2012年07月26日

らーめん弥七 醤油らーめん@中津

らーめん弥七 醤油らーめん@中津
このお店は、以前から一度は行きたかったものの、開店時間が平日の昼間のみと非常にハードルが高い。
この日は、午前中に用事があったので、仕事を休んでいたので、こちらに寄ってみることにしていた。
開店前に行くという、およそ自分らしからぬ行動ながらも、お店につくと・・・。
10人程の行列・・・。マジですか。なんですか、これは。
もはや、ここまで来て並ばずに食べるのもなんなので、普段は行列には並ばないが大人しく待つことに。
しかし、良い天気で強い日差し。待つのも一苦労です。
しばらくすると、10分ほど早くに開店して、当初の8人が着席して、お店の中で待つことができた。
これは、日差しがないのと、エアコンがきいているので、非常に助かった。
カウンター4席に、4人用のテーブルが2つの小さい店舗。
食券製で、券売機はお店の中にあります。
注文したのは、『醤油らーめん@700円』です。
具材は、ネギ、白ネギ、チャーシュー、玉ねぎ、半煮卵、糸唐辛子。
らーめん弥七 醤油らーめん 麺
麺は、自家製麺で、製麺機が置いてあった。
透明感のある、中ストレート。加水高めだけど、しっかり湯がいてあるのか、少し柔らかい。
しこしこのいいのど越しの麺です。
スープは、乳白色の鶏白湯に魚介醤油ダレ。
結構削り節の魚介が強めに出ている。
そこに、柔らかい鶏の味わい。旨い!
なんていうか、クリーミーで、そして芯がしっかりしている味わい。
麺がスープに絡んで、刻んである玉ねぎがしゃきしゃきの食感を与えてくれる。
チャーシューは、非常にトロトロ。味わいしっかり。
これまた、1枚ながらもめちゃくちゃにおいしいです。

そして、普段なら、サイドメニューは書かないのだけど。
これ、『ヘタめし@350円』です。かなり美味しいと評判なので、注文しました。
らーめん弥七 ヘタめし
やばいくらいうまいです。
チャーシューの切れ端を炒めて、焦げ目をつけています。
それが結構ふんだんに、小さなご飯の茶碗に載っています。
いつもは、セットにしたり、サイドメニューを別途食べても、記事には書いていませんが、これは別格。
本当に一度は食べてみる価値があります。
また、来てみたいけど、なかなか来れないよね〜
平日の昼間しかやっていないのに、開店前からの行列店。
しかし、並んでみる価値はありますね。
今度は、つけ麺を食べてみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これでいよいよ
本格的なラヲタの仲間入りですね(笑)
Posted by とよつね at 2012年07月26日 23:41
>とよつね様
ええ!
こういったハードル高いお店に行くことが、ラヲタ化なんですか〜(笑)
いえいえ、僕なんてめっそうもないです。

いつも、ブログ参考にさせていただいております。
Posted by にあぴん at 2012年07月27日 20:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック