2021年04月30日

中華ひるね チャーシューメン@阪神西宮

中華ひるね チャーシューメン@阪神西宮
仕事で近くに来ていたので、本当に久しぶりに訪問です。
調べてみると、実に9年ぶりでした。
もっと来ているような気がしていましたが、完全に勘違いですね。
注文したのは、『チャーシューメン@700円』です。
中華そばなら550円と激安です。
実際、この時間だと『定食ひるま』になると思います。
価格が9年前より50円アップしていますが、逆に50円しか変わっていないのですね。
具材は、ネギ、もやし、海苔、煮卵、そしてどデカいチャーシュー3枚。
スープは、甘い醤油味。
これはチャーシューのタレの味わい。
播州ラーメンのような甘みを感じます。
中華ひるね チャーシューメン 麺
麺は、中太縮れ麺。
こちらのお店では、完全にチャーシューがメインです。
でも、この縮れ麺が、スープを良く絡めて程よい味わいになります。
チャーシュー3枚は、もはやラーメン屋のチャーシューではないです。
完全にこれだけでおかずになるような大きさで、
値段も安いし、非常に独特なここでしか食べることの出来ないメニューです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

天下一品 ラーメン(大)@天王寺店

天下一品 ラーメン(大)@天王寺店
本当はすぐ近く、やっぱり同じキューズモール内に新たに開店したお店を見に行ったのですが。
昨日オープンということもあり、行列が・・・。
ってことであきらめてこちらのお店に。
周辺のラーメン屋は、軒並みすいていました。
最近開店した、塩のお店も本日はガラガラ。
注文したのは、『ラーメン(大)@960円』です。
並なら820円です。
これ、少し前よりもなんだか値下げしてないですかね?
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギを大盛りが無料なので、大盛りで頼む。
スープは、もちろんこってりで頼む。
粘度の高い鶏白湯で、味わい濃厚。
このスープを味わいに来ているようなものです。
天下一品 ラーメン(大) 麺
麺は、中太ストレート加水普通。
やや芯の残る程よい硬さで、濃厚なスープがからむ。
麺とスープが、本当に特徴的で、他店では味わうことができないです。
チャーシューは、ややレア気味のものが2枚。
あっさりしてるが、スープとよくあう。
たっぷりの麺とスープで満足感が高いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:32| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

もっこす 中華そば@西宮店

もっこす 中華そば@西宮店
武庫川店が移転してから、来るのは多分初めて。
っていうか、もっこす自体に来るのが、なんと8年ぶり。
注文したのは、『中華そば@800円』です。
麺大盛@100円アップです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
非常にシンプル。
昔からチャーシューはすごく多いです。
他店のチャーシュー麺くらいの量が入っています。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
やや醤油が強めな感じで、シャープな味わい。
もっこす 中華そば 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
小麦の味わい良く、硬さもちょうど良い。
熱々のスープと、しゃきしゃきのネギと非常に相性がいい。
チャーシューは、かなり多め。
薄いが、柔らかくて美味しい。
途中からニラキムチを入れ、味わいの変化を楽しむ。
大きく味わいは変わらないが、それがまたなんとも懐かしい感じ。
学生時代だったと思うけど、何度か食べたことがあるので、少しノスタルジックな気持ちになる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:04| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

くら寿司 濃厚こってり味噌らーめん@今川店

くら寿司 濃厚こってり味噌らーめん@今川店
お昼に、久しぶりにくら寿司に。
折角なので麺のメニューを頼む。
注文したのは、『濃厚こってり味噌らーめん@429円』です。
4種類ほどあるのですが、他は担担麺、醤油、塩とあったので、今回は味噌をチョイス。
具材は、ネギ、煮卵、チャーシュー。
写真では、スープが多すぎて具材が見えない状態。
煮卵は6分の1くらいのカットだと思います。4分の1あるのかな?
別に、おろしニンニクの袋がつている。
スープは、濃いめの味わいの味噌。
こってりってほどではないかな。
少しだけ味がしっかりしているかなってくらいです。
くら寿司 濃厚こってり味噌らーめん 麺
麺は、太麺柔らかい加水普通かな。
これが、何気ない感じだけど、結構マッチしている。
柔らかいので噛み応えはないけど、太さゆえのボリューム感。
それでいて、柔らかいので噛み切りやすい。
煮卵もチャーシューも、結構美味しい。
内容からは、やや割高には感じるけど。
ハーフのメニューと考えれば、仕方ないのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:05| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

SiO Style あさりSiO@天王寺

SiO Style あさりSiO@天王寺
お昼をどうしようかと悩んでいたら。
新店舗を見つけました。
キューズモールのviaあべのウォーク、亀王のすぐ近くです。
注文したのは、『あさりSiO@800円』です。
具材は、刻み玉ねぎ(紫)、カイワレ、チャーシュー。
刻み玉ねぎは、生の状態ですが、徐々にスープで熱が入っていきます。
スープは、濃いめの白湯魚介。
これは、かなり美味しい多層系の塩味。
あっさりではなく、動物系の油分が結構ねっとりとしています。
SiO Style あさりSiO 麺
麺は、平打ち加水高めのストレート。
これ、僕が券売機で押したボタンが、平打ち麺だったのかな。
ほかの人のblogなどを見ても、どうやらベースは細麺のようです。
なんだか、お店の人が多くて、券売機でゆっくりとどんなメニューがるのか見れなかったので・・・。
チャーシュー2枚は、かなりトロトロ。
薄目ではあるが、丁度よい味わい。
SiO Style あさりSiO 替え玉
替え玉@150円も頼む。
こちらは細麺加水普通。この麺が基本な気がします。
やや硬めで、途中から一味をかける。
まあ、最初に平打ち麺を食べて、替え玉で細麺を食べれているので、ある意味正解だったかも。
しかし、券売機のお店って、慣れればすごく便利だけど、初めてだとかなりハードルが上がるよね。
ゆっくり、席でメニューを見ながら決めたい気がします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:41| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛)@JR西宮駅前店

油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛)@JR西宮駅前店
以前は、麺屋縁一があった場所です。
この場所って、結構お店の入れ替わりがあります。
JR西宮と阪神西宮の間で、JR寄りになるのかな。
飲食店の多いエリアから、少しだけ離れている感じなのが影響しているのかも。
とにかく、このお店になってからは初めての来店です。
注文したのは、『油そば(倍盛)@810円』です。
並(140g)なら、690円です。
280gと140g増量で、120円アップなので安めなのかな。
無料のお店もあるけど、判断が難しいところですね。
具材は、ネギ、刻み海苔、メンマ、チャーシュー。
ちなみに、かなり多くの有料トッピングが用意されています。
多すぎて良く分からないので、とくには頼まずにいました。
タレは、濃いめの醤油で麺によくからむ。
油そば専門店 歌志軒 油そば(倍盛) かき混ぜ後
麺は、太麺もちもち縮れ麺。
熱々で麺の食感が、多加水のためかプリッとしていていい感じです。
すりおろしごまと、一味をかけて味変も楽しめる。
チャーシュー2枚は、厚みは薄いものの、味わいは非常に良い。
非常に沢山のトッピングをどのように判断するのかは難しいところです。
オーソドックスなネギやメンマの増量から、魚粉やカレー粉の味変アイテム。
ジャンキーなマヨネーズなど、非常に豊富に用意されています。
自分なりにオリジナルの油そばにチューニングするのが楽しいのかもしれないです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

だるま八 魚介豚骨らーめん@JR近江八幡駅

だるま八 魚介豚骨らーめん@JR近江八幡駅
近くに来ていたので、立ち寄ることに。
JR近江八幡駅(近江鉄道も同じ)の北側にあり、駅から数歩の所にあります。
残念ながら、お昼過ぎだったためか、入った時には満席。
ここまで来て入らないのも残念なので、いつもとは違って待つことに。
(結構待たされたので、タイミングが悪かったようです。)
注文したのは、『魚介豚骨らーめん@760円』です。
にんにくの有無を聞かれるので、なしで頼む。
麺の硬さは普通で頼む。
具材は、ネギ、白ネギ、海苔、刻みチャーシュー。
海苔の上には、そこそこ多めの魚粉が載っている。
スープは、豚骨ベースで魚介はほんのり。
粘度が高めのスープで、ねっとりとしている。
ちなみに、魚粉の味わいで魚介感が増してきます。
だるま八 魚介豚骨らーめん 麺
麺は、中太縮れ麺加水は普通かな。
硬さを普通で頼んでいたが、結構柔らかく感じた。
これなら、硬めでも良かったかも。
チャーシューは、結構大きめのブロックで、脂身もあってトロトロの味わい。
だるま八 魚介豚骨らーめん 替え玉
どうやらセールをしているらしく、替え玉@50円を硬めで頼む。
元々の麺量も多いのだが、折角だし注文した。
ちなみに、替玉は他のらーめんと共通の細麺となる。
この替玉も結構な麺の量がある。
そして、細麺とはいうものの、中細麺くらいなので結構スープとマッチする。
いや、こちらの方が麺とスープのあいしょうは、自分としては好みである。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:47| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

ラーメン魁力屋 汁なし担担麺@堺新金岡店

ラーメン魁力屋 汁なし担担麺@堺新金岡店
限定があるので、最近来たばかりですが、また来ました。
注文したのは、『汁なし担担麺(大)@968円』です。
並なら858円です。
具材は、ミンチ、水菜、白ネギ、カシューナッツ。
タレは、花椒の刺激がある。
オイリーでいい味わい。
後から舌がしびれる感じです。
ラーメン魁力屋 汁なし担担麺 かき混ぜ後
麺は、中太ストレート。
もちもちしてて美味しい。
なかなかの辛さで、タレがしっかりからんでくる。
ネギを入れて、さらにかき混ぜる。
かなり美味しいです。
麺がメインな感じで、そこにオイリーなタレが絡まってくる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:19| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

らーめん&Caféなにわ新風 カレーとんこつ@大正店

らーめん&Caféなにわ新風 カレーとんこつ@大正店
阪神ゴルフセンターの中にあります。
その為、駐車場がすごく大きいです。
注文したのは、『カレーとんこつ@800円』です。
具材は、、ネギ、もやし、煮卵、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースのカレー味。
マイルドとスパイシーが選べるので、スパイシーで頼む。
エスプーマ風の泡立ちの中、ほのかなカレーの味わい。
スパイシーさは、やや弱めながら、かなり美味い。
マイルドだと、辛さを感じないくらいになるのでは。
らーめん&Caféなにわ新風 カレーとんこつ 麺
麺は、中細ストレート加水低め。
やや硬さもあり、スープが良く絡む。
チャーシュー2枚は、レア気味でハムのような味わい。
あくまでもメインはスープと麺ですね。
らーめん&Caféなにわ新風 カレーとんこつ 替え玉
替え玉@110円も頼む。
これまた、やや心が残る硬さでちょうど良い。
他にもメニューが豊富なのと、思っている以上に駐車場が大きくて、便利なのでまた来たいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:13| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

ラーメン魁力屋 鶏白湯ラーメン@堺新金岡店

ラーメン魁力屋 鶏白湯ラーメン@堺新金岡店
限定があるので訪問しました。
しかも、これって初めてじゃないかな。
鶏白湯です。
注文したのは、『鶏白湯をラーメン@759円』です。
具材は、ネギ、メンマ、刻み生玉ねぎ、チャーシュー。
ネギは、もちろん入れ放題なので後から入れます。
スープは、あっさり鶏白湯で優しい味わい。
滑らかな口当たりと、ほのかな塩気が心地よいです。
ラーメン魁力屋 鶏白湯ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
普通の硬さで頼むと、やや柔らかく感じる硬さ。
これなら、硬めの方が良かったかな。
スープとは、メニューにも書いてあったが、確かに相性が良い。
そして、チャーシュー3枚は、かなり薄いです。
といっても、このメニューであれば、チャーシューは無くてもいいかも。
いや、むしろ鶏むね肉のチャーシューにして欲しいくらいですね。

ただ、残念ながらというか、当たり前ですが。
魁力屋の、背脂醤油の切れ味の良いところはないです。
全くの別物になっています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:40| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店
ちょっと久しぶりに来てみました。
といっても、ここ1年でおそらく3回ほど来ています。
注文したのは、『白龍とんこつ@720円』です。
久留米ラーメンセンター系。
味わいはしっかりとの事。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
さらに、辛味噌が載っています。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
濃厚な舌触りで、味わいもしっかりしてる。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 麺
麺は、細麺加水低め。
普通の硬さで頼んだが、程よい硬さはある。
細麺なので、さっぱりとするする食べることが出来る。
濃厚なスープがからんで、旨みとなっている。
チャーシューは、3枚トロトロ。良い味わい。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 替え麺
替え麺@100円を玉子麺で頼む。
紅生姜と、おろしごまを入れる。
スープはもちろん薄くなりますが。
それに薬味を加えることで、別の味わいとなるのでちょうどいい感じです。
麺の種類を変えることも出来るのがいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:22| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

熱烈一番亭 熱烈タンタン麺@鳥羽店

熱烈一番亭 熱烈タンタン麺@鳥羽店
はじめてきたお店です。
国道沿いで、駐車場もそれなりに大きめです。
注文したのは、『熱烈タンタン麺@790円』です。
麺大盛りで、220円アップ。
具材は、ネギ、もやし、ミンチ(肉味噌)。
スープは、ゴマの風味漂う辛さある坦々味。
クリーミーでありながら、後から辛さがピリッと来る。
熱烈一番亭 熱烈タンタン麺 麺
麺は、中細ストレート加水は普通の麺。
卵麺とあるが、あまり分からないかな。
ごく普通の中華麺の雰囲気漂う。
大盛りで頼んだ麺は、かなりの量がある。
結構、びっくりするくらいの量になっています。
肉味噌は旨みあっていい感じ。
スープの辛味と、麺と量で満足できます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:56| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き)@西宮店

らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き)@西宮店昨日に引き続いて、こちらもこの先、しばらくは来られないかもと思いながらの訪問です。
注文したのは、『夢らーめん(煮卵抜き)@830円』です。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、海苔、ほぐしチャーシュー、チャーシュー。
煮卵は抜きで頼んでいるので、価格は100円安くなっている。
スープは、濃厚な豚骨ベースの醤油味。
以前よりあっさりに感じるかな。
もっと強めの味わいだったように記憶しているけど、まあそれが正しいかは分かりません。
らーめん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き) 麺
麺は、中ストレート加水普通の小麦を程よく感じる。
硬めで頼んで、芯がもう少し感じる方が好みの人は多いかも。
チャーシューは、トロトロで味わいもよく染み込んでいる。
らん夢屋台 夢らーめん(煮卵抜き) 替え玉
替玉@170円を硬めで頼む。
にらからしも入れて、先程とは味わいの変化を楽しむ。
これが、結構刺激的な辛さなので、ノーマルとの違いを楽しめる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛)@西宮本店

ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛)@西宮
久しぶりに来てみました。
ちょうど、一年ぶりだったようです。
これから先、しばらくは来ないかもなぁと思いながら来ました。
注文したのは、『油そばブラック(特盛)@900円』です。
普通の油そばと悩みましたが、ブラックを頼むことに。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
別に生卵あり。
ここまでは、油そばと同じなのですが。
タレは、濃いめの醤油。
たまり醤油を使っているらしく、かなり味わいも香りも強い。
思っていた以上に濃いです。
鶏油は結構分離しているので、しっかりとかき混ぜます。
ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛) かき混ぜ後
麺は、中太ストレート加水普通。
さすがにそれなりに量は多めになっています。
ラーメンたんろん 油そばブラック(特盛) 生卵
途中から生卵を入れると、味わいがマイルドになる。
が、それでも、かなりの味わいは濃いです。
醤油がかなり勝っています。
一味もいれて、味わいに辛さを加える。
一味を加えるのは、結構いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:09| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする