2023年05月17日

博多一幸舎 ラーメン@エキマルシェ大阪店

博多一幸舎 ラーメン@エキマルシェ大阪店
久しぶりに来ました。
っていうか、最近はラーメン自体食べるのが珍しくなっています。
替玉出来るお店ってことで、こちらに来ました。
店外の券売機で食券を購入してから入店です。
注文したのは、『ラーメン@800円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
スープは、泡ある豚骨で、やや塩味ある。
博多一幸舎 ラーメン 麺
麺は、細麺加水低めでやや硬め。
硬さは普通で頼んでいるが、十分な歯ごたえがあります。
店内では、結構バリカタで頼む人も多く、ちょっと驚きです。
博多一幸舎 ラーメン 替玉
替玉@160円も頼む。
しょうが、胡麻、にんにくをいれる。
ニンニクは、自分でクラッシャーでつぶすので、結構香りも味も強く感じる。
1玉とは言え、最近では替玉も160円と結構な値段になっています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:とんこつ
posted by にあぴん at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

らーめん古潭 古潭らーめん@ホワイティ梅田店

らーめん古潭 古潭らーめん@ホワイティ梅田店
注文したのは、『古潭らーめん@730円』です。
具材は、ネギ、人参、もやし、チャーシュー。
スープは、豚骨・鶏ガラベースの醤油味。
野菜の旨みがあり、滑らかで優しい味わい。
らーめん古潭 古潭らーめん 麺
麺は、中太ストレートもちもちとしている。
チャーシューは、あっさりした味わいで2枚。
腕肉ですが、値段が上がりますがバラチャーシューのメニューもあるようです。
やはり、全体的には、昔のラーメンって感じですが。
今もこの価格で食べることが出来るのは、それだけで貴重です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

うまかラーメン しょうゆラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン@阪神スナックパーク
注文したのは、『しょうゆラーメン@350円』です。
麺の大盛無料なので頼む。
受け取り時に、一味とガーリックを使用。
具材は、ネギ、もやし、わかめ、メンマ、チャーシュー。
結構具沢山に感じます。
スープは、あっさり醤油で七味をかけたので、ややスパイシー。
ガーリックの味わいは、そこまで感じないかな。
うまかラーメン しょうゆラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
中華麺としては、ややさっぱり。
チャーシュー1枚は、そこそこ大きくて肉厚。
本当に値段がすごく安い。
立ち喰いのフードコートとは言っても、この値段であれば十分です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店
買うものがあったので、ヨドバシカメラ梅田に来ていました。
久しぶりに、こちらの中華バイキングのお店へ。
基本は、中華料理を自由にとれるのですが、麺メニューがオーダーできます。
カウンターでラーメンを頼めるので、『醤油らーめん』を注文です。
そこに、メンマ、ネギ、もやし、肉そぼろを入れる。
スープは、醤油でキリッとした味わい。
香港蒸籠 醤油らーめん 麺
麺は極細麺で、具材とスープをからめて食べる。
具材は、自由に入れるので、メンマは多めで。
量はすごく少なめなのですが、他の点心などを食べるので、一杯のみ。
これ、今度は何か違う具材も載せて、豪華にしてみようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

なにわ麺次郎・然 地鶏醤油ラーメン@阪神バル横丁

なにわ麺次郎・然 地鶏醤油ラーメン@阪神バル横丁
梅田の阪神百貨店、地下にあります。
ちなみに、今回少しだけ待ちがありました。
前回来た時も、結構並んでいたので、今回はいつ来ても同じかもと少し待つことに。
注文したのは、『地鶏醤油ラーメン@900円』です。
ちなみに、麺の大盛りはないそうです。
具材は、三葉、メンマ、レアチャーシュー、柚子。
かなりシンプルです。
ほぼ、チャーシューのみ。そこに極太のメンマです。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
かなり多層系の旨味のあるスープ。
なにわ麺次郎・然 地鶏醤油ラーメン 麺
麺は、細麺ストレートでいい弾力。
スープがよく絡み美味い。
チャーシュー2枚は大きくて、味わいも良い。
量は全体に少なく、かなり価格は高め。
味の良さと、ラーメンの価格をどのように考えるかで善し悪しが変わりそうな気がします。
お店の雰囲気も明るく、非常におしゃれ。
味わいからすれば、この価格は安く感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:06| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店
特に行くぞって決めていたわけではないが。
仕事を昼から休んだので、寄ってみることに。
すぐ入店できたので、こちらの中華バイキングのお店へ。
ラーメンを頼めるコーナーがあるので、『醤油らーめん』を注文です。
そこに、メンマ、ネギ、もやし、コーン、鶏そぼろを入れる。
これらのトッピングは自由に自分で入れます。
スープは、醤油でさっぱりしてる。
わかりやすいストレートな味わい。
香港蒸籠 醤油らーめん 麺
麺は極細麺で、スープがからむ。
メンマが自由に入れることができるのが嬉しい。

満腹になれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:49| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛)@総本店

つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛)@総本店
初めてのお店です。
グランフロント梅田の地下にあります。
つけ麺の専門店のようで、券売機で食券を購入します。
注文したのは、『濃厚つけ麺(大盛)@1,050円』です。
並なら950円です。
具材は、ネギ、メンマ、刻み海苔。
メンマは、かろうじて入っているなって程度です。
麺には、煮卵、角煮。
つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛) つけ汁
スープは、魚介豚骨の濃いめの醤油。
ややスパイシーな味わい。
麺は、太麺縮れ麺加水高めのぷりぷり。
麺をつけて食べると、結構な刺激を感じる。
麺のボリュームはそれほどでもない感じかな。
つけ麺の場合は、やたら多いお店があるので。
つけ麺専門店
割りスープがカウンターに用意されている。
黒七味、削り節などもある。
特に黒七味は刺激もさることながら、風味がいいのでお勧めです。
麺にかけるのもおいしいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:14| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 ちゃぶとんらぁ麺@LINKS UMEDA店

ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 ちゃぶとんらぁ麺@LINKS UMEDA店
10年以上来ていないお店です。
何となく、久しぶりに来てみることにしました。
一応、前のヨドバシ梅田店からは、移転という形でLINKS UMEDA店となっていますが。
つながっているので、まあ感覚的には全く同じです。
注文したのは、『ちゃぶとんらぁ麺@790円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、ゴマ、フライドガーリック。
スープは、豚骨でそこまで濃厚ではない。
あっさりではないけど、こってりでもない感じ。
コクのある豚骨が、滑らかな舌触りのスープになっている感じですね。
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 ちゃぶとんらぁ麺 麺
麺は、細麺ストレート加水低めでスープがよく絡む。
硬さなどは聞かれず、同じオペレーションで作っていると思われますが。
少しだけ硬さが残っていて、丁度いい感じです。
チャーシューは、薄く柔らかく崩れるが味わいは良い。
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 ちゃぶとんらぁ麺 替玉
無料の替玉を頼む。
基本的には、細麺の替玉がラーメンメニューについています。
これは、お得なのか、必ず替玉の料金も取られるとみるのか・・・。
今度は、紅生姜とフライドエシャロットを入れる。
さらに一味をかけて、味わいの変化をつける。
エシャロットが結構いい味わいで、食感に変化を与えてくる。
もともとのフライドガーリックが、結構個性的な味わいなのですが。
この、追加の薬味で少し変化をつけると、また違った楽しみ方ができるかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:05| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

博多一幸舎 赤ラーメン@エキマルシェ大阪店

博多一幸舎 赤ラーメン@エキマルシェ大阪店
お昼をどうしようか悩みながらも、どのお店も満席状態。
それならと、少し中心地から外れているこちらのお店に。
また、回転も速いので、混んでいてもすぐに入れるだろうと着ました。
予想通り、それなりに客入りはあるものの、空席もありました。
店外の券売機で食券を購入してお店に入ります。
注文したのは、『赤ラーメン@880円』です。
ラーメン780円と、赤か黒かの食券を100円で買います。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
かなりシンプルな具材です。
スープは、豚骨スープに辛さがある。
香りが強く、豚骨臭が漂う。
赤い色が特徴で、かなり辛い。
また、粘度もあるので、スープが少しトロっとしています。
博多一幸舎 赤ラーメン 麺
麺は、硬さは普通で頼む。
細麺ストレート加水低めで歯ごたえある。
スープの辛さがあって、程よく辛い。
チャーシュー1枚は、薄めながらもかなり美味しい。
むしろ、価格が安くなるのであれば、チャーシュー抜きでも良いくらい。
博多一幸舎 赤ラーメン 替玉
替玉@150円も頼む。
硬さは、硬めでたのむ。
これは、結構硬さを感じるくらいに芯が残っている。
また、小麦の味わいが結構主張してくる。
しかし、スープの味わいも強いので、からみあった旨さがある。
折角なので、卓上に置いてある、しょうが、ごま、ニンニクを入れる。
ニンニクは、生にんにくを自分でつぶして入れるタイプ。
結構、ガツンとニンニクの旨みが加えられる。
そのため、先ほどまでとは、また違った味わいになる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:12| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク
凄く久しぶりに来ました。
注文したのは、『みそラーメン@400円 』です。
無料なので、折角だし麺は大盛りで注文しました。
具材は、ネギ、もやし、ワカメ、メンマ、チャーシュー。
いかにも味噌ラーメンって具材ですが、食べていてもコーンは丼の底に落ちてしまいます。
スープは、やや辛さのある味噌。
ちょっと単独で考えると、味わいは少し濃い目です。
うまかラーメン みそラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水低め。
やや芯の残る硬めの麵で、いい歯ごたえ。
麺量は十分な多さで、ボリューム満点です。
チャーシューは、1枚だがトロトロで美味しい。
具材のもやしのシャキシャキ感が心地よいです。

ちなみに、こちらのお店。
一時期は、毎週のように立ち寄っていたこちらのお店。
気軽に安い値段で、結構高い満足感が得られます。
フードコートって、新型コロナウイルスとの相性は悪いですよね。
不特定多数の人が、同じカウンター上で食事するので。
感染症対策のために、仕切りが出来ている等、以前とは少しだけ雰囲気が変わっていました。
また、客入りも少なめに感じます。
以前のように頻繁には来ないように思いますが、時々限定メニューが会ったりするので、たまには立ち寄ってみようと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:40| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白@大阪ルクア店

博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白@大阪ルクア店
もう一軒行こうかどうかを悩み。
色んなお店を見ながら彷徨って今いしたが。
先日、食べた後から、凄く長浜ラーメンが食べたくなっていたので。
博多系の豚骨ラーメンのお店を探す。
探している途中に、他の行ったことのないお店にも惹かれたのですが・・・。
今回は、ベタな博多ラーメンを食べようとこちらに入店です。
注文したのは、『博多豚骨白@780円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
スッキリしてるが、味わいは濃いめ。
博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
普通の硬さで頼むも、やや芯がある。
そして、この感想は確認してみると、4年前に来た時と同じ感想・・・。
覚えていなかった。
http://men-de-nearpin.seesaa.net/article/433919801.html
チャーシュー2枚は、普通かな。
厚みはそれなりにあるし、味わいはしっかりしている。
キクラゲが、個人的には好みです。
替玉@100円を硬めでたのむ。
博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白 替玉
これ、かなりの硬さ。
まあ、これについては、先ほど普通で頼んだ時の硬さから、想像していた通りかな。
紅生姜を入れて、少し味わいの変化を楽しむ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:ルクア とんこつ
posted by にあぴん at 11:56| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふく流らーめん轍 ふく流らーめん@LINKS UNEDA店

ふく流らーめん轍 ふく流らーめん@LINKS UNEDA店
前々から行こうと思っていたお店。
しかも、LINKS UMEDAに出店しているので、そちらのお店へ。
ヨドバシ梅田のすぐそば、地下一階に沢山のお店が出来てきます。
注文したのは、『ふく流らーめん@770円』です。
具材は、三葉、刻み生玉ねぎ、チャーシュー。
そして鶏白湯と柚子の泡!
エスプーマを載せていて、ひやりとした触感が気持ちいい。
スープは、泡立ってるエスプーマ仕立て。
鶏ガラと豚骨ベースの醤油味は、非常に美味しい。
そして冷たい泡が何とも不思議な味わい。
これ、本当にレベルが高い、整った味わいです。
ふく流らーめん轍 ふく流らーめん 麺
麺は、中細ストレートの自家製麺かな。
スープが絡んで、かなり美味い。
もちもちとして、良い小麦の味わいがします。
レアチャーシューも肉厚で、ボリュームある。
予想のはるか上を行く味わいで、替玉がメニューに載っていないのが残念。
まぜそば、魚介系等メニューも豊富なので、是非ともまた来てみたい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:18| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

うまかラーメン 担々麺@阪神スナックパーク

うまかラーメン 担々麺@阪神スナックパーク
凄く久しぶりに来ました。
一時期は、毎週のように立ち寄っていましたが。
空いていたら食べていこうと思ったら、予想外のガラガラ。
これは、お店の問題ではなく、スナックパーク全体に人が少ない状況です。
やはりコロナウイルスの影響があるのか、はたまた単に時間が早いからなのかもしれないです。
そして、注文したのは、『担々麺@550円 』です。
一日、30食限定のメニューです。
以前はちゃんぽんが数量限定メニューでしたが、担々麺に変わったようです。
その為か、少しだけ他のメニューよりも値段が高めになっています。
またこのお店は、麺の大盛りが無料で、今回の担々麺も同様だったので大盛りで注文する。
具材は、ミンチ、チンゲン菜。
結構シンプルな見た目で、中華料理店に良くあるようなビジュアルです。
スープは、辛さは控えめ。
豆板醤と一味の辛さがメイン。
ゴマの風味が漂っています。
うまかラーメン 担々麺 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
やや芯の残る硬めの麵で、いい歯ごたえ。
絶妙にスープが絡んでいい味わいです。
ミンチがあるからか、蓮華が用意される。
チンゲン菜は、かなりくたっとした柔らかい茹で加減。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:38| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店

香港蒸籠 醤油らーめん@ヨドバシ梅田店
難波にも同じお店があります。
ヨドバシのレストラン街にあるお店です。
基本は中華のセルフのバイキングですが、ラーメンについては注文すると作ってくれます。
ラーメンを頼めるので、『醤油らーめん』を注文です。
そこに、メンマ、ネギ、もやし、ワカメ、鶏そぼろを入れる。
他にも、コーンも具材として用意されています。
難波のお店に比べるとトッピングの種類が豊富です。
スープは、醤油でコクはないかな。
わかりやすいストレートな味わい。
これはこれでいい感じですね。
香港蒸籠 醤油らーめん 麺
麺は極細麺で、スープがからむ。
茹で時間はかなり短いが、少し芯が残っていて味わいもいい感じです。
自由に入れることが出来るトッピングがいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:22| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月03日

あらうま堂 あらうまらーめん@梅田一番街店

あらうま堂 あらうまらーめん@梅田一番街店
悩んだけど、すごく久しぶりに連食です。
別の店舗は行ったことがありますが、こちらで行くのは初めてです。
注文したのは、『あらうまらーめん@750円』です。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
そこにマー油の焦がした旨みがある。
このマー油の味わいが独特で、熊五郎とは差別化が図られています。
あらうま堂 あらうまらーめん 麺
麺は、中太ストレート加水高め。
プリプリの食感。
何とも言えない、良い食感と旨みです。
チャーシューは、ももとバラ。
さっぱりとこってりで、2種類楽しめるのはいい感じ。
どちらも、凄く惜しいです。
キムチとメンマの食べ放題も、目当てだったけど。
今のご時世のため、やってないとは。
うーん。メンマを沢山食べたかったので、少し残念です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:21| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉 濃厚魚介らーめん@大阪梅田店

玉 濃厚魚介らーめん@大阪梅田店
お昼をどうしようか悩みながら、以前から行こうと思っていたこちらのお店に。
阪急三番街のフードコートにあります。
平日のお昼過ぎとはいえ、少し空いている状態。
注文したのは、『濃厚魚介らーめん@850円』です。
醤油(旨味醤油)と悩んだけど、こちらをチョイス。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、かつお節、チャーシュー。
かつお節が載っているのが、少し珍しいですね。
スープは、魚介の出汁がきいてる、濃いめの味わい。
醤油が優しい味わいで、まろやかな感じ。
玉 濃厚魚介らーめん 麺
麺は、平打ち中太麺で柔らかい。
もう少し、固さが残っている方が好みではありますが。
これはこれで、美味しいです。
スープの旨味とよくからむ。
チャーシューは、肉厚であっさりしてるがかなり美味い。
全体的には、ボリュームは平均的で、するっと食べられます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:02| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

つけ麺TETSU 豚煮干し@阪急三番街店

つけ麺TETSU 豚煮干し@阪急三番街店
実は、フードコートにある、違うお店に行こうとしていたのですが・・・。
なぜか、こちらの店舗に足が向いてしまいました。
数年前からやっているのは知っていましたが、来店は初めて。
10年近く前に、京都駅で行ったことのあるお店です。
限定があったでの、つけ麺ではなく、そちらをチョイス。
注文したのは、『豚煮干し@900円』です。
野菜増しが無料なので頼んでみる。
ニンニクは無しにしておく。
いわゆるメガ盛り系です。
具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。(ほぼもやし)
スープは、豚骨ベースの煮干しがきいた醤油。
そこまで濃厚ではないが、具材の上にある油が多い。
当初は、油は野菜の上のままでおくと、結構すっきりした味わい。
油がスープに浮かぶと、結構な油分で膜が出来ていつまでも熱々。
つけ麺TETSU 豚煮干し 麺
麺は、太縮れ麺でごわごわしてる。
食べごたえがあって、なかなか美味い。
結構いい感じの味わいです。
チャーシュー2枚は、脂身多くかなりワイルドな大きさ。
途中から八味かけて、味わい変化させる。
つけ麺の専門店ながらも、中華そば等のメニューも、もともとあるので結構いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:26| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

博多一幸舎 ラーメン@エキマルシェ大阪店

博多一幸舎 ラーメン@エキマルシェ大阪店
久しぶりに、新たなお店に行こうと、探していました。
知らない間に、大阪駅に一幸舎が出来ていたので寄ってみました。
大阪駅の桜橋口のすぐ近く、エキマルシェなんですが、外側からアクセスします。
店外には、券売機があり、そこで先に食券を購入してから、店内に案内されます。
カウンターとテーブルがあり、結構広めの店内は、8割方関は埋まってました。
注文したのは、『ラーメン@750円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシューのみ。
スープは、豚骨で非常にクリーミー。
泡だっていて、濃厚な感じではない。
滑らから舌触りで、非常に美味しい。癖が少ない感じです。
博多一幸舎 ラーメン 麺
麺は普通の硬さで頼む。
細麺ストレート、ややパサつきを感じる。
普通の硬さくらいで、自分としては博多ラーメンでは好みなのかもしれないです。
チャーシュー1枚は、トロトロでむちゃくちゃ美味しい。
これ、2枚くらいあると嬉しい感じです。
博多一幸舎 ラーメン 替玉
替玉@150円も頼む。
替玉は、硬めで頼む。
白しょうがとゴマをかける。
硬めの麺は、小麦を感じる。
紅生姜でないのは珍しい感じですが、これはこれでありな味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:47| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
なんだか、久しぶりに来る気がします。
そんなことはないのですが。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
結構、具沢山に見えますよね。
スープは、あっさり醤油でさらりといける。
あらかじめ薬味のフライドガーリックと一味でスパイシーに。
これ、途中で入れることが出来れば、言うことないのですが。
そこは仕方ないですね。
うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛) 麺
麺は、硬めで細麺にする。
ややパサつきのある歯ごたえは、スープによくマッチする。
結構、細麺の固めっていうチョイスにはまっています。
チャーシューは2枚で、あっさりしてて美味しい。
ボリュームは、細麺だと結構さらっと食べれるので、いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:18| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

うまかラーメン とんこつラーメン(中太麺)@阪神スナックパーク

うまかラーメン とんこつラーメン(中太麺)@阪神スナックパーク
注文したのは、『とんこつラーメン@440円』です。
スタンプが集まってたので、無料でした。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
ちなみに、デフォルトは細麺ですが、今回は中太麺をチョイス。
具材は、ネギ、キクラゲ、紅しょうが、チャーシュー。
いかにも豚骨ラーメンって具材です。
スープは、豚骨で油分はあるが、サッパリしてる。
うまかラーメン とんこつラーメン(中太麺) 麺
麺は、中太麺をチョイスの上で、硬麺で注文。
歯ごたえ良く、ボリュームある。
スープは、ほどよくからむので、ちょうど良い。
チャーシュー2枚は、小さいながらも味わい良い。
具材が少なめなので、それほどボリュームは感じないかな。
それでも、この価格(今回はタダだけど)で食べれると満足感高いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:26| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月12日

えきそば きつねえきそば@阪神スナックパーク

えきそば きつねえきそば@阪神スナックパーク
最近、毎週同じお店に行っていたので、たまには目先を変えてみました。
注文したのは、『きつねえきそば@360円』です。
今回は、麺大目にはしませんでした。
具材は、ネギ、うすあげです。
そこに、カウンターにある天かすを入れる。
スープは、和風のうどん出汁。
味わいは濃いめながらも、うどん出汁なので柔らかい味わい。
出汁のきいた、和風醤油ですね。
えきそば きつねえきそば 麺
麺は、かなりソフトな中華麺。
ゆで時間は短いが、結構柔らかくなる。
少々安っぽさを感じるものの、スープにはマッチしている。
同じくカウンターに置いてある、一味がよくあいます。
まさに、うどんとラーメンの中間、いやかなりうどんに寄っています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:12| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
毎週水曜日に、予定があるので、その前にふらっと立ち寄っています。
注文したのは、『みそラーメン(大盛)@390円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
結構シンプルな具材です。
スープは、しっかりした味わいの味噌。
細麺にも、スープがよくからむ。
うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛) 麺
麺は、今回は細麺硬めで頼む。
やや芯のある食感で、細麺なのでさらっと食べられる。
普段の中太麺も結構いいけど、この細麺の小麦の味わいもいい感じです。
チャーシュー2枚は、そこそこ味わい良い。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:35| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
定期的に訪問しているつもりが、すごく久しぶりになっていたようです。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
今回は、細麺で硬めで注文。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー2枚。
スープは、あっさりとした醤油で、コクなどはあまりない。
そして、あらかじめガーリックと七味をかける。
本当は途中で味変したいが、レジにしかないのでなかなか出来ない。
うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛) 麺
細麺で硬めで頼んだ麺は、芯のある食感で、中太麺とはまた違う味わい。
やや粉っぽさを感じるのが、またいい味わい。
量・味ともにするっと食べられるのでちょうどいい感じ。
チャーシューは2枚で、大きさはそれほどでもないが、味わいは結構いい感じ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:11| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク
ここ最近、毎週とは言わないまでも、結構立ち寄っています。
他の店舗もあるのですが、なぜかこのお店に立ち寄ってしまいます。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
今回は、細麺ではなく中太麺のままです。
硬めにしようと思っていたのに、忘れていました。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
非常にシンプル。メンマが大きめなのが特徴的です。
スープは、あっさり醤油であらかじめガーリックと七味をかける。
味わいにインパクトが出る。
本当は、途中からにしたいけど、レジのあるカウンターにしか置いていないのが残念です。
うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛) 麺
麺は、中太ストレート。
やや柔らかくてボリュームある。
食べやすいし、他の具材と一緒に食べるのがいい感じです。
チャーシューは2枚で、そこそこ旨い。
バランスよくまとまっている。
値段も安くて、食べ求めるのにちょうどいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:44| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月31日

うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
注文したのは、『みそラーメン(大盛)@390円』です。
麺大盛り無料なので、いつも通り大盛りにする。
そして、先週醤油で細麺が結構よかったので、今回も細麺を頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
スープは、味噌の風味が心地よい。
味わいも、しっかりと芯があり麺にスープがよく絡む。
うまかラーメン みそラーメン(細麺大盛) 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
中太麺も味噌にあうが、細麺でも楽しめる。
濃い目のスープがよくからむので、するっと食べることができる。
チャーシュー2枚は、小さいながらも柔らかくて味わい良い。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:15| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
注文したのは、『しょうゆラーメン(細麺大盛)@340円』です。
何となく、細麺で頼んでみました。
麺大盛り無料なので、いつも通り頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
いかにも醤油ラーメンって見た目ですね。
スープは、あっさり醤油で特徴はないかな。
フードコートで、数分待つだけで安く食べるので、これくらいでいいのかな。
うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛) 麺
麺は、今回頼んで細麺は硬めにしてみた。
これ結構いいかもしれない。
ややパサついた食感で、スープがいい感じにからむ。
予め、一味をかけておいて、辛味を追加しておく。
チャーシューは2枚で、柔らかくていい味わい。
気軽に、安くで食べれるのでいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:32| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月03日

うまかラーメン ちゃんぽん(大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン ちゃんぽん(大盛)@阪神スナックパーク
今年、開店してから何度も来ながら。
このメニューにありつけませんでした。
注文したのは、『ちゃんぽん(大盛)@600円』です。
数量限定ながら、この時間までありました。
いつもいつも、遅くに来店するので、売り切れていました。
今回は、まだ残っていたので、店員さんに注文可能か聞いてから、頼みました。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、キャベツ、もやし、コーン、キクラゲ、エビ、蒲鉾、さつま揚げ、人参、玉ねぎ、豚肉、タコ。
かなりの具沢山。いかにもチャンポンです。
ちなみに、時間は3から4分と、他のメニューに比べると待たされます。
スープは、あっさり豚骨。
チャンポン特有の白濁した、塩気のきいたスープは、結構旨いです。
うまかラーメン ちゃんぽん(大盛) 麺
麺は、中太ちゃんぽん麺で歯ごたえよし。
これ、かなりいい感じです。
歯ごたえもさることながら、味わいが結構いい感じですね。
ボリューム満点で、たっぷり野菜が嬉しい。
野菜と一緒に食べて、その食感を楽しみます。
麺大盛ってこともありますが、野菜のボリューム満点です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:07| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

おちゃらん屋 つけ麺@ヨドバシカメラ店

おちゃらん屋 つけ麺@ヨドバシカメラ店
注文したのは、『つけ麺@880円』です。
麺大盛りが、ランチだからなのか120円アップと言われた。
まあ、ランチ時には、同じ値段でチャーハンがついているんだし。
麺のアップでお金も取るんでしょうね。
具材はチャーシュー、小松菜。
つけダレの中には、ブロックのチャーシュー、ネギ。
メンマとキムチが無料なので、メンマをセルフで追加する。
タレは、豚骨醤油で濃厚で上手い。
多分、熊五郎とかでもないので、頼んでいないですが。
絶対にスープ割りがあると美味しいと思います。
おちゃらん屋 つけ麺 麺
麺は、太麺加水高めぷりぷり麺。
まずは、麺のみ食べてみると、小麦の旨みが楽しめる。
スープにも良くからみます。
つけダレが多めとはいえ、一度に麺を入れると冷めてしまうので、少しずつ食べます。
チャーシューは、どちらもパサつきあるが味わいはしっかりしてる。
なかなか、麺の味わいを楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:38| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

うまかラーメン みそラーメン(大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン(大盛)@阪神スナックパーク
1週間ほど、ラーメンを絶っていたようです。
そのため、連続で同じお店になっています。
最近は、水曜日にある予定の前に立ち寄るのが習慣になっています。
この日は、1日20食限定の『ちゃんぽん』が販売中になっていたので頼むと・・・。
少し前の人で売り切れのようです。
仕方なく注文したのは、『みそラーメン(大盛)@390円』です。
麺大盛り無料なので、大盛りで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
スープは、味噌が強くコクのある味わい。
うまかラーメン みそラーメン(大盛) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
かなり柔らかいので、硬めがいいかも。
前回、醤油の時に硬めにしていたのを忘れていました。
チャーシュー2枚は、あまり特徴はないが柔らかくて脂身もある。
フードコートの立ち喰いではあるが、かなり安めの値段なのでお得感があります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:19| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク
最近、良く立ち寄ってしまいます。
阪神百貨店の地下にある、フードコートです。
営業再開した当時に比べると、少し込み具合はマシになっている感じですかね。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
スープは、さっぱりとした醤油。
くせは少ないが、個性もないかな。
食べる前にガーリックチップと、いちみをかける。
これが、写真でも分かる通り、少しかけすぎました。
その代わり、刺激的な辛さが加わって、全然雰囲気の違う味わいに。
うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
硬めで頼んだので、ちょうど良い硬さ。
意外と頼んでいる人が少ないですが、硬めが結構ベストな感じかもしれないです。
チャーシュー2枚も、なかなか美味い。
麺が大盛だと、結構いい感じのボリュームです。
立ち喰いだからなのか、ちょっと安めな値段設定もいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:20| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

うまかラーメン とんこつラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン とんこつラーメン@阪神スナックパーク
最近、ふらっと立ち寄って食べるのにはまっています。
注文したのは、『とんこつラーメン@440円』です。
記憶が確かなら、以前のお店にはなかったメニューだと思います。
麺大盛り無料なので、大盛りにしてもらう。
具材は、ネギ、キクラゲ、紅しょうが、チャーシュー。
いかにも、豚骨ラーメンって感じの具材になっています。
スープは、豚骨でさっぱりしてる。
それほど濃くなくて、いい感じの油分ある。
うまかラーメン とんこつラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
他の、醤油や味噌とは麺が違っているようです。
スープがよくからみ、いい感じかな。
チャーシュー2枚は、弾力あって結構美味しい。
細麺のためか、醤油や味噌に比べるとボリュームは少なめに感じる。
ちなみに、各スープには違う麺も頼めば対応してくれるようです。

立ち食いのフードコートとしては、価格は激安って感じではないですが。
提供も早いし、気軽に立ち寄って食べるのに適しています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:25| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

クエッテイアオ トムヤム CHEDI LUANG@梅田阪急百貨店 催場

クエッテイアオ トムヤム CHEDI LUANG@梅田阪急百貨店 催場
悩んだけど、もう一杯食べることに。
今度は、フォードコートではなく、イートインのお店です。
注文したのは、『クエッテイアオ トムヤム@981円』です。
具材は、ネギ、もやし、パクチー、海老、豚挽肉、魚団子、ピーナツ。
典型的な、トムヤムスープの具材です。
スープは、トムヤムで辛さがあるが、旨みがある。
この独特の香りと、複雑な味わいが特徴的です。
クエッテイアオ トムヤム CHEDI LUANG 麺
麺は、米粉麺センレック。中太麺。
もちもちで美味しい。
やや、歯切れが良すぎる感じですが、スープに良くからみます。

スパイシーな味わいと、何とも表現のしにくい独特の酸味と辛味。
トムヤム味のスープって、人によっては苦手でしょうけど、凄く旨みがあります。
でも、やっぱり値段は現地の4倍近いですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:09| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カオラウ サヴォイレストラン@梅田阪急百貨 催場

カオラウ サヴォイレストラン@梅田阪急百貨 催場
阪急百貨店でアジアンフェアをしていたので、お昼に寄ってみた。
こちらのお店で、ベトナムの和え麺である、こちらを頼む。
注文したのは、『カオラウ@918円』です。
ホイアンの名物料理で、フォーを使ったメニューとは少し違った感じです。
具材は、チャーシュー、ミント、もやし、らっきょ、揚ワンタンの皮がのっています。
そして、ライムを絞って食べます。
タレは、なかなかの辛さ。
結構、スパイシーで、辛さを増す調味料をかけていました。
これが、結構辛くて、途中でむせてしまった。
味わいは、甘みもあり、複雑な味わいを出している。
魚醤も使っているのかな?
カオラウ サヴォイレストラン かき混ぜ後
麺は、平打ち中太麺でもちもちの食感。
なるほど、伊勢うどんに似ているっていうのは、この麺の特徴ですね。
味わいはおよそ違っていますが、言わんとすることは分かります。
そして、結構沢山の具材があるけど。
まあ、イベント価格ですね。
もう少し安ければ、かなりお得な感じなんですが。

こういったスパイシーな料理は、凄くアジアの気分になれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:54| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月18日

えきそば 天ぷらえきそば特盛@阪神百貨店スナックパーク

えきそば 天ぷらえきそば特盛@阪神百貨店スナックパーク
最近、水曜日に阪神百貨店地下のスナックパークによることが多いです。
どのお店に寄ろうか悩んだのですが、こちらをチョイス。
デジタルパンフを見る限りは、イベントスペースってことで、レギュラー店舗ではないのかな?
注文したのは、『天ぷらえきそば特盛@500円』です。
並なら、360円。
悩みながらも、特盛をチョイス。
具材は、ネギ、えび入りの天ぷらです。
スープは、和風のうどん出汁。
まあ、黄いそばなので、当然そうなります。
やや、塩気が強めに感じたかな。
えきそば 天ぷらえきそば特盛 麺
麺は、かなりソフトな中華麺。
少し安っぽい感じです。
茹で時間は、かなり短いように感じましたが、それでも食感は結構柔らかい感じ。
折角なので、お店のカウンターにあった一味をかける。
非常に一味がよくあいます。
もはや、中華麺の範疇よりも、うどんの範疇に入るのかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:19| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

うまかラーメン しょうゆラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン@阪神スナックパーク
最近、毎週阪神百貨店のスナックパークに来ています。
注文したのは、『しょうゆラーメン@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
これって、味噌と共通の具材なのかな。
スープは、やや強い味わいの醤油。
うまかラーメン しょうゆラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
やや硬さの残るいい歯ごたえ。
この少し硬めの麺が、結構美味しく感じます。
チャーシュー2枚は、弾力あって結構美味しい。

ちなみに、醤油、味噌の他に、豚骨、ちゃんぽん(数量限定)があります。
それぞれ、麺の種類は変更可能と書いています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:17| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月27日

カドヤ食堂 味玉入り中華そば@阪神梅田店

カドヤ食堂 味玉入り中華そば@阪神梅田店
阪神梅田本店地下にある、フードコート。
ここのところ、毎週のように立ち寄っています。
先日も食べた、名店カドヤ食堂の中華そば。
今回注文したのは、『味玉入り中華そば@600円』です。
値段などから考えれば、トッピングなしで500円の中華そばが一番コスパが良いのですが。
同じものを注文するよりはとこちらをチョイス。
この他には、750円でチャーシュー、850円で味玉とチャーシュー追加の特製があります。
具材は、煮卵、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
ネギは、香味用なのか、かなり細かく刻まれています。
スープは、旨みのあるサッパリした醤油。
そこに鶏脂を浮かべています。
カドヤ食堂 味玉入り中華そば 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
柔らかくて、スープが程よく絡む。
麺とスープの相性がかなりいい感じです。
チャーシュー2枚は、厚みもあっていい味わい。
味玉は冷たいが、味わい非常にいい。
性質上、立ち食いなのですが、大きな行列もなく、あまり待たずに食べれるのは、お得なポイントになります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:16| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月20日

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク
先週に続いて、今月再オープンとなった、阪神百貨店地下のスナックパークです。
今回は、カドヤ食堂も行列が少なかったので、悩んだのですが。
折角なので、こちらのお店に。
ここは、以前は『旨訶ラーメン』とう店舗名で、同じようにありました。
注文したのは、『みそラーメン@390円』です。
ちなみに、どのメニューも麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
スープは、あっさりとした味噌でくせは少ない。
もう少しパンチある味わいでもいいかもですが。
気軽に食べる分にはちょうどいい感じです。
うまかラーメン みそラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
結構麺のボリュームが多いです。
チャーシュー3枚は、あまり特徴はないが柔らかくて脂身もある。
これ、価格からしたらかなりお得感があります。
気軽に空腹を満たせる、おやつ感覚で食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:13| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月13日

カドヤ食堂 中華そば@阪神梅田店

カドヤ食堂 中華そば@阪神梅田店
阪神梅田本店地下にある、フードコート。
しばらく工事していたので、やっていませんでしたが、ここ最近復活したようです。
そして、こちらの人気店が出店です。
到着したのは、18時過ぎですが行列が結構ありましたが、折角なので並ぶことにしました。
注文したのは、『中華そば@500円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
結構シンプルって、本店のものと似ています。
スープは、旨みのある醤油でさっぱりながらも味わい強い。
結構いい感じにベースに出汁がきいています。
鶏がらと豚骨で、油分が心地いい感じです。
カドヤ食堂 中華そば 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
コシのあるめんで、いい歯ごたえ。
この麺が最高にいい感じです。
するすると食べれます。
チャーシュー2枚も旨い。
これ、かなりレベル高いです。
フードコートのラーメンではないです。
提供は決して早くはないですが、それでもワンコインで食べれるのはすごく良いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:23| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

麺屋 たけ井 つけ麺(大)@阪急梅田店

麺屋 たけ井 つけ麺(大)@阪急梅田店
前々から気になっていたお店です。
阪急梅田駅の改札内にあります。
こうなると、なかなか行く機会が無いんですよね。
注文したのは、『つけ麺(大)@980円』です。
400gあります。並なら280gで880円です。
なかなかの混雑ぶりで、行列がありましたが、折角なので待つことにしました。
具材は、麺の上にはチャーシュー。
つけ汁に、ネギと海苔、メンマ。
スープは、かなりドロドロの魚介豚骨。
凄く濃厚なスープです。
麺屋 たけ井 つけ麺(大) 麺
麺は、全粒粉でかなりの極太。
加水低めのもちもち麺。
麺が凄く美味しいですね。
麺の上には、胡椒がかけられている。
一味をかけたりもしたが、スープの強烈な個性には負けるようです。
チャーシューは、バラ肉でかなり大きい。
麺屋 たけ井 つけ麺(大) スープ割り
スープ割りは、魚介出汁の魔法瓶をくれます。
スープ割りの出汁とスープの割合を教えてくれます。

少々高めの価格設定ながらも、非常に美味しく食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:44| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

らーめん あらうま堂 台湾肉そば@桜橋口店

らーめん あらうま堂 台湾肉そば@桜橋口店
梅田に出ていたので、折角だしメンマを食べようとこのお店に。
注文したのは、『台湾肉そば@850円』です。
そして、ラーメンが出てくるまでは、無料のメンマとキムチを食べて待ちます。
具材は、ミンチ肉、もやし、白ネギ、ニラ、筍、チャーシュー。
このミンチに肉には、かなりの唐辛子が入っています。
タケノコなどと炒めてあるようです。
スープは、ひき肉とネギを炒めてある、辛さあふれるスープ。
味わいは、油分多くてねっとりしつつも、唐辛子の辛さがガツンとくる。
らーめん あらうま堂 台湾肉そば 麺
麺は、中太の加水高めのぷりぷり麺。
もちもちですごくいい食感。
辛いスープが良くからんで来る。
チャーシューは1枚で、あっさりしてるかな。
とにかくスープが前に出てる。
無料のメンマも入れて、美味しく食べる。
最後まで辛さが感じられ、頭から変な汗が出てきます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月29日

おちゃらん屋 魚介豚骨らーめん@ヨドバシカメラ店

おちゃらん屋 魚介豚骨らーめん@ヨドバシカメラ店
ヨドバシカメラに来ていたので、立ち寄ってみました。
注文したのは、『魚介豚骨らーめん@780円』です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、チャーシュー。
スープは、濃厚豚骨に、昆布、宗田節、さんま節、鯖節の和風出汁をあわせてるとか。
背脂もあって、やや塩気感じる魚介風味の強い味わい。
結構、良い味わいですね。
おちゃらん屋 魚介豚骨らーめん 麺
麺は、中太ストレート加水高めのぷりぷり麺。
この熊五郎系列の麺は凄く美味しいですね。
そして、無料のメンマを追加投入。
おちゃらん屋 魚介豚骨らーめん メンマ投入
メンマとキムチが無料っていうのが、このお店の素晴らしいところです。
チャーシューは、あっさり味が3枚。
ややパサついた感じではあるが、旨みは感じる。
スープの魚介がかなり旨みを感じる。
麺もそうですが、やっぱりスープが特徴的ですね。
無料のメンマは食べたい放題なので、自由に取れます。
おちゃらん屋 無料メンマ
いつも何回も取りに行ってしまいます。
この日は飲みませんでしたが、ビールのおつまみにもいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

らーめん あらうま堂 あらうまらーめん@桜橋口店

らーめん あらうま堂 あらうまらーめん@桜橋口店
メンマをたっぷり食べたくなって、久しぶりに訪問です。
注文したのは、『あらうまらーめん@730円』です。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
かなりシンプルな具材です。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
味わいは、マー油もあってコクもあるが、するっとあっさり。
らーめん あらうま堂 あらうまらーめん 麺
麺は、中太の加水高めのぷりぷり麺。
麺がかなり、美味しいです。
熊五郎系列の麺が、結構好きなんですよね。
らーめん あらうま堂 あらうまらーめん メンマ投入
無料のメンマも、どっさりと入れて食べる。
このお店は、キムチだけではなくて、メンマも食べ放題っていうのが嬉しいです。
チャーシューもさっぱりしている。
ラーメンとしては、非常に普通っていうか、他の系列店と似ている。
それよりも、昔は熊五郎でもあって、メンマ食べ放題が僕の中ではポイント高いです。
ちなみに、替え玉も多分、あるんでしょうけど。
キムチとメンマで満足できました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白@ルクアイーレ

博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白@ルクアイーレ
ルクアイーレの地下2階にあるお店です。
初めて入ります。
結構、中国語のメニューがあったりと、観光の人もターゲットにしているようです。
注文したのは、『博多豚骨白@750円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー2枚。
かなりシンプルな博多ラーメンの具材ですね。
スープは、豚骨で粘度もあって旨い。
結構いい感じの醤油だれが聞いていて、塩気がちょうどいいです。
博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白 麺
麺は、細麺ストレート。硬さは普通で頼んだが、芯はある。
これは、結構いい感じの硬さかも。
カウンターには、紅生姜もあるし、替玉時に試すことに。
博多新風ラーメン食堂 博多豚骨白 替え玉
そして、『替え玉@150円』を頼む。
今度の硬さは硬めで頼む。
そして、紅生姜を、入れる。
スープに、紅しょうがの赤みが伝わり。
紅生姜と、食べると酸味があるからなかなか不思議な感じ。
入れすぎなのかな。
今度は結構硬く感じたから、僕のこのお店の好みは普通の硬さかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

おちゃらん屋 天塩らーめん@ヨドバシカメラ店

おちゃらん屋 天塩らーめん@ヨドバシカメラ店
用事でヨドバシに来ていたので、ラーメン屋に立ち寄ることに。
注文したのは、『天塩らーめん@780円』です。
ベースは豚骨です。
熊五郎系列のお店なので、メンマ・キムチが無料。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースにイタリアンシシリー島岩塩。
味わいは、かなりあっさり。豚骨らしさは感じないかな。
少し背脂があるけど、どっちかっていうかほとんど乳化している。
たまゆが、きいててやや風味ある。
ニンニクの焦がし油なんですが、ほのかなニンニクの香りがいい感じです。
おちゃらん屋 天塩らーめん 麺
麺は、プリプリの中太多加水ストレート麺。
熊五郎系列は、このプリプリの麺がすごく特徴的ですよね。
豚骨ベースながらも、かなりのあっさりした味わい。
チャーシューは、3枚入っているけど、あっさりしているのでするっと食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

麺屋二郎 らー麺かさね味@阪神百貨店催場

麺屋二郎 らー麺かさね味@阪神百貨店催場
阪神百貨店で九州三県(福岡、熊本、鹿児島)の物産展がありました。
いつもの通り、ラーメン屋も出ていたので、ちょっと寄ってみるとこと。
鹿児島のお店のようです。
注文したのは、『らー麺かさね味@842円』です。
ノーマルよりも、濃い味わいのようですね。
具材は、もやし、ネギ、チャーシュー。
そこに、揚げ玉ねぎが薬味としてスープに浮かんでいる。
スープは、鶏ガラと豚骨に揚げ玉ねぎとのこと。
実際味わいは、なかなかうまい。
すこし濃いめの味わいで、さらりと入ってくる。
説明のような、濃厚さは感じないが。十分にうまみある。
麺屋二郎 らー麺かさね味 麺
麺は、ツルツルしこしこ麺。
麺が、かなりうまい。これは、本当にいい感じの麺ですね。
チャーシュー二枚は、とろとろでほぐれる感じ。
揚げ玉ねぎが、程よい苦味を足している。
ちょっと高めですが、満足感が得られます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

ラーメン元々 蛤入り海の塩ラーメン@HEPナビオ店

ラーメン元々 蛤入り海の塩ラーメン@HEPナビオ店
店内はかなり広く、カウンター、テーブルとも多数。
HEPナビオの6階にあります。
注文したのは、『蛤入り海の塩ラーメン@756円』です。
どうやら、今だけの限定メニューのようです。
具材は、蛤2つ、海苔、ネギ、白ネギ、糸とうがらし、揚ネギ、海藻。
海藻類は、結構サラダなんかに使われるような海藻でした。
スープは、海のミネラルたっぷりの塩とか。
味わいは、あっさりしてて、なんとも言えない上品な感じ。
しかし、いい感じにコクを感じる。
ラーメン元々 蛤入り海の塩ラーメン 麺
麺は、細ストレート加水低め。
小麦の味わいあって、程よい弾力。
なかなか、麺が良い味わい。
これって、なんか自家製麺のような味わいですね。
そして、スープがほんとに旨い。
蛤は、それほど印象は強くないかも。
それよりも、スープと麺の良い相性が目立ちます。
とにかく、穏やかな味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

麻甜 担々麺(大盛)@ヨドバシ梅田店

麻甜 担々麺(大盛)@ヨドバシ梅田店
用事でヨドバシに来ていたのですが、どうやら知らないお店がありました。
どうやら四川料理のお店で、陳建一のプロデュースなのかな。
やや広い店内は、それなりに客入りある。
注文したのは、『担々麺(大盛)@1,080円』です。
結構高いですね。並なら980円で、麺大盛が100円アップです。
具材は、ミンチ、小松菜。なのかな。
スープは、クリーミーで良い感じの香り。
これは、すごく良い味わいですね。
辛さは控えめで、辛さで汗が出るとかはないです。
麻甜 担々麺(大盛) 麺
麺は、中ストレート。
加水低めでほどよいウェーブにスープがかまる。
麺自体には、そんなに特徴がないですね。
辛さは控えめで、するする食べれる程度。
結構上品な辛さで、どんどん食べれる。
もう少し辛くてもいいのかなって感じですね。
とにかく、スープの味わいの良さがメインですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

ラーメン平和 醤油@中津

ラーメン平和 醤油@中津
前々から、どんなお店なのか気になっていました。
ついに、機会があっていってみました。
阪急の高架下にあるお店で、かなり狭いです。
阪急の茶屋町口からも近いですが、中津駅からもすぐですね。
カウンターのみ8席の狭い店舗。
注文したのは、『醤油@650円』です。
他にも、味噌、とんこつも同額であります。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー3枚、ワカメ。
値段が安いなーって思っていたら、見た目が何だか寂しい感じです。
麺の量が結構少なそうです。
スープは、あっさりした醤油でいかにも街の中華料理。
昔ながらも鶏ガラ醤油で、化調のパンチ力が感じられる。
ラーメン平和 醤油 麺
麺は、細麺でストレート。
大きな特徴ない。量は、さっきも書いたけど少な目かな。
ちなみに、ゆで卵が10円で食べ放題です。
かなり太っ腹。せっかくだし食べると、ごく普通のゆで卵。
チャーシューは、三枚あってまあまあ旨い。
ラーメン単体だと、かなり高く感じるかな。
同じ値段で、野菜たっぷりラーメンや玉子とじラーメンもあり。
700円で黒豚なんこつ、750円でカレーラーメン、結構メニュー豊富。
つけ麺とかもあった。
機会があれば、また来てみようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

まねき 平打ち麺あんかけ駅そば@阪神百貨店スナックパーク

KIMG0315.jpg
いつも、どうしようかと通り過ぎていました。
限定のメニューがあるのをずっと見ていました。
阪神百貨店のスナックパークの、立喰いのお店です。
黄そばの専門店ですが、そこので限定メニュを食べるべく注文しました。
注文したのは、『平打ち麺あんかけ駅そば@421円』です。
でも、実際には420円の支払いです。
具材は、しょうが、ミツバ、うすあげ、しめじ。
写真で見ていたのと、ちょっと具材が違っています。
なんか、そこは残念な感じですね。
スープは、あんかけで、あっさり和風醤油出汁。
これは、なかなか旨い味わいです。
麺は、平打ちのぶよぶよした感じの中華麺。
なんだか不思議な食感の麺ですね。
あんかけが旨いのと、生姜でぽかぽかしてくる。
もっと、具材が多いのだと思っていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月04日

麺屋・國丸 北海道百年味噌カツラーメン@梅田店

麺屋・國丸 北海道百年味噌カツラーメン@梅田店
前から、一度来ようと思っていたお店。
所要で、昼から仕事を休むことにしたので、帰路で立ち寄ってみる。
地下鉄の駅とすれば、中崎町が近いけど、梅田からも歩ける距離です。
到着したら並んでたので、どうしようか悩んだけど、せっかく来たししばらく並んで待つことに。
カウンター7席に、2人用のテーブルが5つ。
注文したのは、『北海道百年味噌カツラーメン@980円』です。
具材は、ネギ、メンマ、ガーリックチップ、もやし、トンカツ、チャーシュー。
カツがすごく時間かかるが、揚げたてだと思うと仕方ないのかな。
まあ、それでもあとから注文した人は、食べて出て行っていたので相当な時間ですね。
スープは、北海道の味噌を使用しており、まろやかで甘味あり。
なかなか美味しいスープです。
麺屋・國丸 北海道百年味噌カツラーメン 麺
麺は、中太麺で縮れ麺。加水低めで小麦の味わい強い。
スープが程よく絡む。
トンカツが、思った以上にジューシーで旨い。
なにこれってくらいの、肉の旨みが・・・。
ビジュアルのインパクト以上に、味がすごくいいです。
チャーシューも大きくて、とろける食感。
見た目だけなのかと舐めていたけど、このトンカツはぜひとも食べる価値があります。

しかし、ラーメンにトンカツとか、すごいカロリーになってそうですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする