2022年12月11日

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店
凄く久しぶりに来ました。
注文したのは、『エビスヤラーメン@800円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、海苔。
もやしは控えめです。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
見た目ほどは濃くなくて、さっぱりとした味わい。
ちなみに、これが一番ベースの豚骨醤油になっています。
背脂も増やせるようですが、この量で充分です。
恵比寿家 エビスヤラーメン 麺
麺は大盛り無料なので、大盛りで頼む。
麺は、中太ストレート加水普通で歯ごたえが良い。
麺がスープにからんで、非常に美味しい。
チャーシュー2枚は、大きめで食べ応えある
途中から、ネギを追加し、紅生姜、生おろしニンニクを入れる。
結構味わいの変化を楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
続きを読む
posted by にあぴん at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

タンメン食堂 波の花 タンメン(黒)@コーナン堺店

タンメン食堂 波の花 タンメン(黒)@コーナン堺店
コーナンに併設している、フードコートです。
注文したのは、『タンメン(黒)@690円』です。
白は塩で、黒は醤油です。
具材は、ネギ、白菜、豚肉。
豚肉は、これは豚肉なのかって感じだったので、違っているかもしれないです。
スープは、あっさりした味わいで、醤油も色はあるが味は微か。
もちろん、ラーメンとは違うので、味わいとしては良くわかっていないです。
タンメン食堂 波の花 タンメン(黒) 麺
麺は、細麺ストレート加水低めで中華そばと言うよりは、素麺に近い。
これはこれで、かなり小麦の味わいが強いです。
国産の北海道小麦が100%らしいです。
スープには、ニンニクが入っているらしいですが、そこまで味わいは感じないかな。
沢山の白菜が歯ごたえもよく、心地よい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店
久しぶりってわけでもないですが、少し遠ざかっていました。
注文したのは、『やまとラーメン@780円』です。
プラス20円で麺大盛に。
注文ぎりぎりまで、味噌にしようか悩んでしまいました。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、背脂ありの豚骨ベースの醤油味。
なめらかな舌触りで、見た目に比べるとあっさりに感じる。
ラーメン大和 やまとラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水低めの自家製麺。
やや歯ごたえの残る硬さで程よい食感。
麺大盛無料が多い、豚吉グループの中で激安とはいえ、20円かかるのは珍しいかも。
チャーシューは、2枚は大きめでトロトロ。
ちなみに、キムチバーには無料薬味がある。
途中からネギとニンニク、紅生姜を追加する。
ニンニクで刺激が増すのはいい感じ。
好きなネギが入れ放題なのも、すごくポイントが高いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

恵比寿家 塩豚骨ラーメン@鴻池店

恵比寿家 塩豚骨ラーメン@鴻池店
一時期、朝にラーメンを食べるのによく利用していました。
最近は少し来てなかった気がします。
注文したのは、『塩豚骨ラーメン@780円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの塩で、結構塩が強く感じる。
お店のメニューにはこってりと書いてるが、あっさりですね。
恵比寿家 塩豚骨ラーメン 麺
麺は大盛り無料なので、大盛りで頼む。
麺は、中太ストレート自家製麺。
いい歯ごたえで、麺自体が美味い。
チャーシュー3枚は、トロトロ。
途中から、追加でネギと生おろしにんにくを入れる。
にんにくは、そこまでかんじなかったですが。
そこそこ、量を入れたと思うのですが。

チャーシューは相変わらず美味しいし、麺もすごく良いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

餃子の王将 茄子の炸醤麺@久宝寺店

餃子の王将 茄子の炸醤麺@久宝寺店
早い時間に、朝食兼昼食だったので、かなりの空腹でした。
当初は、別の店舗に行ったのですが、駐車場が自分の車が停車困難だったので、こちらのお店に。
注文したのは、『茄子の炸醤麺@750円』です。
具材は、茄子、サヤエンドウ、ピーマン、ネギあんかけミンチ。
味わいは、濃いめのタレで炸醤タレとの事。

麺は、中太の中華麺で炒められている。
見た目よりもボリュームある。
一応、和え麺に分類されているので記事にしています。
とにかく、茄子が多く入っています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

餃子の王将 温玉中華カレーラーメン@松原三宅店

餃子の王将 温玉中華カレーラーメン@松原三宅店
注文したのは、『温玉中華カレーラーメン@750円』です。
ラーメン類を頼むつもりではなかったのですが、限定があったので注文しました。
具材は、ニラ、キャベツ、白菜、しいたけ、豚肉、温玉。
スープは、海鮮出汁のきいたスープにカレー醤との事。
かなり味わいはよく、スパイシー。
餃子の王将 温玉中華カレーラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
具材が多く、スープもよくからむ。
器は小さかったのですが、野菜の量も多く、スープもあんかけでボリューム満点。
そして、あんかけなので最後まで熱々でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月18日

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店
早朝のドライブの途中で寄りました。
24時間営業なので、いつでも寄れるが助かります。
注文したのは、『エビスヤラーメン@780円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、海苔。
もやしは、気持ちだけかなってくらい、少量です。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
見た目よりはサッパリしている。
恵比寿家 エビスヤラーメン 麺
麺は大盛り無料なので、大盛りで頼む。
麺は、中太ストレート自家製麺でいい歯ごたえ。
チャーシュー2枚は、トロトロのバラ肉でかなり美味しい。
途中から、追加でネギと生おろしにんにくを入れる。
キムチ、ネギ、紅ショウガなどの薬味などが自由に取れます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

お食事処 祥楽 野菜たっぷりラーメン@祥福乃湯

お食事処 祥楽 野菜たっぷりラーメン@祥福乃湯
スーパー銭湯にあるレストランです。
注文したのは、『野菜たっぷりラーメン@860円』です。
具材は、ネギ、もやし、キャベツ、玉ねぎ、人参、しめじ、えのき、かまぼこ、豚肉。
かなり具沢山になっています。
スープの種類は、選べるので味噌を選ぶ。
味わいは、少し濃いめの赤味噌ベース。
お食事処 祥楽 野菜たっぷりラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。
少し柔らかいが、沢山の野菜と一緒に食べると様々な食感を楽しめる。
途中から七味を入れて味わいを変える。
思っていた以上に野菜のボリュームがあるので、満足度は高め。
味噌の味わいが主張あるので、なかなかいい感じ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店
本当は、全然違うところに行こうと思っていたのですが。
(ラーメン屋ではなく)
渋滞が酷くて、ドライブする気分が消えたので、朝食代わりにこちらに行くことに。
注文したのは、『エビスヤラーメン@780円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、海苔。
更にネギと生おろしニンニクを追加する。
ネギなどの薬味が自由なのはいいのですが、とるための小皿が小さいのでネギが欲しいだけとれない。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
背脂もあり、濃厚そうにみえるか、さっぱりとしている。
恵比寿家 エビスヤラーメン 麺
麺の大盛り無料なので、大盛りにする。
麺は、中太ストレートやや芯のある歯ごたえ。
チャーシュー2枚は、トロトロのバラ肉。
チャーシューはかなりおいしいです。
薬味バーからのネギをスープに浸して、熱を入れていきます。
柔らかい部分と、硬めの部分があって、食感がいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

河童ラーメン本舗 河童ラーメン@堺店

河童ラーメン本舗 河童ラーメン@堺店
河童ラーメン本舗自体が、少し久しぶりな気がしますが。
近くに来ていたので、寄ってみました。
少し遅めの昼食です。
注文したのは、『河童ラーメン@800円』です。
赤や黒にもひかれながら、ノーマルであっさりで注文する。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
豚骨ベースであっさりとは言っても、しっかり油分ある。
こってりと並べて食べないと、どの程度の違いがるのか分かりにくいですね。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低めでやや芯の残る硬さでちょうど良い。
チャーシュー1枚は、大きく厚みあってジューシー。
替え玉がついてるので、硬めで頼む。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 替玉
胡麻と揚げニンニクをいれる。
そこにニンニクを潰して、生おろしにんにくして入れる。
ニンニクはどちらもそれほどは個性はないかな。
麺とスープの方がはるかに力強い味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

家系ラーメン一新家 ラーメン(醤油)@別所店

家系ラーメン一新家 ラーメン(醤油)@別所店
運転中に、見つけたので入ることに。
駐車場もあるし、幹線道路沿いなので、結構便利です。
食券製で、入店するとすぐに券売機があります。
注文したのは、『ラーメン(醤油)@700円』です。
中太麺で、鶏油、味の濃さなどは普通で頼む。
具材は、ほうれん草、うずら卵、海苔チャーシュー。
そこに刻みたまねぎがあるので、貰っていれる。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
油分が分離してるし、味わいもなかなかの濃さ。
生玉ねぎが、いい具合にマイルドに感じる。
家系ラーメン一新家 ラーメン(醤油) 麺
麺は、中太麺加水低め。
やや切れやすいが、味わいは家系そのもの。
チャーシューは、1枚ながら分厚い。
スープは当初の分離し状態よりも、食べ進めて混ざり合った方がバランスがいい感じ。
家系ラーメン一新家 ラーメン(醤油) 替え玉
替え玉@150円は、細麺で頼む。
こちらには、生刻みたまねぎを入れる。

ちなみに、コロナ対策なのか、各種のトッピング用の薬味が、お願いしないともらえないです。
これは、かなりのマイナスポイント。
今回、生刻み玉ねぎはもらいましたが、本当なら、生おろしにんにく、しょうが、豆板醤等々。
頼めばもらえるのでしょうけど、頼まないともらえないっていうのはマイナスに感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

白馬童子 しあわせラーメン@東大阪若江店

白馬童子 しあわせラーメン@東大阪若江店
最近できたお店です。
複数の店舗での共通の駐車場があります。
注文したのは、『しあわせラーメン@780円』です。
デフォルトのラーメンになります。
麺の大盛が無料なので、大盛で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、チャーシューです。
ちなみに無料券があったので、メンマをトッピングして増やしてます。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
少し油分が分離していた。
そのためか、場所によってスープの味わいにバラツキあり。
ここは少し残念ながら、そういったことを狙っている可能性もあるのかな。
ちなみに、単飲んでいないですが、背脂の量も多め、2倍、3倍とか選べるようです。
白馬童子 しあわせラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水普通の自家製麺。
ぷりぷりといい食感。
麺の味わい自体のポテンシャルが高いのがすごくわかります。
麺の大盛りは無料ですが、替玉は100円になっています。
麺の量が違うのかなと思いますが。
チャーシュー2枚はとろとろ。
ネギ多め無料を頼むのは失念。

新たにできた、アラカワフード系列のお店。
どこに行っても、安定した味わいで、安心して食べることができます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お食事処 祥楽 味が選べるラーメン(鶏白湯)@堺浜楽天温泉祥福

お食事処 祥楽 味が選べるラーメン(鶏白湯)@堺浜楽天温泉祥福
スーパー銭湯内にある、お食事処です。
注文したのは、『味の選べるラーメン(鶏白湯)@730円』です。
他にも、醤油などの味を選ぶことができます。
具材は、ネギ、メンマ、カイワレ、煮卵、チャーシュー。
写真では、分かりにくいですが、スープの中に味玉が入っています。
スープは、鶏白湯でやや粘度のあるなかなか旨味のあるスープ。
お食事処 祥楽 味が選べるラーメン(鶏白湯) 麺
麺は、中細ストレート加水普通の中華麺。
スープに比べると、結構普通に感じるかな。
チャーシュー2枚は、かなり大きめでハムのような腕肉。
途中から、うどんや蕎麦用の七味をかける。
味変のアイテムとして活用してるのですが、これはこれでありですね。
くつろいだ後に、食事をとることができるのは便利です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

ラーメン魁力屋 油そば@堺海山町店

ラーメン魁力屋 油そば@堺海山町店
注文したのは、『油そば(大)@979円』です。
並なら869円です。
今だけの限定なので、いつも油そばをやっているときは、意識的に来るようにしています

具材は、ネギ、メンマ、海苔、玉ねぎ、チャーシュー、フライドオニオン、卵黄。
タレは、濃いめの味わいで醤油味。
具材によく絡めて食べる。
ラーメン魁力屋 油そば かき混ぜ後
麺は、中太ストレートのもちもちした食感。
タレが絡んで、良い感じの食感と味わいに。
途中からネギを大量投入。
そこに刻みニンニクと一味をかける。
一味の辛さと、ニンニクのジャンキーな味わいがさらに食欲をそそる。
ある程度、具材などが不均衡に混ざり合っているくらいがちょうどいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

一蘭 ラーメン@泉大津店

一蘭 ラーメン@泉大津店
朝から食べることのできるお店ってことで、24時間営業のこちらへ。
駐車場もそこそこ広くて、幹線道路(国道)沿いにあります。
注文したのは、『ラーメン@890円』です。
好みは、こってり、ニンニク1片、秘伝タレ2倍です。
麺の硬さは普通に、ネギは白と青と両方を入れてもらっています。
具材は、ネギ、チャーシューのみ。
そして、唐辛子がベースの秘伝タレ。
スープは、豚骨で優しい味わい。
まずは、ストレートで味わいと、濃厚な雰囲気もあるが、上品な滑らかさ。
秘伝のタレが混ざると、結構辛みを感じます。
一蘭 ラーメン 麺
麺は、中細麺やや硬めで、芯がしっかりしている。
このくらいの多加水でも、低加水でもない麺は非常に何にでも会います。
しかし、この値段・・・。
チャーシュー2枚は、かなり肉々しい。
替玉@210円は悩んだけど、せっかくなので頼むことに。
一蘭 ラーメン 替玉
一蘭 ラーメン 替玉 投入
薬味などが置いていないので、味変アイテムがないのは寂しい感じ。
硬めで頼んでいるが、ちょうどいい感じです。
先ほどの普通と、大きく食感の違いはないかな。

しかし、替玉210円は激高です。
もちろん、値段を見て納得した上で、注文しています。
高級ラーメン店と理解したうえで、来店するべきですよね。
本当に久しぶりに一蘭に来たのは、値段に躊躇していた点はあるかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

ラーメン魁力屋 油そば@堺新金岡店

ラーメン魁力屋 油そば@堺新金岡店
限定に油そばが来たので、訪問です。
10時半から空いている、こちらの堺新金岡店にしました。
注文したのは、『油そば(大)@979円』です。
並なら869円です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、刻み生玉ねぎ、チャーシュー、フライドオニオン、卵黄。
昔のように、生玉ねぎは自由に自分で入れるスタイル戻ってほしいです。
タレは、濃いめの醤油味。
複雑な中に、醤油の味わいが芯となっている。
麺と具材にからめて食べる。
ラーメン魁力屋 油そば 麺
麺は、中太ストレート。
もちもちしており良い食感。
ネギとニンニクを入れて、よりジャンキーに。
麺を食するって感じで、どんどんと食べ進める。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

恵比寿家 味噌豚骨ラーメン@鴻池店

恵比寿家 味噌豚骨ラーメン@鴻池店
いつもながら、休日の早朝ラーメンです。
食べに来るのかどうかも非常に悩んだのですが。
注文したのは、『味噌豚骨ラーメン@850円』です。
おそらくこちらの店舗では初めてです。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。
そこに味噌ラーメンらしく、白菜と人参です。
スープと一緒に炒められてます。
更にネギを追加で入れる。(キムチバーに無料薬味があります)
スープは、豚骨ベースの味噌のようですが。
濃厚な味わいで、味噌の旨みがある。
こってりしたスープで麺に絡む。
恵比寿家 味噌豚骨ラーメン 麺
麺の大盛り無料なので、せっかくだし大盛りにする。
麺は、中太加水低めの歯ごたえ良い。
チャーシュー2枚は、トロトロどすごく美味しい。

ネギと生おろしニンニクを追加。
どれもスープによくあう。
正直、麺がすごくおいしいし、硬めで注文していないが、少し芯のある感じです。
味噌スープがすごく美味しくて、白菜の旨味が出ています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

CoCo壱番屋 カレーラーメン@松原インター店

CoCo壱番屋 カレーラーメン@松原インター店
前々から一度来てみようと思っていた。
そう有名カレーチェーン店、CoCo壱番屋でカレーラーメンを取り扱っているお店があるのです。
注文したのは、『カレーラーメン@764円』です。
麺を大盛りで110円アップです。
具材は、ネギ、もやし、キャベツ、ミンチ。
スープは、サラリとしてスパイシーなカレー味。
辛さは普通で頼んでるので、かなりマイルド。
CoCo壱番屋 カレーラーメン 麺
麺は、中太もちもちの食感。
意外と美味しい。
量は大盛でも、そこまで多くは感じない。
ひき肉は、豚かな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

ラーメン大和 しあわせトロコツ一本のせラーメン@松原店

ラーメン大和 しあわせトロコツ一本のせラーメン@松原店
本当は、全然違うお店に行こうとしたのですが。
出てからしばらくして、スマホを忘れているのに気が付いて、一度帰宅しました。
少し出遅れたので、こちらのお店に。
最近になって、このアラカワフードサービスのチェーンにはまっています。
24時間やっているお店や、駐車場が大きなところが多いのと。
どのお店も味が安定していて、麺も非常においしいです。
今回注文したのは、『しあわせトロコツ一本のせラーメン@1,050円』です。
プラス20円で麺大盛で注文しました。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、なると、海苔、トロコツ、煮卵。
スープは、背脂あるとんこつ醤油。
そこまで濃厚ではなく、さらりといける。
ラーメン大和 しあわせトロコツ一本のせラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
歯ごたえ良く、喉越しのいいツルツル麺。
トロコツ(排骨)は、かなりのボリュームでトロトロ。
ちなみに、キムチバーには無料薬味があります。
当初は、ラーメンが出てくるまではキムチを楽しみます。
そして、途中からネギとニンニク、紅生姜を追加する。
このネギがかなりいいんですよね。
スープの熱で、徐々に温まってきて、柔らかくなります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店

恵比寿家 エビスヤラーメン@鴻池店
24時間営業、駐車場も広く、いつでも来やすいこちらのお店に。
少し来るのは久しぶりに感じます。
注文したのは、『エビスヤラーメン@780円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
背脂もあるも、見た目よりはくどくはない。
恵比寿家 エビスヤラーメン 麺
麺の大盛り無料なので、せっかくだし大盛りにする。
麺は、中太ストレートやや芯の残る硬さで、麺自体の旨さある。
自家製麺らしく、製麺機がお店に入ってすぐ見えるところにあります。
製麺機が置いてあるお店の麺は、熟成が足りないことも多いですが、こちらの麺は感じません。
かなりおいしくて、大盛も無料って素晴らしいお店です。
チャーシュー2枚は、厚みあってじゅーシュー。
途中から、追加で無料のネギ、おろしニンニクを入れる。
味わいの変化も楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 06:14| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

どうとんぼり神座 おいしいラーメン(中盛り)@長吉店

どうとんぼり神座 おいしいラーメン(中盛り)@長吉店
行きたいお店などを探していたのですが、どうもやっていなかったようです。
すぐに入れるであろうこちらのお店に。

注文したのは、『おいしいラーメン@650円』を麺中盛りで100円のアップです。
麺量は1.5玉ですが、かなり多く感じます。
具材は、白菜、チャーシュー(ももとバラ)です。
白菜の量が、結構多めに入っています。
スープはコンソメを思わせる、あっさりとしたスープ。
いつもながら、一瞬で神座のものと分かる味わいで、何味として分類すればいいのか悩み
ます。
どうとんぼり神座 おいしいラーメン(中盛り) 麺
麺は、中細ストレート卵麺。
まるでパスタのような食感。
中盛りとしているので、かなりの量が入っています。
チャーシューは、ももは柔らかくておいしい。
バラは、ジューシーな感じです。
チャーシューは、結構昔と比べると、変化していると思います。
もっと厚みがあったように記憶しています。
途中からニラキムチとニンニクを入れる。
普段は、生おろしのニンニクを入れないのですが、結構味わいの変化が大きいです。
ニラキムチは普段から良く入れいますが、これからはニンニクを入れるのもありかも。
さらに、豆板醤があったと思うので、そちらも活用すればスタミナラーメン系の味わいに
することが出来るのかもしれないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:26| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

河童ラーメン本舗 白河童ラーメン@松原店

河童ラーメン本舗 白河童ラーメン@松原店
注文したのは、『白河童ラーメン@800円』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの白醤油。
味わいはマイルドで、かなり美味しい。
これはベースのスープもさることながら、白醤油のタレがかなりおいしいです。
香味油の揚げネギもいい感じ。
河童ラーメン本舗 白河童ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープがよくからむ。
硬さを普通で頼んだけど、程よい感じに硬さが残る。
チャーシュー2枚は、大きく厚みあって美味しい。
ややレア気味になっています。
河童ラーメン本舗 白河童ラーメン 替え玉
替え玉がついてるので、硬めで頼む。
胡麻、揚げニンニク、生おろしニンニクを入れる。
これが、先ほどとは違ってアクセントになるので美味しい。
以前は、どのお店でもニンニクを入れるのをためらっていましたが。
入れるとの入れないのでは、完全に別の食べ物になるくらい、味わいが変わります。
お店が推奨しているときは、仕事などに影響ない限りは入れようと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:23| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

本家ちゃんぽん堂 政勝軒 ちゃんぽん@泉佐野

本家ちゃんぽん堂 政勝軒 ちゃんぽん@泉佐野
注文したのは、『ちゃんぽん@900円』です。
具材は、水菜、キャベツ、人参、小松菜、海老、タコ、豚肉、さつま揚げ、かまぼこ、しめじ、もやし。
かな、かなりの具沢山です。
漏れている具材があるかもしれません。
スープは、あっさり豚骨。
これは、かなりのあっさり具合。
わずかに白濁しているものの、濃厚さはほとんど感じられない。
本家ちゃんぽん堂 政勝軒 ちゃんぽん 麺
麺は、中太卵麺でもちもち。
ちゃんぽん麺で、全体がそれほど熱々ではないので、結構食べやすい。
麺の味わいが非常にいい感じです。
野菜と魚介の旨味がスープに出て、それを麺と一緒にからめて食べるって感じです。
値段はやや高めに感じるかもしれませんが。
具材の多さや、麺のボリュームなどは満足できます。

なお、やや高めの500円弱のから揚げ定食は。
なんと、から揚げが10個ほど入っていました。
多すぎだし、ご飯、から揚げ、みそ汁で十分な定食になると思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。


posted by にあぴん at 11:24| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月06日

麺屋 縁 鶏豚骨ラーメン@東大阪市

麺屋 縁 鶏豚骨ラーメン@東大阪市
久しぶりに、こちらのお店に。
二度目の来店になります。
駐車場も、そこそこ広くて便利です。
注文したのは、『鶏豚骨ラーメン@850円』です。
麺大盛り@50円で頼む。
具材は、ネギ、水菜、穂先メンマ、刻み玉ねぎ、チャーシュー。
スープは、かなり濃厚な豚骨が強め。
鶏と豚骨のダブルスープのようだが、かなり濃厚で美味い。
スープは、刻み玉ねぎと一緒に飲むと、まるで食べているかのよう。
KIMG5181.jpg
麺は、中ストレートの自家製麺のような食感。
味わいもかなりいいので、麺大盛がこの値段は非常にお得。
チャーシュー2枚は、レアとバラ。
どちらも美味しくて、もっと食べたくなります。。
コストパフォーマンスかなり高いです。

スープと麺がすごくおいしいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:52| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店
少し遅めの昼食です。
ちょうど車でいい距離にあって、駐車場も大きなこちらのお店に。
注文したのは、『やまとラーメン@780円』です。
プラス20円で麺大盛に。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、背脂あるとんこつ醤油。
見た目よりさっぱりしている。
ラーメン大和 やまとラーメン 麺
麺は、中細ストレート。
やや芯のある硬めの麺は、食感もよくスープがからみ喉越しも良い。
麺とスープの相性がかなりいい感じです。
チャーシューは、2枚は大きめでトロトロ。
ちなみに、キムチバーには無料薬味があります。
キムチを食べるのもいいのですが、途中からネギとニンニク、紅生姜を追加する。
ネギは、スープで徐々に熱が入っていきます。
ニンニクは、少し多めに入れると、味わいにパンチが出ます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:58| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

一蓮家 野菜ラーメン@布施店

一蓮家 野菜ラーメン@布施店
注文したのは、『野菜ラーメン@890円』です。
太麺で、硬さや濃さ、鶏油は全て普通で頼む。
(麺の硬さ、鶏脂の量、スープの濃さ)
具材は、ネギ、ほうれん草、海苔、チャーシュー。
野菜は、キャベツ、もやし。
それなりにボリュームはある。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
家系らしい、やや濃いめながら濃厚って程ではないです。
一蓮家 野菜ラーメン 麺
麺は、太麺加水低めで切れやすいかな。
野菜の量が多いので、麺が取り出しにくい感じです。
チャーシューは2枚、大きくて美味い。
一蓮家 野菜ラーメン 替玉
替玉@100円を細麺で頼む。
今回は、提供のタイミングを聞かれた。
しかし、なんか量が少なく感じたけど。
替玉って半玉なのかな。
にんにく、豆板醤、生姜、胡麻を入れる。
味わいの変化を楽しめます。

また、18時まではライスが無料になっています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:16| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

餃子の王将 スタミナラーメン@美原南店

餃子の王将 スタミナラーメン@美原南店
朝から何も食べていなかったので、どうしようか悩んでいたのですが。
こちらの店舗、どうやら10時30分から開店しているようです。
客入りは少なめですが、せっかくなので入りました。
注文したのは、『スタミナラーメン@627円』です。
具材は、ニラ、白菜、チャーシュー。
白菜がかなり多めです。
スープは、ニンニクの味わいがきいた、辛さのあるスープ。
ややオイリーでラー油の辛さかな。
餃子の王将 スタミナラーメン 麺
麺は、細麺ストレートの、ごく普通の中華麺。
少しダマになっている感じでしたが、まあ何とか食べれるかな。
チャーシュー1枚は、中ぶりで厚みやや薄め。
ニンニクの味わいが特徴的です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:46| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

恵比寿家 中華そば@鴻池店

恵比寿家 中華そば@鴻池店
24時間営業のこちらのお店。
しばらくは深夜の営業はしないのかと思っていたら、ちゃんと開いていました。
っていうか、かなり沢山の客入りが・・・。
注文したのは、『中華そば@780円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、煮卵。
更にネギを追加で入れる。
スープは、あっさり醤油だが妙に美味い。
出汁が美味しいのですね。
恵比寿家 中華そば 麺
麺の大盛り無料なので、せっかくだし大盛りにする。
麺は、中太ストレートで、他のメニューと共通です。
結構歯ごたえが良くて、麺の旨味が感じられます。
こういったあっさりとしあスープでも、麺の旨味で美味しく食べることができます。
チャーシュー1枚は、厚みもあって大きさもある。
ネギと生おろしニンニクを追加。
ネギはともかく、この味にニンニクは要らなかったかな。
濃厚な豚骨ベースの味の方が、にんにくはあいますかね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 04:29| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

ラーメンはなてん 鶏白湯ラーメン@堺東店

ラーメンはなてん 鶏白湯ラーメン@堺東店
おそらく数年ぶりに来ました。
駐車場が広く、店内もかなり広々としています。
注文したのは、『鶏白湯ラーメン@700円』です。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
スープは、鶏白湯と言うよりは、あっさり鶏ガラ醤油かな。
少し脂も浮いているが、かなりサッパリしてる。
ラーメンはなてん 鶏白湯ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水普通の中華麺。
どちらかというと、細麺に近い。
味わいには大きな特徴はないので、あっさりとしたスープとあわさり没個性的に感じる。
チャーシュー2枚は、バラ肉で柔らかくておいしい。
ラーメンはなてん 鶏白湯ラーメン 替麺
替麺@160円を頼む。
ちなみにチャーシュー付きです。
カウンターにある、刻み海苔、すりおろし胡麻を入れる。
麺は香りが強めに感じる。
もう少し、味わい・香りともに強めのスープとの方が相性良いのかな。
お店のメインメニューの味噌がお勧めかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:11| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

恵比寿家 豚骨ラーメン@鴻池店

恵比寿家 豚骨ラーメン@鴻池店
前回来た時には気が付きませんでしたが。
どうやら24時間営業のお店のようです。
そのため、朝早めの時間ですが、やっているのを見越してこちらのお店に来ました。
注文したのは、『豚骨ラーメン@780円』です。
前回は豚骨醤油の、エビスヤだったので変えました。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、キクラゲ。
スープは、豚骨で背脂多め。
こってりしたスープで麺に絡む。
恵比寿家 豚骨ラーメン 麺
麺の大盛り無料なので、せっかくだし大盛りにする。
麺は、中太加水低めの歯ごたえ良い。
チャーシュー2枚は、トロトロでほぐれて崩れてしまっている。
それがまた美味しい。

しばらく食べてから、ネギと紅生姜、生おろしニンニクを追加。
どれもスープによくあう。
生おろしにんにくは、もっとたくさん入れた方が、ガツンとパンチがきくような気がします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 09:06| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

ラーメンほそかわ 黒元味@本店

ラーメンほそかわ 黒元味@本店
注文したのは、『黒元味@740円』です。
先日は元味を食べたので、別のものを注文しました。
麺大盛り無料なので、せっかくなので大盛りでたのむ。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏豚骨白湯にマー油。
味わいは、ほのかに香味油のニンニクの味わいがする。
それがいいアクセントに。
混ざる前には、元味の方も楽しめます。
ラーメンほそかわ 黒元味 麺
麺の硬さは普通でたのむ。
細麺、加水普通のやや柔らかめ。
大盛りなので、思ってたよりも多い。
チャーシューは、2枚でトロトロ柔らかい。
思ったいた以上に、マー油の味わいがいい感じです。
麺の量も満足いく多さです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:21| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

釈迦力 雄 男の修行@松原店

釈迦力 雄 男の修行@松原店
本当に久しぶりに来ました。
こちらの店舗自体、8年ぶりでした。
注文したのは、『男の修行200g@800円』です。
麺の硬さは普通、野菜マシ、肉の枚数2枚、にんにくマシ(4g)で頼む。
具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。
さやいの量は結構あります。
釈迦力 雄 男の修行 横から
スープは、豚骨ベースの醤油味。
しっかりした味わいでしつこくない。
背脂の量を少なめにしたからかな。
少しは入っているが、味わいには大きな影響がない気がする。
釈迦力 雄 男の修行 麺
麺は、太麺もちもちでいい食感。
小麦の味わいを感じられるし、熱々のスープで熱が加わる。
スープの熱さが結構いい感じです。
野菜をつけても、スープが冷めないので。
チャーシューは、炙ってありなかなかいい味わい。
これが3枚まで選べるのは太っ腹。
ボリュームとしては、麺が200gてこともあるので、それほど無理のある量ではないです。

駐車場も広いし、また来ようかな。
別の店舗だけど、昔食べた時よりもスープの味わいなどがすごくよくなっている気がします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:12| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店

ラーメン大和 やまとラーメン@松原店
お昼をどこにしようかと、ふらりとこちらのお店に。
少し遅めだったので、結構空席がありました。
注文したのは、『やまとラーメン@780円』です。
プラス20円で麺大盛りに。
他の豚吉グループだと無料のところもありますが、20円でも支払う方がなんだかお得感があります。
無料だと、初めから大盛り分の価格を取られているような気持になります。
20円だと、増える麺の値段を20円に抑えてくれているように感じます。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、背脂あるとんこつ醤油。
背脂は、見た目多いが、それほど濃厚な感じではない。
味わいは結構すっきりしてる。
ラーメン大和 やまとラーメン 麺
麺は、中ストレート弾力のある麺。
喉越しのよく、歯ごたえを楽しめる。
チャーシューは、2枚はトロトロのバラ肉。
ちなみに、キムチバーには無料薬味がある。
途中からネギとニンニクを追加する。
ニンニクは少量しか入れなかったのだが、味わいにはそれほどの変化はなかった。
結構な量を入れる方が、変化を求めるのにはいいかも。

しかし、本当に麺が美味しいお店です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:23| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大)@中百舌鳥店

家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大)@中百舌鳥店
こちらには、久しぶりに来ました。
先日の家系ラーメンが少し物足りなかったので。
注文したのは、『ラーメン@720円』です。
麺大盛り(半玉)@100円です。
ちなみに、油の量、味の濃さ等全て普通で頼む。
具材は、刻み玉ねぎ、うずらの卵、ほうれん草、チャーシュー、海苔。
卓上に、玉ねぎやしょうがなどあり。
スープは、鶏油ある濃いめの豚骨醤油。
結構しっかりした骨格で、無料である刻み生玉ねぎと相性がいい。
家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大) 麺
麺は太麺加水低め。
ぼそぼそた切れ気味だが、またちょうどいい長さになる。
途中から、玉ねぎ、おろしニンニク、しょうがを入れる。

これ、向こうはライスが無料。
こちらは、うずら卵が入っているなど具材がいい。
スープの味も、こっちの方が好みで、値段は少し安いですが。
ライス分を考えると、向こうの方が安いです。
甲乙つけがたいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:家系 堺市
posted by にあぴん at 11:19| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

一蓮家 とんこつ醤油@布施店

一蓮家 とんこつ醤油@布施店
以前は、布施商店という名前の、町田商店系のお店でした。
別の会社の運営になったのか、独立なのかは不明ですが、同じように家系です。
注文したのは、『とんこつ醤油@720円』です。
太麺で、硬さや濃さ、鶏油は全て普通で頼む。
具材は、ネギ、ほうれん草、海苔、チャーシュー。
海苔は2枚です。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
家系らしく、濃いめの味わい。
鶏油の味わいが、この独特な濃厚さを出していますね。
一蓮家 とんこつ醤油 麺
麺は、太麺加水低めでややブツブツと切れやすい。
まあ、これぞ家系って太麺です。
チャーシューは、大きくて美味い。
一蓮家 とんこつ醤油 替玉
しかしですよ、替玉@100円を細麺で頼むが。
というか、食券製なので入店時に食券を購入して渡したけど。
これさあ、ラーメンと一緒に提供されたんやけど。
なんなんこれ。
当初の麺を食べるまで、入れるわけにもいかないので、冷めるしくっつくし。
一蓮家 とんこつ醤油 替玉投入
予想通り、スープが冷めました。
ふつうは、熱々の替玉を入れるので、再び温まるのですが・・・。
生おろしにんにく、生姜を入れています。

細麺自体は、面白いし、太麺との食感の違いを楽しめます。
また、ライスが無料であるので、ライスににんにく、豆板醤、海苔などを入れる。
そして、スープでおじやも楽しめる。
替玉の提供タイミング以外は、いいのですが。
それですべてが台無しになるくらいの、ありえない対応でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:12| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

中華そば 光洋軒 中華そば@布施

中華そば 光洋軒 中華そば@布施
朝から食べられることでも有名なお店。
高井田系のお店です。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに車を停めました。
注文したのは、『中華そば@600円』です。
大盛りでもなら850円と安めです。
そちらを頼んだのですが、上手く伝わらなかったようです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏ガラベースの濃いめの醤油。
味わいは、スッキリしてて食べやすい。
中華そば 光洋軒 中華そば 麺
麺は、太麺ストレート加水普通のもちもち麺。
チャーシューもメンマもかなり美味しい。
これ、やっぱり麺の大盛りで食べたかったかな。
麺の旨味がかなりいいので、もっと食べたいなって感じました。
そして、正直メンマがすごくおいしかった。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:03| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

河童ラーメン本舗 野菜ラーメン@松原店

河童ラーメン本舗 野菜ラーメン@松原店
注文したのは、『野菜ラーメン@880円』です。
味はあっさりで頼む。
具材は、もやし、人参、白ネギ、ネギ、キャベツ、豚肉。
野菜炒めが乗ってる感じで、味付けあり炒めてあります。
スープは、豚骨ベースの野菜炒めの味わいが加わっている。
あっさりで頼んだからか、背脂は感じない。
河童ラーメン本舗 野菜ラーメン 麺
麺は、硬さ普通で頼んだが、やや硬さある。
程よい硬さと、低めの加水率で小麦の香りや味わいを楽しめる。
チャーシューはなく、野菜炒めの豚肉のみ。
しかし、大きさは小さいので、チャーシューっぽさは全くない。
河童ラーメン本舗 野菜ラーメン 替え玉
無料の替え玉を硬めで頼む。
かなり硬めで先ほどとの違いを楽しめる。
ゴマ、無料のキムチを入れて、味わいも変化させることができる。
残念ながら、予定があるので今回は揚げにんにくは頼まなかった。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

天下一品 天下一品ラーメン(大)@25号線八尾店

天下一品 天下一品ラーメン(大)@25号線八尾店
国道25号線沿いで、複数店舗共有の駐車場があり便利です。
注文したのは、『天下一品ラーメン@790円』です。
それを麺大盛り@220円なので、合計で1,010円・・・。
天下一品でもこれほどの価格になるようになったのですね。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシューのみ。
スープは、こってり鶏白湯でかなり濃厚。
天下一品 天下一品ラーメン(大) 麺
麺は、中太ストレート四角い断面の特徴ある麺。
スープが絡み美味しい。
ちなみに、ネギ、紅生姜、おろしニンニクは自由に加えられる。
ネギとおろしニンニクを入れる。
ネギを自由に入れることが可能なのは、結構嬉しいですね。

ちなみに、注文はタブレットからセルフ。
水は自席に入れる専用給水口があり、かなり進んでいる。
もちろん、会計もセルフレジです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:04| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

徳島らーめん ひろ家 徳島らーめん@柏原市

徳島らーめん ひろ家 徳島らーめん@柏原市
以前から行こうと思っていたお店です。
国道から、少し細い道に入って、しばらくしたところにあります。
駐車場も8台分完備しており、結構便利です。
注文したのは、『徳島らーめん@680円』です。
麺大盛りで、50円アップで730円です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、豚バラ肉。
豚バラ肉は、徳島ラーメンの特徴である、甘辛煮になっています。
スープは、豚骨醤油で醤油しっかり。
最初に香りのインパクトがありますが、味わいはそれほど濃厚って感じではないです。
徳島らーめん ひろ家 徳島らーめん 麺
麺は、中太ストレート加水低め。
歯ごたえがしっかりとしておろ、美味しい。
モヤシなどと一緒に食べると、食感に変化を楽しめる。
生卵はついていないので、トッピング扱いのようです。
てっきりついていると思っていたので、頼めばよかったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:23| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

ラーメンほそかわ 元味@本店

ラーメンほそかわ 元味@本店
久しぶりに来ました。
注文したのは、『元味@690円』です。
麺大盛り無料なので、大盛りでたのむ。
器がすごく小さく見えますが、結構そこが深いのでたっぷり入っています。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏白湯で見た目よりはさっぱりしている。
(鶏ガラ豚骨のダブルスープ?)
ラーメンほそかわ 元味 麺
麺の硬さは普通でたのむ。
細麺、加水普通のやや柔らかめ。
小麦の味わいと、からみつくスープで旨みたっぷり。
先ほど書いたように、見た目はそれほど入っていないように感じるが。
結構中に詰まっている感じ。
食べても食べても麺が出てくる。
チャーシューは、脂身あってとろとろ。
全体的にあっさりでまとまっている。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:10| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

河童ラーメン本舗 河童ラーメン@まんぷくMAX店

河童ラーメン本舗 河童ラーメン@まんぷくMAX店
仕事が休みだったので、前から気になっていたこちらの店舗に。
大阪を中心にチェーン展開している河童ラーメン本舗です。
郊外ロード店なので駐車場もあります。
店内はそれほど広くはないですが、テーブルを中心にカウンターも5席ほどあります。
券売機で食券を購入します。
注文したのは、『河童ラーメン@880円』です。
味は濃いめで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、煮卵、海苔、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの背脂たっぷり。
やや濃い目の味わいで、しっかりとパンチがある。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 麺
麺は、硬さ普通で頼んだが、やや硬さある。
本当に丁度いいくらいの硬さです。
チャーシューは、薄いが美味い。

ちなみに、この店舗脅威の替玉いくらでも無料。
そもそも、食券を渡して、ラーメンをもらいに行くのもセルフですが、替玉をゆでるのもセルフです。
まずは、何も工夫せずに短めの湯で時間。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 替玉
自分で茹でるのも面白くていい感じです。
お湯が沸いていて、デボがおいてあります。
湯切りも機械があるので、まったく困りません。

次に、ゆで上げたばかりの麺。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 茹であがり
何もせずとも、こうやってきれいに盛り付けれます。
当初からの麺のカーブと、デボの中で麺が踊りますが、きれいなものです。
そして、そこに生ニンニクを入れる。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 替玉ニンニク入り

続いて最後にキムチ入りと楽しむ。
河童ラーメン本舗 河童ラーメン 替玉キムチ入り

また、上記で入れている、生にんにく(自分でクラッシャーでおろす)、キムチの他。
もやしナムル、辛味噌ダレなども無料です。
もちろん、最初に揚げにんにくも注文できます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:07| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ラーメン魁力屋 味噌野菜ラーメン@堺新金岡店

ラーメン魁力屋 味噌野菜ラーメン@堺新金岡店
久しぶりってこともないが、来てみるとどうやら10時30分から開けているようです。
注文したのは、『味噌野菜ラーメン@913円』です。
それに麺大盛りで、110円アップの1,023円です。
ちなみに野菜も110円なので、ノーマルの味噌ラーメンは803円になります。
具材は、もやし、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そこに、キャベツ、人参、コーン。
ちなみに、野菜を載せているので、もやしはかなり多めになっています。
スープは、背脂ある味噌でやや濃いめ。
野菜や麺によくあう。
ラーメン魁力屋 味噌野菜ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだら、それなりに柔らかめ。
チャーシュー4枚は、薄めながらも美味い。
野菜が減ってから、無料の卓上ネギを入れる。
スープ自体は、背脂や野菜のためか、最後まで熱々。
入れたネギが、スープによって徐々に熱せられちょうどいい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:05| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

ラーメン魁力屋 あご煮干し醤油ラーメン@八尾店

ラーメン魁力屋 あご煮干し醤油ラーメン@八尾店
近鉄八尾駅から、少しのところにあります。
初めての店舗です。
注文したのは、限定の『あご煮干し醤油ラーメン@825円』です。
具材は、白ネギ、あおさ、みょうが、メンマ、チャーシュー。
スープは、とびうお煮干しの魚介出汁に、いつもの背脂醤油。
さっぱりしてるが、方向性は普段と大きく変わらない。
魚介はほんのりって感じで、醤油の味わいが強め。
ラーメン魁力屋 あご煮干し醤油ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
スープとあおさが、よくからんでいい味わい。
チャーシューは、ジューシーで美味しく枚数もそれなりにある。
そして、せっかくなので、ネギを大量投入する。
ラーメン魁力屋 あご煮干し醤油ラーメン ネギ投入
これが、結構いい味わい。
しゃきしゃきのネギが、スープの熱でくたっとしてきます。
そして、味わいもしっかりとネギに移るので、麺と一緒に食べるとおいしいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

餃子の王将 味噌ラーメン@松原三宅店

餃子の王将 味噌ラーメン@松原三宅店
久しぶりに、こちらのメニューを注文です。
注文したのは、『味噌ラーメン@605円』です。
具材は、もやし、ニラ、人参、玉ねぎ、キクラゲ、ミンチ。
かなりの具沢山です。
スープは、見た目よりはさっぱりした味噌。
たっぷりの具材いい味わい。
色からすると、赤味噌ベースと思いますが、味わいはそこまで濃くないです。
餃子の王将 味噌ラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
細めで柔らかい。
他の麺メニューと共通の麺で大きな特徴はない。
野菜をたっぷり食べることができます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:12| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

ラーメン食堂 神豚 とり醤油@大東店

ラーメン食堂 神豚 とり醤油@大東店
麺をたくさん食べようと、久しぶりにこちらに来ました。
注文したのは、『とり醤油@770円』です。
麺は、ドラゴン麺で頼む。
具材は、ネギ、もやし、煮卵、海苔、鶏チャーシュー。
ネギともやしは多めで頼む。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
あっさりしてる。
思っていた以上に、すっきりとした味わいです。
ラーメン食堂 神豚 とり醤油 ドラゴン麺
麺は、太麺加水低めのごわごわの麺。
麺自体の小麦の味わいが非常に強い。
普段頼んでいる、豚骨系に比べるとスープよりも麺が勝っています。
鶏チャーシューは、柔らかくて非常にうま味ある。
ラーメン食堂 神豚 とり醤油 五穀香る細麺
替玉無料なので、まずは五穀香る細麺を頼む。
8月の限定麺です。
そこまで香りはしないかな。
味わいは小麦の麺と少し違って美味しい。
やや雑味があるので、それが複雑味を出している。
ラーメン食堂 神豚 とり醤油 新辛麺
続いて、新辛麺を頼む。
かなり辛そうな色合い。
ピリッと口の中を刺激してくる。
唐辛子が練りこまれており、その味わいも刺激的。
ラーメン食堂 神豚 とり醤油 玉子平打ち麺
ラストは、玉子平打ち麺を頼む。
加水高めの弾力のある麺。
とり醤油のあっさりしたスープには、加水高めの麺だと、味わいが麺が強く感じますね。

たくさんの麺を食べて、非常に満足しました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:15| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

白馬童子 しあわせラーメン@八尾店

白馬童子 しあわせラーメン@八尾店
こちらのお店は、実に10年ぶりに来ました。
豚吉グループなので、他にもお店が多いのと、この店舗駐車場が少し小さめなので。
台数は停めれるのですが、遠のいていました。
注文したのは、『しあわせラーメン@780円』です。
大盛無料なので、大盛で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、煮卵、海苔。
キムチと紅生姜は、テーブルに置いてくれる。
無料で、ニンニクチップと生ニンニクあり。
せかっくなので、ニンニクチップを頼んだが、結構味わいがかツンとくる。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
少し油分もあって美味しい。
白馬童子 しあわせラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水普通、硬めの茹で加減。
少し芯があって、食べ応えある。
結構、麺が美味しいのですよね。
チャーシュー4枚は、柔らかくて美味しい。
まるでっていうか、完全に煮豚ですね。
バラ肉をとろとろになるまで煮込んであり、厚みも結構ある。

麺にスープがそれほどからまない。
麺とスープ、チャーシューがそれぞれ美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:07| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

ラーメン魁力屋 台湾ラーメン@堺新金岡店

ラーメン魁力屋 台湾ラーメン@堺新金岡店
先月の頭からやっている限定目的です。
行こう行こうと思いながら、結局8月になってしまいました。
注文したのは、『台湾ラーメン@869円』です。
今回はしてないですが、大盛りなら979円です。
具材は、ニラ、もやし、ミンチです。
ラーメン魁力屋 台湾ラーメン ネギ追加
ネギは自由に入れることが出来るので、少し追加する。
少しではないかな。自由にネギが追加できるのは、大きいです。
スープは、辛さのあるニンニク、豆板醤のきいた味わい。
ラーメン魁力屋 台湾ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
普段と同じ麺ですが、結構この味わいにマッチしています。
辛みのあるスープと、ネギなどの野菜と一緒に食べるのがいい感じ。
もやしがそれなりに量が入っています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:15| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

麺屋 縁 鶏白湯ラーメン(醤油)@東大阪市

麺屋 縁 鶏白湯ラーメン(醤油)@東大阪市
前々からあるのは知っていたので、機会があれば来てみようと思っていました。
中央環状線から、少しだけ西へ入ったところにあります。
駐車所も20台弱ほどあり、店内もかなり広いです。
注文したのは、『鳥白湯ラーメン(醤油)@750円』です。
麺大盛り@50円も頼む。
具材は、ネギ、メンマ、刻み玉ねぎ、チャーシュー。
スープは、濃厚な鶏白湯で、魚介も感じる。
醤油はまろやかで、スープはかなり美味しい。
少し酸味があって、そして濃厚で舌にざらつきが少し残る。
麺屋 縁 鶏白湯ラーメン(醤油) 麺
麺は、中太ストレート加水普通歯応えいい。
というか、この麺がすごくおいしいです。
スープとの相性もばっちりで、太めのしっかりとした食感がスープの濃厚さに負けていない。
チャーシュー2枚は、レアとバラ。
どちらも脂身あって柔らかくてジューシー。
これ、相当レベル高いうえに、価格がかなり安いです。

ちなみに、キムチバーもあって自由に食べることができます。
かなりの種類のラーメンがあるので、また来てみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:23| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

河童ラーメン本舗 赤河童ラーメン@堺店

河童ラーメン本舗 赤河童ラーメン@堺店
こちらの店舗は初めての訪問です。
駐車場が結構大きめのものがあります。
注文したのは、『赤河童ラーメン@800円』です。
ノーマルの河童ラーメン、黒河童ラーメン、どれも同じ価格です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、豚骨でそれほどくどくはないが、結構油分が多い。
ラー油で赤くなり、辛さが加えられる。
河童ラーメン本舗 赤河童ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め程よい硬さ。
硬さを普通で頼んだけどちょうど良い。
チャーシュー1枚は、大きく厚みあってジューシー。
麺の量は少なめですが、どのラーメンにも、替え玉がついてる。
河童ラーメン本舗 赤河童ラーメン 替え玉
なので、替え玉を硬めで頼む。
胡麻と揚げニンニクをいれる。
揚げニンニクは注文時に聞かれるので、頼むでおいたもの。
硬さはそこそこあって、先程とはかなり硬さが違う。
800円の価格をどのように考えるかですが、替え玉1玉がついているなら安いですが。
替え玉を頼まないのであれば、少し高く感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:23| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

どうとんぼり神座 ワンタン麺@中央環状堺店

どうとんぼり神座 ワンタン麺@中央環状堺店
こちらの店舗には、来るのは初めてです。
中央環状線沿いで、他の店舗との共通の駐車場となっており、かなり大きいです。
注文したのは、『ワンタン麺@900円』です。
おいしいラーメンカ650円なので、雲呑は250円アップですね。
それを麺の中盛で1.5玉で100円アップ。
クーポンを利用して、もやしのトッピングを無料で頼む。
具材は、ネギ、白菜、チャーシュー、ワンタン5つ。
そして別皿でもやしです。
スープは、コンソメを思わせるさっぱりとした味わい。
ここでしか味わいえない特徴のある味わい。
このスープと白菜の旨味がなんとも癖になります。
どうとんぼり神座 ワンタン麺 麺
麺は、中ストレート加水高めの卵麺。
プリプリでまるでパスタのような感じ。
この麺も、本当に神座に食べに来たなった気分にさせてくれます。
そして、別皿のもやしをインします。
どうとんぼり神座 ワンタン麺 もやし
これを自分でトッピングするかといわれると悩みますが、無料のクーポンでならありですよね。
結構多めのもやしが、少しだけスープにつけられて出てきます。
チャーシューは、いつも通り腕とバラの2種類。
ワンタンは、中の餡が非常に肉汁を含んでいておいしい。
ワンタン麺って神座では、初めて食べたと思っていたら、昔限定メニューで食べていました。
今はレギュラーになっているのか、こちらの店舗のみなのかはわかりませんが。
味わい的には、結構ありですね。できれば、チャーシューなしで、価格がもう少し抑えられていると、なおいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 16:15| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする