2021年11月28日

福福らーめん 肉醤油らーめん@湯里店

福福らーめん 肉醤油らーめん@湯里店
久しぶりに来ました。
注文したのは、『肉醤油らーめん@740円』です。
具材は、ネギ、もみじおろし、豚肉と玉ねぎ炒め。
そこに、生おろしニンニクです。
これって、肉太郎と同じですよね。
スープは、醤油味で切れ味良い。
多めのもみじおろしと、ニンニクで醤油の味わいはかすむかな。
福福らーめん 肉醤油らーめん 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
やや柔らかく、スープがからむ。
チャーシューはなく、かわりに入っているのが豚肉です。
薄くて、小さいかわりに、量はそれなりに多めに入っています。
替玉@120円は、今回は頼まずです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:56| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

一蓮家 とんこつ醤油@布施店

一蓮家 とんこつ醤油@布施店
以前は、布施商店という名前の、町田商店系のお店でした。
別の会社の運営になったのか、独立なのかは不明ですが、同じように家系です。
注文したのは、『とんこつ醤油@720円』です。
太麺で、硬さや濃さ、鶏油は全て普通で頼む。
具材は、ネギ、ほうれん草、海苔、チャーシュー。
海苔は2枚です。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
家系らしく、濃いめの味わい。
鶏油の味わいが、この独特な濃厚さを出していますね。
一蓮家 とんこつ醤油 麺
麺は、太麺加水低めでややブツブツと切れやすい。
まあ、これぞ家系って太麺です。
チャーシューは、大きくて美味い。
一蓮家 とんこつ醤油 替玉
しかしですよ、替玉@100円を細麺で頼むが。
というか、食券製なので入店時に食券を購入して渡したけど。
これさあ、ラーメンと一緒に提供されたんやけど。
なんなんこれ。
当初の麺を食べるまで、入れるわけにもいかないので、冷めるしくっつくし。
一蓮家 とんこつ醤油 替玉投入
予想通り、スープが冷めました。
ふつうは、熱々の替玉を入れるので、再び温まるのですが・・・。
生おろしにんにく、生姜を入れています。

細麺自体は、面白いし、太麺との食感の違いを楽しめます。
また、ライスが無料であるので、ライスににんにく、豆板醤、海苔などを入れる。
そして、スープでおじやも楽しめる。
替玉の提供タイミング以外は、いいのですが。
それですべてが台無しになるくらいの、ありえない対応でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:12| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大)@東住吉店

中華そば 麺屋7.5Hz チャーシュー麺(大)@東住吉店
先日の光洋軒や、少し前に行った住吉と自分の中で違いを感じようと訪問です。
もちろん、朝に行くのが良いのですよね。
注文したのは、『チャーシュー麺(大)@880円』です。
中華そばと悩んだけど、並の時は価格差が200円なのに。
大になると、100円差なのが魅力。
中華そば並580円、チャーシュー麺並780円、中華そば大780円となっています。
(それぞれ中もあり。)
具材は、ネギ、メンマ、刻みチャーシュー、チャーシュー。
刻みチャーシューは、それほど小さくなく、チャーシューの切れ端って感じです。
スープは、濃いめの鶏ガラ醤油。
醤油の切れ味鋭く、麺に染み込む。
KIMG4946.jpg
麺は、太麺加水低めのもちもち麺。
かなりのボリュームで満足できる。
この麺にスープが良く浸み込み、味わいがすごくいいです。
途中から、一味をかけて味わいに変化を出す。
多めのチャーシューも、味わいがすごくいいです。
もともとが冷えているので、スープに浸して熱を加えます。
スープが、少し冷めてしまうが、チャーシューはそうして食べた方が美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 09:30| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

大阪ふくちぁんらーめん とんこつ新味@長原店

大阪ふくちぁんらーめん とんこつ新味@長原店
こちらのお店には初めての来店です。
中央環状線沿い、南下方面で長原インターの近くにあります。
注文したのは、『とんこつ新味@720円』です。
具材は、ネギ、チャーシュー。
ニンニクの有無を聞かれるので、アリとしているので生おろしニンニク。
そこに、特製旨辛ダレ、香味油がある。
スープは、あっさりライトなとんこつ。
かなりマイルドな味わいで、写真から想像していた味とは少し違うかな。
もっと、一風堂のような味かと思っていました。
大阪ふくちぁんらーめん とんこつ新味 麺
麺は、細麺ストレート加水低めの柔らかい茹で加減。
結構な細麺ですが、提供時間は結構かかっていました。
ニンニクなしだと、スープが結構ライトすぎる気もしますが。

キムチなどが無料です。
ちなみに、駐車場はありますが、通路が恐ろしく狭いので、大きな車は無理です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:43| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中華そば 光洋軒 中華そば@布施

中華そば 光洋軒 中華そば@布施
朝から食べられることでも有名なお店。
高井田系のお店です。
駐車場はないので、近くのコインパーキングに車を停めました。
注文したのは、『中華そば@600円』です。
大盛りでもなら850円と安めです。
そちらを頼んだのですが、上手く伝わらなかったようです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏ガラベースの濃いめの醤油。
味わいは、スッキリしてて食べやすい。
中華そば 光洋軒 中華そば 麺
麺は、太麺ストレート加水普通のもちもち麺。
チャーシューもメンマもかなり美味しい。
これ、やっぱり麺の大盛りで食べたかったかな。
麺の旨味がかなりいいので、もっと食べたいなって感じました。
そして、正直メンマがすごくおいしかった。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 08:03| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

三田製麺所 濃厚魚介豚骨つけ麺@阿倍野店

三田製麺所 濃厚魚介豚骨つけ麺@阿倍野店
注文したのは、『濃厚魚介豚骨つけ麺@790円』です。
麺の量は、大の580gで頼む。
具材は、つけダレにネギ、メンマ、チャーシュー、海苔、魚粉。
三田製麺所 濃厚魚介豚骨つけ麺 つけダレ
つけダレは、魚介豚骨で濃厚な味わい。
ドロドロで麺によくからむ。
三田製麺所 濃厚魚介豚骨つけ麺 麺
麺は、太麺加水低めのもちもちな食感。
580gといっても、湯で上がりでしかもそれほどの量には感じないかな。
うどん屋の300gの方がはるかに多く感じます。

途中からにんにく七味唐辛子をかけてみる。
かなり味わいに変化がでる。
癖のある味わい。
これ、結構パンチ力があるので、最初からは入れない方がいいと思います。
スープ割りを頼むと、魔法瓶で出してくれる。
自分で自由に入れることができます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:04| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛)@総本店

つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛)@総本店
初めてのお店です。
グランフロント梅田の地下にあります。
つけ麺の専門店のようで、券売機で食券を購入します。
注文したのは、『濃厚つけ麺(大盛)@1,050円』です。
並なら950円です。
具材は、ネギ、メンマ、刻み海苔。
メンマは、かろうじて入っているなって程度です。
麺には、煮卵、角煮。
つけ麺専門店 はしだ屋 濃厚つけ麺(大盛) つけ汁
スープは、魚介豚骨の濃いめの醤油。
ややスパイシーな味わい。
麺は、太麺縮れ麺加水高めのぷりぷり。
麺をつけて食べると、結構な刺激を感じる。
麺のボリュームはそれほどでもない感じかな。
つけ麺の場合は、やたら多いお店があるので。
つけ麺専門店
割りスープがカウンターに用意されている。
黒七味、削り節などもある。
特に黒七味は刺激もさることながら、風味がいいのでお勧めです。
麺にかけるのもおいしいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:14| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

河童ラーメン本舗 野菜ラーメン@松原店

河童ラーメン本舗 野菜ラーメン@松原店
注文したのは、『野菜ラーメン@880円』です。
味はあっさりで頼む。
具材は、もやし、人参、白ネギ、ネギ、キャベツ、豚肉。
野菜炒めが乗ってる感じで、味付けあり炒めてあります。
スープは、豚骨ベースの野菜炒めの味わいが加わっている。
あっさりで頼んだからか、背脂は感じない。
河童ラーメン本舗 野菜ラーメン 麺
麺は、硬さ普通で頼んだが、やや硬さある。
程よい硬さと、低めの加水率で小麦の香りや味わいを楽しめる。
チャーシューはなく、野菜炒めの豚肉のみ。
しかし、大きさは小さいので、チャーシューっぽさは全くない。
河童ラーメン本舗 野菜ラーメン 替え玉
無料の替え玉を硬めで頼む。
かなり硬めで先ほどとの違いを楽しめる。
ゴマ、無料のキムチを入れて、味わいも変化させることができる。
残念ながら、予定があるので今回は揚げにんにくは頼まなかった。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:09| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

ラーメン魁力屋 コク旨ラーメン@杭全店

ラーメン魁力屋 コク旨ラーメン@杭全店
最近できたようです。
前に通りかかって、駐車場も大きいので来てみました。
ちなみに、ずっとなのかわかりませんが、朝は10時からオープンのようです。
注文したのは、『コク旨ラーメン@660円』です。
オープン価格で安くなってました。
特製醤油を頼もうとしたけど、間違えました。
自席からタブレットでの注文なのですが、あまりよく読まずに写真で頼んでしまったので失敗です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、背脂にニンニク入りのコクある醤油。
熱々のスープで、カウンターに置いてある自由に入れられるネギに、いい感じに熱が通ります。
ラーメン魁力屋 コク旨ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープの熱さからか、結構柔らかい感じでした。

しかし、これチャーシューが最悪で。
箸で持てないほどグズグズになる。
数枚入っていたのですが、すべてダメ。
チャーシューを食べているような気分には慣れないです。
今回だけでは判断しないですが、次回も同じようなチャーシューであれば・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:39| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

熟成麺屋 神来 ラーメン@阿倍野店

熟成麺屋 神来 ラーメン@阿倍野店
久しぶりに来ました。
限定メニューもあったので、少し悩みましたが、今回もノーマルのラーメンです。
注文したのは、『ラーメン@730円』です。
好みを頼めるのが、全て普通で頼む。
ネギは多めを頼めばよかったです。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏ガラ豚骨ベースの背脂醤油。
背脂はかなり多めで、見た目よりもマイルドな醤油がくる。
熟成麺屋 神来 ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
柔らかめの茹で加減で、スルスルと入ってくる。
チャーシューは、薄めのものが数枚。
辛子ニンニクを少し入れるといいと書いてあるので入れる。
かなり味わいがかわる。
ニンニクの味と辛さが1度にやってくる。
これは、結構うまいです。
今回は替玉を頼まなかったけど、替玉して味わいを変えるのがいいかも。
替玉は半玉@50円、1玉@100円です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 17:45| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

らーめん虎と龍 赤虎とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 赤虎とんこつ@ドンキ西宮店
注文したのは、『赤虎とんこつ@770円』です。
博多天神屋台系であっさりのスープに、赤唐辛子味噌が加えられている。
赤唐辛子味噌の値段が、50円なのでしょうね。
具材は、ネギ、キクラゲ、ゴマ、チャーシュー。
ノーマルの白虎と共通の具材です。
スープは、背脂ある豚骨に、唐辛子がかかっている。
そして、赤唐辛子味噌の辛さもなかなかいい美味さ。
コクのある味わいと、辛みが付加されている。
らーめん虎と龍 赤虎とんこつ 麺
麺は、細麺加水低めのストレート。
小麦の味わいを感じ取れる。
チャーシューは、3枚でトロトロ。
茹で加減は普通で頼んでいるが、キクラゲなどの食感の歯応えが良い感じ。
らーめん虎と龍 赤虎とんこつ 替え玉
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
ごま、紅生姜、生おろしニンニクを加える。
硬さは特に指定してないので、おそらく普通と思われる。
こちらの方は、中太麺で歯ごたえも非常によく旨味を感じる。
辛みのあるスープが程よくからんでくる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:15| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする