
新梅田食堂街の中にあるお店です。
新京という、中華料理のお店です。
ラーメン専門店の『しんきょう』って所も2店舗、新梅田食堂街の中にあります。
注文したのは、『タンメン@650円』です。
あまり、関西ではタンメンって言うのは馴染みが無いですよね。
出てきたのは、麺の上に野菜炒めがたっぷり乗っています。
タンメン自体が、そういった野菜炒めを塩味のスープの麺の上に載せた料理みたいですね。
野菜炒めの具材は、キャベツ・もやし・人参・たまねぎ・にら・豚肉です。
本当に、まんま野菜炒めですね。
そして、麺は玉子麺を使っているようです。
少し柔らかい食感の麺です。
黄色味が強くて、加水は低め。
やや縮れている、中細の麺です。
柔らかい麺の味わいは、スープを良く吸い上げてくれる。
スープは、表面には細かな油が浮いている。
優しい塩味のスープですね。
チャンポンとは、根本的に違う味わいながらも、野菜がたっぷりで少し柔らかめの麺というのが共通ですね。
全体的にあっさりしている味わいながらも、野菜炒めが乗っているので、その味わいの濃さも味わえます。
こういった味わいの麺って、あまり関西には無いんですよね。
不思議です。結構美味しいのに。
中華料理屋に行っても、本当に見たこと無いですよね。

↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
blogが気に入ったらクリックしてください。