく感じたような気がします。
自分の味覚が変わったのか、味が変わったのか。
出来れば、近いうちに別の店舗にも行ってみようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:来来亭 背脂醤油
posted by にあぴん at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

福福らーめん パイコー麺@湯里店

福福らーめん パイコー麺@湯里店
夕食をどこで取ろうか悩んでいたのですが。
久しぶりに、こちらのお店に。駐車場もあって、便利です。
カウンター16席にテーブル7つくらいの、結構大きな店舗です。
もやしのキムチと、高菜好きに食べれます。
注文したのは、限定メニューの『パイコー麺@780円』です。
麺の硬さは普通にしたけど、にんにく少しだけ入れるで頼む。
普段は、あまりニンニクは頼まないのだけど。
具材は、小松菜、もやし、白ネギ、トンカツかな?
このトンカツの豚肉は、150gもあるそうです。
スープはカレー風味のあっさり塩味かな。
お店の説明には、カレー味ってあったので、もっとカレーが前面でカレー味だと思っていたので、少し肩すかしをくらった感じです。
福福らーめん パイコー麺 麺
麺は、中細ストレート加水低めでやわらかい。硬めで頼んでもよかったのかな。
麺の主張は少ないし、スープにもからむって感じではないかも。
スープが、かなりのあっさり味なので。
とにかく、豚肉量が多く、ボリュームある。
しかし、スープばややぼやっとしててるかも。
少し入れるで頼んだ、にんにくはやや感じるが、それほど個性を発揮していないかも。
っていうか、あっさりしている薄味のスープには合わない気がします。
まあ、変わり種のラーメンって感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:今里筋 カレー
posted by にあぴん at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月03日

まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め)@長居公園南店

まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め)@長居公園南店
お昼にラーメン屋に。久しぶりにまこと屋に行きました。
お昼時だったので、そこそこの混雑。
カウンター12席に、座敷が3つとテーブルが2つです。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@590円』です。
麺はストレート卵麺、ゆで加減は普通、ネギ多めで注文。
具材は、ネギ、白菜、半煮卵、チャーシュー2枚です。
スープは鶏がらベースの醤油味。結構濃いめの醤油。
ミンチが浮いていて、結構野菜の味わいがする。
まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め) 麺
麺は、中細ストレート。卵麺で、結構柔らかい。
チャーシューは、凄く柔らかくて、トロトロです。
しっかりとした味付けで、なかなかの旨さ。
スープが結構良い感じなんですよね。
白菜の甘味もあって、ガツンと鶏がら醤油の味わいがして。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

満福花子 秋刀魚姿そば@杭全

満福花子 秋刀魚姿そば@杭全
晩御飯もラーメン屋に。
どこに行こうかな見ながら、本当に久しぶりにこのお店へ。
杭全の交差点から国道25号線を東へ走って南側にあります。
駐車場も2台分あるので、便利です。
カウンター5席にテーブルが2つ。
先客も後客もありませんでした。
注文したのは、限定メニューの『秋刀魚姿そば@750円』です。
見た目通り、秋刀魚の姿焼きが載っています(笑)。
他の具材は、ネギ、メンマ、ナルトです。
そこに、一味や胡椒のような香辛料がかかっているのかな。
スープは、かなり魚の出汁がきいている、あっさりすまし風の出汁醤油。
いや、醤油はそれほど感じない、オイリーなお吸い物って感じですね。
満福花子 秋刀魚姿そば 麺
麺は、細縮れ麺です。
加水率等はごく普通で、スープが良くからんでくる。
しかし、スープと麺はあくまでわき役ですね。
何よりも、この秋刀魚が凄いです。インパクト大きいです。
味わいは普通に焼きサンマですね。
さっぱりしているようで、サンマの油で旨味が結構良い感じですね。
ちなみに、店主から食べながら身をほぐすといいと言われました。
確かにそういった食べ方も美味しいし。
そのままサンマを食べるように、大きな身を食べても美味しいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

福福らーめん とんこつらーめん新味(白福新味)@湯里店

福福らーめん とんこつらーめん新味(白福新味)@湯里店
晩御飯にも、何となくラーメン屋に。
何度か訪問したことのあるお店ですが、久しぶりに行きたくなってきました。
カウンター17席、テーブルが7つほどかなり広いです。
駐車場もついています。
ちなみに、もやしキムチと、高菜が無料で食べれます。
注文したのは、『とんこつらーめん新味(白福新味)@660円』です。
ニンニクの有無を聞かれたので、珍しく有で注文です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー3枚、もやし、ゴマですね。
スープは、ライトな豚骨です。結構油分が浮かんでいるけど、あっさりとしている。
そこに、マー油が入っています。結構インパクトのある味わいです。
福福らーめん とんこつらーめん新味(白福新味) 麺
麺は、細麺ストレート。加水は低めかな。
麺には大きな特徴は感じられない。
チャーシュー3枚は、多分バラとモモですね。
バラは、凄く柔らかくてトロ旨です。
ももは、さっぱりしていて、歯ごたえもしっかりしている。
しかし、店舗がチャーシューを凄く売りにしているのでチャーシュー麺でないのに、多めに入っていますね。
スープに入っているニンニクは、それほど強く感じなかったが、食べ進めるうちに感じるようになる。
かき混っていなかったのかもしれないですね。

大きな特徴はなく、非常にあっさりと食べれます。
値段からすれば、まあまあお得感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:とんこつ 今里筋
posted by にあぴん at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

チャイナ厨房 五目ソバ@地下鉄田辺

チャイナ厨房 五目ソバ@地下鉄田辺
今日は、地下鉄田辺駅近くにある、中華料理屋に行くことに。
カウンター5席、テーブル5つ、座敷が4つあります。結構広いです。
注文したのは、『五目ソバ@650円』です。
具材は、白菜、人参、キクラゲ、タケノコ、シメジ、豚肉、玉ねぎ、海老、イカ、ほうれん草、とじ卵です。
とにかく、盛り沢山の具材ですね。
スープは、非常にあっさりです。
塩っていうか、ほんのりと色も付いているが。
野菜などの旨味が出ている、出汁って感じですね。
非常にあっさりしている中華スープに近いです。
チャイナ厨房 五目ソバ 麺
麺は、中細の加水普通のストレート麺。
本当に普通の中華麺ですね。
麺には、全くもって特徴が無い感じですね。
とにかく野菜っていうか、具材の多さが一番の特徴。
そして、あっさりとした味わいで、凄く食べやすいです。
値段も結構安いので、満腹感は高いですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

ラーメン天神 醤油とんこつ@杭全

ラーメン天神 醤油とんこつ@杭全
杭全の交差点から、南へ少しの所にあります。
以前は、麺屋黒船のあったところです。駐車場もあります。
カウンターのみの18席。広めです。
注文したのは、『醤油とんこつ@800円』です。
他にも、色んなメニューがあり、つけ麺もあります。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、煮卵です。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。背脂が少し入っている。
獣臭がするが、醤油が強めに出ている。
濃厚さはそれほどなくて、味わいには、深いコクは無いかな。
でも、良い感じにまとまっている。
ラーメン天神 醤油とんこつ 麺
麺は、平打ちの中ストレート。加水高め。
ぷりぷりの食感で、なかなか良い感じの味わい。
麺が結構特徴的な味わいかも。
チャーシューは1枚ながら、結構厚みあって、柔らかい脂身がある。
全体的に、ほろほろと崩れるような食感で、意外と良い感じですね。
メンマもしっかりと味がついている。
煮卵は、ややとろける感じですが、中まではしみ込んでいない。
味わいは、凄く良いです。
全体的に、非常にまとまっている味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

まこと屋 台湾黒ゴマ担々麺@長居公園南店

まこと屋 台湾黒ゴマ担々麺@長居公園南店
何か、久しぶりに、まこと屋に行きました。
大型駐車場と、カウンター12席、テーブル2席、座敷3席です。
注文したのは、店舗の一周年記念で激安で販売していた、『台湾黒ゴマ担々麺@390円』です。
普段は690円らしいので、凄く安いですね。
具材は、ネギ、ニラ、ミンチ、半煮卵です。
まこと屋 台湾黒ゴマ担々麺 麺
麺は、中細のストレート加水高めの卵麺です。
ぷりぷりです。
スープは、上面の辛味のある部分と、そこの方は白くなっていて、成分が分離している感じです。
黒ゴマが浮いていて、少し香ばしいです。
辛さが結構感じられて、ピリ辛ながらも、麺にもからんで非常に癖になる旨さ。
油分が結構あるので、ややねっとりした感じがあります。
折角なので、『替玉@100円』を注文する。
まこと屋 台湾黒ゴマ担々麺 替玉
博多細麺を注文。麺の硬さは普通です。ネギ付きですね。
結構提供は早いです。
まこと屋 台湾黒ゴマ担々麺 替玉(投入後)
丼に入れて、スープを絡めるように混ぜます。
この細麺は、思ったよりもありですね。
辛さが控え目になるので、麺との絡みは卵麺の方が良いのかもしれないですね。

しかし、これで490円って激安ですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

勝 醤油ラーメン@北田辺

勝 醤油ラーメン@北田辺
お昼に、最近できたラーメンを扱うお店に。
このお店は、以前からあたったのですが、ラーメンを始めたのは最近です。
店内は、かなり狭くてカウンター6席ですが、窮屈な広さです。
駅徒歩1分なので、もう少し広ければ良いんですが。
注文したのは、『醤油ラーメン@630円』です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、チャーシューです。
スープは、細かな背脂が浮かんでいて、油分も分離しいている、凄く濃いめの黒が強い醤油味。
味わいは、見た目の濃さとは裏腹に、結構あっさりとしている醤油。
脂っぽい感じもしないし、凄くすっきりしている。
勝 醤油ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。加水は普通。
結構ゆで加減は柔らかく感じる。スープがからみ難く感じる。
ちなみに、中太麺にも変更可能なようです。
チャーシューは、2枚入っていて、それなりにトロ旨ですね。
全体的に、凄く大人しい味わいですね。
『替え玉@150円』も注文する。
勝 醤油ラーメン 替え玉
今度も、細麺で注文です。ネギも結構たっぷり入っていた。
細麺で、柔らかい麺は、何て言うか・・・。
まるで素麺のような印象(笑)。
不思議な気分で食べていた気がします。

閉店しています。(2014.8.9追記)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:醤油 近鉄北田辺
posted by にあぴん at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め)@長居公園南店

まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め)@長居公園南店
夕食に、ちょっと久しぶりにこのお店に行きました。
大きな駐車場と、広い店内。
カウンター12席、テーブル2席、座敷3席の店内には、先客が0でした。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@590円』です。
ネギ多めの、麺はストレート卵麺で硬めで注文。
具材は、大量のネギ、半煮卵、チャーシュー、白菜、ミンチです。
まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め) 麺
麺は、中細卵麺。加水はやや高め。ストレート麺です。
硬めで頼んだが、結構柔らかく感じます。
スープは鶏がら醤油で、白菜の甘味が感じられます。
コクのあるスープが、非常に麺にあう感じです。
チャーシューは、非常にトロトロ。
味わい自体は結構濃いめながらも、本当に旨味を感じられる。
そして、ミンチと白菜が非常に特徴的な味わいですね。
煮卵も、しっかりと味がついていて、結構美味しいですね。
『替玉@100円』も注文。
今度は、博多細麺を硬めで注文。
まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め) 替玉(博多細麺)
結構早い時間での提供です。
固めってのと、細麺だからですかね。
まこと屋 鶏醤ラーメン(ネギ多め) 替玉(博多細麺)投入後
やはり、本来は卵麺の方が味わいとしてはあいますね。
でも、麺の種類を変えた方が、何か良いですよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

まこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店
久しぶりに、まこと屋に行くことに。
カウンター12席、テーブル2席、座敷3席とかなり広めのお店には、先客が2名のみ。
出るまでに、新しく入店する人もいないし・・・。寂しい感じですね。
注文したのは、『牛醤ラーメン@630円』です。
麺は、ストレート卵麺、硬さは普通。ネギ多めで注文です。
具材は、ネギ、もみじおろし、もやし、キクラゲ、チャーシュー、半煮卵です。
まこと屋 牛醤ラーメン 麺
麺は、卵麺で歯ごたえが良い感じ。
加水は高目で、中細のストレート麺。
良い感じの味わいながらも、この牛醤のスープには、あいにくいのかもしれないですね。
スープは、牛骨からのスープなんですよね。
非常に不思議な味わいで、豚骨とは似て非なる味わい。
そして、クリーミーであっさりとしている味わい。
背脂が入っているものの、味わい自体は非常にあっさりしている。
チャーシューは、あっさりで柔らかい。
よく煮込まれているような、油が抜けている感じのものが、二枚入っている。

折角だから、『替玉@100円』を博多細麺、硬めで注文。
すぐに出てきた。
まこと屋 牛醤ラーメン 替玉(博多細麺)
ネギも載っているので、良い感じですね。
まこと屋 牛醤ラーメン 替玉(博多細麺) 投入後
麺は、加水低めの小麦が強い、細麺ストレート。
こっちの方が、良い感じに馴染みます。
硬めで頼めば、結構コシも感じる。

なんか、たまに来たくなるんですよね。
このお店は。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

来来亭 こってりラーメン(ネギ多め)@長居公園店

来来亭 こってりラーメン(ネギ多め)@長居公園店
何となく、久しぶりに来来亭へ。
このお店は、市内ながらも駐車場もあるので便利です。
カウンター11席に、大きめの6人くらい座れるテーブルが3つです。
注文したのは、『こってりラーメン@730円』です。
ネギ多め、麺硬めで注文。
具材は、多めのネギ、メンマ、チャーシューです。
来来亭 こってりラーメン(ネギ多め) 麺
麺は、加水低めの細ストレート。
硬めで頼んでも、ちょうど良いくらいですね。
歯ごたえよりも、加水の低さからスープをよく吸っている感じが良いです。
スープは、こってりで注文すると、白湯っぽい雰囲気が出ています。
表面は、大量の背脂で覆われていますが、スープ自体の色も白濁している。
普通のラーメンのような、醤油の濃さが出ていないかも。
その分、醤油の辛さも控え目に感じる。
そして、やや濃厚な舌触りで、油分の厚みを感じる。
チャーシューは、同じなので、薄めのものが、そこそこ入っている。
そして、あっさりながらも結構美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:来来亭 背脂醤油
posted by にあぴん at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
ちょっと間が開いたかと思っていたけど、実際には一月ほどしか開いていません。
このお店は、駐車場も広くて、店内もカウンター12席、テーブル2席、座敷3席と広いです。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@590円』です。
安いですよね。そして、ネギは大盛りで、麺は卵麺で硬さは普通で注文。
具材は、山盛りのネギに、チャーシュー、半煮卵、白菜、ミンチです。
白菜が非常にボリュームを感じさせてくれるので、良い感じなんですよね。
まこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細のストレート麺。卵麺で、加水はやや高めなのかな。
でも、結構茹で時間があったのか、非常に柔らかく感じます。
そして、スープは鶏がら醤油。結構あっさりしている味わいは、なかなかパンチ力もあって美味しいです。
スープが目立つことなく、麺との相性も結構良い感じなんですよね。
チャーシューが、そして、非常に美味しいです。
とろける柔らかさで、しっかりとした味わいです。

値段からすれば、結構安く感じるので、思わず来てしまうんですよね。
替玉も100円であるし、十分に納得の価格です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

チャイナ厨房 タンタンメン@地下鉄田辺

チャイナ厨房 タンタンメン@地下鉄田辺
家から、少し離れたところにある、中華料理屋さんです。
店内は、結構広いです。
テーブル席が4つ。座敷が3つ。カウンター5つです。
どうしようかと思ったのですが、『タンタンメン@750円』を注文です。
具材は、チンゲン菜、揚げた白ネギ、ミンチ、もやしですね。
スープは、見た目にも赤みがある。
ピリ辛で、いかにも担担麺の味わい。
チャイナ厨房 タンタンメン 麺
麺は、中細縮れ麺。加水は普通で、少し柔らかい食感。
この麺は、凄く良いです。
何て表現すればいいのか難しいですが、非常にスープに良くからみます。
そして、もやしなどにからめて、一緒に食せます。
ピリ辛ながらも、まろやかな味わいに感じられる。
これは、スープにゴマ油なども入っているのかな。
豆板醤の辛味が心地よい。
食べていると、頭の上から汗が出てくる。
とにかく、柔らかい麺がスープと良くからんで、旨味を感じさせますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

まこと屋 ピリ辛牛醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 ピリ辛牛醤ラーメン@長居公園南店
何となく、お昼にラーメン屋に。
雨だから家から、車で行けて駐車場が大きなお店をチョイス。
カウンター12席、テーブル2席、座敷3席と結構広いんですよね。
注文したのは、『ピリ辛牛醤ラーメン@730円』です。
麺は、博多細麺を硬めで注文。後は、ネギを多めにする。
具材は、ネギ、キクラゲ、もやし、チャーシュー、コチュジャン、半煮卵、辛味肉味噌ですね。
まこと屋 ピリ辛牛醤ラーメン 麺
麺は、細ストレート。加水は低め。あっさりとした牛骨スープにしっくりくる。
非常にすっきりしている味わい。麺がいい感じですね。
辛味肉味噌をスープに溶いていくと、赤い色調が混ざりピンク色に。
辛味はそれほど強くなくて、ピリ辛の感じですね。
まこと屋 ピリ辛牛醤ラーメン スープ
表面とスープの中では分離している感じですね。
チャーシューは、柔らかくて結構旨いですね。
何とも言えない、あっさりとした牛骨スープと、辛味、麺が絡み合う。
結構、しっかりと味わいがいい感じですね。
結構便利に使っていますね。このお店は。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

来来亭 ワンタン麺(ネギ多め)@長居公園店

来来亭 ワンタン麺(ネギ多め)@長居公園店
今日は、晩御飯にラーメン屋に。
時々行きたくなる、来来亭をチョイス。
結構混雑していて、カウンター11席のうち、空いているのは2席ほど。
テーブル席3つは、埋まってしまいました。
注文したのは、『ワンタン麺@750円』です。
それを『ネギ多め』『麺堅め』で注文。
で、写真のように、ネギだらけ。
具材は、もちろんワンタンがあるんだけど・・・。見えないですね。
下の麺の写真で確認してください。
他は、ネギ、チャーシュー、メンマです。
来来亭 ワンタン麺(ネギ多め) 麺
麺は、加水低めの細ストレート。
非常に良い感じでスープを吸っている。
味わいがしっかりと感じられる。
ワンタンも同じで、凄くこのスープにあいます。
スープには、一味唐辛子・大量の背脂が入っています。
そして、非常にコクのある醤油。
そのスープがワンタンの皮に非常に良い感じなんですよね。
餡よりも、皮が美味しいです。
麺も一気に食べて、背脂はそれほど濃厚さを感じない。

このスープと麺の相性の良さが、来来亭の強みですよね。
何故か、無性に食べたくなるのが分かります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:来来亭 背脂醤油
posted by にあぴん at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

まこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 牛醤ラーメン@長居公園南店
今日は、晩御飯にラーメン屋に。
最近、何か行ったことのあるお店が多くなっています。
新しいお店を探すテンションが低くなっているのかな。
ってことで、時間も遅いので、知っている車で少しの距離にあるまこと屋へ。
ここは、カウンター12席、テーブル2席、座敷3席とそこそこ大きく。
しかも、駐車場が大きいので使い勝手が良いです。
注文したのは、『牛醤ラーメン@630円』です。
麺は、博多細麺、硬め、ネギは多めで注文。
具材は、キクラゲ、もやし、半煮卵、チャーシュー2枚、たっぷりのネギですね。
ネギの上には、辛味ニンニクかな。が乗っています。
スープは、牛の骨から取っているらしく、非常にマイルドな豚骨って感じですね。
豚骨ほどの癖が無い感じ。そして、結構多めの背脂。
塩辛さは低いけど、背脂の主張はしっかりと感じる。
まこと屋 牛醤ラーメン 麺
麺は、細麺、加水低め。良い感じの味わい。
スープには合っているのかも。
チャーシューは、結構美味しいですが、スープとの相性はいまいちかも。
とにかく、スープが特徴的なので、何とも言えないですね。
細麺は、ボリュームが低めになりますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:牛骨 まこと屋
posted by にあぴん at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

まこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
晩御飯にラーメン屋に行くことに。
先月行った、まこと屋に再訪です。
カウンター12席に、テーブル席2つに座敷3つです。
今回は、注文したのは、『鶏醤ラーメン@590円』です。
麺は、卵麺でネギは大盛りで注文しました。
具材は、白菜、煮卵、チャーシュー、ネギ、ミンチですね。
スープは、妙なコクを感じる鶏がら醤油。
白菜の旨味と、ミンチの味わいがしみ込んでいます。
まこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細のストレート麺。加水高め。
卵麺で、歯ごたえはあるけど、ちょっと柔らかく湯がかれている。
スープが、凄く好みで、何故か来たくなってしまいます。
チャーシューは肉厚もあるけど、とろけるものが2枚入っています。
煮卵が半分ながらも、非常に美味しいです。
味わいもしっかりついているし、とろける味わいですね。

駐車場も大きいし、店内もそこそこ広いので、気軽にこれますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

満福花子 木村ー君(やや辛)@杭全

満福花子 木村ー君(やや辛)@杭全
晩御飯をどこに食べに行こうかと思っていたのですが。
もとは、違うお店を目指していたのに、なぜか満福花子に向ってしまった(笑)。
カウンター5席にテーブル席が3つ。
注文は悩んで、『木村ー君(やや辛)@900円』にしました。
具材は、キムチ、キクラゲ、生卵、カイワレ、チャーシュー、ニンニク(?)かな。
ラー油をかけてあるけど、みた感じは分からないです。
かき混ぜてみると、底には赤みを帯びた汁があるので、醤油ダレとラー油なのかな。
満福花子 木村ー君(やや辛) 麺
麺は、太麺ストレート。結構しっかりとした歯ごたえ。
そして、暖かいです。何か不思議な食感です。
今一辛味を感じないと思っていたら、かき混ぜ方が少なかったのかも。
しばらくかき混ぜてみると、辛味が後からやってくる。
非常に不思議なジャンクな味わいですね。
ボリュームがあって、やや辛なので、強烈な辛さではないですね。
チャーシューは、短冊状に切ってあって、厚みもあって、非常に美味しい。
200gある麺も、結構あっさりと食べられる。

もっとボリュームあるのかと思ったけど、自分としては平気でしたね。
しかし、不思議な味わいですね。
ちなみに、『キムラ君』ってキムチとラー油?
だよね。色んなお店で、キムラ君始めましたって書いているので。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

まこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店

まこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店
晩御飯に、最近オープンした『まこと屋』の新店舗へ。
7月21日オープンなので、一週間も経っていないです。
他のまこと屋同様に、大型の駐車場を備えています。
店舗内も、非常に綺麗です。
カウンター8席と4席の合計12席。テーブル2つ。座敷3つです。
かなり広いですね。
注文したのは、『背脂醤油ラーメン@590円』です。
麺は、ストレート卵麺で硬め、ネギ大盛りで注文。
細麺と悩んだけど、こっちで注文。
具材は、半煮卵、チャーシュー2枚、大量のネギです。
スープには、大量の背脂が入っていて、表面は背脂で覆われています。
鶏ガラの醤油スープは、パンチ力のある、何とも不思議なコクが感じられる。
まこと屋 背脂醤油ラーメン 麺
麺は、硬めといっても、食感は柔らかく感じる。
卵麺で、加水低め、ぷりぷりな味わい。
このスープとの相性は、お店の説明ではイマイチになるのかな。
でも、僕は結構好きなんだよね。この麺。
チャーシューは、結構でかい。油分は少なくてあっさりと食べれるが、味付けは結構しっかり。
煮卵はかなり、醤油につけられていて、非常に美味しいですね。
替玉@100円は、注文せず。
次回来た時に試します。

結構好きなチェーン店が、数年前に出来た来来亭に続いて、開店したのは嬉しいかも。
ちょっと前には、天王寺に天下一品も出来たし。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

紅蘭 テンシン麺@北田辺

紅蘭 テンシン麺@北田辺
今日のお昼に久しぶりに行ったお店です。
いかにも町の中華料理屋さんです。
テーブル席のみで、4人用が4つに、2人用が2つです。
結構、出てくるのが遅いときがあります。
値段も安いものと、高いものが色々ですね(笑)。
注文したのは、『テンシン麺@900円』です。
具材は、カニ玉(天津)、ネギ、メンマ、モヤシ、チャーシューです。
天津は結構沢山入っています。
スープは、本当にあっさりとしている、いかにも中華料理屋の醤油スープ。
ベースは鶏がらになるのかな。
しかし、凄くスープの量が多いのと、非常に熱々。びっくりするぐらい。
紅蘭 テンシン麺 麺
麺は、中細のストレート麺。
そして、ごく普通の中華麺です。加水も普通だし。
麺の硬さは柔らかくて、湯がいている感じが漂っている。
麺には、大きな特徴はないですね。
全体的に、あっさりとした味わい。
チャーシューは、気がつかなかったけど、下の方に2枚入っていた。
あっさりしていて、歯ごたえがあって、不思議な味わい。
弾力もあるけど、油っぽさは少ないかな。

本当に、全般的にあっさりです。
ラーメンにカニ玉が載っているだけなのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

博多ラーメンげんこつ チャーシューメン@東住吉店

博多ラーメンげんこつ チャーシューメン@東住吉店
昔、ラーメンむさしがあった場所です。
駐車場が大型で、店内はそのまま利用している感じですね。
テーブルが8つに、カウンターが18席あります。
注文したのは、『チャーシューメン@690円』です。
ちなみに、シンプルな『とくとくラーメン』だと、490円と激安です。
ちなみに、具材はたっぷり6枚のチャーシュー、ネギ、もやし、ゴマです。
博多ラーメンげんこつ チャーシューメン 麺
麺は、細ストレート加水低め。麺はそんなに特徴ない感じです。
スープは、非常に豚骨の香りが漂っている。
そして、香りとは対照的に、非常にあっさりしている味わい。
適度な塩分があって、絶妙な不思議なコクがある。
お店の説明では、げんこつ(豚骨)以外に、鶏がら、野菜からスープを作っているとか。
チャーシューが、結構分厚くて美味しいです。
脂身もあって、角煮のような旨さがある。
これで、替玉があればな〜大盛しかないんですよね。

ちなみに、オープンしたばかりなのか、店員さんが慣れていませんでした。
セットの値段間違って、クーポンを渡し忘れて、ポイントカードも渡し忘れていました。
まあ、不慣れってことで、次回以降に期待です(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:とんこつ 湯里
posted by にあぴん at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

来来亭 ラーメン(ネギ多め)@長居公園店

来来亭 ラーメン(ネギ多め)@長居公園店
今日は、帰宅してから、晩御飯にラーメン屋に行きました。
家からは、車で行く距離になります。
駐車場が結構いっぱいで、すぐには停めれませんでした。
カウンター11席にテーブルが3席と、来来亭としては、結構小さいですね。
注文したのは、『ラーメン(ネギ多め)@650円』です。
他はすべて普通で。珍しく、麺も普通にしました。いつもは固めなんですが。
具材は、多めにしたたっぷりのネギ、メンマ、チャーシューです。
背脂が結構多めのスープは、一味が入っている、ちょっとピリ辛な醤油味。
結構パンチ力があります。辛さは背脂の甘味からか、若干マイルドに感じる。
しかし、コクが凄くある醤油味です。
来来亭 ラーメン(ネギ多め) 麺
麺は、細麺ストレート、加水低め。スープを良く吸っている。
普通の固さで注文すると、結構柔らかく感じます。
来来亭の麺は、固めがベストなのかな。

なんか、妙に食べたくなる時があるんですよね。
ここの醤油スープは、ご飯が非常にあいます。
ちょっと濃いめなのが、そう感じさせるのかな。
チャーシューは、結構量があるけど、薄い。
柔らかくて、あっさりしている。
ボリュームは全体的に少ないけど、味わいは非常に好みなので、定期的に利用しています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:背脂醤油 来来亭
posted by にあぴん at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

福福らーめん 煮干しらーめん@湯里店

福福らーめん 煮干しらーめん@湯里店
今日は、何となくラーメンを食べに行く。
適当なところが思いつかずに、車で10分ほどのこのお店にしました。
一度だけ来たことがあるのですが、それも一年ほど前。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/123984715.html
再訪を近いながらも、ずーっと来ること無しに過ごしていました。
ここは、結構大きめの駐車場もあって、便利です。
店内は、4人用のテーブルが6つにカウンターが17席と、結構広いです。
注文したのは、『煮干しらーめん@720円』です。
自家製太麺で200gあるそうです。
ニンニクを入れるか聞かれたけど、無しで注文です。
ちなみに、もやしキムチと、高菜が取り放題になっています。

具材は、半煮卵、チャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、海苔の上には魚粉。
福福らーめん 煮干しらーめん 麺
麺は、やや太めの柔らかめの麺。
ややウェーブがかかっている。
加水はそれほどではないが、ちょっと高い感じ。
もっちりとした食感で、結構美味しいです。
チャーシューはあっさりしているが、美味しいし4枚ほど入っている。
スープは、非常にあっさりとした魚介醤油で、ベースには豚骨かな。
そして、煮干しの風味が非常にきいている。
煮卵は、非常にトロトロで美味しいです。
麺は思った以上にボリュームがあって、200gの威力は結構あるかな。
大盛などしなくても、それなりに満腹になりました。
スープも、魚魚しておらず、非常に滑らかな味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:魚介醤油 今里筋
posted by にあぴん at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

紅蘭 五目そば@北田辺

紅蘭 五目そば@北田辺
何故か晩御飯も中華料理へ。
家の近所です。
中華料理屋で、何故か麺を頼む。
ちなみに、地元密着型の店舗で、家族で経営されています。
注文は、『五目そば@700円』です。
他にも頼んだんですが、麺以外は割愛を。
具材は、野菜たっぷり。白菜、人参、玉ねぎ、豚肉、筍、海老、玉子です。
八宝菜の具材が乗っている感じですね。
紅蘭 五目そば 麺
麺は、中細ストレート。ごく普通の中華料理屋の麺ですね。
スープは、鶏がらベースの醤油味。
って言うか、本当に中華料理って味わいです。
スープの量が半端なく多い。
ちょっと価格からすれば、高めに感じるかな。
あっさりとした味わいは、非常に癖が少ないのも確か。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

チャイナ厨房 ラーメン@地下鉄田辺

チャイナ厨房 ラーメン@地下鉄田辺
今日は、区役所に寄ってからの帰宅。
その途中にある中華料理屋に立ち寄る。
『ラーメン@550円』があったので、折角だから注文。
価格は非常に安い。
具材は、ネギ・チャーシュー・もやし・キクラゲ・メンマと非常シンプル。
スープは、ベースがなんだろう。ちょっと独特のコクがあるスープ。
そして、ほんの少し背脂が浮いている。
あっさりとした、醤油味で非常にするっと入る。
チャイナ厨房 ラーメン 麺
麺は、中細加水普通の縮れ麺。
柔らかい食感で、非常にあっさりしている。
チャーシューは、二枚入っている。
脂身がほとんどなく、あっさりとしている。
非常にシンプルで、あっさりとした味わいのラーメン。
麺は、いかにも中華料理屋のラーメンって感じですが、スープはなかなかのもの。
あっさりしているが、非常に旨味を感じる。
非常に多彩なメニューがあるので、また来たら違うものを注文してみようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

来来亭 ラーメン@長居公園店

来来亭 ラーメン@長居公園店
久しぶりに、来来亭に行ってきました。
長居公園のすぐ近くの交差点にあります。
あまり大きくない店舗ながらも、駐車場も完備しているのが嬉しいですね。
注文したのは、『ラーメン@650円』です。
麺固めのネギ多めです。
具材は、大量のネギ・チャーシュー・メンマのみです。
いかにも京都風の背脂醤油味。
思った以上に、大量の背脂が入っていて、スープには一味も入っている。
味わいは、鶏がら醤油味で、ちょっとピリ辛味。
背脂が入っているほうが、脂の味わいでちょっとまろやかに感じる。
麺は、低加水の細麺ストレート。
小麦の味わいが強く出ているが、スープに良くからむ。
チャーシューは、結構あっさりとした味わい。
本当に薄っぺらいが、量もあって結構美味しいです。

本当にラーメンの味わいは、結構安定していて、安心してこれますね。
しかし、この日はちょっと今一つだったことも。
セットで注文していたが、ラーメンが出てから、セットのライスなどが出て来るまでかなりの時間がかかっていたこと。
これは、やっぱり致命的です。
そして、なんか雑でした。
隣りの席では、テーブルを拭かずに客を案内していたり。
揚げ物は、明らかに揚げすぎなのか、焦げているのが見て取れる。
いつもは、サービスも安心していたんですが・・・。
次回に期待したいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:来来亭 背脂醤油
posted by にあぴん at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

満福花子 ホルモンそば@杭全

満福花子 ホルモンそば@杭全
今日は、晩御飯に行きました。
車で行ける所ってことで、このお店を選びました。
今年、すでに二回目の訪問になります。
注文したのは、今月の限定商品です。
『ホルモンそば@800円』です。
牛テッチャン・フク・蜂の巣を濃口醤油で少し甘辛く煮込み、キャベツとラー油で仕上げましたと書いてあった。
そして、出てきたものを見ると、結構濃厚そうです。
ホルモンがたっぷり入っており、テッチャン・フク・蜂の巣。
そこに、キャベツ、ネギ、スープにはゴマも浮かんでいました。
味わいは、ラー油が本当によくきいているので、かなりピリ辛。
舌に刺激があります。
満福花子 ホルモンそば 麺
麺は、中細の縮れ麺。
加水は低めなので、スープを良く吸い上げている。
本当に、食べていて癖になるような辛さ。
でも、ラーメンじゃなくてもいいかも(笑)
そして、もっと太い麺が似合いそうな感じですね。

一緒に行った嫁が注文したのは、『海老パイタン@800円』です。
満福花子 海老パイタン
こちらは、以前僕も一度食べています。
この日は、ラー油の辛さで舌がしびれていたので、味わいを楽しむ感じにはならなかったのが残念。
具材は、海老・ネギ・ナルト・メンマです。
海老がプリプリ。
そして、結構濃厚なポタージュのようなスープ。
そのどれをとっても、非常に個性的。
僕は、かなり好きなんですが、嫁はあまり気に入らなかったようですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。


posted by にあぴん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(1) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店

麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店
お昼ごはんを食べるために、麺屋7.5Hz東住吉店を訪ねました。
カウンターのみの店内は、7席だけの非常に小さなお店です。
注文したのは、『中華そば(中)@600円』です。
具材は、ネギ・チャーシュー・メンマです。
麺は極太麺で、まるでうどんのような食感。
もちもちしています。
低加水の麺は、スープを良くすっています。
麺は、『栄大号』って所の麺です。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
見た目は濃い味のように思いますが、それほど濃い味わいではないです。
非常にあっさりとしたスープは、麺と良くあいます。
チャーシューは、結構な肉厚のものが5枚も入っています。
味わいは結構あっさりしているものの、ボリュームたっぷりのチャーシューです。
ときどき、無性に食べに来たくなるお店です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする