
国道1号線を大阪市内から、北のほうに走って、枚方市にあります。
1号線に面しており、北側にパチンコ屋さんと共通の大きな駐車場があります。
車で寄るのには、ちょっと便利ですね。
昔住んでいた家の近くにあったときは、良く行っていたお店です。
そのお店が閉店してからは、初めてなので、7年くらいは来ていないかも知れないですね。
非常に懐かしい。
ちなみに、大阪王将の経営するチェーン店です。
注文したのは、『パイタンらーめん@650円』です。
屋台味らーめんってのが、デフォルトだともいます。
昔は、そればかり食べていましたが、久しぶりの来店で、違うものを注文してみました。
具材は、きくらげ・ネギ・チャーシュー・もやし・メンマ・紅生姜・ゴマです。
結構沢山の具が浮かんでいます。
スープは、名前の通り白濁しており、結構細かめの背脂が浮かんでいます。
呑んでみると、結構こってりながら、純粋な豚骨ではないと分かる。
豚骨味なのは間違いないのですが、色んなものがスープに入っている感じです。
麺はごく普通の中くらいの麺。
少し柔らかくて、歯応えもあんまりない。
特徴が無い感じですね。
チャーシューは、そんな中で、結構美味しい。
脂も乗っていて、結構とろける。
なんにしても、麺が非常に没個性的。
無難に作られている感じですね。

一緒に行っていた嫁が注文したのは、こちらです。
『とん塩らーめん@680円』です。
ネギ・チャーシュー・メンマ。そして海苔がのっています。
この海苔のおかげで、磯の香りが漂っています。
塩とんこつなんですが、細かな背脂が結構浮かんでいるために、豚骨の味わいがベースになっている。
そこに、海苔が溶け込んでいるので、塩味が少しって感じですね。
麺は、先ほどのパイタンと一緒。
他にも醤油豚骨(屋台味)や辛目のものや、つけ麺などもあるのですが。
一緒の麺を使ってそうですね。
背脂のおかげか、あっさりした味わいなのに、濃厚な雰囲気が出ている。
海苔の味わいが、意外と良いです。
麺にもスープにもからんできます。
ちなみに、このお店。
環境対策とかで、塗り箸をおいてありました。
でも、意外と食べ難さは感じない。
どちらのラーメンも、ごく普通のチェーン店の味わいですね。
ちょっと麺のレベルが低いんですね。
昔は、あんまり何も思わずに食べていましたが・・・。
2012.5.18追記
閉店したそうです。

↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。