2022年12月03日

らーめん みふく 醤油そば@大津駅

らーめん みふく 醤油そば@大津駅
JR大津駅の近くにあります。
食券製で、店内はカウンターで座席数は多めに感じる。
注文したのは、『醤油そば@900円』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、煮卵、チャーシュー。
スープは、お店の説明では、丸鶏ベースに魚介出汁との事。
味わいは、かなり美味しい複雑な味わい。
これは、相当にいい感じです。
らーめん みふく 醤油そば 麺
麺は、中太ストレートもちもちの食感。
なかなか味わいよく、麺が美味しい。
スープによく絡み、そして麺自体の味わいをすごく楽しめる。
チャーシュー2枚は厚みもあって、ジューシー。
価格的には少し高めに感じるも、味わいを考えるとありです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

風風ラーメン バリ黒豚骨@アクア21店

風風ラーメン バリ黒豚骨@アクア21店
近くに来ていたので、久しぶりにこちらのお店に。
先日、小倉でも行ったお店と同じ系列店です。
メニューは少し違っているようです。
注文したのは、『バリ黒豚骨@840円』です。
そして、麺大盛り@120円で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、煮卵、海苔、チャーシュー。
スープは、マー油が加えられている豚骨で濃いめの味わい。
マー油もだが、ベースの豚骨がそこそこ濃厚。
ほのかなニンニクの香りがすごくいい感じです。
風風ラーメン バリ黒豚骨 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
大盛りの麺は、そこそこ量が多めになっています。
替玉もあるのですが、面倒で大盛りにしてしまいました。
細めの麺は、スープがよく絡み、味わいを楽しめる。
チャーシュー3枚は、バラ肉で脂身もあってトロトロ。

途中から、紅しょうがを入れて、少しだけ味わいの変化を楽しむ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:25| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

餃子の王将 油ソバ@コメリ水口店

餃子の王将 油ソバ@コメリ水口店
昼食場所を探していましたが、適当なお店を見つけられずこちらに。
色んな施設との共通の駐車場で、異常な広さがありました。
注文したのは、『油ソバ@605円』です。
こちらの店舗のオリジナルメニューのようです。
具材は、ネギ、メンマ、刻みチャーシュー、煮卵。
タレは、ラー油の辛さがある濃い味わい。
餃子の王将 油ソバ かき混ぜ後(麺)
麺は、中太ストレート。
味わいはともかく、全てがぬるい。
熱々でないから、油が強く感じる。
具材が全て冷たいので、麺の熱も奪われています。
冷たいものを狙っているならともかく、具材の影響で冷たくなっているのだとしたら・・・。
味わいなどはともかく、相当熱々でないと厳しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:35| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

だるま八 魚介豚骨らーめん@JR近江八幡駅

だるま八 魚介豚骨らーめん@JR近江八幡駅
近くに来ていたので、立ち寄ることに。
JR近江八幡駅(近江鉄道も同じ)の北側にあり、駅から数歩の所にあります。
残念ながら、お昼過ぎだったためか、入った時には満席。
ここまで来て入らないのも残念なので、いつもとは違って待つことに。
(結構待たされたので、タイミングが悪かったようです。)
注文したのは、『魚介豚骨らーめん@760円』です。
にんにくの有無を聞かれるので、なしで頼む。
麺の硬さは普通で頼む。
具材は、ネギ、白ネギ、海苔、刻みチャーシュー。
海苔の上には、そこそこ多めの魚粉が載っている。
スープは、豚骨ベースで魚介はほんのり。
粘度が高めのスープで、ねっとりとしている。
ちなみに、魚粉の味わいで魚介感が増してきます。
だるま八 魚介豚骨らーめん 麺
麺は、中太縮れ麺加水は普通かな。
硬さを普通で頼んでいたが、結構柔らかく感じた。
これなら、硬めでも良かったかも。
チャーシューは、結構大きめのブロックで、脂身もあってトロトロの味わい。
だるま八 魚介豚骨らーめん 替え玉
どうやらセールをしているらしく、替え玉@50円を硬めで頼む。
元々の麺量も多いのだが、折角だし注文した。
ちなみに、替玉は他のらーめんと共通の細麺となる。
この替玉も結構な麺の量がある。
そして、細麺とはいうものの、中細麺くらいなので結構スープとマッチする。
いや、こちらの方が麺とスープのあいしょうは、自分としては好みである。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:47| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市
久しぶりに来ました。数年ぶりです。
開店時間は、昔よりも遅くなっており、11時になります。
以前は、10時半ごろには回転していたような気がします。
注文したのは、『豚汁ラーメン@500円』を頼む。
具材は、豚肉、ネギ、玉ねぎ、ごぼう、薄揚げ、豆腐。
完全に豚汁な具材になっています。
スープは、豚汁なので味噌。
優しい味わいで、温まります。
白ひげ食堂 豚汁ラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
中太ちぢれ麺でかん水を感じる。
この豚汁に中華麺を入れるという、荒っぽいようで実に上手い組み合わせ。
これ、少し調べてみると、新潟の上越の方で郷土料理になっているようです。
そちらではもちろん食べたことはないのですが、一度経験してみたいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:05| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

麦笑 からみそとんこつ@草津店

麦笑 からみそとんこつ@草津店
初めてのお店です。
豚人、神豚などと同系列です。
注文したのは、『からみそとんこつ@990円』です。
麺が選べるので、ホワイトドラゴン麺で頼む。
他にもたくさんの麺が選択できます。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、刻みチャーシュー、チャーシュー。
スープは、辛さのあるというより、かなり濃厚な味わい。
何だろうか。辛味もさることながら、濃厚な厚みが美味しいです
麦笑 からみそとんこつ 麺
麺は、ドラゴン麺と同じく、ギザギザがある。
チャーシュー3枚は、トロトロで美味い。
麺と、スープが良くからんで美味しいです。
麦笑 からみそとんこつ 乾麺(替玉)
替玉は無料なので、まずは替玉専用の乾麺を頼む。
これは、完全に袋麺の麺です。
もちもちしてて、スープに馴染む。
うーん。乾麺としか、お店の張り紙ではなかったのですが。
インスタント麺であるなら、写真があれば、頼まなかったかも。
麦笑 からみそとんこつ ちぢれ麺(替玉)
次は、ちぢれ麺を頼む。
こちらは安定の定番麺。
もちもちとしてて美味しい。

他にも、平打ち玉子麺が、期間限定で復活とありました。
細麺、新辛麺等々、多彩な麺を無料で替玉で楽しめます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:10| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月29日

新福菜館 中華そば@大津京店

新福菜館 中華そば@大津京店
いつもながら、近くで予定があったので、立ち寄りました。
注文したのは、『中華そば@750円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
やはり、野菜はいつも頼むが、これがすごく美味しいです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そこに無料のゆで卵を入れる。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油。
見た目よりは、サラリとしており癖が少ない。
新福菜館 中華そば 麺
麺は、中太ストレートでかなり柔らかい。
これなら、硬めで頼んでもいいかもってくらいです。
チャーシューは、かなり多めに入っている。
途中から、一味をいれ、味わいの変化を楽しむ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:26| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

珍遊 中華そば@大津店

珍遊 中華そば@大津店
大津にあるスーパーのフードコートです。
Oh! Me 大津TERRACEってところですが、この中にラーメン店が4軒ほどあります。
注文したのは、『中華そば@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、京都の背脂醤油。
鶏白湯ベースで結構サッパリしてる。
これ、見た目よりもするっと食べれます。
珍遊 中華そば 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
芯の残る硬さで、ちょうど良い。
チャーシューは、薄いものが2枚ながら味わいしっかりして良い。
美味しいが、お店がワンオペでなかなか大変そうだった。
過去に一乗寺本店で食べたことありますが。
あまり覚えていないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:25| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

どんたく総本家 ラーメン@八日市店

どんたく総本家 ラーメン@八日市店
国道沿いの、駐車場もかなり大きなお店。
店内は、カウンターとテーブル、座敷とかなりの広さ。
注文したのは、『ラーメン@680円』です。
麺は、細麺と普通があるので、普通で頼む。
ネギは多めにする。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは多めとはいえ、かなりの多さでびっくりです。
ネギ好きな自分としては、すごくうれしい誤算。
スープは、豚骨で少し背脂も浮かんでいる。
味わいは、かなりマイルドでさっぱりしている。
どんたく総本家 ラーメン 麺
硬めで頼んだ麺は、結構細め。
小麦の味わいがして、なかなか美味い。
チャーシューは、角煮です。
ややパサついているが、完全に角煮。
値段も安めでボリュームはそこそこあるが。
何分、特徴がないように感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:20| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

新福菜館 中華そば@大津京店

新福菜館 中華そば@大津京店
近くに来たら、ついつい食べに来てしまいます。
1年で数度機会があるのですが、やっぱりふらっと来てしまいます。
注文したのは、『中華そば@700円』です。
もやしあり、ネギ多めで頼む。
残念ながらネギ多めは、今日はネギの余裕がないとのこと。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そこに無料のゆで卵を入れる。
小さめのゆで卵ながらも、無料で食べられるのって、すごくお得感があります。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油。
色が濃くて、醤油の主張は強いが、さっぱりしている。
新福菜館 中華そば 麺
麺は、中太ストレートでもちもち。
スープをよく吸っていて、味わいが感じられる。
チャーシューは、結構多めで食べ応えある。
ワイルドな味わいで、チャーシューが非常に多いので、満足感があります。
途中一味を入れて、味わいを変化させる。
これまた、結構いい感じに、一味が癖になります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:01| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

チャーシュー専門店 くらお ラーメン@東近江店

チャーシュー専門店 くらお ラーメン@東近江店
宿泊した場所の近くにあるラーメン屋。
少し歩くけど、折角なので行ってみることに。
注文したのは、『ラーメン@730円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、塩、醤油、とんこつが選べるので、醤油を頼む。
背脂多めの、豚骨ベースの醤油味。
思っていた感じではなく、結構本格的な京都風です。
味わい自体は結構あっさりしている。
チャーシュー専門店 くらお ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
普通で頼んだけど、茹で加減はかなり柔らかい
チャーシューは、多めで薄いが柔らかい。
チャーシュー専門店 くらお ラーメン 替玉
せっかくだし、無料でついている替玉を硬めで頼む。
それでもやや柔らかいかな。
たいていのラーメンのメニューには、替玉が含まれているようです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 20:15| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺屋うまか うまかラーメン@近江八幡店

麺屋うまか うまかラーメン@近江八幡店
近くで用事があったので、事前に調べておいたこちらのお店へ。
大通りから一本中に入ったところにあり、お店の前の駐車場に1台分停められるところがあり。
注文したのは、『うまかラーメン@700円』です。
初めての入店なので、お店の名前がついているメニューを頼んでしまいます。
具材は、ネギ、キクラゲ、煮卵、チャーシュー。
スープは、豚骨でマイルドな味わい。
麺屋うまか うまかラーメン 麺
麺は、普通の硬さで頼む。
細麺ストレート加水低めの麺は、小麦の風味があってスープがよくからむ。
チャーシュー2枚は、脂身もあって美味しい。
ネギは、シャキシャキでいい歯ごたえ。
麺屋うまか うまかラーメン 替玉
替玉@100円は、硬めで頼む。
そこに、紅生姜とゴマをかける。
途中からラーメンダレも追加。
味わいとしては、大きく変わらないが、違った味わいを楽しめるのはいい感じ。
また、不思議なことにから揚げのお店とセットになっており、調理場が2か所あります。
ラーメンなしの、から揚げの定食もあるなど、少し変わった営業形態です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:15| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

新福菜館 中華そば@大津京店

新福菜館 中華そば@大津京店
いつも、近くで予定があった際に、晩御飯に来ていましたが。
昨晩来れなかったので、この日の昼ごはんとしてきました。
注文したのは、『中華そば@700円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
いい感じにネギが多くて、もやしもあっていい感じです。
新福菜館 中華そば ゆで卵
そこに無料のゆで卵を入れる。
そのまま食べてもいいし、こうやってラーメンに入れるのもいい感じです。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油。
癖の少ない味わい。
醤油味強めに見えて、結構さっぱりしています。
新福菜館 中華そば 麺
麺は、中太ストレートで加水普通もちもちの麺。
チャーシューは、量も多く食べ応えある。
麺の、もちっとした食感も良い味わい。
個人的には、大量のネギともやしもいい味わい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:38| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

餃子の王将 野菜煮込みラーメン@皇子山店

餃子の王将 野菜煮込みラーメン@皇子山店
なんだか久しぶりに来ました。
定期的に近くに来ているのですが、やっぱり王将自体良いですよね。
注文したのは、『野菜煮込みラーメン@630円』です。
具材は、沢山の野菜で、キャベツ、白菜、もやし、人参、ネギ、玉ねぎ、豚肉。
山盛り具材です。
餃子の王将 野菜煮込みラーメン 横から
スープは、あっさりした味わい。
これは野菜炒めのスープかな。
餃子の王将 野菜煮込みラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
中太ちぢれ麺で、かん水の色が目立つ。
麺の入った、野菜炒めを食べてる気分。野菜は、350g使ってるようです。
このたっぷり野菜の量がいい感じ。
この、すこしくたっとした感じがいいのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:12| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

新福菜館 中華そば(大)@大津京店
やはり、滋賀のこの近隣に来たら、必ず食べに行っています。
今回も、新福菜館のこちらの店舗へ来ました。
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
もやしは、頼まないと入っていないので、頼むのをお勧めです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そこに無料のゆで卵を入れる。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油。
癖の少ない味わい。
見た目とは違っていて、結構すっきりしている。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は、中太ストレートで加水普通もちもちの麺。
かなりいい食感で、スープをよくすっている。
チャーシューは、かなり多くて厚みもあってボリュームある。
これ、本当チャーシューが多いです。

麺大盛でなくても、結構ボリュームがあります。
でも、麺を大盛にするのが、結構はまります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:29| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

KIMG1059.jpg
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。
この近くに来たら、毎回のように来ています。
ちなみに、ネギ多め、もやしありで頼む。
もやしは、頼まないと無しっていうのが少し寂しい感じです。
また、僕で最期だったので、もやしがまだあってよかったです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そこに無料のゆで卵を入れる。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油味。
見た目ほどは濃い味わいではないです。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は、中太ストレート加水は普通。
もちもちしてて、すごく美味しいです。
チャーシューは、脂身もあって味わいしっかり。
途中から一味をかけて、味わいを変える。
何度食べに来ても、飽き無い味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:55| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺食館 にぎわい広東麺@西武大津店

麺食館 にぎわい広東麺@西武大津店
注文したのは、『にぎわい広東麺(大盛り)@1,030円』です。
並なら930円。
結構、高めの値段設定です。
具材が豊富で、海老、いか、ヤングコーン、キクラゲ、筍、にんじん、白菜、小松菜、豚肉。
かなりの具沢山で、五目麺的な感じですね。
スープは、醤油餡掛けであっさりしてる。
麺は、中細ストレート加水普通の中華麺。
麺食館 にぎわい広東麺 麺
具沢山で、色々な具材と麺を食べて、食感の違いを楽しめる。
ちなみに、あんかけ具合はちょっと弱めかな。
もう少しとろみが強ければ、熱々で最期まで楽しめるのかな。
でも、沢山の具材はかなり食べ応えあります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:48| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

ラーメン奏 鶏そば(大盛)@野洲市

ラーメン奏 鶏そば(大盛)@野洲市
近くに用事で来ていたので、あらかじめ調べておいたこちらのお店に。
駐車場が、お店の前に1台と、裏手に2台。さらに、裏手に民間駐車場も2台分あります。
注文したのは、『鶏そば(大盛)@900円』です。
並なら800円。店内に入ってすぐの券売機で食券を買います。
替玉はやっていないと、親切に記載があります。
数量限定の醤油やまぜそばも気にはなったが。
ここは、鶏そばで。
ラーメン奏 鶏そば(大盛) 盛付
具材は、白ネギ、メンマ、三葉、チャーシュー、なると。
スープは、かなり鶏の旨みある醤油。
これ、かなり濃厚な味わいで、旨いです。
鶏の旨みがたっぷりと出ています。
ラーメン奏 鶏そば(大盛) 麺
麺はどうやら自家製みたいです。
製麺機があります。
麺は平打ちストレート加水高め。
もちもちしてて、かなり旨い。
メンマは、極太でかなり柔らかくていい味わい。
チャーシューも、大きくて味わいも食感もいい。

なんだこれは。かなりのレベルの高さです。
驚きの旨さ。
もちろん、値段は少々高めですが、この味わいと接客ならば、かなりの満足感を得れます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:50| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

新福菜館 中華そば(大)@大津京店
年に何度か、定期的に来ています。
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。
並なら700円です。200円アップな分、結構な量が増えます。
ネギ多め、もやしありで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
この、大量のネギがすごく良いです。
そして、無料のゆで卵を入れる。
新福菜館 中華そば(大) ゆで卵
ラーメンが提供される前に食べてもいいし、このようにラーメンに入れるのもいい感じです。
小さめのゆで卵ですが、それがまたちょうどいい大きさです。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの濃いめの醤油。
しっかりとした味わい。
そこまで濃くないので食べやすい。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
味わいは、スープをよく含んでおりなかなか美味い。
チャーシューは、脂身も適度にありなかなかの味わい。
並に比べると、量が多めに感じます。
途中から一味をかけて、味わいを変える。
結構な量をかけても、辛味を感じないので、少し多めにかけます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:30| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

新福菜館 中華そば(並)@大津京店

新福菜館 中華そば(並)@大津京店
用事で、近くに来た時には、頻繁に訪問しています。
今年も、何度目かになります。
注文したのは、『中華そば(並)@700円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
大盛も悩みましたが、セットにしたので並で注文。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
もやしは、言わないと入っていないです。
そして、無料のゆで卵を入れる。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの濃いめの醤油。
見た目よりは、あっさりしてる味わい。
味わいは、やや濃いめの醤油で旨味ある。
新福菜館 中華そば(並) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
麺にはスープがいい感じからんで美味しいです。
チャーシューは、枚数かなりある。
バラ肉で、味わいも力強い。
途中から一味をかけて、味わいを変える。
かけるのが遅めだったので、一味の辛さを楽しむには少し麺が少なかったかな。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:46| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

レストラン赤坂 ネギチャーシュー塩ラーメン@マキノ高原

レストラン赤坂 ネギチャーシュー塩ラーメン@マキノ高原
マキノ高原の温泉「さらさ」にあるレストラン。
ちいさく、お店の名前が書いてい有ります。
注文したのは、『ネギチャーシュー塩ラーメン@800円』です。
具材は、ネギ、蒲鉾、メンマ、煮卵、チャーシュー。
スープは、あっさりした塩味。
さらっと食べれる味わい。
レストラン赤坂 ネギチャーシュー塩ラーメン 麺
麺は、中太やや縮れの中華麺。
もちっとした麺は、さっぱりしたスープにあう。
自家製のチャーシューは、弾力あって柔らかくて旨い。
っていうか、チャーシュー麺と名前になっているくらい、確かに美味しいです。
途中から七味と胡椒で味わいを変える。
胡椒は普段はあまり使わないのですが、やっぱり胡椒の味わいはパンチ力があります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:25| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

新福菜館 中華そば(並)@大津京店

新福菜館 中華そば(並)@大津京店
近くに来た時に、いつも寄っています。
今回は、行かないかもと思っていたけど、やっぱり来店することに。
注文したのは、『中華そば(並)@700円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
大盛を食べたい気持ちはあるけど、そんなに食べれない感じです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そして、無料のゆで卵を入れる。
このゆで卵がいい感じです。非常に硬茹です。
スープは濃い醤油で、鶏ガラと豚骨がベース。
味わいは、やや濃いめの醤油で旨味ある。
新福菜館 中華そば(並) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
スープをたっぷりと吸って、濃い色になっている。
麺に、味わいもしみてて旨い。
麺自体の旨みもいい感じです。
チャーシューは、結構量もあるし、いい味わい。
途中から一味をかけて、味わいを変える。
本当に、いつも安定して旨いです。
価格とボリュームのバランスがいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:43| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

新福菜館 中華そば@大津京店

新福菜館 中華そば@大津京店
注文したのは、『中華そば(並)@700円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そして、無料のゆで卵を入れる。
無料のゆで卵があるのは、すごく良いですよね。
スープは濃いめの醤油で、鶏ガラと豚骨がベース。
味わいは、しっかりした醤油の味わいが強い。
見た目よりはあっさりしたスープが美味い。
新福菜館 中華そば 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
茹で加減は普通で頼んだけど、少し芯が残っているので、これでいい感じかな。
ネギなどの野菜と食べると、食感がシャキシャキ。
チャーシューは多めで、肉厚あって味わいもしっかり。
濃いような感じながらも、さっぱり。
そして、見た目よりも、チャーシューも多いのが良いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

バリバリジョニー 新近江ブラック@竜王店

バリバリジョニー 新近江ブラック@竜王店
注文したのは、『新近江ブラック@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、煮卵、チャーシューです。
スープは、黒さあふれる醤油。
背脂もたっぷりで、胡椒もかかっている。
味わいは、あっさりしてるほうかな。
一応、数量限定のメニューのようです。
バリバリジョニー 新近江ブラック 麺
麺は、中ストレート加水低め。
もちっとした麺は、歯ごたえいい感じ。
っていうか、かなりおいしい麺です。
メンマが、極太で歯ごたえあっていい味わい。
このメンマも凄くいい感じ。最高です。
チャーシューは、あっさりしてて沢山ある。
替玉が無料なので、頼む。
バリバリジョニー 新近江ブラック 替玉
細麺になり、食感がかわる。
折角なので二回頼む。
さっぱりしたスープともあうけど。
バリバリジョニーのメインである、豚骨の方が良いのかもしれないですね。
とにかく替え玉が頼み放題のは、すごく良いですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

豚人なかまる コク旨とんこつ@彦根店

豚人なかまる コク旨とんこつ@彦根店
注文したのは、『コク旨とんこつ@750円』です。
9つから選べる麺は、極太ドラゴン麺で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
そして、あらびきの胡椒に、フライドガーリックです。
なかなか、いい感じのビジュアルです。
スープは、豚骨で濃厚。
胡椒のスパイシーさが際立つ。
ちなみに彦根店のオリジナルだそうです。
豚人なかまる コク旨とんこつ 麺
麺は、太ちぢれ麺で、ドラゴン麺の特徴のギザギザがあります。
食べごたえのある太さで、小麦の味わいが旨い。
この麺は、凄く美味しいですね。
チャーシューは、柔らかくて美味しいです。
替え玉が無料なので、頼む。
まずは、超多加水麺です。
豚人なかまる コク旨とんこつ 替玉(多加水麺)
2月から新登場だとか。
やや硬くて、もちっとしてるが、なんだかよく分からないかな。
次は、玉子平打ち麺を頼む。
KIMG1478.豚人なかまる コク旨とんこつ 替玉(玉子平打ち麺)
ツヤツヤの麺で、なかなか美味い。
さらに次は、新辛細麺です。
KIMG1478.豚人なかまる コク旨とんこつ 替玉(新辛細麺)
色が赤くて、かなり細麺。
そして、辛さが結構くる。

替え玉が無料なので、好きなだけ頼めます。
面白いシステムですよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

新福菜館 中華そば(並)@大津京店

新福菜館 中華そば(並)@大津京店
注文したのは、『中華そば(並)@700円』です。
ネギ多め、もやし有りで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そして、無料の煮卵あるので、それも入れてみた。
煮卵が好きに食べれるのって、地味に嬉しく感じますね。
スープは、鶏がら・豚骨ベースの醤油味。
味わいは、見た目よりはスッキリかな。
醤油が濃いように見えるけど、それほどでもないのが不思議です。
新福菜館 中華そば(並) 麺
麺は中太で加水低めかな。
もちもちした麺は、いい食感。
スープを含んで、濃い味わいになる。
チャーシューは、バラ肉で多めでボリュームある。
しっかりと味がついていて、すごく美味しい。
大盛だと200円アップの900円になりますが、並でも結構いい感じに量が多いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月03日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

新福菜館 中華そば(大)@大津京店
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。
ネギ多め、もやし有りで頼む。
並なら700円なので、大はやや高めかな。
でも、麺を沢山食べたいので、ありです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
本来は、もやしが無いのです。
スープは、鶏がら・豚骨ベースの醤油味。
結構濃いめの色であるが、味わいはそんなに濃くはない。
醤油の味わいが支配的な感じ。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は中太で柔らかめ。
スープを含んで、濃い味わいになる。
何でしょうね。かなり良い味わいの麺です。
チャーシューは、薄いが結構多めでボリュームある。
そして、煮卵が好きに食べれます。
いつもラーメンに入れたりしますが、今回はラーメンまでに食べてしまって入れずです。
麺、スープ、具材ともに普通な感じですが、老舗ならではの旨さを感じられます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月11日

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市
約一年ぶりの訪問です。
国道161号線沿いの定食屋さんです。
豚汁に中華麺を入れた、一風変わった麺メニューがあるのです。
注文したのは、『豚汁ラーメン@450円』です。
激安ですね。結構大きいです。
具材は、ねぎ、うすあげ、玉ねぎ、豚肉、豆腐、ゴボウ。
ここまでは、完全に豚汁です。
スープは、味噌でまんま豚汁。ここまでも、豚汁です。
白ひげ食堂 豚汁ラーメン 麺
そして麺は、中太やや縮れ麺。
ごく普通の中華麺です。ここにきて、ラーメンになります。
何とも不思議なんですが、かなりうまいです。
ラーメン風にアレンジしているのではなく、完全に豚汁に麺を入れている感じです。
ちなみに、うどんもあります。
きっと、うどんは凄くあうでしょうね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

百饅馬力 豚こつしょうゆラーメン(大盛り)@近江八幡

百饅馬力 豚こつしょうゆラーメン(大盛り)@近江八幡
近くに用事があったので、事前にリサーチしておいてから来ました。
JR近江八幡駅から、南に1キロほどです。
店内は、まるでカフェのような感じです。
カウンター8席程度と、テーブルが3つあります。
注文したのは、『豚こつしょうゆラーメン(大盛り)@720円』です。
並なら620円です。麺量は分かりません。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、煮卵。
デフォルトで、煮卵が入っているのって最近では何か珍しい気がします。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
背脂多くてもこってりしていなくて、優しい味わい。
百饅馬力 豚こつしょうゆラーメン(大盛り) 麺
麺は、中細平打ち縮れ麺。
柔らかくてスープをよく含んでいる。
チャーシューは、1枚だが柔らかくてなかなかうまい。
全体的には、あっさりなのかな。
麺は、見た目よりもボリュームあって満足できる。
何だろうか。この優しい感じの味わい。
スープがすごく旨いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

ドラゴンラーメン ドラゴンラーメン@栗東市

ドラゴンラーメン ドラゴンラーメン@栗東市
栗東市にあるお店。駐車場はお店の前に3台分。
注文したのは、『ドラゴンラーメン@840円』です。
辛さは、ちょっと辛で頼む。
このメニューが、店名にもなっていることから、一番のお勧めです。
が、他にも沢山の麺のメニューがあります。
具材は、ハチノス、テッチャン、ミノ等のホルモン、ニラ、玉ねぎ、白菜、にんにく、もやし。
野菜はったぷり、ホルモンもたっぷりです。
スープは、見るからに辛そうな赤いスープ。
十分な辛さあって、あっさりしたスープ。
ちょっと辛でこれって・・・。超激辛まで4段階の中で、一番辛くないものなんですけど。
ドラゴンラーメン ドラゴンラーメン 麺
麺は、中細の普通の中華麺。
もやしとかと食べると、食べごたえもあってなかなかいい感じ。
麺は、野菜と一緒に食べるのがお勧めかな。
なかなかボリュームもあるし、辛さもちょうど良い。
たっぷりの野菜と、ホルモン。
そして、辛さあるスープで身体もあったまってきます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月10日

ちゃんぽん亭総本家 芳醇チキンカレー(野菜並盛)@今津店

ちゃんぽん亭総本家 芳醇チキンカレー(野菜並盛)@今津店
久しぶりに来ました。
注文したのは、『芳醇チキンカレー(野菜並盛)@810円』です。
このメニューは今まで見たことないです。限定ってわけでもなさそうです。
復活メニューとの記載がありました。
具材は、きくらげ、人参、鶏ミンチ、キャベツ、もやし、ネギ。
これ、チキンカレーってあるので、もっとチキンが載っているのかと思ってら。
チキンらしさは、全く感じませんでした。
スープは、カレー味のあっさり、さらさらスープ。
個人的には、カレーラーメンの類の時には、もう少しドロッとしているのが好きかな。
ちゃんぽん亭総本家 芳醇チキンカレー(野菜並盛) 麺
麺は、ちゃんぽん独特の中太麺。
少し柔らかい感じですね。
野菜がたっぷりでいい感じなのですが。
食べやすいが、チキンの雰囲気は無いかな。
やはり、名前にチキンカレーとあるので、それがすごく残念でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

白ひげ食堂 こく辛スープの豚汁ラーメン@高島市

白ひげ食堂 こく辛スープの豚汁ラーメン@高島市
国道161号線沿いのお店で、完全に定食屋さん。
以前に1度来たことがあります。
その時と違って、今回注文したのは、『こく辛スープの豚汁ラーメン(温玉入り)@580円』です。
具材は、 ねぎ、うすあげ、玉ねぎ、豚肉、豆腐、ゴボウ、温泉卵。
見た目は、まんま豚汁ですね。
そこに、食べるラー油が載っています。
スープは、辛さのあるスープでラー油が入っている。
まあ、ベースは豚汁なので、まさに味噌汁ですね。
白ひげ食堂 こく辛スープの豚汁ラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺で特徴はない。
量もそこそこしかないので、スープとの相性を楽しむ感じですね。
しかし、食べるラー油の味わいと、辛さが程よくうまい。
辛さはそこそこで、旨みに溢れている。
何とも言えない、不思議な味わいですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

新福菜館 中華そば(並)@大津京店

新福菜館 中華そば(並)@大津京店
晩御飯をどうしようか悩みながら、こちらのお店に。
注文したのは、『中華そば(並)@700円』です。
ネギ多め、もやし入りで頼む。
具材は、ネギ、チャーシュー、もやし。言わなければ、もやしは無しになります。
スープは、醤油の色が濃い、鶏がら・豚骨ベースの醤油味。
かなり醤油のインパクトが強く出ています。
新福菜館 中華そば(並) 麺
麺は、中太ストレート加水普通で歯ごたえはある。
スープもよく染み込んでいる。
麺が本当に旨いですね。
新福菜館 中華そば(並) ゆで卵投入
そして、無料のゆで卵も入れて食べる。
ゆで卵が無料って何げにコストパフォーマンスいいよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

バリバリジョニー あぶらそば(大盛)@竜王店

バリバリジョニー あぶらそば(大盛)@竜王店
行きたかったお店が、異常に混んでたのでこちらに。
毎回行こうとしながら行けていないのですごく残念なんだけど。
まあ、こちらのバリバリジョニーも、すごくたくさんのメニューがあるので飽きないのは確かだけど。
頼んだのは、『あぶらそば@680円』を大盛で。
前はなかったように思います。新メニューってなっていたし。
ちなみに、大盛はプラス110円になります。結局790円になるのか。
バリバリジョニー あぶらそば(大盛) 全体像
具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。
そこに一味がかかっている。
これは、思っていたよりも具材多い。そして、油ギッシュな感じ。
沢山の背油と、タレの味わいはなかなかいい。
バリバリジョニー あぶらそば(大盛) 麺
麺は、極太の麺でもちもちしてる。
そしてすごいボリューム。
っていうか、何この量。これって、メガ盛り???
麺の量が書いていないので、大盛にしたけど完全に失敗な量ですね。
っていうか、背油かかってる量が多すぎ。ギトギトです。
全てが予想外のボリューム。
それをどんどんかき混ぜる。
だけど、先ずは野菜をある程度食べないとかき混ぜれない。
バリバリジョニー あぶらそば(大盛) 麺かき混ぜ後
そして、タレに絡めて頑張って食べる。
なかなか減らない。どーなっているの。

何とか、食べきったけど、すごい量でした。
舐めてた・・・

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

新福菜館 中華そば(大)@大津京店
折角なので、食事に来ました。
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。 
値段は、並なら700円で、大は900円。ちょっと、高いのかな。
好みの注文は、ネギ多目のもやし入りで頼む。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
もやしを頼んでいるので入っているのはもちろんだけど、ネギがいい感じ多く入っています。
スープは、醤油濃い目の、うまい味わい。
とんこつベースながらも、その醤油のインパクトが感じられます。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は、中太柔らかいストレート麺。
これは、個人的には硬めでもいいのかもって柔らかさですね。
チャーシューたっぷりで、柔らかくて美味しい。
麺はボリュームあって、がしがしと食べれるので旨い。
野菜と一緒に食べるといい感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

餃子の王将 スタミナラーメン@皇子山店

餃子の王将 スタミナラーメン@皇子山店
用事で来ていたので、いつも通りこの王将で食事です。
悩みながらも、注文したのた『スタミナラーメン@572円』です。
セットであるのですが、単品の値段はこんな感じですね。
具材は、白菜、ニラ、豚肉。
白菜が多くて、いい感じの具沢山って感じですね。
スープには、にんにく入っていてピリ辛。
味わい自体は、すっきりとしているかな。
餃子の王将 スタミナラーメン 麺
麺は、中細ストレートで、やや柔らかい。
唐辛子と絡んで、絶妙な辛さ。
なかなかの辛さで、そしてボリュームもる。
結構旨いですね。
値段も安いし、いい感じの食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

四六時中 海老と帆立の海鮮あんかけ麺@西大津店

四六時中 海老と帆立の海鮮あんかけ麺@西大津店
大津京のイオンの四階にあるお店。
まあ、チェーン店のレストランですが。
結構ラーメンのメニューがあったので注文することにしました。
注文したのは、『海老と帆立の海鮮あんかけ麺@810円』です。
具材は、海老、帆立、白菜、さやえんどう、いんげん豆、人参、鶉卵、ヤングコーン、筍、キクラゲ、山芋、玉ねぎ。
なかなかの具だくさん。
しかし、あんかけのあんは少々少なめ。
スープは海鮮あんかけで、醤油味。
さっぱりしているのかな。
四六時中 海老と帆立の海鮮あんかけ麺 麺
麺は、中太のごく普通の麺。
スープっていうか、あんかけがよく絡む。
味わいは、結構あっさりだなぁ。
やや値段からしたら、高いかも。
具沢山なのはすごく良いんだけど。
やっぱり、少し高く感じますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来来亭 ラーメン@西大津店

来来亭 ラーメン@西大津店
本当に久しぶりに来来亭に。
用事で近くに来ていたので、この西大津店へ。
こちらの店舗に行くのは、二年以上ぶりになるのかな。
そこそこ大きい駐車場があるし、国道沿いなので便利ですね。
店内は、カウンター11席とテーブル3つあります。
注文したのは、『ラーメン@670円』です。
こだわりは、ネギ多めのみ。麺の硬さは普通にしました。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、背脂多目の醤油味。
パンチある味わい。結構不思議なんだけど、すごく食べやすいけど、力強い。
一味がかなり多めなので、ピリ辛ある。なかなか旨いですね。
来来亭 ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。小麦の味わいが強いかな。
やや柔らかくて、どんどん食べれる。
久しぶりに食べるけど、なかなか旨い。
何となく、たまには食べたくなりますね。
これっていう、すごく旨い味わいはないものの。
不思議とひきつけるものがあります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

かぶら あんかけらーめん@JRマキノ駅

かぶら あんかけらーめん@JRマキノ駅
JRマキノ駅のすぐ近くにある食堂。
駐車場も何台分かあります。
お店の名前は、蕪で「かぶら」と読むようです。
注文したのは、『あんかけらーめん@650円』です。
和風ラーメンは、これよりも安いです。
多分、そこにスープをあんかけにしているではと想像しました。
店内は、カウンター10席くらいに、テーブル席3つと、座敷にもテーブルある。
具材は、ねぎ、もやし、ニンジン、蒲鉾、キャベツ、豚肉、半煮卵。
結構具だくさん。
スープは、あんかけでとろとろ。
味わいは、あっさりで和風かな。
出汁がきいている。
かぶら あんかけらーめん 麺
麺は、もちっとした中ストレート麺。
結構ごく普通の麺に感じる。
そして、あんかけがすごくからむ。
そこそこ安めの値段で、かなりお得に食べれます。

また、そのうちに他のメニューも食べてみようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市

白ひげ食堂 豚汁ラーメン@高島市
国道161号線沿いにある、ごく普通の食堂。
基本は丼物ですが、豚汁が名物で、そこに中華そばを入れたメニューがあります。
ちなみに、おでんや一品料理などもかなり充実しています。
店内は、テーブル4人用が2つ、6人用が2つ。そして座敷が2つ。
注文したのは、『豚汁ラーメン@430円』です。
ちなみに、うどんも同じ値段で430円であります。
具材は、ねぎ、うすあげ、玉ねぎ、豚肉、豆腐、ゴボウ。
見た目は、まんま豚汁。
ちなみに、ラー油の入った辛みそ豚汁もあります。
スープは、豚汁なので味噌スープ。
しかし、いわゆる味噌だれではなく、みそ汁の味わいです。
白ひげ食堂 豚汁ラーメン 麺
麺は、中やや縮れの中華麺。ごく普通の中華めん。
とても素朴な味で、食べやすく以外と味噌汁に中華麺は、あうんですね。
ほんとに味わいは、豚汁で不思議な今までにないかんじ。
丼ものやおでんなど、完全に食堂。
しかも、値段やすくで食べれるので、一度くらいは通った時に試すのはありですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

風風ラーメン とんこつラーメン@アクア21店

風風ラーメン とんこつラーメン@アクア21店
JR近江八幡駅すぐの、ショッピングモール内。
近くに来ていたので、ラーメン屋を探して初めてこのお店へ。
店内は、カウンター12席に、テーブル席4つです。
注文したのは、『とんこつラーメン@720円』です。
いかにもチェーン店ってらしく、醤油や味噌などメニューが豊富です。
しかも、油そばとつけ麺まである。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、なんか不思議なこくのあるライトな豚骨。
あっさりしているように感じるものの、しっかりとした塩気も感じる。
風風ラーメン とんこつラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め、
すりおろしたゴマがかかっている。
やや芯のある硬さでちょうどよいが。
チャーシュー三枚はあっさりで、弾力ある。
全体的に、おとなしくまとまっているのかな。

辛いのがすきなら、赤味噌あるといわれる。
カウンターには、紅生姜と辛子高菜ある。

風風ラーメン とんこつラーメン 替玉
替玉は、150円であらうので、せっかくだし頼む。
替玉には、紅生姜と赤味噌を使う。
ピリ辛になり、やや固めの麺が旨い。
はじめからタレがかかっているが、できたら別にくれる方がいいよなー。

値段自体は、結構高めに感じるかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

新福菜館 ラーメン並@大津京店

新福菜館 ラーメン並@大津京店
JR大津京駅のすぐ近くにあるお店。
開店と同時に入店です。
そこそこテーブル席とカウンターがあります。
注文したのは、『ラーメン並@700円』です。
好みの朱蒙は、麺硬め、ネギ多目、もやし入りを頼む。
他には、チャーシューの赤身か白身か、醤油の濃さを頼めます。
ちなみに、ゆでたまごが無料であります。結構すごいですよね。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
本来なら、もやしは無いのかな。メンマは、有料のトッピングみたいで残念です。
多めにしたねぎは、山盛りになっていて結構いい感じの量ですね。
スープは、濃いめの醤油味。
しっかりした味わいは、独特のうまさある。
新福菜館 ラーメン並 麺
麺は、中細麺でもちもちしてる。
スープをよくすっていて、かなり美味。
徐々にスープを吸って、太さが増してるように感じるくらいです。
なんでしょうね、この旨さは。
無料のゆで玉子いれると、まるで煮卵のように色がつく。
もちろん、煮卵ではないけど、食べている途中でどんどんと味わいがしみこむので、スープの濃さがいい方向に働ています。
チャーシューは、バラと腿なのかな。
薄めで、控えめな存在です。正直、スープと麺が主役ですね。

薬味として胡椒、一味、ヤンニン等がある。
一味を途中からいれると、ピリッとした辛さを楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月30日

バリバリジョニー 純とん@竜王店

バリバリジョニー 純とん@竜王店
二回目の訪問です。近くに来ていたので、他にめぼしいお店が無いので。
他なら、来来亭になります。まあ、来来亭もお店によって、かなり味のぶれがあるので、寄ってみても良いのですが。
店内は、カウンターも座敷もテーブルもありで、かなり広いです。
注文したのは、『純とん@700円』です。
純とんは、背油なしとのことです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、かなり濃厚などろどろのスープ。
固形物まである。なんですかこの濃厚さは。
なんともこれで背脂なしかって濃さ。これよりも濃いものが存在しているとは。
バリバリジョニー 純とん 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
麺の味よりも、スープが濃すぎて、スープがからんでくるので。
もう麺の味わいは分からないですね。
チャーシューは、薄目のものがたくさん入っている。
なんとも濃い味わいのラーメン。

麺は替玉無料で、頼めます。
せっかくだしもちろん替玉頼む。
バリバリジョニー 純とん 替玉
スープが濃すぎて、替え玉食べたらほとんどスープ無くなってた。
無料と言えども、沢山は食べれないです。
でも、これ替玉を三回くらいしたら、凄くお得感ありますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

麺屋白頭鷲 ラーメン(大盛り)@守山市

麺屋白頭鷲 ラーメン(大盛り)@守山市
初めてのお店です。
本当は、別のお店に行こうと感がていましたが、調べてみると臨時休業だったので。
急遽、こちらのお店に。ここも、前から行こうと思っていたお店です。
開店少し前に到着して、表で待っていました。
開店後もすぐに満席。その後は、待ちが出来ている程の人気ぶり。凄いですね。
食券制で、入ってすぐに券売機があります。
広目の店内はカウンター10席。かなり余裕のある広さ。
小上がりあるけど、テーブルはないです。そこは、待つスペースになっています。
注文したのは、『ラーメン(大盛り)@800円』です。
普通なら、700円で大盛りにプラス100円。
ちなみに、大盛は麺300gになります。ボリューム満点。
具材は、ネギ、メンマ、刻み玉ねぎ、海苔チャーシュー。
スープは、魚介豚骨でかなり鰹強い。
濃厚なスープは、なかなかの旨さ。
これは、久しぶりに本当に旨いスープ。
麺屋白頭鷲 ラーメン(大盛り) 麺
麺は、太ストレート。自家製麺でかなりもちちもち旨い。
相当な旨さで、大盛りの麺は食べても食べてもなくならない。
器いっぱいに麺が詰め込まれている感じ。
そして、スープがからんで、更に麺の旨味が増します。
チャーシューは、とろとろでおおぶりのものが一枚。
とにかく麺とスープがいい。
これは、かなり旨いです。久しぶりに旨い魚介豚骨でした。
麺とスープがお勧めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

バリバリジョニー バリジロー@竜王店

バリバリジョニー バリジロー@竜王店
かなりの大型店舗で、駐車場も大きい。
国道8沿いでかなりはで看板。
カウンターも座敷もテーブルも多数あって、非常に大型店舗です。
それで、凄く目立つ看板で凄く派手です。
注文したのは、『バリジロー@750円』です。
注文してから、かなり待っての提供でした。
具材は、キャベツ、もやし、ニラ、ネギ、にんにく、チャーシュー。
その上には、一味がかかっている。
しかし、盛り付けの具材が多いのは確かだけど、この盛り付けは・・・。
結構びっくりしました。見た目が綺麗でないのは萎えます。
スープは、かなり黒い濃厚豚骨醤油。
にんにくの味わいがきいてる。
しかし、それよりもとにかくドロドロです。濃厚な味わいです。
バリバリジョニー バリジロー 麺
麺は、太麺でもちもちの食感。
チャーシューもまあまあ多くて、味わいも柔らかくて旨い。
分厚さはそれほどないものの、量はそれなりに多かったです。
もやしの量はなかなかのものながら、想像してたよりは少ない。
名前からして、もっと沢山あるのかと思っていました。
スープが濃厚すぎて、ちょっと驚きの味わい。

実は、替玉が無料で注文できるのですが。
それほどの量が無いと感じながらも、食べてみると結構な満腹感。
そのために、替玉は頼まず。まあ、スープが濃すぎてって言うのもあったのですが。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

B級グルメ館高島食堂 高島中華そば@平和堂あどがわ店

B級グルメ館高島食堂 高島中華そば@平和堂あどがわ店
国道161号線沿いの平和堂にある、フードコートです。
大型の駐車場って言うか、スーパーなの。
そして、このあたりには、ラーメン屋さんが凄く少ないです。
こちらに、ラーメンがあるかもって軽い気分で寄ってみると、思った通りラーメンがありました。
注文したのは、『高島中華そば@700円』です。
食券制で、券売機で購入すると、自動で注文されます。
結構席数は、ある感じで、それほど混雑していない。
具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
スープは、濃厚鶏がらスープだとか、説明に書いている。
結構、濃厚な背脂鶏ガラ醤油で、本格的な味わい。醤油の味わいが本当に良い感じ。
B級グルメ館高島食堂 高島中華そば 麺
麺は、中細ストレート、加水低めで旨い。
麺も意外や意外、フードコートの雰囲気がしないです。
結構沢山入っているチャーシューは。ほろほろにとろけて、濃い味わいながらも旨い。
スープが本格的で、フードコートとは思えない。
スープの説明に、嘘いつわりが無いって感じですね。
B級グルメ館高島食堂 高島中華そば 説明
メンマもとろとろで、柔らかい。
このメンマ、初めて味わう感じかもしれないです。
味わいはメンマで、そして口の中でとろける。
何気に旨くて、スープはほんとに美味しいです。
やや高いかと思いながら頼んだが、いい感じの価格です。

結構、フードコートのラーメンとしては、かなりのハイレベル。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

餃子の王将 スタミナラーメン@皇子山店

餃子の王将 スタミナラーメン@皇子山店
近く似て来ていたので、お昼をこちらで食べる。
およそ、一年ぶりくらいに来ました。
かなりの大型店簿で、テーブル、カウンター共に多い。
また、駐車場がそこそこ大きいです。
注文したのは、『スタミナラーメン@609円』です。
具材は、白菜、ニラ、人参、豚ばら肉、角煮のようなばら肉。
スープは、辛さある醤油で、卵とじスープ。
これは、結構良い感じに熱くなる。
餃子の王将 スタミナラーメン 麺
麺は、細麺ストレート。柔らかくて不思議なかんじ。
かなり細いし、そのためか提供もかなり早いです。
麺には大きな特徴は無くて、やはりスープと具材ですよね。
スーピは、ウマ辛くてクセになる。
そして、角煮のような豚バラ肉は、やや弾力あるが、いい味わい。
なかなかの安さでボリュームあるかな。
これは、細麺ではなく、中太麺で食べたいですね。
ちなみに、スープには結構な量のニンニクが入っていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

道の駅藤樹の里あどがわ あどがわラーメン@フードコート

道の駅藤樹の里あどがわ あどがわラーメン@フードコート
以前にも、一度食べたことがあるのですが、立ち寄った際に小腹がすいていたので食べることに。
道の駅のフードコードですが、ラーメンがあるので注文です。
注文したのは、『あどがわラーメン@500円』です。
地元の野菜を使っているとか。
一年ほど前に食べたときとは、どうやら具材が違っているようです。
具材は、ねぎ、水菜、メンマ、チャーシュー、タケノコ、海苔。
スープは、あっさりとした醤油は和風味。
しじみエキスが入ってるとか。
凄くあっさりしたスープで、これはラーメンスープではないですね。
和風出汁のうどんなどにあうようなスープですね。
道の駅藤樹の里あどがわ あどがわラーメン 麺
麺は中太のややウェーブ。
柔らかくて大きな特徴はないかな。
チャーシューは意外と結構旨いです。

説明には、ご当地ラーメンとなっていたけど、どーなんだろうか。
あまりご当地ラーメンって雰囲気はないかもね。
まあ価格なりの、フードコートのラーメンです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月11日

こちゃ麺亭 醤油とんこつラーメン@南草津

こちゃ麺亭 醤油とんこつラーメン@南草津
国道1号線沿いで、南草津にあるお店。
どうやら、博多一風堂が運営している姉妹店のようです。
国道沿いのロードサイド店らしく、駐車場がかなり広いです。
そして、店内もテーブル、座敷があってかなり数も多いです。カウンターは10席です。
博多ラーメンと、醤油とんこつ。そして、チャンポンがあります。
今回注文したのは、『醤油とんこつラーメン@580円』です。
結構安いですね。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
そして、かなりなみなみと入っているので、麺が見えないです。
あっさしした味わいだが、油膜は張ってくる。
ちなみに、博多ラーメンがメインのお店なので、テーブルには、紅生姜と高菜、生にんにくがある。
こちゃ麺亭 醤油とんこつラーメン 麺
麺は細麺ストレート。加水低めの博多麺。
キクラゲと食べて、こりっとした食感を楽しめる。
チャーシュー二枚は、薄くて脂身もあってなかなか旨い。
全体的に、結構あっさりしてるので、するすると食べれる感じ。

替玉は、1玉100円に、小玉70円であります。
ちなみに、チャンポンにもお勧めって書いてありました。
折角なので、『替玉(1玉)@100円』を硬めで頼む。
こちゃ麺亭 醤油とんこつラーメン 替玉
かなり細くややパサつきを感じる。
紅生姜とにんにくを入れると、結構にんにくが、ガツンとくる。
値段が安めってこともあるけど、当初から替玉が必要に感じるくらいのボリュームなのかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

中華そば鳩おじさん 中華そば@近江舞子

中華そば鳩おじさん 中華そば@近江舞子
帰路でも、夕食にラーメンを食べることに。
ロードサイドのお店で、以前から少し気になっていました。
なんだか不思議なお店で、鳩小屋があります。
しかも、お店の看板によると、土日祝のみの営業とは。
店内は、結構広くて、カウンターとテーブルが6つほど。
注文したのは、『中華そば@630円』です。
具材はネギ、メンマ、チャーシュー、キクラゲ、ワカメ、紅ショウガ、蒲鉾。
そこに、初めから胡椒がかけられています。ホワイトペッパーです。
スープは豚骨ベースの醤油味。
かなりあっさり。見た目は黒いけど、それほど強い味わいはしない。
中華そば鳩おじさん 中華そば 麺
麺は中太ストレート麺。柔らかい食感。
麺には大きな特徴は感じられないかも。
チャーシューはかなり煮込んであって、旨さある柔らかとろとろ。
それが3塊って感じですね。厚みもあるので。
全体的にかなりあっさりで、ボリュームも控えめかも。
具材は、結構沢山あるものの、麺やスープの量が少ないのでしょうかね。
値段からすれば、やや高めに感じる。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする