2020年08月09日

チャイナ厨房 タンタンメン@地下鉄田辺

チャイナ厨房 タンタンメン@地下鉄田辺
久しぶりに来ました。
っていうか、実に8年近く来ていませんでした。
徒歩で来るには、少し距離があるけど、駐車場が小さいので自分の車で来るのは面倒っていう感じです。
注文したのは、『タンタンメン@790円』です。
これまで頼んだことがなかった気がしたのですが、食べていました。
具材は、チンゲン菜、白ネギ、もやし、ミンチ。
そこに胡椒が多めにかかっています。
スープは、辛さとゴマだれの味わい。
赤味と、すり下ろされているであろうゴマの色合い。
ピリ辛のスープは食欲をそそる。
チャイナ厨房 タンタンメン 麺
麺は、中細の中華麺。
スープがよく絡み美味い。
素朴な味わいながらも、非常にするっと食べることが出来る。
いい味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:35| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

くら寿司 追い鰹醤油らーめん@今川店

くら寿司 追い鰹醤油らーめん@今川店
特に入店する予定はなかったのですが、結構早い時間からオープンしていた。
また、時間が早いので非常に空いていたので久しぶりに入店です。
注文したのは、『追い鰹醤油らーめん@429円』です。
他にも、担々麺、味噌、鶏出汁と4種類のラーメンメニューがあります。
具材は、ネギ、煮卵、チャーシュー。
くら寿司 追い鰹醤油らーめん 追いがつお
そこにセルフで追加のかつお節です。
別の袋で提供されています。
スープは、魚介醤油で味わいは本格的。
くら寿司 追い鰹醤油らーめん 麺
麺は、中太ストレート柔らかい。
もう少し硬めの方が好みかな。
量はそこまでないが、ちゃんとラーメンになっています。
チャーシュー1枚も、味わいよし。
スープには、大量の魚粉があり、味わいの芯になっている。
ハーフサイズなので、価格はやや割高に感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:01| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

ぴかいち 味噌らーめん@近鉄今川駅

ぴかいち 味噌らーめん@近鉄今川駅
近鉄南大阪線の今川駅の近くにあります。
数年前にオープンしたお店のようです。
店内は、カウンター10席弱と、テーブル2人用が2つと、4人用が1つあります。
注文したのは、『味噌らーめん@700円』です。
醤油味のらーめんは、550円と激安です。
それを、麺大盛りで、100円アップです。
また、トッピングでチャーシュー等の他に、トンカツなどもあります。
具材は、ネギ、もやし、煮卵、チャーシュー。
スープは、程よいコクのある味噌でサッパリしてる。
焦がしたタマネギなどがもあって、絶妙な味わい。
ぴかいち 味噌らーめん 麺
麺は、中太ストレート、かん水感じる中華麺。
かなり柔らかく湯がかれている。
チャーシュー2枚は、ジューシーで味わい染み込んでて美味い。
値段も安く、味わいも素朴な味わいで美味しいです。
他のメニューも試してみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:13| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

優心 パイタンつけ麺@杭全

優心 パイタンつけ麺@杭全
うどん屋ですが、ラーメンメニューもあります。
と思って頼んだら、うどんでした。
でも、ラーメンぽいし記事にします。
ひょっとすと、頼めば中華麺に変更も可能なのかもしれないです。
初めから、中華麺とうどんを提供するメニューもあるようです。
注文したのは、『パイタンつけ麺@1,180円』です。
麺量は、並が200gで、500gまで無料。
400gで注文する。
具材は、つけ汁に、豚バラ肉、玉ねぎ。
麺の上にカイワレ。
玉ねぎは、刻まれていて、具材というよりは、ひょっとするとスープのためかも。
スープは、豚と鶏の和風だし。
優しい味わいで、すっきりしている。
旨味がたっぷりで、するすると行ける。

麺は、全粒粉の極太うどん。
もちもちで、歯ごたえが凄くいいし、喉越しも良い。
400gとしては、かなりすぐに食べきれます。
ちなみに、どのメニューにもサラダのバイキングがついています。
そして、割スープもあります。このあたりも、ラーメンぽいです。
魚介出汁のスープが、徳利に入ってきます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:11| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@770円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そして、鶏ミンチ。
昔に比べ、白菜の量が激減です。
スープは、鶏ガラベースの醤油。
スッキリというか、かなりさっぱりしてる。
白菜が多い時は、もっと野菜の旨みが感じることが出来たのですが。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
麺とスープをからめて、野菜も一緒に食べる。
やや細めの麺なので、少しボリュームは少なめに感じる。
チャーシュー2枚は、トロトロでかなり美味い。
ホロホロと崩れ、これまた麺と一緒に食べる。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉
替玉@132円を頼む。
牛じゃん麺を硬めで頼む。
にんにくチップ、ゴマすりおろし、一味を使う。
丁寧に、スープでほぐし、一味を麺の中に絡めるようにする。
一味の味わいがインパクトになって、麺に辛味が結構足される。

紅生姜等の、テーブル上の薬味が無くなっているのは残念。
また、世の中が落ち着けば、テーブルに戻ってくるのかな。
ちなみに、店員さんが凄く少なくて、大変そうでした。
客入りは、約半分ですが、明らかに店員の数が足りておらず、なんだか申し訳ない気持ちになっていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:37| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月21日

三豊麺 つけ麺(大盛)@東住吉店

三豊麺 つけ麺(大盛)@東住吉店
こちらは、初めて来た店舗です。
以前は、げんこつがあった場所です。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/200123344.html
注文したのは、『つけ麺@780円』です。
並と大盛が同じ値段なので、大盛にする。
麺量の記載がないのと、特盛は50円アップになります。
それでも、多店舗よりも値段が安いので、これが普通なのかな。
他の店舗の情報だと、並盛(350g)、大盛(550g)、特盛(750g)とのこと。
550gまで同一値段なので、やっぱりコストパフォーマンスは高めです。
具材は、スープにネギ、メンマ、角切りチャーシュー。
三豊麺 つけ麺(大盛) つけ汁
スープは、魚介豚骨で濃厚な味わい。
ややぬるめ。つけ麺のスープは、個人的にはもっと熱々が好みです。
三豊麺 つけ麺(大盛) 麺
麺は、全粒粉で太麺もちもち。
これ、不思議なくらいもちもちの多加水麺です。
癖になる食感で、飽きの来ない味わいです。
スープがよくからむ。
三豊麺 つけ麺(大盛) スープ割り
スープ割りは、驚きの乳白色のだし汁。
驚いたのは、店舗型なのにセルフサービスな所。
出来上がった麺を取りに行くのも、スープ割りも食器の返却も。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:28| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

福福らーめん らーめん@湯里店

福福らーめん らーめん@湯里店
久しぶりに、来てみました。
注文したのは、『とんこつ新味@726円』です。
限定のメニューです。
具材は、ネギ、チャーシュー、旨辛ダレ。
旨辛ダレは、唐辛子ベースの調味料をブレンドとの事。
スープは、豚骨で香味油が浮いている。多分、マー油ですね。
そこに、生おろしニンニクも入っていて味わいは良い。
福福らーめん らーめん 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
ボリュームはそれほどないかも。
大盛りにして、ちょうどいいくらいですね。
チャーシュー3枚は、トロトロで肉厚あって美味しい。
福福らーめん らーめん 替玉
替玉@132円を、硬めで頼む。
ややパサつきが強い。

ちなみに、もやしキムチ、高菜などが薬味バーとして自由に取れます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:35| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月10日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
久しぶりに来ました。
10日のまこと屋の日が、なんとLINEで友達登録しておくと、替玉が何杯でも無料だとか。
注文したのは、『牛じゃんラーメン@770円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
スープは、さっぱりさらさらしてる。
背脂の量が選べるが、普通で頼む。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼むが、少し歯ごたえある。
チャーシューは、2枚で分厚く脂身あってトロトロ。
豚骨とは違って、しつこさが無いです。
背脂を多めにすれば、もう少しねっとりとした感じになると思います。

替玉が無料なので頼む。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
まずは、鶏じゃんの麺。
硬さは普通で、すりごま、にんにくチップ、紅生姜いれる。
これ、結構いい感じに、違うラーメンとして食べれます。

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(牛じゃん麺)
続いて牛じゃんの麺、硬め。
紅生姜のみ。
いつもはつかないのですが、追加のラーメンタレもかける。
しっかりとした味わいに戻ります。

しかし、替玉無料の影響からか、凄く混雑していました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 20:37| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

ラーメンまこと屋 台湾黒ごま担々麺@長居公園南店

ラーメンまこと屋 台湾黒ごま担々麺@長居公園南店
久しぶりにまこと屋に。
来てみると、限定の担々麺があったのでそれを注文する。
2種類ありましたが、辛さが控えめな方を注文。
注文したのは、『台湾黒ごま担々麺@880円』です。
具材は、白ネギ、ニラ、糸唐辛子、黒ごま、ミンチ。
スープは、少し辛さのあるオイリーな舌触り。
ココナッツオイルなのでしょう。
ラーメンまこと屋 台湾黒ごま担々麺 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
硬さはふつうで頼んだが、かなり、柔らかめ。
具材よりも、麺はスープと楽しむ感じ。
なんとも言えない辛さと、麺がよくからむ。
もう一つの方は、さらに辛いようなので・・・。
前に食べたことありますが、かなり辛ったようです。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/archives/20181213-1.html

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:45| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

中華料理長城 ラーメン@北田辺

中華料理長城 ラーメン@北田辺
近鉄北田辺駅近くの中華料理店です。
ちょっと久しぶりに来た気がします。
中国の方がやっているけど、日本式の中華料理店です。
注文したのは、『ラーメン@600円 』です。
価格が、消費税のアップとともに、やや上乗せされて高くなったようです。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。
スープは、あっさりした醤油。
やや、塩気を感じる。
中華料理長城 ラーメン 麺
麺は、中細ストレートの中華麺。
かなり柔らかい。
もう少し麺に特徴があるといいのですが、The中華料理って感じですね。
チャーシュー1枚は、あっさりした味わい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:55| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『赤旨牛じゃんラーメン@842円』です。
辛さは、小辛で頼む。
過去の経験から、中辛くらいから結構食べにくくなります。
辛さが得意な人なら、大丈夫なんでしょうけど。
具材は、ネギ、キクラゲ、もやし、唐辛子赤味噌、マー油、チャーシュー。
ベースの牛じゃんラーメンと同じですね。
スープは、牛骨ベースで、辛さのあるトッピング。
小辛でちょうど良い辛さ。
癖になる、辛さなので凄く美味しいです。
背脂も普通で頼んだので、それほど濃厚な感じではないです。
ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 麺
麺は、細ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、ちょうどいい感じ。
チャーシューは、2枚でトロトロ。

替玉@108円を頼む。
鶏じゃん麺で、硬さは同じく普通で。
ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 替玉
そして、先ほどと味わいを変えるために、紅生姜とすりごまをかける。
スープによく絡めて、麺の味わいを楽しむ。
ちなみに、替玉は何故か無料になっていました。
食事後に、クーポンをもらったのですが、それを適用してくれたんですかね?
不明です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:48| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『牛じゃんラーメン@734円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
スープは、あっさりしている白濁した牛骨。
背脂の量が選べるので多めで頼む。
多めの背脂がクリーミー。
ひょっとすると、背脂を多めで頼んだのは、初めてかも。
さっぱりとした牛骨の味と背脂の濃さがマッチしている。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼むが、少し歯ごたえある。
麺には背脂からんで美味しい。
チャーシューは、2枚で分厚く脂身あってトロトロ。
替玉@108円を頼む。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん)
鶏じゃん麺を、普通の硬さで頼む。
紅生姜、すりごま、にんにくチップをいれる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 19:58| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

来来亭 ラーメン@長居公園店

来来亭 ラーメン@長居公園店
すごく久しぶりに来ました。
注文したのは、『ラーメン@670円』です。
それを麺大盛り@108円で頼む。
こだわりは、特に何も言わず、麺の硬さも普通にした。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは多めで頼む。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
背脂あって、醤油のキリッとした味わい。
見た目よりは濃厚ではない。
しかし、背脂の量が凄いです。これって、少な目は言えるのかな。
無しは寂しいので、出来れば、少な目にしたいかな。
来来亭 ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープがよくからみ、麺の味わいを感じる。
この麺が、結構ボリュームあって、良い味わい。
チャーシューは、やや多く味わいはさっぱり。
麺が、大盛ってことでボリュームがなかなかのもの。

久しぶりに食べると、なんだか懐かしい感じするかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:来来亭 背脂醤油
posted by にあぴん at 17:42| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

いもや 中華そば@北田辺

いもや 中華そば@北田辺
街の定食屋です。
近鉄北田辺駅を降りてすぐの商店街を西へ進み、端の方にあります。
壁のメニュー見てると、麺のメニューあり。
それならと、ラーメンを注文することに。
注文したのは、『中華そば@400円』です。
価格は激安です。
具材は、ネギ、もやし、豚肉。
予め、胡椒が結構な量、かかっています。
スープは、あっさり塩かな。醤油も入っているのかな。
とにかく、あんまり味がしない。
これぞ、定食屋さんのラーメンってくらい、特徴が無いのが特徴です。
いもや 中華そば 麺
麺は、中細ストレート。
ソフト麺のような食感。
これはこれで、少し面白いです。
まるで駅にある立ち喰うどん店の様な感じです。

全体的に、さっぱりすっきり。
値段なりですが、こういった雰囲気はありです。
ちなみに、黄ぃそばではないので、うどん出汁ではなく、スープはあくまでも中華そばのそれだと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:35| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@734円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー、鶏ミンチ。
野菜は、かなり少ない感じです。
昔は、凄く白菜が沢山だったので、なんだか寂しい感じです。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
そこそこ醤油の主張はある。
あっさりってよりは、しっかりとした醤油の味わいが感じられるかも。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレートの卵麺。
普通の硬さで頼むと、少し柔らかい。
やや細めの麺に、スープが適度にからむ。
そして、いい感じに白菜などの具材と一緒に食べられる。
チャーシュー2枚は、トロトロでかなり美味い。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉
替玉@108円を牛じゃん麺でたのむ。
硬さは普通で頼む。
そこに、紅生姜、すりごま、にんにくチップを入れる。
先程とは違う味わいを楽しめる。
正直、麺とスープの相性はいまいちかもだけど、最初との違いをたのしめるので、麺の種類を変えるのが好きです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 22:04| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

十鉄 十鉄ちゃんぽん@東住吉店

十鉄 十鉄ちゃんぽん@東住吉店
注文したのは、『十鉄ちゃんぽん@637円』です。
それを麺大盛りで108円アップになる。
具材は、もやし、キャベツ、もやし、さやえんどう、キクラゲ、蒲鉾、さつま揚げ、イカ、豚肉。
野菜たっぷりです。
具材が多いのは、嬉しい感じです。
スープは、あっさりしてる。
豚骨ベースで!野菜を炒めてあるが、ほんとさっぱり。
十鉄 十鉄ちゃんぽん 麺
麺は、太卵麺。スープと茹でてあるから、味わいはしっかり。
卵麺独特の食感が気持ちいい感じです。
具材のボリュームあるから、満足感は高い。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:48| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺@長居公園南店

ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺@長居公園南店
久しぶりにまこと屋です。
注文したのは、『トマト酸辣湯麺@788円』です。
現在限定販売しているものです。
具材は、白ネギ、白菜、キクラゲ、小松菜、ミンチ。
スープは、真っ赤トマト味で酸味がきいてる。
胡椒もきいてるが、そもそもがスパイシーな味わい。
溶き卵もあるのかな。味わいは分からないけど。
トマトは、具材には含まれないのかな。
でも、かなりの量が入っているので、かなり主張しています。
ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺 麺
麺は、中細ストレート、かなり柔らかい。
これがまた、いい感じ麺などにからんで来ます。
具材については、結構くたっと煮込まれているので、ボリュームを感じない。
それよりも、スープを中心に味わいがまとまっている感じ。
ラーメンまこと屋 トマト酸辣湯麺 替玉
替玉@108円を牛じゃん麺で頼む。
硬めで頼むが、スープの粘度たかくてからみすぎる。
もう少し柔らかい方が良かったのかな。

それでも、替玉も含めて、食べてぽかぽかと身体が温まりました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:53| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店
何となく、久しぶりにまこと屋へ。
リニューアル前に、沢山もらっている、ラーメン半額券が残っているので。
注文したのは、『背脂醤油ラーメン@691円』です。
で、実際にはこの半額でした。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。
かなりシンプルな具材です。
スープは、背脂たっぷりの濃いめの醤油。
結構いいパンチ力ある味わい。
以前、注文したときに、驚くような脂の膜があったときがあり、敬遠していたのですが。
これは、ちょうどいい感じの味わいです。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 麺
麺は、珍しく硬めで頼む。
小麦のきいた細麺ストレート加水低め。
醤油スープにほどよく絡む。
チャーシューは、2枚で脂身もあってなかなか美味い。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 替え玉
替え玉@108円を頼む。
今度は鶏じゃん麺で、普通の硬さで頼む。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 胡麻・にんにくチップ
すり胡麻と、にんにくチップをかける。
普通の硬さでも、かなりパサつきの残った感じの茹で加減。
硬めだと、かなりやばそうな感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:21| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
改装オープンしてから、初めてきました。
全体的に、テーブルやカウンターが綺麗になっていました。
そして、来たのは改装前に、ラーメンの半額券が配布されていました。
鶏じゃん、牛じゃん、背脂醤油の全てが、半額になります。
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@367円』です。
(本来は、734円です。)
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー、鶏ミンチです。
野菜の量は、結構控えめかな。昔は、白菜が凄く多かったのですが。
スープは、さっぱり鶏ガラ醤油。
あっさりしてて食べやすい、
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレートの卵麺。
加水高めでぷりぷりしてる。
チャーシューは、2枚でトロトロ。
結構チャーシューの味わいが美味しいですよね。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(牛じゃん硬麺)
替玉@108円を牛じゃん麺でたのむ。
硬めで頼み、にんにくチップ、すりごま、紅生姜入れる。
牛じゃん麺は、正直あまりスープにはマッチしないかな。
でも、違った麺を頼むと少し楽しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:46| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@734円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そして、鶏ミンチ。
なんか野菜が減ってる気がする。
メニューよりも、白菜とかすごく少ない。
少し悲しいです。
スープは、さっぱり鶏ガラ醤油。
クセが非常に少ない。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
熱々でなかなか美味しい。
この麺がいい感じです。
チャーシューは、2枚でトロトロ、良い味わい。

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(牛じゃん硬麺)
替玉無料なので、折角だし頼む。
まずは牛じゃんの麺を硬めで頼む。
にんにくチップとすり胡麻を入れる。
少し、小麦の香りが漂っていて美味しいです。

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(鶏じゃんの麺)
次は鶏じゃんの麺で、硬さは普通にする。
紅しょうが、すり胡麻を入れる。
そして一味をかける。
少し辛味が増して、最初の麺とは味わいが違っているように感じる。
薬味で結構味わいが変化します。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:22| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『牛じゃんラーメン@734円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
スープは、あっさりしている白濁した牛骨。
背脂の量が選べるので普通にする。
非常にクリーミーで滑らかな舌触り。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、程よい硬さ。
芯があって、麺にスープがよくからむ。
チャーシューは、二枚はトロトロで美味い。
マー油が混ざってくると、少しコクも出てくる。

この日は、替玉が無料なので頼む。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(牛じゃん麺)
まずは、鶏じゃんの麺で頼む。
加水高めの卵縮れ麺。
硬さは、同じく普通にする。
先ほどとは食感も違って、楽しめる感じです。

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
2回目は牛じゃんの麺で、硬さは普通で頼む。
紅しょうがと、ゴマをたっぷりかける。
スープが、薄くなってきているものの、そのまま食べる。

替玉が3杯まで無料なので、火曜日と木曜日がすごくお得感あります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 19:47| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

中華料理長城 担々メン@北田辺

中華料理長城 担々メン@北田辺
注文したのは、『担々メン@600円』です。
チャーハンとのセットで、880円でしたので、単品のメニュー表からの価格です。
辛さを聞かれたけど、本格的に辛すぎたら困るので普通で頼む。
具材は、ネギ、辛ミンチ。
スープは、辛さある赤々とした見た目。
ラー油だとわかる、油分が表面に浮いている。
辛めで頼んだ時に、どんな味わいになるのかは非常に興味がある。
ミンチは、片栗粉でとろみをつけてあり、非常に麺にからむ。
中華料理長城 担々メン 麺
麺は、細麺ストレートの中華麺。
ごく普通の味わい。
麺がもう少し個性があると、うれしいのですが。
とにかく見た目と、辛さにインパクトある。
量は多くないので、するっと食べれる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:24| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月16日

ラーメンまこと屋 赤旨鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 赤旨鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『赤旨鶏じゃんラーメン@842円』です。
辛さは、小辛で頼む。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
全体的にメンマが増えて、値段が少し上がっているけど、いい感じです。
スープは、白菜の旨みが染み出た鶏ガラ醤油。
そして、ミンチ肉があり、スープの旨みをすっている。
以前、中辛で頼んでかなり辛かったので。
小辛でちょうど良い辛さ。
ラーメンまこと屋 赤旨鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
硬さは普通で頼んだが、ちょうど良い硬さ。
やわらか過ぎず、硬過ぎず。
チャーシューは、2枚で厚みもあってトロトロで美味い。
替玉無料なので頼む。
ラーメンまこと屋 赤旨鶏じゃんラーメン 替玉(牛じゃん麺)
今度は、牛じゃんの麺で硬めで頼む。
ゴマをふり、紅生姜をいれる。
硬めで頼むと、かなりパサつきが残るので、少し気になってしまう。

そして、再び鶏じゃんの麺を硬さ普通で頼む。
ラーメンまこと屋 赤旨鶏じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
替玉が2回目なので、少し辛さが和らいで食べやすい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:24| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

中華料理長城 ラーメン@北田辺

中華料理長城 ラーメン@北田辺
久しぶりに来ました。
中華料理店で、多分中国の方が経営しています。
注文したのは、『ラーメン@500円』です。
お昼は日替わりとして、ランチでチャーハンや、天津飯がついて750円になります。
激安です。夜であれば、850円になります。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。
スープは、醤油で見た目よりもパンチある。
何とも不思議な力強さです(笑)。
中華料理長城 ラーメン 麺
麺は、細ストレートで柔らかい食感。
ごく普通の中華麺。
もう少し麺にコシが欲しいですが、これぞ中華って感じですね。
チャーシューは、1枚はサッパリしてるが肉厚ある。
価格からすれば、ちょうどいいバランスですかね。
ボリュームは少なめなので、ちょっと残念です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:02| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
久しぶりに来ました。
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@734円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
煮卵は、ラインのクーポンを利用。
以前よりも、メンマが増えて、価格がアップしていますね。
スープは、なんか今までと違うような。
油分と塩気を多く感じる。
これなんでだろうか。凄く油分が多くなっているように感じる。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
硬さは普通で頼んだが、ちょうどよい硬さ。
チャーシューは、トロトロでかなりいい味わい。
火曜日と木曜日は、替玉が無料なので、牛じゃんの麺で硬めで頼む。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(牛じゃんの麺)
硬めだと、かなり麺にパサつきを感じる。
紅しょうが、胡麻、一味をかける。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:47| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン@長居公園南店
かなり遅めの夕食です。
注文したのは、『背脂醤油ラーメン@734円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。
スープは、背脂ってかかなり油分が多い。
膜と言うよりも、層になってる。
これ、以前に食べた時の比ではないくらい油が層になっている。
背脂ではなく、油の層です。もはや、背脂醤油ではなく、油膜のみ。
うーん・・・
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだんが、やや柔らかいかな。
牛じゃんラーメン用の麺なので、いかにも細麺です。
チャーシューは、2枚あってトロトロ。
折角なので、替玉@100円を頼む。
この日は、替玉が無料です。
ラーメンまこと屋 背脂醤油ラーメン 替玉
替玉は、鶏じゃんようの中卵麺。
加水高目で、プリプリしています。
しかし、やっぱりこの油分の層が厳しい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 22:54| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

麺屋しょう ごま味噌ラーメン@針中野駅

麺屋しょう ごま味噌ラーメン@針中野駅
駅のすぐそばにある店舗です。
すごく綺麗な店内には、カウンターとテーブル4つほどあります。
注文したのは、『ごま味噌ラーメン@730円』です。
辛さが選べるので、ピリ辛にした。
(他には中辛、激辛)
どうも、調べていると、辛さ指定なしもあるようです。
具材は、ネギ、チャーシュー、もやし、海苔、ごま。
思っていたよりも、もやしの量が多くていい感じです。
スープは、豚骨ベースの味噌で、たしかに辛さがある。
何とも、ラー油の辛味が強め。
麺屋しょう ごま味噌ラーメン 麺
麺は、中太加水高めでぷりぷり麺。
この麺、非常にいい感じです。
美味しいですね。
チャーシュー2枚は、トロトロでボリュームある。
麺屋しょう ごま味噌ラーメン 替玉
せっかくなので、替玉@100円頼む。
先程よりも、細めの麺。
やや硬めで、スープによく絡む。
辛さをより感じやすいかな。
替玉も結構お勧めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:53| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『赤旨牛じゃんラーメン@842円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
そして辛さの旨辛ダレ。
これ、前と変わっていなければ、ブートジョロキアっていう、激辛の唐辛子エキス。
辛さは小で頼む。中辛を頼んで、凄く困ったことがあります(笑)。
スープは、あっさりしている白濁した牛骨。
背脂の量が選べるので普通にしたが、それでも結構多いです。
あっさりながらも滑らかな味わいです。
ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、やや芯がある。
辛さのあるスープがよくからむ。
チャーシューは、二枚あってトロトロ。
すごく上手いです。
折角なので、替玉@100円を頼む。
この日は、替玉が無料(3杯まで)になってました。
鶏じゃんと牛じゃんの麺、両方食べてみました。

まずは、鶏じゃん麺。
ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
先ほどとは違っていて、弾力のある卵麺。
ちなみに、牛じゃんラーメン自体は、かなりボリュームが控えめな感じです。
替玉無料の日は、かなりお得な感じです。

続いて牛じゃん麺。
ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 替玉(牛じゃん麺)
こちらは、最初の麺と同じです。
辛味のあるスープは、まだまだ力がある。

ラーメンまこと屋 赤旨牛じゃんラーメン 替玉(トッピング)
折角なので、色んなトッピングを試す。
紅生姜、にんにくチップ、胡麻を活用。
具材たっぷりの、最初のとは違って、麺とスープを楽しむためにトッピングする感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 20:56| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月27日

ラーメンまこと屋 台湾黒ゴマ担々麺@長居公園南店

ラーメンまこと屋 台湾黒ゴマ担々麺@長居公園南店
限定で、担担麺があるので来ました。
注文したのは、『台湾黒ゴマ担々麺@842円』です。
具材は、白ネギ、ニラ、黒ゴマ、ミンチ、糸唐辛子。
スープは、見た目も辛さあふれる。
味わいはクリーミーで滑らか、ゴマの風味が心地よい。
辛さも結構あるけど、この滑らかな舌触りが、辛さを少し中和してくれる。
ラーメンまこと屋 台湾黒ゴマ担々麺 麺
麺は、中細麺ストレート加水高目の卵麺。
硬さは普通で頼んだが、ちょうど良い硬さ。
辛いスープと絡めて、麺を食べる感じ。
折角なので、替玉@108円も頼む。
ラーメンまこと屋 台湾黒ゴマ担々麺 替え玉
卵麺で硬さは普通。
麺の種類を変更しようか悩んだけど、そのままで頼む。
具材がなくなって、よりシンプルにスープとの相性を楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:49| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月20日

中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大)@東住吉店
久しぶりに来ました。
注文したのは、『チャーシュー麺(大)@830円』です。
これ、結構コストパフォーマンス高いメニューなんですよね。
具材は、ネギ、メンマ、大量のチャーシュー、刻みチャーシュー。
見た目にも、チャーシューの多さが目を引きます。
スープは、醤油で見た目の黒さほど濃くはないかな。
あっさりしているようで、微妙なコクもあります。
中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大) 麺
麺は、太麺で極太もちもち麺。
噛みごたえあって、すごくよくスープをすっている。
チャーシューは、あっさりしててボリューム満点。
個人的には、この大量のネギが美味しく感じます。
太めの青ネギですが、しゃきしゃき感とスープの熱によって、少ししなってきたりと。
色んな食感を楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:30| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

くら寿司 汁なし担々麺@今川店

くら寿司 汁なし担々麺@今川店
回転寿司ですが、ラーメン頼みました。
注文したのは、『汁なし担々麺@399円』です。
しかし、くら寿司は寿司以外のメニューが増えすぎていて訳がわかないことになっています。
ラーメンだけで、5種類くらいある上に、麺無しまであります。
具材は、温泉卵、刻み玉ねぎ、ミンチ、三つ葉。
タレは辛味噌と練り胡麻とのとこ。
結構辛めの味わい。
小袋の山椒があり使うと、かなりいい感じの香りがただよう。
山椒のピリッとした辛さも追加されます。
くら寿司 汁なし担々麺 かき混ぜ後
麺は中太モチモチ多加水麺。
食感も良くて、結構本格的。
辛いタレとからませて、食べると美味い。
価格がおおよそ400円というのをどうとらえるかですね。
もちろん、量は本当にハーフサイズです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:34| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
すごく久しぶりにこちらを注文しました。
注文したのは、『牛じゃんラーメン@734円』です。
名前が、分かりやすく平仮名になっているのに驚きです。
具材は、ネギ、キクラゲ、もやし、マー油、チャーシュー。
そこに辛味噌がのっている。それほどの辛さはないかな。
スープは、白濁しててかなりクリーミー。
言われなければ、牛骨からのスープとは分からないですよね。
滑らかな舌触りは、非常に食べやすく感じます。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、それでもやや硬めに感じる。
自分としては、普通くらいがちょうどいいかな。
チャーシューは、トロトロでいい味わい。
2枚あって、厚みもそれなりにあるのでボリュームある。
折角なので、替玉@100円を頼む。
この日は、替玉が無料になってました。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(玉子麺)
卵麺で、硬さは同じく普通で頼む。
そして、にんにくチップをいれる。
少し細目で、これまた普通の硬さで自分としてはちょうどいい感じ。
これよりも硬いと食べにくそうな気がします。
火曜日と木曜日は、この店舗は3杯まで替玉無料ってすごいです。
そのためか、結構客入りが多かったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 21:02| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

ラーメンまこと屋 赤旨鶏醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 赤旨鶏醤ラーメン@長居公園南店
注文したのは、『赤旨鶏醤ラーメン@740円』です。
前回の訪問時に、割引券があったので、注文してみました。
辛さは、中辛で頼む。3段階のうちの真ん中です。
唐辛子の、ブート・ジョロキアというものを使用しているようです。
具材は、白菜、ネギ、チャーシュー。
スープは、白菜の旨みが染み出た鶏ガラ醤油かと思いきや・・・。
そこに辛さのある唐辛子で、なかなかの辛さ。
これで中辛なのってくらいの、パンチ力ある。
これは、非常にやばい。なんだこれは。これが、ハバネロの10倍辛い唐辛子の威力か。
ラーメンまこと屋 赤旨鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
硬さは普通で頼んだが、ちょうどいい感じ。
しかし、これがスープにからんで、異常なほどの辛さを与えてくる。
チャーシューは、トロトロで美味しい。
でも、そんなことを忘れる味わいです。
ラーメンまこと屋 赤旨鶏醤ラーメン 替玉
折角なので、替玉@100円を頼む。
博多細麺の硬めで頼む。
これまた、硬めにしたのは失敗です。
辛いスープにからんでいる麺を、噛み切ることが大変です。
何とか食べきって、辛いスープを何度も飲む。
頭頂部から汗が吹き出し、激辛のスープを堪能した。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:32| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏醤ラーメン@640円』です。
具材は、白菜、ネギ、チャーシュー。
スープは、白菜の旨みが染み出た鶏ガラ醤油。
しっかりした味わいでなかなか旨い。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
硬さは普通で頼んだが、ちょうど良い硬さ。
昔よりも細くなった気がするけど、気のせいかな。
沢山の白菜と一緒に食べると、いい感じです。
チャーシューは、味わいしっかりややぱさつきあり。
味わいは、かなり旨いです。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 替玉
折角なので、替玉@100円を頼む。
博多細麺の硬めで頼む。
かなりぱさつく感じ。
ボリュームは、卵麺に比べると少な目に感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 鶏がら
posted by にあぴん at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月01日

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(大)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(大)@東住吉店
注文したのは、『中華そば(大)@730円』です。
並なら530円、中で630円です。
ちなみに、並の麺量が140g。大は倍の280gです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
チャーシューは、一般的なラーメンよりも多めに感じます。
スープは、醤油で見た目ほどは濃くないです。
中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(大) 麺
麺は、太麺で極太もちもち。
食感も良く、非常によくスープを吸っている。
一旦、麺をかき混ぜてスープになじませると旨みを感じます。
チャーシューもかなり多めで、トロトロで味わいも良い。
青々としたネギも、スープの熱を加えます。
そして、麺と一緒に食べると非常に美味しいです。
途中から一味をかけて、味わいを変化させる。
結構辛さが増して、いい感じに食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

ラーメンまこと屋 中華そば@長居公園南店

ラーメンまこと屋 中華そば@長居公園南店
注文したのは、限定の『中華そば@640円』です。
これって、昔メニューにあった背脂醤油と同じなのかな。
って、思って昔食べたものを調べてみたら、結構違っているかも。
具材は、ネギ、もやし、ナルト、チャーシュー、煮卵、海苔です。
スープは、背脂多い醤油。
味わいは、やや塩気あるさっぱりした感じ。
ラーメンまこと屋 中華そば 麺
麺は、中ストレート加水高めの卵麺。
プリプリの食感で、シャキシャキもやしと食べると旨い。
鶏醤の麺と同じですね。
煮卵はとろとろ半熟。
チャーシューも、かなりトロトロの味わい。
全体的には、懐かしさを感じる味わいです。
ラーメンまこと屋 中華そば 替玉
折角なので、替玉@100円を頼む。
今度の麺は、硬めで頼む。
そして、何と今は替玉無料になっていたようで、支払いをしてからお店を出てから気が付いた・・・。
ラーメンまこと屋 中華そば 替玉2
そして、高菜とにんにくチップをいれる。
具材が無くなって寂しい感じなので、折角だから入れてみた。
大きな味わいの変化はないが、ちょっとしたアクセントにはなるかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月27日

福福らーめん 徳島らーめん@湯里店

福福らーめん 徳島らーめん@湯里店
遅めの昼食です。
注文したのは、『徳島らーめん@700円』です。
にんにくは少し、麺は普通で頼む。
にんにくの有無は聞かれると思っていなかったので、ちょっとびっくりした。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、豚肉、生卵。
そこに、生にんにくおろしです。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
見た目よりはあっさりとしている。
ニンニクが少しと頼んだけど、結構パンチ力ある味わいです。
福福らーめん 徳島らーめん 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
生卵は、黄身が掴めるような感じ。
これって、やっぱり生卵が新鮮なんですかね。
麺と食べると、まろやかで旨い。
福福らーめん 徳島らーめん 替玉
替玉@130円を頼む。
今度は、硬めで頼む。
そこに、紅生姜、フライドガーリック、一味をかける。
これらの薬味は、自由に取れるようにっているのと、一味はもともとラーメンについてきていた。
薬味を入れることによって、先ほどとは違った味わいを楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月31日

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン@長居公園南店
久しぶりに来ました。多分、今年最後のラーメンになりますかね。
注文したのは、『鶏醤ラーメン@640円』です。
具材は、ネギ、白菜、チャーシュー。
この、白菜たっぷりなのが特徴的です。
スープは、白菜の甘味を感じる鶏ガラ醤油。
あっさりなのに、不思議なコクを感じます。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 麺
麺は、中太ややちぢれの卵麺。
加水は高めで、ぷりぷりです。
このちょうどいい感じの麺が、スープと白菜にからみます。
ネギも多めに乗っていて、たっぷりの野菜が美味しいです。
2枚あるチャーシューは、とろとろで口の中でとろける。
ラーメンまこと屋 鶏醤ラーメン 替玉
せっかくなので、『替玉@100円』も頼む。
麺の種類を変えれるのですが、先ほどと同じ卵麺にしました。
今度は硬めで頼むと、かなりの硬さ。
味わいの変化を楽しむべく、途中から高菜を入れたりしました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 鶏がら
posted by にあぴん at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月30日

ずんどう屋 元味らーめん@東住吉今川店

ずんどう屋 元味らーめん@東住吉今川店
いつも満席で、気が向いたので始めてきました。
駐車場もそこそこ大きいのに、いつも車でいっぱいです。
注文したのは、『元味らーめん@750円』です。
具材は、ネギ、海苔、チャーシュー。
もやしが無料なので、もやしも頼む。
スープは、豚骨で背脂もあってかなりクリーミー。
背脂の量は並で頼んだけど、それなりに背脂がある。
そして、想像よりも美味い。甘みも感じる。
ずんどう屋 元味らーめん 麺
麺は、ちぢれ麺と細麺が頼めるので、ちぢれを選択。
細ちぢれ麺は、スープがよく絡む。
チャーシューは、トロトロで口の中でとろける。
ずんどう屋 元味らーめん 替玉
せっかくなので、『替玉@100円』を頼む。
今度は細麺で。先ほどの縮れ麺よりもさらに細いです。
ずんどう屋 元味らーめん 替玉 高菜・紅生姜
折角なので、紅生姜と高菜を載せる。
ラーメンダレもたまにはって事で使ってみる。
本当は、生ニンニクもつぶして入れようと思っていたのですが・
隣の客に、にんにくおろし器を取られたので、あきらめました。
それでも、高菜と紅生姜で、先ほどとは違った、少し辛味を感じる味わいに変化です。

最近色んな所に出来ているチェーン店ですが、味わいは思ったよりも美味しいです。
しかし、これだけの行列で待ち時間を使って程かなぁって感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

来来亭 ラーメン(大盛り)@長居公園店

来来亭 ラーメン(大盛り)@長居公園店
久しぶりに来ました。
調べてみると、実に三年ぶり。
注文したのは、『ラーメン(大盛)@778円』です。
並なら670円です。
ネギ多めで、それ以外は麺の硬さなどは普通で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
多めで頼んだネギは、結構ボリューム感じる。
スープは、背脂醤油。見た目は、かなり背脂が多めです。
味わいは、結構醤油がシャープな感じ。
もっと動物系が来るのかと思いきや、醤油のパンチ力が広がる。
来来亭 ラーメン(大盛り) 麺
麺は、細麺加水低めのストレート麺。
これは、かなり細く感じ、スープとかなりからむ。
自分の印象では、ここまで細いと思っていなかったけど。
実は、硬めにしていないからそう感じるのかな。
チャーシューは、薄いがかなり多めに入ってる。
麺多めのためか、結構良いボリュームです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:背脂醤油 来来亭
posted by にあぴん at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

中華料理長城 ラーメン@北田辺

中華料理長城 ラーメン@北田辺
久しぶりに来ました。
注文したのは、『ラーメン@500円』です。
お昼は日替わりとして、ランチでチャーハンや、天津飯がついて750円になります。
夜のセットよりも、100円安いので、結構お得感があります。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。
かなりシンプルな構成です。
スープは、醤油でパンチ力ある。
あっさりに見えて、しっかりとした主張する味わいです。
中華料理長城 ラーメン 麺
麺は、中細ストレートで柔らかい食感。
いかにも中華料理店のラーメンって感じです。
もう少し麺に主張がある方が美味しいかも。
でも、こんな感じですよね。
チャーシューは、1枚で申し訳程度に載ってる感じかな。
全体のバランスが整っているので、定価通りでもかなり安く感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店
夏以来の訪問です。
注文したのは、『中華そば(中)@630円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
青々としたネギが凄く大量に乗っています。
スープは、昔ながらの鶏ガラ醤油。
見た目は、かなり濃いが味わいはそこまでではないです。
醤油だれのしっかりした濃さはあるものの、すっきりとしている。
中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中) 麺
麺は、極太もちもちでまるでうどんを思わせる。
その麺が、スープ吸って色が濃くなっていく。
そして、麺にスープの味わいが移っていく。
チャーシューは、5枚も乗っていてボリューム満点。
テーブルには、一味と胡椒が置いてあるので、一味を使う。
味わいに少し変化を付けられる。
麺にダイレクトにかけるのが、ピリッとした辛さを楽しめるので、いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

笑々亭 みそラーメン@近鉄今川

笑々亭 みそラーメン@近鉄今川
近鉄今川駅のすぐそばにある中華料理店。
初訪問です。
悩んだのですが、電車を利用せずに歩いてきました。
ちなみに、店名は『にこにこてい』と読みます。
注文したのは、『みそラーメン@600円』です。
具材は、白菜、ニラ、もやし、キクラゲ、人参、玉ねぎ、ネギ、しめじ、豚ミンチ。
スープは、味噌で結構しっかりとした濃いめの味わい。
野菜と炒めてあるタイプのスープです。
笑々亭 みそラーメン 麺
麺は、中細加水普通の中華麺。
柔らかくて、いかにも中華料理店。
しかし、この味噌スープはかなり旨い。
最後まで熱々なので、ラードで炒めた味噌スープがポイントなんでしょうね。
味噌の味わいもしっかりしているので、凄く美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月16日

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(並)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(並)@東住吉店
夜中までやってるので来ました。
しばらく来なかったのに、この短期間で再訪です。
注文したのは、『中華そば(並)@530円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは太め、メンマはしっかりと味がついていて、チャーシューもたっぷりです。
スープは、昔ながらの醤油味。
鶏がらベースで、しっかりとした醤油のパンチ力。
見た目よりも、あっさりした味わい。
中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(並) 麺
麺は、極太のもちもち麺。
その太い麺が、スープをたっぷり含みます。
その極太麺と具材を一緒に、口に含んで食べるのがいい感じです。
チャーシューも、美味しくて結構たくさん入っています。
テーブルには、一味と胡椒が置いてあるので、一味を使う。
少し、辛味が追加されて味わいが変わっていいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月03日

のりちゃん かもの赤つけめん(三種盛り)中華細麺@東部市場

のりちゃん かもの赤つけめん(三種盛り)中華細麺@東部市場
以前にも来たことがあるのですが、朝からつけ麺を食べれるこのお店に来ました。
注文したのは、『かもの赤つけめん(三種盛り)@940円』です。
うどん、和そば、中華麺が1玉ずつ入ってます。
前回は、中華麺のみにしましたが、今回はあえての三種類です。
つけ汁は、ラー油の入ったものですが、色調は結構黒が強いです。
麺は、熱盛もあるが、今回は冷盛で頼む。
具材は、つけ汁の中に、鴨肉、ネギ、しめじ、煮干し。
麺の上にほうれん草。
そばとうどんには、大根、人参、ごぼう、カイワレ、ほうれん草。
また、温泉卵がタイムサービスでついてくるので、それもつけ汁に入れて食べます。
つけ汁の味わい濃くて、なかなかうまい。
きりっとしまった、冷たい麺は旨いです。
ちなみに、今回食べた中では、うどんもなかかなの旨さです。
のりちゃん かもの赤つけめん(三種盛り)中華細麺 スープ割り
最後は、徳利でしょうが汁でスープ割する。
これまた、スープ割りも旨いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

天下一品 こってり(大)@長居店

天下一品 こってり(大)@長居店
お昼が凄く遅くなったので、どこで食べようかと悩んでいて。
気になった、こちらの天下一品に来ました。
注文したのは、『こってり(大)@840円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは、やや他店よりも多めに感じます。
スープは、鶏白湯のこってりスープ。
天下一品 こってり(大) 麺
麺は、中ストレート。天下一品の麺ですね。
断面が四角くて食感もいい感じ。
この、少し芯のある歯ごたえが気持ちいい感じです。
チャーシューは、かなりあっさりしてるかな。
スープは多めなのが、ちょっと嬉しいかな。
麺が熱々で、すごく良い感じの食べれます。
無性に、天下一品って食べに来たくなるときがあるんですよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中)@東住吉店
すごく久しぶりに来ました。何年ぶりだろうか。
家からは、さほど遠くないんだけど。足が遠のいていました。
朝ご飯を食べようと考えていた時に、ふと久しぶりに行ってみようと思いました。
注文したのは、『中華そば(中)@630円』です。
並なら530円。大なら730円です。
ちなみに、8時前の時間だからなのか、お客さんは全くおらず。
でも、この時間から食べれるっていうのが良いですよね。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは太めの青ネギ。チャーシューはたっぷり入っています。
スープは、昔ながらの醤油味。
鶏ガラベースですが、醤油の濃い味わいが強めです。
中華そば 麺屋7.5Hz 中華そば(中) 麺
麺は、極太のもちもち麺。
まるで饂飩のようなめんは、たっぷりとスープを吸っている。
スープと一緒に食べているような感じの麺が、凄く心地いいです。
テーブルには、一味と胡椒が置いてあるので、一味を途中から利用する。
少し辛さが加わり、いい感じに。
チャーシューも、ノーマルの中華そばで結構な量が入っています。
安いし、ボリュームもあるので、なんか久しぶりに来てよかったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

中華料理長城 五目ラーメン@北田辺

中華料理長城 五目ラーメン@北田辺
久しぶりに来ました。
本当は、出かけて全然違うお店に行こうとか思っていたのですが。
注文したのは、『五目ラーメン@600円』です。
ランチタイムは、750円でチャーハンとセットにになります。結構お得感があるかも。
具材は、野菜たっぷりで白菜、玉ねぎ、人参、筍、しいたけ、きくらげ、豚肉、イカ。
いかにも五目ラーメンって感じの具材ですね。
白菜が多めです。
スープは、あんかけでさっぱり醤油。
あんは、多分野菜を炒めた時に使っているものかな。ほんの少しです。
醤油の味わいは、中華料理店のさっぱりした、妙なパンチ力のある味わい。
中華料理長城 五目ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。
結構細くて、ボリューム感が少なく感じます。
まぁ、大きな特徴はないが、安くてそれなりの味わいと満腹感です。
いかにも街の中華料理ですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

のりちゃん かもの黒つけめん(大)中華細麺@東部市場

のりちゃん かもの黒つけめん(大)中華細麺@東部市場
東部卸売市場内にあるお店。
朝しか営業していません。
注文したのは、『かもの黒つけめん(大)910円』です。
うどん、そば、中華麺から選べるので、もちろん中華細麺を頼む。
ちなみに、本格的な中華そばもあるそうです。
熱盛と冷盛とあるので、熱盛にした。
具材は、鴨肉、ネギ、しめじ。
麺の上に、ほうれん草。
スープは、あつあつの醤油。これは、冷盛でもよかったかもってくらいの熱々具合。
麺は、中細麺でごく普通の中華麺。
かなり大きなタライのような器に入っていた。
温泉卵がサービスでついてたので、途中でつけ汁へ。
つけ汁には、レモンが入っていて、何となく酸味あるかな。
3玉もあると、なかやかのボリューム。
でも、どんどんと熱々のままに平らげる。
麺が、ごく普通の麺だったのは少し残念。
のりちゃん かもの黒つけめん(大)中華細麺 スープ割
スープ割は、徳利にしょうが湯が渡される。
これまた、体が温まり旨い。
次回来たら、是非とも違う中華麺を頼んでみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

天伸 醤油ラーメン@JR東部市場前

天伸 醤油ラーメン@JR東部市場前
東部市場前駅から南に少し。杭全の交差点からも少しです。
いわゆる、街の中華料理店です。
店内は、丸テーブル、普通のテーブル、座敷とあり、席数もそれなりにあります。
お昼時は、注文が制限されているのかな。
注文したのは、『醤油ラーメン@550円』です。実際には、小チャーハンとのセットで700円です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
もやしやワカメは凄く少ないですね。
スープは、あっさりした味わいです。
醤油っていうか、何だろうかな。薄めの塩味です。
天伸 醤油ラーメン 麺
麺は、中細ストレート。
ごくごく普通の中華料理で使われる、中華麺ですね。
なんとも味わいが・・・。すっきりした感じです。
チャーシューは、3枚とそれなりに入っている。
いかにも、中華料理店のラーメンですね。
特筆するような味わいはないけど、値段は安いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする