2021年12月25日

台湾美食裕福 台湾ラーメン@岩手

台湾美食裕福 台湾ラーメン@岩手
適当に見つけたところに入店です。
注文したのは、『台湾ラーメン@600円』です。
具材は、ネギ、ニラ、もやし、ミンチ。
そした、唐辛子です。
スープは、辛さのあるあっさりスープ。
なんとも、あっさりだけど辛さで芯があるのかな。
台湾美食裕福 台湾ラーメン 麺
麺は、中太ちぢれ麺。
これは意外と麺が美味しい。
っていうか、麺が完全にメインの味わいです。
価格を考えると、ラーメンとしてはかなりの安さです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:37| Comment(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

拉麺ことぶき家 Wスープ@橋本市

拉麺ことぶき家 Wスープ@橋本市
国道24号線沿いにあります。
お店の前には、数台分の駐車場もあります。
注文したのは、『Wスープ@700円』です。
そして、麺を1.5玉@100円にしました。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、かまぼこ。
和歌山ラーメンの風貌ですね。
メインは、豚骨白湯のようですが今回のスープは、豚骨鶏ガラのWスープ。
味わいは、なかなか美味しい。
醤油ダレが優しい味わい。
拉麺ことぶき家 Wスープ 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
柔らかくてスープがよくからむ。
麺の硬さはもう少しある方が好みかな。
チャーシュー2枚は、バラ肉で非常にとろとろ。
とろけるような舌触りに、いい味わいで角煮のよう。
駅からは少し離れています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:07| Comment(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

ばり嗎 ばり嗎@和歌山岩出店

ばり嗎 ばり嗎@和歌山岩出店
気が付いたら和歌山にいました。
お昼をどこにしようか悩んだのですが、駐車場が大きなこちらのお店に。
注文したのは、『ばり嗎@715円』です。
一番スタンダードなもののようで、豚骨・鶏がらベースの醤油味。
具材は、ネギ、かまぼこ、メンマ、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
それなりに濃厚な味わいで、とろみある。
ばり嗎 ばり嗎 麺
麺は、中細ストレート加水低めでスープがよくからむ。
麺自体の旨味も結構感じることができます。
チャーシュー1枚は、肉厚でトロトロ。
ばり嗎 ばり嗎 替玉
替玉@143円を硬めで頼む。
かなり硬めで、やや湯がきが弱く感じる。

知りませんでしたが、どうやら中国地方を中心に展開しているチェーン店のようです。
お漬物が自由にとることができます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:26| Comment(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

レストラン まほろば ラーメン(W)@道の駅 紀の川万葉の里

レストラン まほろば ラーメン(W)@道の駅 紀の川万葉の里
なかなか、ロードサイドのお店で営業中のところがなく。
お昼にありつけずに、かなり時間が経過していました。
そこで、国道沿いで道の駅で、ラーメンの上りを発見。
早速入ってみると、敷地内のレストランがありました。
注文したのは、『ラーメン(W)@680円』です。
並なら、560円。やや安めの値段設定です。
具材は、ネギ、メンマ、かまぼこ、チャーシュー、煮卵。
スープは、豚骨ベースの醤油味。和歌山ラーメンのテイスト。
思っていた以上に、和歌山ラーメンの味わいが再現されている。
レストラン まほろば ラーメン(W) 麺
麺は中細ストレート。
かん水含んでいて、かなり黄色い。
茹で加減は、かなり柔らかい。
チャーシューは、かなり肉厚で脂身も美味しいバラ肉。
煮卵は、半分かと思ったら、スライスされていた。
価格が安くてボリュームはある。
本格的ではないが、なしではない。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:22| Comment(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

とれとれ横丁 和歌山ラーメン@白浜

とれとれ横丁 和歌山ラーメン@白浜
和歌山の白浜町にある、とれとれ市場内のフードコート。
とれとれ横丁として、カウンターで注文形式のフードコートです。
他にも、焼き物やお寿司もあります。
注文したのは、『和歌山ラーメン@700円』です。
以前来た時には、なかったメニューだと思います。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、かまぼこ、チャーシュー。
かまぼこが、和歌山ラーメンって感じがしますよね。
スープは、丸新本家の樽仕込み醤油使用だとか。
豚骨ベースで、結構しっかりした醤油の味わい、
とれとれ横丁 和歌山ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
いい感じに、スープと絡んできます。
チャーシューは、さっぱりしてて大きな特徴はないかな。
麺とスープが美味しいけど、値段は少し高く感じるかも。
まあ、観光客向けなので、仕方はないのかな。
しかし、この時間でも凄くお客さんが多くてびっくりでした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月08日

中華料理 笑福亭 中華そば@かつらぎ町

中華料理 笑福亭 中華そば@かつらぎ町
国道沿いにある、中華料理店。
その中には、和歌山ラーメンもあり、そして結構レビューもいい感じだったので入店です。
注文したのは、『中華そば@630円』です。
麺を大盛り@150円で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、かまぼこ、チャーシュー。
いかにも、和歌山ラーメンって感じの具材です。
かまぼこが特徴的ですね。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
見た目よりはあっさりしている。
醤油がそれほど強くない感じですね。
中華料理 笑福亭 中華そば 麺
麺は、中ストレート加水普通。
硬さも普通かな。
味わいは、しっかりしている。
スープはからんでくるけど、味わいの主張が少ない。
チャーシューは、バラ肉で脂身がとろとろ。
枚数も結構入っている。
和歌山ラーメンと書いていたが、見た目よりはあっさりしてる。
一口に和歌山ラーメンといっても、かなりたくさんの種類がありますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

和歌一ラーメン チャーシューメン@JR和歌山駅

和歌一ラーメン チャーシューメン@JR和歌山駅
和歌山で用事があったので、ラーメン屋に寄ってみました。
JR和歌山駅から、すぐそばにあります。
店内はカウンター7席ほどで、テーブルは3つ。
注文したのは、『チャーシューメン@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー6つ、かまぼこ。
本来よりも、チャーシューが3枚ほど多く入っています。
スープは、濃い目の豚骨ベースの醤油。
醤油がかなり強い。
いかにも和歌山ラーメンながらも、ちょっと薄めに感じるかな。
和歌一ラーメン チャーシューメン 麺
麺は、中ストレート。加水普通でかなり柔らかい。
ちょっと茹で過ぎに感じる。提供時間も長かったので、実際に茹で過ぎなのかな。
チャーシューは、さっぱりとした味わい。
やや脂身もあるけど、基本は凄くあっさりです。
麺はとにかく柔らかくて、スープが旨い。
やや単調な味わいながらも、インパクトがある味わい。
もう少し、全体的なボリュームがあった方が良いとは感じたかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

紀の川そば ぴりっ子ラーメン@橋本市

紀の川そば ぴりっ子ラーメン@橋本市
橋本市にある中華料理屋。
店内は広く、駐車場も結構台数が停めれる。
店内は、結構な混雑模様。カウンターもテーブル、座敷も多数あり。
駐車場も数台分空きはあるが、結構混んでいる。
注文したのは、『ぴりっ子ラーメン@600円』です。
中華そばに、キムチが入っているようです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー2枚、海苔、ワカメ、キムチ。
スープは、醤油で結構ベースの動物系が感じられる。
化学調味料が結構入っているようで、妙なコクとパンチ力が感じられる。
いわゆる和歌山ラーメンには思えないが、昔懐かしい醤油ラーメンの味わいです。
紀の川そば ぴりっ子ラーメン 麺
麺も、そんな感じで、中細のストレート麺。
かん水が結構入っていて、柔らかい茹で加減。
麺には本当に特徴が感じられないが、スープが本当に不思議な旨さ。
チャーシューは、小ぶりであるが柔らかくて獣の雰囲気が強めに出ている。
なかなか、旨さがあって、これはこれでありです。
スープは、キムチが入っていてぴりっ子とあるが、それほどの辛さは感じないので。
あっても無くてもいいように感じたけど。
バランス良く仕上がっていて、するするっと食べれる。
ボリュームも少なめなので、それも関係しているのかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

やぐらラーメン 中華そば@岩出店

やぐらラーメン 中華そば@岩出店
何となく、和歌山方面まで来たので、ついでにラーメンを食べることに。
以前から、このお店は見たことはあったのですが、いつも反対車線を走っていたので、なかなか入れませんでした。
大きな駐車場と、広い店内。
テーブルが6つにカウンター5席か6席。更に座敷まであります。
注文したのは、『中華そば@550円』です。(醤油とんこつ)
他にもラーメン(とんこつ)や、黒マー油とんこつラーメンなどもあります。
具材は、ネギ、チャーシュー3枚、メンマ、蒲鉾です。
やぐらラーメン 中華そば 麺
麺は、中細のストレート。丸い麺ですね。
加水は普通で、硬さも普通で頼んだので、ちょうどいい感じ。
スープが、強烈な豚骨の獣の香り。
そして、濃いめの醤油ダレ。いかにも和歌山ラーメンっていう、醤油とんこつ。
丼の底には、粉状になっているものが入っている。何だろうなこれは。
麺とスープの味わいが、本当に特徴的に感じるが。
大きく、和歌山ラーメンの枠からはみ出るものではないので、これはっていう光るものが少ないかも。
なんかお手本見たいんなんだよね。
そして、チャーシューは、結構脂身もあって美味しいです。

味わいもさることながら、いかにも和歌山ラーメンのお店っていうのは、他のサイドメニューにもある。
早寿司、ゆで卵、おでんです。
前者2つはテーブルに、おでんはカウンターに置いていあります。
しかし、おでんって何であるんでしょうね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

まるやま中華そば店 中華そば@和歌山小松原

まるやま中華そば店 中華そば@和歌山小松原
和歌山市内の国道42号線沿いにあるお店。
住所は、和歌山県和歌山市小松原6-1-12。
店内は、カウンターが6席と4席で二箇所にある。
そして、4人席のテーブルが2つ。
駐車場も、二箇所あるようです。
知っていないと、駐車場は少し悩むかもしれないです。

メニューは、中華そばとチャーシュー麺。その各種大盛くらい。
何故か、おでんなどもあったりします。
もちろん、お寿司とゆで卵は、和歌山ラーメンではお約束でテーブルにあります。

注文したのは、『中華そば大盛@850円』
並なら600円ですね。
出てきたのは、スープが非常になみなみと入っています。
これ、こぼれそうだよ。
具材は、ネギとチャーシューとメンマにかまぼこですね。
スープは、茶色くて醤油ですね。

ネットで、見ていると、豚骨ベースの醤油とあるが、僕としては醤油ラーメンに分類したくなる味わいですね。これは。
ベースとなっている豚骨は、殆ど感じない。
濃厚な醤油の奥底に、ほんのりと豚骨の味わいがあるくらいか。

麺は、細麺で、加水少ないストレート。
非常に柔らかい。
ずるずると、すすることが出来る、食べやすい麺です。
スープが異常にアツアツで、その熱さが麺に伝わっている。
スープの味わいは、醤油味で色から受ける印象に比べると、結構あっさりしている。
しかし、奥底には濃厚な味わいがある。この辺が、豚骨ベースってことなのかな。
良く分からんな。

中華そばって名前の通り、ここの細麺の味わいは、まるでそばですね。
食感なども。柔らかさや、脂分の少なさもそう感じさせる。
なかなか、評価が難しいな。
不味くは無いが、また来たいか尋ねられると、近所に住んでいるのならって感じですね。
もっと、他にも沢山のお店がありますからね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

マルナカ 中華そば@和歌山

マルナカ 中華そば@和歌山
和歌山にある、和歌山ラーメンのお店。
住所は、和歌山県紀の川市打田827-1。
写真でも分かるように、非常にシンプルなラーメンです。
麺は、思っていたよりも細め。
今までに食べたことのある和歌山ラーメンって、たいていが太麺だったので。
スープも、濃厚ながらも、濃すぎて嫌って感じではないです。
結構、どのお店も、非常に個性的なので、店を買えれば食べ飽きないですね。
また、行ってみたいと思えるお店でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
posted by にあぴん at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

とれとれ横丁 海鮮ラーメン@白浜

とれとれ市場 海鮮ラーメン@白浜
和歌山方面へ、職場で旅行に行っていたときに食しました。
白浜のとれとれ市場の中で、食べています。
海鮮ラーメンには、エビ・貝柱などの海鮮たっぷり。
と言っても、それほど強烈な量ではないです。
スープも、ごく普通のしょうゆ味。
魚介系の味も、全然しないです。
そう、単なる醤油ラーメンに魚介類を入れただけです。
だけど、ここに来ると何となく食べたくなる。
不思議だな〜
麺は、ごく普通の中太。固くもない。ちょっと柔らかいくらいかな。
ほんと、可もなく不可もなくって味わいなのに、何故か食べたくなる。

やっぱり、ここでしか食べれないものだからかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
posted by にあぴん at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

丸高ラーメン ジャンボラーメン@和歌山市

丸高ラーメン ジャンボラーメン@和歌山市
阪和道の和歌山インターを下りてから、国道26号線を南へ少し走って、東側に少し細い路地を入ったところにあります。
純粋な和歌山ラーメンです。

超濃厚な醤油系のスープ。
極太麺。
そして、びっくりするぐらいのボリュームのチャーシュー。
何ていうか、チャーシュー食べるのに、苦労するくらいです。

ちなみに、写真のジャンボラーメンじゃなくて、普通のラーメンでもチャーシューは同じ程度には入っています。
普通はそれで満足できると思います。

お店の雰囲気も、結構適当です。
入って、自分からオーダーを言わない限りは、なかなか聞いてくれないですよ。

しかし、そんなことが吹っ飛ぶくらいの、超個性的な味わい。
凄く良いです。
かなりとがっています。
そう、こんな食事こそが、また来てみようって思うんですよね。

はじめから、たっぷりとかけられている胡椒も愛嬌ってもんです。
本当に、お勧めですよ。
知り合いの人は、出来れば一緒に行って見ますか。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする