2021年03月28日

笑来園 ゆむら但々麺@湯村温泉

笑来園 ゆむら但々麺@湯村温泉
湯村温泉の温泉街にある中華料理店。
街の中には、食事をする場所が非常に少ないので、選択肢はあまりないです。
もう一軒、中華そばを提供するお店があり、そちらを見つける前に入店。
注文したのは、『ゆむら但々麺@850円』です。
具材は、チンゲン菜、但馬ビーフのミンチ、白ネギ。
スープは、辛さ強めの担々味。
これなかなかの辛さで、オイリーな口あたりながらもしっかりとした味わい。
笑来園 ゆむら但々麺 麺
麺は、中ストレート加水低め。
なかなかしっかりした歯ごたえで、なかなか美味い。
これって、一般的な中華麺ではなく、専門店の麺に似ている。
但馬ビーフ100パーセントの牛ミンチは、なかなか美味い。
やや高めながらも、味わい自体はかなり満足度がある。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | 兵庫(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン@西紀SA

西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン@西紀SA
舞鶴若狭自動車道の西紀サービスエリアにあるフードコートです。
朝の早い時間から食べることが出来るのが良い感じです。
注文したのは、『猪肉味噌ラーメン@920円』です。
具材は、ネギ、玉ねぎ、ごぼう、猪肉。
それよりも、猪肉を煮込んで載せている感じです。
スープは、濃いめの味噌。
味わい良く、しっかりと風味を感じる。
西紀サービスエリアフードコート 猪肉味噌ラーメン 麺
麺は、中太やや縮れの中華麺。
麺には大きな特徴はないかな。
猪肉は、牛と豚の中間くらいの味わい。
癖がなくて食べやすい。
しっかりとゴボウと煮込まれています。
結構強気な値段ですが、猪肉を使っているのであれば、仕方ないかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:04| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

らーめん亀王 黒肉一本油ソバ@天王寺駅前店

九州ラーメン 亀王 黒肉一本油ソバ@天王寺駅前店
何となく来たくなり、開店時間くらいに来ました。
注文したのは、『黒肉一本油ソバ@890円』になります。
それを麺大盛り(1玉)で、280円アップ。
値段は、やや高めの設定かな。
油そばだと、大抵のお店は、2玉くらいまでは無料なんですが、こちらのお店は違うようですね。
具材は、ネギ、なると、メンマ、カイワレ人参、とろけるチャーシュー。
このチャーシューが載るだけで、値段が凄くアップしていますので期待です。
タレは、甘辛魚介油とオリーブオイルだとか。
少し濃いめで甘辛い。
九州ラーメン 亀王 黒肉一本油ソバ かき混ぜ後
麺は、太麺もちもちでタレを絡めて食べる。
具材の量は、麺とタレに負けてるかな。
麺が熱々なのはすごく良いのですが、なんだか具材が完全に麺に埋もれてしまって、どこにあるの?
状態になっています。
チャーシューは、軟骨入りの排骨です。
柔らかくてボリュームあって美味しい。
軟骨が非常にとろとろで、味付けは少し濃い目ですが、美味しく食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:16| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

真っ赤ならーめんとまこ とまとらーめん@大阪駅前第3ビル店

真っ赤ならーめんとまこ とまとらーめん@大阪駅前第3ビル店
注文したのは、『とまとらーめん@730円』です。
具材は、ルッコラ(だと思う)、豚肉、カイワレ、トマト、オニオンスライス。
スープは、トマトの味わいがすごく強い。
完全にイタリアンのトマトソースです。
真っ赤ならーめんとまこ とまとらーめん 麺
麺は、細麺ストレートまるで細パスタ。
あっさりとした味わいで、スルスルと食べられる。
真っ赤ならーめんとまこ とまとらーめん 替え玉
お昼のセットで替え玉付。
オニオンスライスとカイワレもあってお得。
やや先程より硬い茹で加減で、なかなか美味い。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

替え玉について
posted by にあぴん at 13:22| Comment(0) | 大阪市(北新地周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

汁なし担々麺専門店Kushizen 汁なし担々麺@阪神西宮

汁なし担々麺専門店Kushizen 汁なし担々麺@阪神西宮
なんと阪神西宮駅近くの、串カツのお店が、お昼に別営業をしていました。
全くこちらのお店に行こうと思っていませんでしたが、折角なので入ることに。
注文したのは、『汁なし担々麺@700円』です。
ちなみに、本当に汁なし担々麺しかメニューにないです。
ネギ多めとか、チャーシュー入りとかがあるだけです。
具材は、ネギ、ミンチ、糸唐辛子、フライドガーリック。
いかにもな具材で、結構シンプルにできています。
タレは、辛めの暖かい担々味。
凄く辛いわけではなく、程よい辛さです。
麺は、極太もちもち加水多め。
ミンチが心地よい味わい。
それらを混ぜ合わせて、どんどん食べる感じです。

結構惜しいですが、ノーマルだと量がかなり少なめ。
ボリュームはやや不足気味です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:28| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

横浜家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大)@中百舌鳥店

家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大)@中百舌鳥店
少し前に、この道を通った時に気になっていました。
とはいうものの、チェーン店なので、他でもいいのですが。
幹線道路沿いで、駐車場もかなり大きめなので、入りやすいってのが良いですね。
食券制で、お店に入るとすぐに券売機があります。
カウンターとテーブルがあり、どちらも席数は多め。
注文したのは、『ラーメン@720円』です。
麺大盛り(半玉)@100円です。
ちなみに、油、濃さ(醤油)、麺の硬さは全て普通でのたむ。
具材は、刻み玉ねぎ、うずらの卵、ほうれん草、チャーシュー、海苔。
卓上に、玉ねぎ、おろし生ニンニク、豆板醤、生姜などがあります。
スープは、鶏油ある濃いめの豚骨醤油。
濃いめながら、さっぱりした口当たり。
家系ラーメン 町田商店 ラーメン(大) 麺
麺は太麺加水低め。
いい歯ごたえで、ボリュームある。
もうちょっとプリッとした食感がある方が良いのですが。
チャーシュー1枚は、厚みあってジューシー。
柔らかくて美味しいです。
折角なので、刻み玉ねぎを追加で入れる。
生なので、入れたばかりの時は、シャキシャキ。
スープの熱で、徐々に食感が変わっていきます。

家系なのでライスがお勧めですが、どのセットにもライスはついておらず単品の注文が必要。
これって、凄く悩ましい感じですよね。
セットについているものがあれば良いのに。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:11| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン@西宮店

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン@西宮店
前々から、限定のメニューを食べようと思っていたので。
久しぶりに訪問しましたが・・・。限定がメニューになかったです。
おそらくすでに、こちらの店舗では終わったのだろうと聞くこともしませんでした。
今回の限定を食べるのはあきらめました。
注文したのは、『特製醤油ラーメン@715円』です。
麺の大盛り@110円も頼む。
一番ノーマルのメニューは、今どきのラーメンとしては結構安価ですよね。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
かなりシンプルな具材になります。
また、ネギは自由に入れ放題なので、あとから自由に追加をいつもしています。
スープは背脂醤油で、味わいは醤油のが強め。
背脂の量は普通で頼んでいるが、ちょうどよい量です。
これより多いと、かなりくどく感じるし、少ないと物足りない。
ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め、硬めで頼む。
硬さはそこまでではなく、ちょうど良い。
このあたりの麺の硬さは、結構店舗によって差が感じられるポイントです。
チャーシューは、薄いが柔らかくて味わいもいい。
途中からネギを追加で入れて、麺と絡めて食べる。
ネギが入れ放題っていうのは、非常にお得感があります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:12| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

食遊梅蘭 ネギチャーシューそば@あべのHOOP店

食遊梅蘭 ネギチャーシューそば@あべのHOOP店
Hoop地下のフードコートにあるお店です。
前から少し気になっていたので、今回来てみました。
注文したのは、『ネギチャーシューそば@869円』です。
具材は、白ネギ、チャーシュー。
凄くシンプルな具材です。
白ネギは、かなりの量が入っています。
スープは、ラー油の辛さ感じる醤油味。
いわゆる日本のラーメンの雰囲気ではなく、いかにも中華料理って感じです。
食遊梅蘭 ネギチャーシューそば 麺
麺は、中細のごく普通の中華麺。
味わいは普通だけど、あまりネギとチャーシューだけのラーメンって見ないかな。
チャーシューは、短冊であっさりしてる。
シンプルなメニューだけに、麺の味わいが少し目立つかな。
ごく普通すぎて、もう少し麺自体の旨みがあれば良さそうな感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:11| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

元祖熟成細麺 香来 台湾ラーメン@天王寺MIO店

元祖熟成細麺 香来 台湾ラーメン@天王寺MIO店
今年になって、新たにできたお店です。
2回目の訪問になります。
注文したのは、『台湾ラーメン@750円』です。
麺の大盛りを頼む。
本来は100円アップも、やっぱりお昼は大盛り無料のようです。
辛さは、中辛で頼む。
具材は、もやし、ニラ、ミンチ。
そして糸唐辛子がミンチの上にある。
スープは、あっさりスッキリ醤油に辛さが足されている。
癖になる辛さでちょうどいい。
ミンチの味わいも、それほど辛くなくて、ちょうどいい感じ。
元祖熟成細麺 香来 台湾ラーメン 麺
麺は、細麺ストレートで、もやしやミンチと絡めて食べると美味い。
器が小さいが、ぎっしり入っている。
麺の量が見た目よりは多く感じる。
チャーシューが無いけど、普通のラーメンと同じ価格なので、ちょっと安く感じます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:24| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月07日

Sweets Park オリジナル醤油ラーメン@なんばパークス店

Sweets Park オリジナル醤油ラーメン@なんばパークス店
本来は、ビュッフェ形式ですが、現在はアラカルトのみの営業のようです。
ベビースターラーメンを使ったメニューが沢山あります。
注文したのは、『オリジナル醤油ラーメン@860円』です。
具材は、ネギ、メンマ、なると、チャーシュー。
いかにもラーメンって感じの具材です。
スープは、あっさり鶏ガラ醤油。
お店の説明には、魚介醤油とあるけど、全く魚介感はないです。
Sweets Park オリジナル醤油ラーメン 麺
麺は中やや縮れ麺。
加水は普通で、もう少しベビースターみたいなのかと思ってた。
ベビースターラーメンは、この麺をあげているのかな。
チャーシューは、薄いものが一枚。
価格からすれば、かなり割高には感じますけど。
そういった点で見るのではなく、完全にコンセプトありきのお店ですからね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:15| Comment(0) | 大阪市(難波周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

ラーメンまこと屋 倍盛チャーシュー牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 倍盛チャーシュー牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『倍盛チャーシュー牛じゃんラーメン@1,298円』です。
価格が凄いことになっています。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、唐辛子赤味噌、マー油。
そして山盛りのチャーシュー。
スープは、牛骨ベースであっさり味。
マー油の味わいが、ガツンとくる。
ラーメンまこと屋 倍盛チャーシュー牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、ちょうど良い硬さ。
いつも普通の硬さで注文するのですが、硬さが安定していないように感じます。
そして山盛りのチャーシューは、12枚入ってます。
厚みのあるものから、ちょっと薄めのものまでありますが。
とにかくすごいボリュームです。
ラーメンを食べているのか、スープに入ったチャーシューを食べているのか。
なんだか、良く分からない状況になってきます。
ラーメンまこと屋 倍盛チャーシュー牛じゃんラーメン 替玉
替玉@132円を頼む。
まずは、鶏じゃんの麺を硬ためで頼む。
紅生姜、おろしごま、生おろしにんにくを入れる。
ニンニクは絞り機がおいてあるので、それで2つほど絞り出す。
これが、結構味わいに変化をもたらしてくれる。
いつもは面倒だから、にんにくチップを使うが、やはり生の風味は強烈。
鶏じゃんの麺の雰囲気相まって、全然違うものを食べている感覚になる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:18| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク

うまかラーメン みそラーメン@阪神スナックパーク
凄く久しぶりに来ました。
注文したのは、『みそラーメン@400円 』です。
無料なので、折角だし麺は大盛りで注文しました。
具材は、ネギ、もやし、ワカメ、メンマ、チャーシュー。
いかにも味噌ラーメンって具材ですが、食べていてもコーンは丼の底に落ちてしまいます。
スープは、やや辛さのある味噌。
ちょっと単独で考えると、味わいは少し濃い目です。
うまかラーメン みそラーメン 麺
麺は、中太ストレート加水低め。
やや芯の残る硬めの麵で、いい歯ごたえ。
麺量は十分な多さで、ボリューム満点です。
チャーシューは、1枚だがトロトロで美味しい。
具材のもやしのシャキシャキ感が心地よいです。

ちなみに、こちらのお店。
一時期は、毎週のように立ち寄っていたこちらのお店。
気軽に安い値段で、結構高い満足感が得られます。
フードコートって、新型コロナウイルスとの相性は悪いですよね。
不特定多数の人が、同じカウンター上で食事するので。
感染症対策のために、仕切りが出来ている等、以前とは少しだけ雰囲気が変わっていました。
また、客入りも少なめに感じます。
以前のように頻繁には来ないように思いますが、時々限定メニューが会ったりするので、たまには立ち寄ってみようと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:40| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする