2022年09月03日

熟成豚骨ラーメン 一番軒 白豚骨ラーメン@神戸大蔵谷インター店

熟成豚骨ラーメン 一番軒 白豚骨ラーメン@神戸大蔵谷インター店
初めて来ました。
大蔵谷のインターすぐの場所にあります。
カラオケと一緒の敷地内で、駐車場も共有なので結構大きいです。
店内も広くて、カウンター、テーブルともかなり広め。

注文したのは、『白豚骨ラーメン@700円』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
かなりシンプルだが、ネギもメンマも多め。
スープは、豚骨ベースの白濁したクリーミーな舌ざわり。
かなり美味しくて、味わい結構いいです。
熟成豚骨ラーメン 一番軒 白豚骨ラーメン 麺
麺は種類が選べるので、博多麺でかためで頼む。
加水低めのストレート。
歯ごたえよく、スープにマッチしている。
チャーシューは、腕かももだと思います。
あっさりながら、厚みもあってボリューム感じる。
熟成豚骨ラーメン 一番軒 白豚骨ラーメン 替玉
替玉@120円は中華麺で硬さは普通で頼む。
ネギとうずら卵がついている。
紅生姜とゴマをかけるが、やはり博多麺の方があうかも。
こちらは、加水率が高めなので、そういう麺が好きだとありですね。
または、他にもマー油入りに黒豚骨や煮干豚骨もあるので、そちらの方があいそうです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

餃子の王将 辛玉ラーメン@プレンティ西神中央店

餃子の王将 辛玉ラーメン@プレンティ西神中央店
このあたりに来たのは、本当に何年ぶりだろうか。
駅ビルに入っている王将です。
注文したのは、『辛玉ラーメン@473円』です。
メニューの中では一番安いラーメン類になります。
具材は、キャベツ、ニラ、にんじん、豚肉、溶き卵。
スープは、辛さのあるスープ。
唐辛子的な辛さです。
餃子の王将 辛玉ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水普通の中華麺。
なんとも特徴がないですが、この価格と野菜のボリュームが魅力的。
すごく昔は、限定メニューでしたが、いつの間にかレギュラー入りしました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:05| Comment(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月09日

横浜家系ラーメン 三ノ宮商店 ラーメン(大)@三宮

横浜家系ラーメン 三ノ宮商店 ラーメン(大)@三宮
食券制です。入ってすぐに券売機があります。
注文したのは、『ラーメン(大)@800円』です。
ランチは、ご飯が無料のようです。
麺の硬さなどは全て普通で頼む。
脂と濃さがもあるんだけど、醤油の濃さは薄めでもよかったかも。
具材は、ネギ、チャーシュー、海苔、ほうれん草、うずら卵。
いかにも、家系のラーメンって具材ですね。
ほうれん草が特徴です。
スープは、鶏脂入っている豚骨醤油。
なかなかの濃い味わい。
横浜家系ラーメン 三ノ宮商店 ラーメン(大) 麺
麺は、太麺で少し柔らかい。硬めで頼んでもいいのかもしれないですね。
カウンターには、刻み玉ねぎあるので途中から入れる。
食感が変わるので、変化を楽しめる。
チャーシューは、1枚ながらもトロトロで少し不思議な味付けがしてある。
絶妙なコクがありますね。
一味をかけると、これまた味わいの変化を楽しめる。
そして、無料のご飯にスープをかけて、テーブルにある薬味の豆板醤やニンニクを使う。
いい感じの、おじやになりますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

背脂醤油中華そば 太陽 背脂中華そば(スタンダード)@元町

背脂醤油中華そば 太陽 背脂中華そば(スタンダード)@元町
二軒目です。新しい店舗ですね。
今年の1月にオープンのようです。
注文したのは、『背脂中華そば(スタンダード)@750円』です。
背脂2倍、3倍とあっさり鶏旨っていうのがあります。
他には、ドロポタとかっていうのもありましたが、二軒目なので普通の中華そばを頼みました。
具材は、ねぎ、もやし、チャーシュー。
ネギが結構多い。いや、チャーシューも多いです。
これ、チャーシュー中華そばっていうのもありましたが、どんな量になるのやら。
スープは、背脂醤油で少しあっさりかな。
鶏がらベースの醤油で、昔ながらの味わいです。
醤油の、味わいはしっかりあるので、パンチは感じます。
背脂醤油中華そば 太陽 背脂中華そば(スタンダード) 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープをよくすっている。しかし、細くて柔らかい麺です。
チャーシューは、かなり多くさっぱり。
ちなみに、煮卵とキムチが無料である。
キムチはかなりの辛さがあるかも。
このキムチ、結構美味しいです。
もし、こちらを最初に入っていたら、セットでご飯も食べて、キムチをもっと食べたかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らぁめん in EZO EZOそば@さんちか麺ロード

らぁめん in EZO EZOそば@さんちか麺ロード
さんちかの麺ロードに、あるお店。
注文したのは、『EZOそば@800円』です。いわゆるまぜそばです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、卵黄、海苔、ニンニクです。
タレは、にんにく油のきいた醤油ダレ。
見た目よりはあっさりした味わい。
らぁめん in EZO EZOそば かき混ぜ後
麺は、中ちぢれ麺でやや食感に芯が残る。
これは、多分他のメインメニューの味噌ラーメンの麺と同じだと思われます。
あまり熱々では無いのが、いまいちかな。
何か、麺の旨みを感じれないです。
刻みのチャーシューは、美味しい。
全体的にはまとまっているが、油そばはやっぱり熱々なのが好みかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月09日

神戸ラーメン 第一旭 ラーメン@元町本店

神戸ラーメン 第一旭 ラーメン@元町本店
初めてきました。以前から気になってました。
元町駅のすぐそばです。
店内は結構広くて、カウンターもテーブルもあります。
注文したのは、『Bらーめん(チャーシュー麺)大盛@750円』です。
Aだとチャーシュー無しになり、550円。このBラーメンも並なら、700円とリーズナブルかな。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、刻みチャーシュー。チャーシュー。
チャーシューの量が、結構多いですね。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
醤油の味わい強い。すっきりとした味わいですね。
神戸ラーメン 第一旭 ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
大盛なためか、結構いい感じのボリュームです。
チャーシューが、とにかく凄いボリュームですごい量が載っている。
刻みチャーシューも、結構な良い感じな量ですね。
あっさりした味わいで、チャーシューは、どんどん食べれる。
もやしとメンマは、結構少しですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

麺屋 天孫降臨 天降らー麺しょうゆ@元町店

麺屋 天孫降臨 天降らー麺しょうゆ@元町店
久しぶりに元町で仕事があったので、時間休みを利用して、ラーメン屋に。
もとは、三宮本店に行ってみようと思ったのですが、かなりの混雑。
そこで、元町店を訪ねることにしました。
注文したのは、『天降らー麺しょうゆ@690円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、ねっとり濃厚な味わいで、鶏がらベースの醤油ダレ。
他に、げんこつ、魚介、香味野菜がベースになっているようですね。
しかし、見た目通り、スープの量がすごく少なく感じますね。
麺屋 天孫降臨 天降らー麺しょうゆ 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
麺は、少しボリューム少ないかな。
スープがよくからんで、なかなか旨い。
チャーシューは、ややぱさつきある。2枚あるが、ボリュームは控えめかな。
麺屋 天孫降臨 天降らー麺しょうゆ 替玉
『替玉(のり付き)@200円』も頼む。
こちらから言わなくても、先に食券を渡しておくと出てきた。
食べている雰囲気から準備しているのか、関係なく湯がいていたのかは不明です。
麺は1玉分ありそうだが、やや高く感じるかな。
熱々なので、スープにも熱が伝わります。
やっぱり、替玉含めてでも、全体的にボリュームが少なめですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

徳島ラーメン 麺王 徳島ラーメン@神戸元町店

徳島ラーメン 麺王 徳島ラーメン@神戸元町店
元町駅の南、すぐにあります。
券売機がお店の外にあり、タッチパネルです。
東大もそんな感じだったような気がするけど、徳島ラーメンのお店ってそうなの?
注文したのは、『徳島ラーメンふつう麺@630円』です。
ふつう麺っていうのは、麺の硬さです。
具材は、ネギ、メンマ、煮込み肉。
この煮込まれた肉って、本当に徳島らーめんの特徴なんですね。
生卵は無料なので、これも券売機で発券する。
スープは、醤油とんこつで濃いめの味わい。
かなりの濃厚な醤油の味わいです。
徳島ラーメン 麺王 徳島ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
やや硬さのある麺は、なかなかスープとからんで旨い。
麺の味わいと、スープの旨みが絡み合う感じです。
替玉が100円だから、券売機で先に買っておく。
替玉は硬めで頼む。
徳島ラーメン 麺王 徳島ラーメン 替玉
替玉の時に、生卵を入れる。
なかなか芯のある硬さで、先ほどの普通の硬さの方が僕は好みかも。
生卵を溶いて、麺にからめて食う。
スープがマイルドになり旨い。
生玉子が無料って、いい感じですよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

〇銀らーめん 銀そば特製油そば@元町

〇銀らーめん 銀そば特製油そば@元町
元町駅の南側にあります。
カウンターが10席弱と、テーブル席が2つあるので、それなりに広いかな。
結構色んなメニューがあります。
注文したのは、『銀そば特製油そば(大盛)@880円』です。
麺量は大盛は450gとあるが、そこまでには見えない。
っていうか、茹であがりでの量なのかな。
並なら780円で300gのようです。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、海苔。
結構シンプルで、もやしはしゃきしゃき感の残っている感じです。
タレは、やや濃いめの醤油タレ。
これ、結構旨いですね。なんというか、不思議な味わいです。
麺は、中太平打ちのもちもち麺。
タレがからんで旨い。
それをどんどんとかき混ぜる。
〇銀らーめん 銀そば特製油そば かき混ぜ後
麺をタレに絡めていく。
器の底には油が結構たまっていたので、その旨みがいい感じ。
チャーシューは、刻みでほろほろにとろける。
もやしのシャキシャキな食感も、麺のもちもち感とあわさって心地よい。
器がすり鉢なのが面白い。
っていうか、すり鉢なのかよって感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

やぶ家 鶏こつ麺@元町店

やぶ家 鶏こつ麺@元町店
元町駅の北側すぐにあります。
夜は居酒屋、昼はラーメン屋のようです。珍しいですね。
注文したのは、『鶏こつ麺@640円』です。
他にも、濃厚とかチャーシューがレアのものなどがあります。
それを麺大盛りで100円アップです。
具材は、ネギ、玉ねぎ、鶏チャーシュー。
結構シンプル。玉ねぎは、生のスライスです。
スープは、鶏骨で濃厚な味わい。
とろりとして、鶏の旨みに溢れてる。
やぶ家 鶏こつ麺 麺
麺は、中太縮れ麺でぷりぷりの多加水麺。
スープがよく絡む。麺もすごく旨いです。
鶏チャーシューは、あっさりだが微妙。
これは、値段よりも旨さがあっていい感じ。
居酒屋の昼のみの営業とは思えない。
機会があれば、また来てみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

来来 坦々麺@元町

来来 坦々麺@元町
元町駅の北側にある中華料理屋です。
ちょっと遅めに入店です。
店内には、テーブルとカウンターがありました。
注文したのは、『担々麺@750円』です。
単品の値段は750円だが、今回はセットを頼んだのでハーフくらいのサイズかな。
そして、坦々は、担々だよね。たぶん。
具材は、ミンチ、チンゲン菜、ネギ。
スープは、辛さあるいい感じのスープ。
ラー油らしき赤味の油分が浮いている。
来来 坦々麺 麺
麺は、細ストレート加水低め。
辛いスープとよく合う。
これ、麺が思っている以上にいい感じです。
旨いです。
麺の何気ない小麦の味わいと歯ごたえが素晴らしい。
中華料理屋ながらも、次回も来て麺メニューを頼みたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

みなと軒 フジヤマスペシャル@三宮高架下店

みなと軒 フジヤマスペシャル@三宮高架下店
三宮の高架下にあります。三宮から元町に向かった歩いていると見つかります。
始めてきました。食券制です。
結構たくさんの種類があり、ノーマルのラーメンからつけ麺、油そばまで。
そんな中、メガ盛りのメニューも。
注文したのは、『フジヤマスペシャル@890円』です。
具材は、焦がしにんにく、もやし、人参、キャベツ、ネギ、チャーシュー、すじ肉(ぼっかけ)。
みなと軒 フジヤマスペシャル 横から
野菜が山盛りです。いい感じですね。
そして、これあまりにも山盛りで、野菜を食べないと麺が・・・。見えてこないです。
ちなみに、カウンターには、海苔、ニラキムチなどの薬味ある。
今回は、全く使用しません出た。
スープは、豚骨ベースの醤油味で濃厚な味わい。
まるで味噌のようなとろみ。
油分がねっとりとしています。
みなと軒 フジヤマスペシャル 麺
麺は、太ストレート加水普通のもちもち麺。
かなり食べごたえある。量は、そこそこあります。
チャーシュー3枚は薄いが旨い。
しかし、焦がしニンニクが結構かかっていて、ニンニクの味わいが・・・。
スジコンは、いかにも神戸だなぁと思っていまう。
とにかく、ボリュームがあって、満足できる量でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

麺屋肉八 たっぷり野菜とろとろ煮豚あんかけラーメン@さんちか麺ロード

麺屋肉八 たっぷり野菜とろとろ煮豚あんかけラーメン@さんちか麺ロード
連食です。こちらは、以前にも入ったことあります。
注文したのは、『たっぷり野菜とろとろ煮豚あんかけラーメン@850円』です。
現在の限定なのかな?
良く分からないです。
器は結構小さく感じるような、背の高いものです。
具材は、白菜、人参、もやし、ネギ、サヤインゲン、煮豚。
ネギを忘れたのか、別の小さなお皿で提供ありました。
麺屋肉八 たっぷり野菜とろとろ煮豚あんかけラーメン ネギ投入
そして、豚骨ベースの餡掛けスープ。
とろみはやや少ないかも。
麺屋肉八 たっぷり野菜とろとろ煮豚あんかけラーメン 麺
麺は、中細のストレート。
スープはよくからんで、なかなか旨い。
煮豚は、ほんとにとろとろで、とろとろすぎてバラバラなのは残念な感じ。
もっと煮豚が上に載っている方がよかったかな。
野菜がたっぷりなので、結構いい感じですが。
全体的なボリュームは、少なく感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょぼいち 鶏がら白湯@さんちか麺ロード

ちょぼいち 鶏がら白湯@さんちか麺ロード
久しぶりに、さんちかにある麺ロードへ。
注文したのは、『鶏がら白湯@750円』です。
麺は中太卵麺を頼む。
細麺も頼めるが、今回は縮れのこちらを選ぶ。
具材は、ネギ、海苔は自分でいれ、白菜、チャーシュー、軟骨入りつくね。
ネギと海苔が自由に入れることが出来るのは、結構嬉しい感じですね。
スープは、鶏がらベースの白湯で、ゴマの香りがいい。
醤油だれですね。油分もしっかりあるスープは、かなり旨い。
ちょぼいち 鶏がら白湯 麺
麺は、中太の卵麺で縮れている。
実際には中細くらいかなってかんじる。
つくねもかなり良く、チャーシュー4枚もボリュームある。
途中からは、柚子胡椒で少しスパイシーにも出来る。
結構、シンプルながらもまとまった味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

麺道しゅはり 極まぜそば@さんちか麺ロード

麺道しゅはり 極まぜそば@さんちか麺ロード
さんちか麺ロードの新店があるようなので来てみました。
この麺ロード、いろんなお店があっていいんだけど、とにかく狭いのが・・・。
鞄があると、すごく困るくらい、カウンターと椅子の隙間がない感じです。
注文したのは、『極まぜそば@800円』です。
具材は、ネギ、海苔、メンマ、鶏そぼろ、刻みチャーシュー、春巻きの皮、生卵(卵黄)。
ニラがカウンターに置いてあるので、それも入れる。
麺道しゅはり 極まぜそば ニラ投入
タレは、なかなかパンチのきいた醤油味。
結構旨みがる。やや甘みがあって、醤油の力強さを味わえる。
麺道しゅはり 極まぜそば 麺
麺は、太麺全粒粉ちぢれのもちもち麺。
結構しっかりとした歯ごたえがあります。
なかなかジャンクな味です。
ちなみに、ニラ以外にもニンニクも置いてあります。
自分で入れるっていうのが気楽な感じでいいですよね。
そして、結構肉肉しくて、食べごたえある。
そぼろと刻みチャーシューの量が結構あるんですよね。
麺の量はそれなりだけど、〆のご飯がついてる。
残ったタレと肉と食べるので、かなりおじや風。
丼を渡すと、白ご飯を入れてくれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

つたや 中華そば(しょう油)@元町駅

つたや 中華そば(しょう油)@元町駅
仕事で近くに来ていたので、遅めの昼食としました。
別のお店に行ったのですが、前回に続いてシャッター・・・。
また、来た時にチャレンジするしかないのかな。
そして、駅まで戻って、こちらのお店に。元町駅から南に少し。
商店街の手前です。
店内は少し狭くて、カウンター7席に、テーブルが2つあります。
注文したのは、『中華そば(しょう油)@600円』です。
ちなみに色んな味がある。
みそ、辛みそ、とんこつ、塩がるけど、値段が高くなります。
具材は、ネギ、チャーシュー、半煮卵。
スープは、あっさり醤油でなかなかうまい。
ベースになっている出汁が、和風ですね。
つたや 中華そば(しょう油) 麺
麺は、細麺で弾力あって、小麦の味わいが強く出ている。
自家製麺に感じるけど、どうなんだろうか。
スープの味わいよりも、麺の味わいが勝っているように思います。
チャーシューは、弾力あるがあまり味はしないかな。
かなりあっさりしてて、懐かしい味わい。
何とも言えない、ほっこりした気分になれるラーメンですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

中華食堂 萬龍 長崎ちゃんぽん@県庁前

中華食堂 萬龍 長崎ちゃんぽん@県庁前
本当は、違うお店に行こうとしていたのですが、閉まっていたので・・・。
急遽、前から気になっていたこちらのお店に。
長崎ちゃんぽんの専門店なので、皿うどんもあります。
ちなみに、普通のラーメンもあるようです。
注文したのは、『長崎ちゃんぽん@810円』です。
店内は、カウンターというか、大きめの四角いテーブルが10席。
4人用のテーブルが4つに、2人用が1つあります。
具材は、キャベツ、もやし、人参、さやいんげん、菜っ葉、エビ、かまぼこ、ちくわ、豚肉、イカ、ホタテとかの上に粗びきのブラックペッパーが。
完全に、海鮮チャンポンですね。
スープは、白濁したあっさり鶏ガラスープ。
中華食堂 萬龍 長崎ちゃんぽん 麺
麺は、中太柔らかい麺。いかにもちゃんぽんの中太麺です。
この麺がすごく旨い。
そして、沢山の具材と一緒に口に放り込みます。
これは、かなりのボリューム。
あっさりしているけど、熱々なので汗だくになります。
値段は高めながらも、大満足の量ですね。
ちなみに、少しプラスすれば、ミニ丼のセットにもできます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

ひかり製麺堂 ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し]@三宮

ひかり製麺堂 ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し]@三宮
久しぶりに来てみました。
ネットでラーメン屋を調べていた時に、二年前にはなかったメガ盛り系のメニューが出来ていたので。
おしゃれな店内は広くて、テーブル中心。
注文したのは、『ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し]@790円』です。
麺は200gですね。野菜、油、醤油、背脂、鰹節などは、無料で増量可能。
具材は、もやし、キャベツ、カツオ節、豚肉。
野菜を増し増しでたのんだけど、これは全てもやしだな。
何個のもやしたち。
ひかり製麺堂 ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し] 横から
重量が一キロとあるが、見た目は完全もやし。
味がしないもやしです(笑)
そして、結構長いです。もやしが。まるで麺のようだ。
しかし、味がしない、いかにももやしの青っぽい味わい。
スープは、豚骨ベースの醤油で背脂あるがこくはない。
ひかり製麺堂 ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し] 麺
麺は、中太つるつるのストレート麺。
以外とスープからむ。麺は結構旨い。
ひかり製麺堂 ドカ盛り醤油ラーメン[野菜増し増し] 豚肉
豚肉は何枚か入ってるが、ペラペラで味もあんまりしない。
見本ではチャーシューやったので、チャーシューがあると思ってたのに。
麺とスープはカなり良いが、もやしを増すのは意味無いかも。
チャーシューも、違うのならお店の前の見本にチャーシューがあるのは、期待外れになるので結構・・・。
豚の肉の量自体は、結構たくさんだったので、別に不満ってほどではないけど。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

麺屋肉八 肉そば(ヘビー級)@さんちか麺ロード

麺屋肉八 肉そば(ヘビー級)@さんちか麺ロード
用事で神戸に出たので、せっかくだからラーメン屋に。
さんちかにある、麺ロードですが、全店入れ替えになったようです。
お店は、通路からカウンターが見ていていて、カウンター13席です。
注文したのは、『肉そば(ヘビー級)@1,080円』です。
ライト級なら680円で、ミドル級なら880円。
それぞれ、豚肉が180g、300g、420gと増えるようです。
麺屋肉八 肉そば(ヘビー級) 横から
なかなかのボリュームで、すごくびっくりです。
ちなみに、取り分けるための器を貸してくれます。
具材は、ネギ、もやし、たまねぎ、豚肉。豚肉と玉ねぎは、炒められています。
その、豚肉炒めが、甘辛くて旨い。
ちなみに、カウンターに置いてある生卵は、1つ無料。
にらおやじ、あげ玉むすめとして、ニラキムチ、揚げ玉がトッピングとしてあります。
そのほかゴマなどもあり、結構味の変化をつけれるようです。
スープは、あっさりした豚骨ベースの醤油。見た目は、もっと濃そうに見えます。
麺屋肉八 肉そば(ヘビー級) 麺
麺は、ごく普通の中細ストレート。
つるつるとした食感で食べやすい。
しかし、これ麺まで到達するのにすごく時間がかかります。
とにかく豚肉炒めの量がすごい。豚肉をどんどんと食べて片づけないと・・・。
麺屋肉八 肉そば(ヘビー級) 卵投入
生卵入れると、マイルドになるが、元々優しい味わいなので、無料でなければ入れないかな。
ニラキムチを入れてみると、なかなかの辛さ。
とにかく、面喰います。
すごくうまいですが、途中からさすがに味に飽きてきます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

ラーメン三七十家 大盛ラーメン@元町

ラーメン三七十家 大盛ラーメン@元町
神戸に用事があったので、前々から一度来てみたいと思っていたこちらのお店へ。
元町駅から、北に少し歩いたところにあります。
店内は、カウンター11席のみで、食券制。家系のお店にしては、ライスも有料なので珍しいです。
注文したのは、『大盛ラーメン@780円』です。ラーメンなら680円。
濃さ、油の量、麺の硬さを好みで注文できますが、すべて普通で頼む。
具材は、ほうれん草、チャーシュー、海苔3枚。
スープは、醤油豚骨でかなりの濃厚さ。
これで、濃さが普通なのかってくらいの濃さです。
油分と塩分が高めで、濃い醤油の味わい。
とにかく油分が分離している感じで、どろりとしています。
ラーメン三七十家 大盛ラーメン 麺
麺は、やや太麺で平打ち麺。
ややウェーブあって、なかなかの小麦の味わい。
そこにスープがよくからむ。茹で加減は、やや柔らかめですが、しっかりとした歯ごたえを感じられる。
チャーシュー二枚は、あっさりでややパサつく。
卓上にニンニク、しょうが、豆板醤、ごま、こしょう、お酢があり、自分で調味料を入れることもできます。
とにかく、感想としては濃いに尽きる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

三豊麺 濃厚魚介つけ麺(大盛)@三宮店

三豊麺 濃厚魚介つけ麺(大盛)@三宮店
三宮界隈に、数店舗あるようですね。
僕自身は、初めての訪問です。
阪急三宮駅から、徒歩すぐで、北側にあります。
食券制で、店内は入ってすぐ右側にあります。
席数は、カウンター18席です。
注文したのは、『つけ麺(大盛)@780円』です。
ちなみに、山盛まで同じ値段で、並350g、大盛550g、特盛750g、山盛900gとなっています。
まあ、茹で上がりの麺の重さで、その旨も店内に記載されています。
具材は、ネギ、チャーシュー、メンマ、海苔。
海苔の上には、魚粉が乗っている。
スープは、魚粉あって、背脂多めのかなり濃い魚介豚骨。
思ったよりも、結構濃厚でどろどろ。なかなかの個性的なスープです。
三豊麺 濃厚魚介つけ麺(大盛) 麺
麺は、平打ちの加水高めの全粒粉。
それほどの量はないかな。思ったよりも、量が少なめに感じます。
もっと凄い量かと思っていました。
結構スープがからんでくるので、凄く旨いですが。
やや、スープの量が少ないです。
チャーシューは、短冊で脂身があって柔らかくて味わい濃い目。
カウンターには、ラーメン用なのか、ゴマ、紅生姜等がある。
スープ割あるが、食べ終わるとスープほとんどない。
三豊麺 濃厚魚介つけ麺(大盛) スープ割
とりあえずは、渡してお願いする。
ネギが少し増えていたのかな。
凄くさっぱりと飲めるように変貌する。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

神戸北野らーめん 縁 神戸ぼっかけ麺@さんちか麺ロード

神戸北野らーめん 縁 神戸ぼっかけ麺@さんちか麺ロード
三宮に立ち寄ったので、折角だからラーメンを食べることに。
今まで行ったことが無かったのですが、麺ロードに行ってみることに。
こちらのお店は、カウンターのみの13席。どうやら、中華料理屋で修業した人のお店だそうです。
注文したのは、『神戸ぼっかけ麺@700円』です。
ちなみに、メニューにはカッコ書きで牛すじ煮込みラーメンと、書いてある。
具材は、ネギ、もやし、玉ねぎ、牛すじ肉。
この牛すじ肉の煮込みが、ぼっかけですよね。
スープは、なんだか不思議はあっさり出汁醤油。
背脂ってか、牛すじ肉を煮込んだときの脂身か、そのあくがある感じ。
神戸北野らーめん 縁 神戸ぼっかけ麺 麺
麺は、透明感ある細ストレート麺。
柔らかくてコシは無いかな。
みていると、麺を湯がくのに、一緒に出来るのがデボが4つだけ。
小さく感じるのと、関係あるのかないのか分からないけど、湯切りが凄く弱い感じ。
牛すじ肉は、柔らかくて味わいも染み込んでいる。
スープが独特な味わいで、非常に優しい和風ですね。
途中から、柚子胡椒があるので入れてみると、ほのかな柚子の香りが漂う。
全体的にはボリューム少なく、麺の柔らかさが気になるかな。
どうやら中華料理店出身のようで、何となくわかる気がする味わい。
そう、特に麺の柔らかさが、凄くそんな感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

らーめん会 豚鶏節らーめん3.0(大)@JR神戸駅

らーめん会 豚鶏節らーめん3.0(大)@JR神戸駅
JR神戸駅に仕事で来ていたので、折角だからラーメン屋に行くことに。
初めてのお店ですが、ついた時には10人弱が行列です。
店外の食券機で食券を買って、結構待ってから中に入るとカウンターのみの9席です。
注文したのは、『豚鶏節らーめん3.0@650円』です。
大で750円なので、そちらを注文です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー(肩ロースだとか)、豚軟骨肉(排骨)ですね。
スープは、見た目は結構濃厚な豚骨です。油分も多く見えます。
飲んでみると、凄く魚介の風味が強い。
魚介とんこつに鶏がらですね。凄く濃厚な味わいのスープです。
らーめん会 豚鶏節らーめん3.0(大) 麺
麺は、中細のストレート加水低めの麺です。
凄くコシコシで、良い食感の味わいですね。小麦の味わいが強いですね。
チャーシューは、あっさり味。
それに対して、排骨の豚軟骨は凄く美味。非常にトロトロで、マジに旨い。
チャーシューっていうか、この豚軟骨肉だけでも価値があります。
結構濃厚な味わいながらも、旨味たっぷりでどんどん食べれる。
とにかく、スープが油分が多いが凄く美味しいです。
ちなみに、カウンターにピリ辛にんにくが置いてありましたが投入はせず。
行列になるのも納得できる味わいですね。
めったに来れる場所ではないので、入ってみて本当に良かったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

我流本舗 煮干ラーメン@三宮

我流本舗 煮干ラーメン@三宮
今日は、用事で神戸方面に出ていたので、三宮で食事にしました。
センタープラザビルの地下一階にあるお店。
食券製でカウンターのみの13席ほど。若干狭い感じがします。
注文したのは、『煮干ラーメン@650円』を『大盛り@100円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、なると、海苔です。
スープは、かなり魚介強めの魚豚骨に醤油ダレ。
油膜がはっている感じなので、最後まで熱々でした。
結構細かな背脂が浮かんでいて、スープはトロトロって感じです。
我流本舗 煮干ラーメン 麺
麺は、中太のやや縮れ麺。もちもちの食感でスープによく絡む。
結構好みの麺だな〜
チャーシューは、結構あっさり味。脂身があるので、おいしく感じます。
非常に良い感じにまとまっている。
いかにも魚介豚骨といった味わいながらも、期待を裏切らない感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

ひかり製麺堂 ゆず風味のつけ麺@三宮

ひかり製麺堂 ゆず風味のつけ麺@三宮
夕食に三宮で見つけて、このお店へ。
阪急の高架下にあって、入口からは想像がつかないくらいに、奥に入って行きます。
凄く広いですね。テーブルばかりながらも、結構な席数がある。
注文したのは、『ゆず風味のつけ麺@680円』です。
麺の大盛り(300g)まで無料なので、並(200g)ではなく、大盛りをチョイス。
具材は、チャーシュー、キャベツ、もやし。それらが、麺の上に。
室内が暗いので、結構白飛びしてしまったので、麺のみでも撮影。
ひかり製麺堂 ゆず風味のつけ麺 麺
麺は、中太のストレート。
加水は、結構感じられて、もちもちの麺です。
スープは、写真ではこんな感じ。
ひかり製麺堂 ゆず風味のつけ麺 つけ汁
出てきた瞬間から、柚子の香りが漂っている。
魚介が結構強め。
豚骨、鶏がら、野菜、魚介との説明があるが。
魚介と醤油、そして、ゆずって感じですね。結構酸味が強く感じる。
その酸味が心地よく感じる間は良いけど、少し酸っぱく感じてくる。
かなり好みが分かれる気がする。
チャーシューは、硬いけど、炭焼きなので、非常に香ばしい。
スープ割りを頼むと、ポットで提供されました。
ひかり製麺堂 ゆず風味のつけ麺 ポット
かなり、あっさりとした和風出汁。
注ぐと、かなり良い感じのスープに早変わり。
これは、美味しいですね。
かなり良い感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

元町ラーメン ラーメン@三宮

元町ラーメン ラーメン@三宮
今日は、用事で三宮にいたので、ラーメン屋によってみました。
このお店は、カウンターのみの13席。
食券制で、入ってすぐに券売機があり、水はその横でセルフで入れます。
注文したのは、『ラーメン@650円』です。
他にも『素ラーメン@490円』具無しとかもあり、結構リーズナブルなのかな。
具材は、ネギ、もやし、海苔、メンマ、チャーシュー2枚です。
スープは、鶏がら醤油。やや油分があり、コラーゲンで膜が張っている。
お店の説明では、どうやら豚骨も入っているようで、その他に昆布や玉ねぎ等も入ってるのかな。
味わいは、鶏がらが強めで、醤油ダレ。
結構濃厚な味わいでねっとり感もある。
でも、不思議とすっきりと入ってきて、やや和風の雰囲気があるのかな。
元町ラーメン ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。加水低め。
豚骨ラーメン等にあわせるような、細麺ですね。
結構固い食感で、スープの味わいからすれば、からみ難い感じですね。
チャーシュー二枚は、そこそこ大きい。
炙りが入っていて、結構良い味わい。
スープの味わいと、麺があんまり合わない感じかな。
全体的なバランスは、結構良いんだけどな〜
スープもチャーシューも、麺も好きな感じだけど、麺とスープの相性は僕としてはいまいちに感じる。
ちなみに、もやしの上には、胡椒が乗っていて、ちょっとスパイシー。
でも、ほんのちょっとです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

らーめん酒家 元町軒 ラーメン@三宮

らーめん酒家 元町軒 ラーメン@三宮
仕事で神戸方面に行っていたので、帰りに夕食をラーメン屋で。
普段行かない三宮なので、ラーメン屋を探しました。
カウンター8席に4人用テーブル2つに2人用テーブル3つかな。
注文したのは、『ラーメン@680円』を『麺大盛@100円』にする。
結構待たずに出てきた。
具材は、もやし、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー2枚です。
どうやら、豚骨醤油のスープらしいけど、鶏も入っているようです。
らーめん酒家 元町軒 ラーメン 麺
麺は細麺の加水低めストレート麺。
凄く良く麺にスープがからむ。これは、細麺でちょうどいい感じですね。
そして、麺はコシがあって、非常に美味しい。
更に特筆すべきはスープの味わい。
非常に濃厚で粘度がある。
動物系の味わいが凄くしっかりしている、醤油ダレです。
少しは背脂も入っていますが、その濃厚さよりも、スープ自体の味わいですね。
このスープは、濃いのが好きでないと辛い感じの味わいです。僕は好み。

そして、チャーシューが非常に美味しいです。
作っているところを見ている、バーナーで炙っていました。
そう、炙り加減が良いんです。まるで焼肉のように、肉の表面が焼けていて、非常に美味。
他の具材も美味しいです。
メンマも、味付けメンマのようですし。
もやしも見ていると、少しだけ湯がいています。でも、歯ごたえはしっかりあります。
これ、本当に全体的にバランスが良いですよね。
美味しかったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

熊五郎 つけ麺@三宮

熊五郎 つけ麺@三宮
今日は、三宮のバーに行く予定です。
で、そこに行く前に、少し何かを食べようってことで入りました。
いつも、天王寺で良く行っている熊五郎。

いつもと違って、つけ麺@600円を注文。
何となくです。
普段は、つけ麺は殆ど頼まないのですが。
ちなみに、ここでは、ひやあつしかないです。
麺が冷えていて、スープが温かいです。
どっちかって言うと、どちらも暖かい方が好みなんですが。

で、出てきたのは、いつもの熊五郎の麺です。
中太のプリプリ、透明感も感じられる歯ごたえ抜群の麺です。

具材は、卵・メンマ・チャーシュウです。
スープは、とんこつながらも、少し和風の風味を感じさせる。
麺に良くからみます。
意外とって言うか、普通のラーメンもおいしいけど、このつけ麺もまた旨し。
熊五郎特有の麺とあいまって、非常に美味しいです。

こういった感じのつけ麺なら、また食べたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(神戸市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする