2023年04月28日

定食ひるま ラーメン@西宮

定食ひるま ラーメン@西宮
2年ぶりの訪問です。普段は、「中華ひるね」ですが、この時間は「ひるま」になります。
結構混雑はしていましたが、かなり残念なことになりました。
注文したのは、『ラーメン@650円』です。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー、海苔、煮卵。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
定食ひるま ラーメン 麺
麺は、中太麺だが・・・。
チャーシューは、でかくて厚みある。
なんというか。
以前のものに比べると、見た目は同じだけど味が全然違う。
また、麺も正直10分以上は茹でられていた。
店員が少なかったのもあるけど、それにしても提供時間が異常なまでの遅さ。
後から来た人のものが先に出されることも。
スープもチャーシューも味が・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

もっこす 中華そば@今津店

もっこす 中華そば@今津店
用事のために、久しぶりに阪神の今津駅で下車していました。
帰ろうとしてたら、朝10時なのに、開店しているではないですか。
折角なので、立ち寄ることにしました。
注文したのは、『中華そば@900円』です。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油。
そこまで濃くなくて、さらりといける。
もっこす 中華そば 麺
麺は、細ストレート加水低め。
硬めの茹で加減で、小麦の味わい感じる。
チャーシューは、かなりの枚数が入っている。
というか、丼の周囲をチャーシューが覆い隠しています。
あっさりしてるので食べやすい。
そして、具材のネギも結構な量が入っています。
途中からニラコショウ(ニラ唐辛子)を入れ、味わいの変化を楽しむ。
かなりの辛さが加えられる。

ラーメンの値段って、ここ数年で凄く高くなっています。
まあ、いろんなものが値上がりしているので、世の中の流れですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

NOODLE HOUSE らみょん 白らみょん(M)@西宮.JPG

NOODLE HOUSE らみょん 白らみょん(M)@西宮.JPG
店内に入ると、すぐに券売機があります。
注文したのは、『白らみょんM@850円』です。
具材は、キャベツ、もやし、チャーシュー、にんにくです。
そして辛味ダレ。
ちなみに、野菜や背脂、ニンニクの量については、オーダー用紙が置いてあります。
野菜多め、ニンニク・辛みダレを基本で頼む。
NOODLE HOUSE らみょん 白らみょん(M) 横から
スープは、豚骨醤油でそれほど濃くはない。
むしろ味わい自体はあっさりしているが、結構多めの背脂が浮かんでいる。
NOODLE HOUSE らみょん 白らみょん(M) 麺
麺は、太麺ごわごわ硬めの食感。
やや縮れており、スープがよく絡む。
麺屋棣鄂の麺で、コシがあり小麦の味わいが非常に強い。
チャーシュー2枚は、かなりでかくてやや脂身が多いかな。
トロトロの食感で味わいは良い。
麺がMは300gあるが、そこまで苦戦せずに食べきることが出来た。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@ドンキ西宮店
仕事がお昼を超過したので、久しぶりに昼食を外で取ることに。
違うお店を考えていましたが、降雨になると嫌なので、近くでチョイス。
(結局、降りませんでしたが。)
注文したのは、『白虎とんこつ@780円』です。
いちおう、こちらは博多天神屋台系であっさりになります。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー。
スープは、背脂もある豚骨ベースの醤油味。
そこまで濃厚な味わいではなく、すっきりとした豚骨となります。
らーめん虎と龍 白虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めストレート。
小麦の味わいが心地よい。
チャーシューは、3枚でトロトロ。
途中から紅生姜と生おろしニンニクを入れる。
今回は、替え玉@130円については注文せず。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

美與志堂 濃厚魚介豚骨醤油@西宮市

美與志堂 濃厚魚介豚骨醤油@西宮市
初来店です。
なかなか、西宮の北部地域のラーメン店は訪問していないです。
注文したのは、『濃厚魚介豚骨醤油@950円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは自分で入れるスタイルで、別で提供してくれます。
スープは、魚介豚骨ベースの醤油味。
かなりドロドロの固形物がある?
これは、初めての場合は濃厚でない方を頼むのが正解なのか。
美與志堂 濃厚魚介豚骨醤油 麺
麺は、中ストレート加水低め。
スープが、もちろん大量に絡まるので、スープを食べてる気分になる。
チャーシューは、かなり量が多め。
美與志堂 濃厚魚介豚骨醤油 替玉
替玉が、110gで100円か、140gで120円である。
140gを硬めで頼む。
追加でおかわり自由なので、ネギも頼もうとしていたら、替玉を注文したら自動的にくれました。
一味とおろし生ニンニク入れる。
麺量が140gあるので、少し多め感じました。
麺自体の味わいが非常にいいです。
次回来ることがあれば、ノーマルの濃厚でない方を頼みたいと思います。

ちなみに、駐車場が5台分あります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

らーめん虎と龍 黒龍とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 黒龍とんこつ@ドンキ西宮店
昼食時間がずれたために、すごく久しぶりにこちらのお店に。
注文したのは、『黒龍とんこつ@830円』です。
久留米ラーメンセンター系で、しっかり味になります。
そこに、焦がしニンニク油のマー油が、かなりの多めにかかっています。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー、フライドガーリック、豆板醤。
スープは、こってり豚骨にマー油。
マー油の香りが個性的で、しかも結構粘度もあります。
食べ進めると、マー油が支配的な色調へと。
らーめん虎と龍 黒龍とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めのストレート。
硬さは普通で頼んでいるが、やや芯の残る硬さ。
麺自体の加水率が低く、パサつきの感じる食感なのだと思う。
チャーシューは、3枚でトロトロ。
結構おいしいです。
らーめん虎と龍 黒龍とんこつ 替え麺
替え麺@130円を玉子麺で頼む。
紅しょうが、すりおろしゴマ、生おろしにんにくを入れる。
さらにすりおろしゴマ。
もともとのマー油があるので、ニンニクはそこまで感じない。
紅しょうがは、食感がかなりいい。
キクラゲほどではないが、程よく麺のアクセントになっている。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

らーめん虎と龍 黒虎とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 黒虎とんこつ@ドンキ西宮店
ちょっと久しぶりに来た気がします。
注文したのは、『黒虎とんこつ@770円』です。
博多天神屋台系であっさりに、マー油が加えられています。
初めて頼みます。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー、フライドガーリック。
スープは、背脂ある豚骨に、マー油が多め。
香りは強めでなかなかいい感じ。
らーめん虎と龍 黒虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めのストレート。
普通の硬さで頼んだけど、ちょうどいいです。
硬めでもいいのでしょうけど、ここはあえて湯で加減は普通で行きます。
チャーシューは、3枚でトロトロ。
全体的には、ベースの味わいからは外れていないですが、結構濃い香味油が香りを演出しています。
らーめん虎と龍 黒虎とんこつ 替え玉(玉子麺)
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
紅しょうが、すりおろしゴマ、生おろしニンニクを入れる。
もともと、ニンニクの香りがしていたので、それほど劇的には変化しないかな。
玉子麺は少し太めになるので、食感の違いを楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:13| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

ラーメンたんろん たんろんラーメン(大盛)@西宮

ラーメンたんろん たんろんラーメン(大盛)@西宮
久しぶりに来てみました。
限定や油そばでない、レギュラーメニューを頼むのってすごく久しぶりです。
注文したのは、『たんろんラーメン(大盛)@850円』です。
並なら、750円であります。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、鶏豚ベースの醤油味。
油分あるも、思ったよりもあっさりに仕上がっている。
醤油はそれほど強く感じず、ベースとなっているスープの味わいが強め。
ラーメンたんろん たんろんラーメン(大盛) 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
結構細めの麺は、スープが良くからんでくる。
チャーシュー2枚は、バラ肉で大きさもあって美味しい。
途中から一味をかけ、味わいの変化を楽しむ。

かなり久しぶりに食べたので、こんな味だったのかというのが正直な感想。
他のメニュー等に比較すると、濃厚な感じはしない。
ベースのスープの複雑味と麺の味わいが特徴的。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:たんろん
posted by にあぴん at 13:54| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

らーめん虎と龍 赤虎とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 赤虎とんこつ@ドンキ西宮店
注文したのは、『赤虎とんこつ@770円』です。
博多天神屋台系であっさりのスープに、赤唐辛子味噌が加えられている。
赤唐辛子味噌の値段が、50円なのでしょうね。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー。
ノーマルの白虎と共通の具材です。
スープは、背脂ある豚骨に、唐辛子がかかっている。
そして、赤唐辛子味噌の辛さもなかなかいい美味さ。
コクのある味わいと、辛みが付加されている。
らーめん虎と龍 赤虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めのストレート。
小麦の味わいを感じ取れる。
チャーシューは、3枚でトロトロ。
茹で加減は普通で頼んでいるが、キクラゲなどの食感の歯応えが良い感じ。
らーめん虎と龍 赤虎とんこつ 替え玉
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
ごま、紅生姜、生おろしニンニクを加える。
硬さは特に指定してないので、おそらく普通と思われる。
こちらの方は、中太麺で歯ごたえも非常によく旨味を感じる。
辛みのあるスープが程よくからんでくる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:15| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

天下一品 赤ん粉@ららぽーと甲子園店

天下一品 赤ん粉@ららぽーと甲子園店
フードコートにあるお店です。
初めてきましたが、数ある店舗の中でも行列がすごかったです。
注文したのは、『赤ん粉@820円』です。
ノーマルのラーメンが770円なので50円のトッピング扱いになります。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そして唐辛子の粉です。
1から3まで辛さを選べるので、とりあえずは1辛で注文。
スープは、いつもの天下一品。
そこに辛さが足されている感じ。
ニンニクも多めで頼んだので、なかなかジャンキー。
天下一品 赤ん粉 麺
麺は、細麺ストレート。
フードコートで早く出すために、細麺になってるとは。
よくある、機械での呼び出しではなく、カウンターで待って受け取ります。
そのため、湯で時間が短く済むようになっているのでしょう。
チャーシューは、小さいながらも数枚入っている。
1辛だとほんのりと辛い程度で、それほど食べにくさはないので。
また、2辛を試してみようかと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:02| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月23日

らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン(大盛り)@阪神西宮

らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン(大盛り)@阪神西宮
休みの日ですが、仕事のために職場近くでお昼です。
注文したのは、『いちにいさんラーメン@780円』です。
麺大盛り@100円を頼む。
替え玉も同じ値段ですが、カウンターではなかったので今回は大盛りです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー3枚、卵、海苔。
結構具だくさんです。
シンプルラーメン650円なら、チャーシュー1枚、ネギ、メンマのみとなります。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
結構しっかりした味わいで、なかなかいい。
卓上にある、おろしにんにくを入れると、パンチが出る。
らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン(大盛り)@阪神西宮らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン(大盛り) 麺
麺は、細麺加水やや低め。
スープがよくからむ。
チャーシュー3枚は、脂身もあってほんとにトロトロ。
麺とスープが非常にマッチしています。
チャーシューは、単体で食べても満足できるような味わい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:57| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月14日

台湾まぜそば やす田 台湾まぜそば(大盛)@西宮

台湾まぜそば やす田 台湾まぜそば(大盛)@西宮
仕事の都合で、お昼がこの時間に。
外に出ていたので、戻る途中で食べようかと思ったのですが。
かなり天気が不安定で、常に雷が鳴っていたので、先に戻ることに。

そして、前々から来てみようと思っていたこちらのお店。
昔は、麺屋 てっぺんという名前で、その時代の2017年が最後の訪問でした。
一応、調べたのですが、同じお店ってことで良いようです。
注文したのは、『台湾まぜそば(大盛)@950円』です。
並なら830円になります。
具材は、ネギ、海苔、ニラ、ミンチ、卵黄。
びっしりと具材が配置してあり、麺が全く見えない状態です。
タレは、辛さのあるオイリーな味わい。
激辛って程ではなく、ピリ辛になります。
そして、かき混ぜると、麺によく絡む。
具材と一緒に、麺に絡めて食べます。
台湾まぜそば やす田 台湾まぜそば(大盛) かき混ぜ後
麺は、太麺加水高めのもちもちプリプリ。
弾力があって非常に美味しい。
麺自体のうまみが結構前面に出てきます。
途中から、生おろしにんにくをいれる。
味わいにパンチが出てくる。
追い飯付なので、最後はご飯を投入する。
完全に麺を食べてからではなく、麺も少し残った状態でかき混ぜる。
ジャンキーなご飯に早変わりです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:25| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月25日

油そば専門店 歌志軒 油そば無双(倍盛)@JR西宮駅前店

油そば専門店 歌志軒 油そば無双(倍盛)@JR西宮駅前店
注文したのは、『油そば無双(倍盛)@840円』です。
280gの麺量になります。
普通の油そばとの違いは、麺が2種類使われているらしい。
具材は、ネギ、刻み海苔、メンマ、チャーシュー。
その他、キャベツともやしが油そばから増えています。
価格が30円のアップで、麺の種類の変更と、具材の種類の増があるようです。
タレは、濃いめの醤油で麺によくからむ。
味付けはノーマルと変わらないのかな。
油そば専門店 歌志軒 油そば無双(倍盛) かき混ぜ後
結構しっかりと混ぜて、麺にからめていきます。
麺は、専用小麦で弾力の強いものと、普段の麺の2種類とのこと。
これがなかなかいい。
2種類の食感がまざり、独特の噛みごたえがある。
途中からすりおろしごまと、激辛一味を多めにかける。
この一味が非常に刺激的なので、辛いものが好きな人にはいいかも。
チャーシュー2枚は、かなり薄めです。
麺が主役なので、チャーシューは完全におまけの様子。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:22| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月14日

油そば専門店 歌志軒 油ジロウ@JR西宮駅前店

油そば専門店 歌志軒 油ジロウ@JR西宮駅前店
仕事の都合で、少し早めの昼食です。
本当は、別のお店に行こうかと思っていましたが。
どうやら開店が11時30分のようで、それでは間に合わないのでこちらのお店に。
少し前にも来たのですが、折角なので訪問して違うメニューを注文。
これは、ひょっとして限定メニューなのかな。
注文したのは、『油ジロウ@880円』です。
並が140gだから、210gかな。値段はどちらも同じです。
倍盛になれば、価格は100円アップになります。
具材は、もやし、キャベツ、生刻みニンニク、辛揚げ玉、チャーシュー。
これ、ニンニクは自分で卓上調味料から入れると思っていたら。
最初から、それなりの量が入っていました。
タレは、濃いめの醤油味。
ベースは動物系の出汁が感じられる。
油そば専門店 歌志軒 油ジロウ かき混ぜ後
麺は、太麺もちもち縮れ麺。
それほどの量はないかな。
チャーシューかなり分厚いので、噛み切れない
その他刻みチャーシューも入っている。
脂身部分もあるので、少しジャンキーな仕上がりになっている。
特に味変として、卓上調味料は使用せず。
ボリュームはそれなりにはある。
ノーマルの油そばとは、味わいや具材について違っているようです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:25| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@西宮ドンキ店

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@西宮ドンキ店
なんだか、最近少しだけ自分の中で豚骨がブームになっています。
残念ながら九州程多数のお店があるわけではないのですが。
ここ1年ほどで3回目の訪問になるのかな。
注文したのは、『白虎とんこつ@720円』です。
博多天神屋台系であっさりの方になります。
最近、久留米系の龍ばかり頼んでいたので、今回はこちらを注文しました。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー。
ゴマはかなりたっぷりかかっているし、ネギもやや多めに感じます。
スープは、背脂もある豚骨。
それほどくどい味わいではなく、すっきりとしている。
らーめん虎と龍 白虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めで小麦の味わいが強い。
すっきりとしたスープにマッチしている。
きくらげの歯応えの良さが、麺と一緒に食することで楽しめる。
チャーシューは、3枚入っておりトロトロ。
味わいも食感も良い感じです。
らーめん虎と龍 白虎とんこつ 替え玉
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
やや太めで、先程より歯ごたえを感じる。
白虎のあっさりとしたスープでは、替え玉時には少し物足りない感じがするかな。
紅生姜を加えて、先ほどとは少しだけ味わいの変化を楽しむ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月30日

中華ひるね チャーシューメン@阪神西宮

中華ひるね チャーシューメン@阪神西宮
仕事で近くに来ていたので、本当に久しぶりに訪問です。
調べてみると、実に9年ぶりでした。
もっと来ているような気がしていましたが、完全に勘違いですね。
注文したのは、『チャーシューメン@700円』です。
中華そばなら550円と激安です。
実際、この時間だと『定食ひるま』になると思います。
価格が9年前より50円アップしていますが、逆に50円しか変わっていないのですね。
具材は、ネギ、もやし、海苔、煮卵、そしてどデカいチャーシュー3枚。
スープは、甘い醤油味。
これはチャーシューのタレの味わい。
播州ラーメンのような甘みを感じます。
中華ひるね チャーシューメン 麺
麺は、中太縮れ麺。
こちらのお店では、完全にチャーシューがメインです。
でも、この縮れ麺が、スープを良く絡めて程よい味わいになります。
チャーシュー3枚は、もはやラーメン屋のチャーシューではないです。
完全にこれだけでおかずになるような大きさで、
値段も安いし、非常に独特なここでしか食べることの出来ないメニューです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

もっこす 中華そば@西宮店

もっこす 中華そば@西宮店
武庫川店が移転してから、来るのは多分初めて。
っていうか、もっこす自体に来るのが、なんと8年ぶり。
注文したのは、『中華そば@800円』です。
麺大盛@100円アップです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
非常にシンプル。
昔からチャーシューはすごく多いです。
他店のチャーシュー麺くらいの量が入っています。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
やや醤油が強めな感じで、シャープな味わい。
もっこす 中華そば 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
小麦の味わい良く、硬さもちょうど良い。
熱々のスープと、しゃきしゃきのネギと非常に相性がいい。
チャーシューは、かなり多め。
薄いが、柔らかくて美味しい。
途中からニラキムチを入れ、味わいの変化を楽しむ。
大きく味わいは変わらないが、それがまたなんとも懐かしい感じ。
学生時代だったと思うけど、何度か食べたことがあるので、少しノスタルジックな気持ちになる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:04| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛)@JR西宮駅前店

油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛)@JR西宮駅前店
以前は、麺屋縁一があった場所です。
この場所って、結構お店の入れ替わりがあります。
JR西宮と阪神西宮の間で、JR寄りになるのかな。
飲食店の多いエリアから、少しだけ離れている感じなのが影響しているのかも。
とにかく、このお店になってからは初めての来店です。
注文したのは、『油そば(倍盛)@810円』です。
並(140g)なら、690円です。
280gと140g増量で、120円アップなので安めなのかな。
無料のお店もあるけど、判断が難しいところですね。
具材は、ネギ、刻み海苔、メンマ、チャーシュー。
ちなみに、かなり多くの有料トッピングが用意されています。
多すぎて良く分からないので、とくには頼まずにいました。
タレは、濃いめの醤油で麺によくからむ。
油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛) かき混ぜ後
麺は、太麺もちもち縮れ麺。
熱々で麺の食感が、多加水のためかプリッとしていていい感じです。
すりおろしごまと、一味をかけて味変も楽しめる。
チャーシュー2枚は、厚みは薄いものの、味わいは非常に良い。
非常に沢山のトッピングをどのように判断するのかは難しいところです。
オーソドックスなネギやメンマの増量から、魚粉やカレー粉の味変アイテム。
ジャンキーなマヨネーズなど、非常に豊富に用意されています。
自分なりにオリジナルの油そばにチューニングするのが楽しいのかもしれないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店
ちょっと久しぶりに来てみました。
といっても、ここ1年でおそらく3回ほど来ています。
注文したのは、『白龍とんこつ@720円』です。
久留米ラーメンセンター系。
味わいはしっかりとの事。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
さらに、辛味噌が載っています。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
濃厚な舌触りで、味わいもしっかりしてる。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 麺
麺は、細麺加水低め。
普通の硬さで頼んだが、程よい硬さはある。
細麺なので、さっぱりとするする食べることが出来る。
濃厚なスープがからんで、旨みとなっている。
チャーシューは、3枚トロトロ。良い味わい。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 替え麺
替え麺@100円を玉子麺で頼む。
紅生姜と、おろしごまを入れる。
スープはもちろん薄くなりますが。
それに薬味を加えることで、別の味わいとなるのでちょうどいい感じです。
麺の種類を変えることも出来るのがいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:22| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き)@西宮店

らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き)@西宮店昨日に引き続いて、こちらもこの先、しばらくは来られないかもと思いながらの訪問です。
注文したのは、『夢らーめん(煮卵抜き)@830円』です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、ほぐしチャーシュー、チャーシュー。
煮卵は抜きで頼んでいるので、価格は100円安くなっている。
スープは、濃厚な豚骨ベースの醤油味。
以前よりあっさりに感じるかな。
もっと強めの味わいだったように記憶しているけど、まあそれが正しいかは分かりません。
らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き) 麺
麺は、中ストレート加水普通の小麦を程よく感じる。
硬めで頼んで、芯がもう少し感じる方が好みの人は多いかも。
チャーシューは、トロトロで味わいもよく染み込んでいる。
らん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き) 替え玉
替玉@170円を硬めで頼む。
にらからしも入れて、先程とは味わいの変化を楽しむ。
これが、結構刺激的な辛さなので、ノーマルとの違いを楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛)@西宮本店

ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛)@西宮
久しぶりに来てみました。
ちょうど、一年ぶりだったようです。
これから先、しばらくは来ないかもなぁと思いながら来ました。
注文したのは、『油そばブラック(特盛)@900円』です。
普通の油そばと悩みましたが、ブラックを頼むことに。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
別に生卵あり。
ここまでは、油そばと同じなのですが。
タレは、濃いめの醤油。
たまり醤油を使っているらしく、かなり味わいも香りも強い。
思っていた以上に濃いです。
鶏油は結構分離しているので、しっかりとかき混ぜます。
ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛) かき混ぜ後
麺は、中太ストレート加水普通。
さすがにそれなりに量は多めになっています。
ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛) 生卵
途中から生卵を入れると、味わいがマイルドになる。
が、それでも、かなりの味わいは濃いです。
醤油がかなり勝っています。
一味もいれて、味わいに辛さを加える。
一味を加えるのは、結構いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:09| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

汁なし担々麺専門店Kushizen 汁なし担々麺@阪神西宮

汁なし担々麺専門店Kushizen 汁なし担々麺@阪神西宮
なんと阪神西宮駅近くの、串カツのお店が、お昼に別営業をしていました。
全くこちらのお店に行こうと思っていませんでしたが、折角なので入ることに。
注文したのは、『汁なし担々麺@700円』です。
ちなみに、本当に汁なし担々麺しかメニューにないです。
ネギ多めとか、チャーシュー入りとかがあるだけです。
具材は、ネギ、ミンチ、糸唐辛子、フライドガーリック。
いかにもな具材で、結構シンプルにできています。
タレは、辛めの暖かい担々味。
凄く辛いわけではなく、程よい辛さです。
麺は、極太もちもち加水多め。
ミンチが心地よい味わい。
それらを混ぜ合わせて、どんどん食べる感じです。

結構惜しいですが、ノーマルだと量がかなり少なめ。
ボリュームはやや不足気味です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:28| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン@西宮店

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン@西宮店
前々から、限定のメニューを食べようと思っていたので。
久しぶりに訪問しましたが・・・。限定がメニューになかったです。
おそらくすでに、こちらの店舗では終わったのだろうと聞くこともしませんでした。
今回の限定を食べるのはあきらめました。
注文したのは、『特製醤油ラーメン@715円』です。
麺の大盛り@110円も頼む。
一番ノーマルのメニューは、今どきのラーメンとしては結構安価ですよね。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
かなりシンプルな具材になります。
また、ネギは自由に入れ放題なので、あとから自由に追加をいつもしています。
スープは背脂醤油で、味わいは醤油のが強め。
背脂の量は普通で頼んでいるが、ちょうどよい量です。
これより多いと、かなりくどく感じるし、少ないと物足りない。
ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め、硬めで頼む。
硬さはそこまでではなく、ちょうど良い。
このあたりの麺の硬さは、結構店舗によって差が感じられるポイントです。
チャーシューは、薄いが柔らかくて味わいもいい。
途中からネギを追加で入れて、麺と絡めて食べる。
ネギが入れ放題っていうのは、非常にお得感があります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:12| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

らーめん夢屋台 激辛ホルモンみそらーめん@西宮店

らーめん夢屋台 激辛ホルモンみそらーめん@西宮店
久しぶりに決ました。
ホルモンが入った激辛ラーメンの、限定メニューが目的です。
注文したのは、『激辛ホルモンみそらーめん@913円』です。
具材は、ネギ、もやし、ホルモン(シマチョウ等)、チャーシュー。
スープは、唐辛子がたっぷりで辛さはあるが、味噌のコクはしっかり。
背脂もあり、甘み感じる。
味噌独特の粘度も感じる。
らーめん夢屋台 激辛ホルモンみそらーめん 麺
麺は、中細やや縮れ麺。
加水は普通で、ちょうどいい食感と小麦のいい味わい。
唐辛子の辛さが、後からやってくる。
また、麺にはたっぷりとスープが絡んで、重厚な味わいを楽しめる。
らーめん夢屋台 激辛ホルモンみそらーめん 替え玉
替玉@165円を硬めで頼む。
味噌専用の麺で、硬めではあるが、先ほどと硬さは変わらないように感じる。
たっぷりのホルモンは、脂身も多くありトロトロ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:13| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン@阪神西宮

らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン@阪神西宮
すごく久しぶりに来ました。
調べてみると、8年ぶりです。
多分、当時開店してすぐのころに一度来て、それっきりになっていました。
注文したのは、『いちにいさんラーメン@780円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、卵、海苔。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
結構しっかりした味わいで、なかなかいい。
とろみもあって、醤油の味わいも力強い。
らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン 麺
麺は、細麺加水やや低め。
スープがよくからむ。
いい具合の硬さで、程よく歯ごたえもある感じ。
チャーシュー3枚は、脂身もあってほんとにトロトロ。
らーめん工房いちにいさん いちにいさんラーメン 替え玉
替え玉@100円を頼む。
硬めで頼む。
ラーメンタレがかかって提供される。
うーん。これまた、硬めなのはちょうどいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:27| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店
やはり、自分の中でまだ長浜ラーメンのブームが残っているようです。
ここしばらく、博多や久留米、長浜ラーメンが食べたくなっています。
そこで、こちらに訪問です。
注文したのは、『白龍とんこつ@720円』です。
久留米ラーメンセンター系とのこと。
一応、博多のあっさりに対して、久留米の方はしっかりとのこと。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
そこに、赤い辛味噌が載載っている。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
味わいしっかりしている。
豚骨自体もさることながら、この味わいの芯になっている醤油ダレが美味しいです。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 麺
麺は、細麺加水低め小麦の味わいが強く感じられる。
特に、硬さの指定はしていないが、少し歯ごたえのある良い味わい。
スープがよくからむ。
チャーシューは、3枚とろとろで味わい良い。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 替玉
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
やや太めで、加水は普通。
麺の弾力を感じる。
一般的な玉子麺が、多加水の物が多い印象だけど加水はそれほど高くない。
小麦の味わいが前面に出ており、替玉の種類が選べるので、こちらにするのが自分としては2種類を楽しめるのでいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:05| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

餃子の王将 辛玉ラーメン@西宮常磐店

餃子の王将 辛玉ラーメン@西宮常磐店
仕事でお昼が大幅にズレてこの時間。
こちらの店舗自体、凄く久しぶりに来ました。
何年間か来ていなかったと思います。
なんだか、遠目に見るとお店がやっているのかわかんなかったです。
注文したのは、『辛玉ラーメン@473円』です。
具材は、キャベツ、ニラ、溶き卵、豚肉。
シンプルな具材です。
スープは、辛さあるがあっさりしてるかな。
スープ自体のベースが、あっさりしているのだと思います。
餃子の王将 辛玉ラーメン 麺
麺は、細麺ストレートの中華麺。
細めの麺は、柔らかく茹でられている。
スープが熱々なので、最後まで熱々で食べられる。
個人的には、もう少し麺が太さと硬さがある方が好みです。
こっちの細くて柔らかい方が、以下にも中華料理店って感じはします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:54| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

ラーメン魁力屋 カレーまぜそば@西宮店

ラーメン魁力屋 カレーまぜそば@西宮店
限定メニューが本日から新しくなっているとのことで訪問しました。
注文したのは、『カレーまぜそば(大盛)@968円』です。
並なら858円で、麺大盛で110円アップです。
これまで、魁力屋でカレー味のメニューってなかったような気がします。
まぜそばとはいえ、これは結構期待です。
ラーメン魁力屋 カレーまぜそば 麺
具材は、ネギ、玉ねぎ、刻み海苔、ミンチ、水菜、フライドオニオン、卵黄。
ミンチは、豚、牛、鶏のミックスとのこと。
かなりカラフルな見た目で、不思議な感じがします。
タレは、スパイシーなカレー味だが、辛さはそこそこ。
汗が出るほどの辛さって感じではなく、程よく刺激を感じる。
麺は、ストレートもちもち麺。
カレーダレと具材が絡んで、食感もあわさって旨味を感じる。
タレ自体の粘度が、少し高めなので、蓮華が当初からついていないのは残念。
ライスに絡めて食べても、絶対に美味しいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

ラーメン魁力屋 油そば@西宮店

ラーメン魁力屋 油そば@西宮店
注文したのは、『油そば(大盛)@935円』です。
並なら825円で、麺大盛で110円アップです。
具材は、ネギ、玉ねぎ、刻み海苔、メンマ、刻みチャーシュー、卵黄。
タレは、濃いめの醤油ダレで麺によく馴染む。
これをまずは、どんどんかき混ぜる。
海苔が器に張り付いてしまうが、気にせずタレに馴染むようにする。
ラーメン魁力屋 油そば かき混ぜ後
麺は、中太ストレートもちもち麺。
色んな具材とからめる。
麺と器がアツアツなので、生玉ねぎやネギに熱がとおる。
刻みチャーシューも、麺を楽しむための具材となっている。
折角なので、追加でカウンターに置いてあるネギを投入。
やっぱり、かき混ぜて熱を少し通して食べる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:11| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

ラーメン魁力屋 鶏塩親子まぜそば@西宮店

ラーメン魁力屋 鶏塩親子まぜそば@西宮店
本日から限定が始まったので来ました。
最近は、秋口になると行われている、油そばの限定です。
昨年に続いて、油そばとアレンジメニューが限定のようです。
注文したのは、『鶏塩親子まぜそば(大盛)@935円』です。
並なら825円で、麺大盛で110円アップです。
具材は、ネギ、鶏ミンチ、ほぐしチキン、卵黄。
鶏ミンチやほぐしチキンンと、卵の対比で親子まぜそばとなっています。
タレは、さっぱりした味わいで鶏の旨味ある。
塩気はそれほどなく、ミンチなどの濃い目のスープがメインになっている。
ラーメン魁力屋 鶏塩親子まぜそば かき混ぜ後
麺は、中太ストレートもちもち麺。
少しかき混ぜてから、卓上のネギをさらに追加する。
ほぐしチキンは、かなりあっさりとしている。
毎年の油そばに比べると、かなりさっぱりしているので食べやすい。
しかし、濃厚な油そばも限定であるうちに、食べに行こうと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:20| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月02日

たまや食堂 とんかつラーメン@西宮

たまや食堂 とんかつラーメン@西宮
お昼の時間ずれたので、こんな時間になりました。
お店は完全に、街の食堂です。
メインは定食系のメニューです。
前から少し気になっていたので、そちらを食べるための訪問です。
注文したのは、『とんかつラーメン@750円』です。
具材は、とんかつ、ネギ、もやし、かまぼこ。
丼はやや小ぶりに感じるが、縁ギリギリまでスープが入っている。
スープは、あっさり醤油で出汁がきいてる。
熱々で、器が持てないほど。
たまや食堂 とんかつラーメン 麺
麺は、中太ちぢれ麺のごく普通の中華麺。
かん水が感じられる。
とんかつは、厚みあってボリュームある。
一味かけると、味わいを少し変化させることが出来る。
ちなみに、とんかつには当初から胡椒がかかっており、若干スパイシー。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:21| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月04日

ラーメン魁力屋 辛みそ野菜ラーメン@西宮店

ラーメン魁力屋 辛みそ野菜ラーメン@西宮店
このお店にはすごく久しぶりに来ました。
注文したのは、『辛みそ野菜ラーメン@935円』です。
実際は辛みそラーメンに、野菜のトッピング100円になるのかな。
結構値段としては、高めになります。
具材は、チャーシュー、メンマ。
その他、キャベツ、もやし、ネギ、人参、コーン。
スープは、辛さのある味噌で、辛味はラー油。
結構、舌に痺れる辛さです。
ラーメン魁力屋 辛みそ野菜ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープの辛さが、麺によくなじみます。
チャーシュー3枚は、そこそこ厚みあってボリュームある。
野菜も沢山あるので、ボリューム満点です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:59| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

らーめん夢屋台 夢まぜそば@西宮店

らーめん夢屋台 夢まぜそば@西宮店
すごく久しぶりに来ました。
どうやら限定があるようなので、それを注文しました。
注文したのは、『夢まぜそば@850円』です。
限定自体は多いけど、まぜそばは初めてかも。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、刻みチャーシュー、チャーシュー。
別皿で生卵。
タレは、濃いめの醤油ダレ。
そこに生卵をからめてマイルドにする。
らーめん夢屋台 夢まぜそば 生卵
麺は、太麺もちもちで弾力ある。
タレを大胆にからめて食べる。
チャーシューは、大きく分厚い。
とろとろで美味しい。
大盛もあるのかもしれないですが、分からなかったのでノーマルで頼んでいる。

そして、いままでなかった限定だと思っていたら。
前回の訪問時に食べていたようです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:58| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月19日

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白虎とんこつ@ドンキ西宮店
注文したのは、『白虎とんこつ@720円』です。
博多天神屋台系であっさりになります。
本来は、博多とんこつになるのかな。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー。
スープは、白濁したあっさりとんこつ。
ゴマとネギが結構多めで、すっきりとしたスープにあう。
さらりとした感じで、するするいける。
らーめん虎と龍 白虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めでスープがよくからむ。
麺の量は控えめながら、味わいがすごくいい。
チャーシューは、厚みもあってとろとろ。
かなり旨味を感じる。
らーめん虎と龍 白虎とんこつ 替え玉
折角なので、替え玉@100円を玉子麺で頼む。
やや太めで、歯ごたえある。
加水は低めでスープによく馴染む。
玉子麺っていうと、多加水でぷりぷりの物を想像するのですが、全然違う食感。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:55| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月01日

宮っ子ラーメン 白菜ラーメン@西宮中前店

宮っ子ラーメン 白菜ラーメン@西宮中前店
用事があったので、お昼が少し遅くなっています。
以前あった城ケ堀町から歩いて少しの場所にあります。
多分、こちらに移転したのでしょう。店舗自体は非常に新しい。
注文したのは、『白菜ラーメン@850円』です。
具材は、白菜、ネギ、チャーシューのみと、かなりシンプル。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
滑らかな味わいでありながら、油分がきれいに溶けており味わいに厚みがある。
白菜は炒められているのか、しゃきしゃきな食感でうまみがある。
宮っ子ラーメン 白菜ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
芯の残る硬さで、ちょうどいい。
麺とたっぷりの白菜を一緒に食べる。
チャーシューは、薄いが大量に入っている。
途中から、ニラキムチと紅生姜いれる。
並の麺量でも、結構多めに感じるので、味変するのにちょうどいい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:09| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

丸高中華そば 中華そば(大盛り)@西宮店

丸高中華そば 中華そば(大盛り)@西宮店
新しく出来ているの見つけたので、入ってみました。
用事があったので、お昼を過ぎましたが、それなりに混雑しています。
前は、宮っ子ラーメンがあった場所です。
注文したのは、『中華そば(大盛り)@850円』です。
並なら750円。でも、ランチメニューで、大盛が800円です。
具材は、ネギ、メンマ、かまぼこ、チャーシュー。
いかにも和歌山ラーメンです。
スープは、豚骨ベースの醤油味で濃いめ。
ねっとりとした舌触りで、濃厚な味わい。
背脂もあって、粘度も高く醤油の味わいが強めです。
丸高中華そば 中華そば(大盛り) 麺
麺は、中太ストレート加水低め。
もちもちとした食感で、スープが絡んで美味い。
チャーシュー4枚は、かなり薄いが、とろみがあって旨いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:02| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

ラーメンたんろん 油そば(特盛)@西宮

ラーメンたんろん 油そば(特盛)@西宮
久しぶりに来てみました。
仕事の都合で、お昼休みがずれていたので訪問しました。
注文したのは、『油そば(特盛)@900円』です。
限定のメニューもあったので、そちらを頼んでも良かったかな。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
別で生卵もあり。
タレは、濃いめの醤油。
生卵を入れると、ややマイルドになる。
ラーメンたんろん 油そば(特盛) かき混ぜ後
麺は、中太ストレート加水普通。
濃いめのタレによく混ざる。
ラーメンたんろん 油そば(特盛) 生卵投入後
途中から生卵をいれ、さらに途中から一味をかける。
生卵でマイルドになった麺に、一味でアクセントを加える。
麺量は、油そばなので、それほどは多くは感じない。
するっと食べきれる感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:48| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

Stand R&R 熟成醤油そば@3号店

Stand R&R 熟成醤油そば@3号店
仕事の都合で、お昼の時間がかなりずれたので、折角だからとラーメン屋へ。
そこで、先日、新たに開店しているのをしったので、こちらのお店に来てみました。
もともとは、なかた屋だったところです。(さらに前は大勝軒)
注文したのは、『熟成醤油そば@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、三葉、チャーシュー。
スープは、鶏ガラベースに、削り節、貝柱、昆布などの出汁に熟成醤油。
熱々で、コクのある味わい。
結構すっきりしています。
Stand R&R 熟成醤油そば 麺
麺は、細麺ストレート加水普通。
小麦の味わいがいいのと、スープの熱でいつまでも熱々。
全体的な量は、かなり少なめに感じます。
チャーシューは、レアで大ぶり。
味わいも食感もすごくいい感じです。
Stand R&R 熟成醤油そば 替玉
せっかくなので、替玉@100円も頼む。
替玉は、1玉なのか結構な量に感じます。
追加のラーメンタレもついてきましたが、そのまま追加はせずに食べる。
今度は卓上にある、黒七味をかけてみる。
凄く香ばしいです。香りと、ピリッとした刺激を加えてくれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:05| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

名島亭 豚骨ラーメン@エビスタ西宮店

名島亭 豚骨ラーメン@エビスタ西宮店
阪神西宮駅のエビスタの中にある、ストリートキッチン。
いわゆる、フードコートになると思います。
そこにラーメン屋が出来ていたので、立ち寄ることに。
注文したのは、『豚骨ラーメン@745円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
スープは、豚骨で油分あるが、あっさりしてる。
名島亭 豚骨ラーメン 麺
麺は、細麺加水低めの小麦の味わいがしっかりする。
硬めで頼んだが、ちょうどいい歯ごたえ。
チャーシューは、やや厚みもあって食べ応えある。
値段からすると、ややボリューム不足。
替え玉も、フードコート形式なので頼みずらいのが欠点。
っていうか、そもそも見ていたらオペレーションは慣れている感じではないかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:39| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

博多ラーメン 銭屋 ピリ辛とんこつラーメン@西宮

博多ラーメン 銭屋 ピリ辛とんこつラーメン@西宮
昼食時間が大幅にずれたので、この時間からの食事となりました。
すごく久しぶりに、平日のお昼にお店に行くことに。
注文したのは、『ピリ辛とんこつラーメン@650円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシューのみ。
かなりシンプルな具材です。
スープは、粘度高めのどろりとした豚骨。
そこに何のだろうか、辛さを感じる。
ラー油なのか、ところどころに赤みがある感じ。
無茶苦茶辛いって感じではなく、本当にピリ辛感があります。
博多ラーメン 銭屋 ピリ辛とんこつラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
いかにも博多ラーメンて感じです。
細麺に、スープがよくからんでくる。
博多ラーメン 銭屋 ピリ辛とんこつラーメン 替玉
替玉@50円も頼む。
替玉は、硬めで頼むことに。
そこに、紅生姜、ゴマを入れてみる。
やや芯の残る硬さが心地よい味わい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。


posted by にあぴん at 13:32| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

ラーメンたんろん ピザまぜそば(L)@西宮

ラーメンたんろん ピザまぜそば(L)@西宮
限定があるので来ました。
っていうか、お店自体に来るのがすごく久しぶりです。
職場が、かなり高い階層になってから、下に降りるのが億劫で、外に食べに行かなくなりました。
注文したのは、『ピザまぜそば(L)@900円』です。
にんにくは、無しで頼む。
Mなら800円です。
具材は、サラミ、オリーブ、ピーマン、マッシュルーム、玉ねぎ、大量のチーズ。
タレは、まさにピザソース。
そこに鶏油なのかな。結構な油分を感じる。
ラーメンたんろん ピザまぜそば(L) かき混ぜ後
麺は、中太ストレート加水は低めの、歯ごたえのある味わい。
芯があって、結構いい感じ。
この麺が凄く美味しい感じです。
なんとも不思議な味わいながら、美味しいです。
定期的にある限定の中でも、かなり個性の強いメニューです。

今回、これであったタバスコ(タンロンスコ)が無かったのは残念です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:44| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月12日

銭屋 博多ラーメン@西宮

銭屋 博多ラーメン@西宮
先月出来たばかりのお店のようです。
食券制で、店内の中ごろに設置されています。
ちょっと珍しい場所です。
注文したのは、『博多ラーメン@500円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシューです。
かなりシンプルなのと、この価格が凄い。
でも、ランチメニューが売り切れになっている・・・。なんでだろうか。
スープは、豚骨ベースのクリーミーで濃厚な味わい。
実は、これとは別に100円アップで醤油ダレを追加しているものもあります。
銭屋 博多ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
細麺が非常によくスープに絡む。
チャーシューは、結構ジューシーで美味い。
折角なので、替玉@50円も頼む。
これまた、かなりの安さです。今度は硬めで頼む。
銭屋 博多ラーメン 替玉
紅生姜、ゴマをかける。
シンプルな味わいで、純粋に麺の味わいを楽しめる。

しかし、このご時世でかなりの安さです。
水やセットのライスも、セルフのようですが。
僕は、水がそうなの気が付かずに、食べ始めてしまった。
途中で水を汲みに立つのも面倒で、水も飲まずに終了してしまった・・・。
面白いのは、セットのライスはお替り自由になっているところですが。
替玉50円に比べるとインパクトは少ないかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:10| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

光明軒 中華そば@JR西宮

光明軒 中華そば@JR西宮
凄く立ち寄るか悩んだけど、折角なのでと久しぶりに入ってみました。
お客さんは全然おらず、自分のみ。
相変わらず、メニューは中華そばとライスのみ。
注文したのは、『中華そば@550円』です。
っていうか、注文してないです。
座っていたら自動で出ます。
入った瞬間に、丼に醤油ダレが入れられるのを見たので、注文もいいかと座っていました。
メニューは1つだしね。
でも、あとからのお客さんが、麺(ネギかも)とチャーシュー大盛りしてたのであるのですね。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー、海苔、ゆで卵(1/8カット)。
スープは、豚骨醤油でまろやかながらも、醤油しっかり。
光明軒 中華そば 麺
麺は、中ストレート加水普通。
柔らかくて、特徴ないがスープと相性いい。
スープは熱々ではなく、非常に食べやすい。
チャーシューは、薄いが量はそれなりにある。
何とも懐かしい感じのラーメンです。
これはこれでありなんですよね。
量も少な目で、さらっと食べれるおやつ感覚のラーメンです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:51| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

春水堂 麻辣牛肉麺@西宮ガーデンズ店

春水堂 麻辣牛肉麺@西宮ガーデンズ店
仕事で近くに来ていたので、訪問です。
すごく久しぶりに来た、西宮ガーデンズです。
1階のフードコートにあります。
注文したのは、『麻辣牛肉麺@1,026円』です。
かなり高いですね。強気な値段設定。
具材は、白ネギ、チンゲン菜、牛肉。
スープは、辛さが少しあるが、オイリーなんだけどあっさり。
春水堂 麻辣牛肉麺 麺
麺は、中太平打ち麺でプリプリ。
柔らかくて、切れやすいがなかなか美味しい。
トロトロの牛バラ肉は煮込まれててとろける。
ボリューム少なくて、かなり高く感じるがかなり美味しい。

かなりレベルは高めに感じるが、値段に比べると・・・。
ボリュームがとにかく少ないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(二ボバージヨン大盛)@西宮

ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(二ボバージヨン大盛)@西宮
限定があるので来ました。
結構久しぶりに来た気がします。
注文したのは、『肉だくまぜそば(二ボバージヨン大盛)@900円』です。
にんにくは、無しで頼む。
並なら800円となります。このシリーズは結構強気な価格設定になっています。
具材は、ネギ、大量のチャーシュー。
タレは、煮干の風味がかなり強い魚介醤油。
香りがすごく強くて、かき混ぜているとすごく煮干しを感じる。
ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(二ボバージヨン大盛) かき混ぜ後
麺は、細ストレート加水普通。油そばにしては、かなり細目に感じる。
タレを絡めて熱々で食べる。
細めの麺なので、少々水分を多く含む感じがある。
大量のチャーシューは、豚バラ肉であっさりして。
これらも、濃いめのタレがしっかりとからんでくる。
そして、味変アイテムの一味もかける。
途中から一味をかけるのは、最近結構はまっています。
いい具合に、ピリッとした辛みが加えられて良い感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:36| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

麺屋 食べてイケ麺 カラ麺(5カラ)@西宮

麺屋 食べてイケ麺 カラ麺(5カラ)@西宮
近くに来ていたので、初めての訪問です。
かなりきれいな店内は、カウンターとテーブルがあります。
カウンターには、コンセントがあって、準殿などに利用できるようです。
最寄り駅は実際はどこになるのかな。まあ、甲東園にしておきます。かなり通りです。
注文したのは、『カラ麺(5カラ)@750円』です。
麺はスタンダードのこんにゃく麺ではなく、中華麺のたまご麺で頼む。
ちなみに、0カラは700円です。
具材は、ニラ、溶き卵。
溶き卵にミンチがからんでます。
一応、豚と牛のミンチだそうです。
スープは、鶏ガラ野菜をベースに唐辛子だとか。
さっぱりしてて、それほど辛くはないかな。
もう少し辛くても平気かもしれないですが。
麺屋 食べてイケ麺 カラ麺(5カラ) 麺
麺は、中太ストレート卵麺で唐辛子がよくからむ。
味わいは普通かな。
こんにゃく麺は、別にこんにゃくから作られてるのではないとの事。
小麦粉とそば粉から作ってるそうなので、そっちでも良かったかな。
うーん。美味しいと思いますが。
具材が、ニラと溶き卵、ほんの少しのミンチです。
それで、この価格は少し高いです。
ちなみに、替玉は180円で出来るようです。

また、機会があれば来てみたいと思いますが。
もう少し価格が安いと・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:40| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

らあめん力丸 みそ二郎ラーメン@西宮

らあめん力丸 みそ二郎ラーメン@西宮
すごく久しぶりに来てみました。
中津浜線沿いにあり、コンビニとの共通の駐車場があります。
コの字型のカウンターとテーブルがあります。
注文したのは、『みそ二郎ラーメン@780円』です。
こんなメニューがあるとは。
本当は、ごく普通のグランドメニューを頼むつもりが・・・。
にんにくなしで、野菜も背脂も普通で頼む。
野菜はそれでも200gあるとか。300gや400gなど無料で増やせます。
らあめん力丸 みそ二郎ラーメン 横から
具材は、もやし、ネギ、トウモロコシ、キャベツ、チャーシュー。
写真で見た限りは、キャベツは見えないですが、中に入っていました。
量はそれほど多くないですが・・・。
野菜自体は、並でも結構いい感じの盛りかたになっています。
スープは、かなり濃いめの味噌。
背脂は少しある。
油分が膜になってるので、いつまでも熱々。
結構美味しい感じです。
らあめん力丸 みそ二郎ラーメン 麺
麺は、太麺加水低めもちもちしてる。
味噌の味わいに、結構あいます。
チャーシュー2枚は、ボリュームある。
野菜の量が多いのと、スープと麺の味わいが非常にお勧めです。
値段もこれなら、かなり安く感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:04| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

麺屋縁一 野菜豚骨塩ラーメン@西宮

麺屋縁一 野菜豚骨塩ラーメン@西宮
仕事の都合で、少し早目の昼食です。
注文したのは、『野菜豚骨塩ラーメン@790円』です。
これ、本当なら違うスープで頼みたかったけど、可能なのですかね。
以前は、行けたような気もしますが・・・。
具材は、ネギ、もやし、キャベツ、キクラゲ、チャーシュー。
麺屋縁一 野菜豚骨塩ラーメン 横から
それなりに野菜は多めですが、メニューの写真ほどの盛り方は無いですね。
それでも、キャベツが多く、結構シャキシャキなのはいい感じの食感です。
スープは、あっさり塩でかなりライトな味わい。
豚骨よりも、塩の雰囲気がかなり強いです。
麺屋縁一 野菜豚骨塩ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水普通。
麺に大きな特徴が無い感じですね。
チャーシュー三枚は、薄くてややパサつく。
お店の写真とは、見た目はかなり違うかな。
野菜は多めなので満足できます。
麺屋縁一 野菜豚骨塩ラーメン 一味紅生姜投入
途中で紅生姜と一味を加えて味わいを変える。
ボリュームはそこそこなんですが、野菜をたっぷりとれるのは満足度高いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:41| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

萬味 みそラーメン@阪神甲子園

萬味 みそラーメン@阪神甲子園
阪神甲子園から南に少し。
ららぽーと近くにある、中華料理店です。
いかにも大衆中華って感じのお店で、テーブルが3つほどとカウンターがあります。
注文したのは、『みそラーメン@500円』です。
かなりの激安です。ラーメンだと、350円でした。
具材は、もやし、玉ねぎ、白菜、ネギ、人参、豚肉、卵。
結構具沢山で、卵はスープと煮込まれています。
スープは、味噌であっさりしてて滑らかな味わい。
これ、多分具材をスープで煮込んでいる気がします。
萬味 みそラーメン 麺
麺は、細麺で加水低め。
中華料理店の麺というよりも、ラーメン店のものに近い気がする。
野菜が多くてボリュームはそこそこ。
値段からすれば、かなりのお得感あります。
しかし、入店したのがお昼時だったからか、かなり待たされました。
こればかりは仕方ないですが・・・

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:28| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(大盛)@西宮本店

ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(大盛)@西宮本店
限定があるので来ました。
週末に開催予定だったイベントの、こうべ食の博覧会が台風で中止になったので、そこで出すはずのメニューです。
注文したのは、『肉だくまぜそば(大盛)@900円』です。
にんにくは、無しで頼む。
並なら800円です。
具材は、ネギ、もやし、大量の豚バラ肉。
タレは、醤油でいつもよりも味わいは濃くないかな。
っていうか、むしろなんだかさわやかさも感じる。
いや、濃い目の醤油ダレなどは同じ方向なんだけど。
ラーメンたんろん 肉だくまぜそば(大盛) 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
普段よりもかなりの細い麺は、熱々のタレとからむ。
細麺のためか、ほぐれておらず一部がだまになっていた。
肉だくと表記されている肉は、チャーシューと言うよりも豚しゃぶみたい。
ばら肉でさっぱり旨い。
そして、味変アイテムの一味もかける。
結構ダイレクトに一味の味わいが追加される感じ。
麺の細いこともあるのか、それほどボリュームを感じない。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:25| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする