2021年02月28日

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン(大盛)@我孫子店

ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン(大盛)@我孫子店
注文したのは、『特製醤油ラーメン(大盛)@825円』です。
そこに、LINEの無料トッピングで野菜@110円をつける。
ラーメン魁力屋 野菜
野菜は、人参、キャベツ、もやし、コーン、ネギ。
野菜は別皿で提供されて、最初から味がついている。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
入れ放題のネギを後から入れる。
スープは、背脂醤油で醤油の切れ味が鋭い。
ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン(大盛) 麺
麺は、細麺ストレートは硬めで頼む。
大量の野菜と食べると、硬めの麺がいい食感。
ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン(大盛) 野菜
チャーシューは、薄めで量はそれなりにある。
ちなみに、路面店限定のメニューを頼もうとしたら、やってないとのこと。
残念っていうか、ちゃんと調べてから行けって話です。
帰りにサイトを見てみると、ちゃんとこちらの店舗では無い旨の記載がありました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:15| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

麺匠 一号艇 博多ラーメン@あびこ

麺匠 一号艇 博多ラーメン@あびこ
地下鉄のあびこ駅から徒歩少しにあります。
ちょっと前から、車で通っていた時に、以前はなかったお店として気になっていました。
ようやく初めて訪問することが出来ました。
注文したのは、『博多ラーメン@750円』です。
油そばをメインにしているのか、かなりメニュー的にプッシュしていましたが。
今回は、博多とんこつラーメンが食べたくて、こちらに来たので初志貫徹です。
具材は、ネギ、キクラゲ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープが、鶏豚骨と豚骨が選べるので、豚骨で頼む。
味わいは、油分しっかり味わい濃いめ。
これは、鶏豚骨も試してみたい。
麺匠 一号艇 博多ラーメン 麺
麺は、硬さ普通で頼む。
しっかりした歯ごたえで、加水低めの細麺はスープによく合う。
普通の硬さで十分に歯ごたえを感じることが出来ます。
チャーシュー2枚は、トロトロのバラ肉。
これ、本当にとろけるような煮込まれ方をしています。
麺匠 一号艇 博多ラーメン 替え玉
替え玉@100円は、硬めで頼む。
紅生姜、生おろしニンニク、辛味噌を入れる。
硬めで頼んだ麺は、しっかり芯があり美味い。
にんにくの味わいと、辛味噌のアクセントてスープは完全に違う味わい。
こレはなかなかいい感じです。
また是非来てみたい・・・。
これ、実はマイスタイルピタパの範囲内で来れると思ってきたのですが。
あびこは、自分の登録駅からでは、範囲外だった。
昔はよく来ていたので、理解していたけど、すっかり忘れてしまっていたようです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:42| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

元祖熟成細麺 香来 香来麺@天王寺MIO店

元祖熟成細麺 香来 香来麺@天王寺MIO店
昨年から、工事をしており開店準備中でした。
いつになれば、オープンなのかと待っていたお店です。
今週の火曜日、2月16日にオープンしたようです。
もともとは、京都のお店で、いくつかチェーン展開しているようです。
注文したのは、『香来麺@880円』です。
麺の大盛りを頼む。
本来は100円アップも、お昼は無料でやっています。
これは、かなりお得感があります。
そして、野菜を増しで頼む。
ニンニクも増やしたり、辛さも選べるようですが、聞かれなかったので何も言いませんでした。
多分、にんにくは少しだけで、辛さも一番増しな小辛になるのかな。
具材は、もやし、ニラ、ミンチ、チャーシュー。
スープは、やや辛さのある味わい。
元祖熟成細麺 香来 香来麺 麺
麺は、平打ちストレートツルツル麺。
結構特徴のある麺ですね。他のメニューは別の細麺のようです。
これはこれで結構美味しいです。
もやしとからめて、ボリューム満点で食べられます。
チャーシューは、かなり薄めのものが数枚。
これは、辛く味付けした、もやし炒めがのってる感じ。
スープが、本当にもやし炒めのコクがあります。
少し焦げたような味わいと、野菜の旨みが出ています。

他にも沢山のメニューがあるし、来やすい天王寺なので、多分再訪すると思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:25| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

天下一品 赤んこってり@天王寺駅北口店

天下一品 赤んこってり@天王寺駅北口店
少し遅めの昼食です。
予定があったので、空いてるお店を探して入店。
注文したのは、『赤んこってり@870円』です。
ノーマルのこってりの並に、あかんこな(後述)がかけられています。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、鶏白湯こってりした味わい。
ここまでは、ノーマルのラーメンと同じです。
そこに、赤ん粉として、ハバネロ、天鷹、韓国種の三種類の唐辛子の粉。
辛さは、1辛で50円アップ。
そこそこ辛さが足されて、なかなか美味い。
これは癖になる感じ。
麺が選べるので、普通の麺で頼む。
天下一品 赤んこってり 麺
麺は、中太ストレート。
麺が程よくからむ。
チャーシューにも辛い粉がかかっており、旨味たっぷり辛さたっぷり。
スープを飲むにも、あとから辛さがやってくる。
麺を食べると、辛さが来る。
これは、かなり刺激的な味わいになります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:13| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

ラーメン忠見豚次郎 ラーメン@難波

ラーメン忠見豚次郎 ラーメン@難波
注文したのは、『ラーメン@880円』です。
ニンニク少し、野菜増しで頼む。
その他、生卵をトッピングで頼む。
具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。
野菜増しにしてるが、そこまで多くない。
マシマシは写真があったけど、異常なほどの盛りでした。
マシとマシマシの間で、かなり差があるのかな。
ラーメン忠見豚次郎 ラーメン 横から
スープは、豚骨ベースの醤油味。
やや醤油の味わい切れ味あるが、背脂の甘みも感じる。
ラーメン忠見豚次郎 ラーメン 麺
麺は、太麺ごわごわの縮れ麺。
歯ごたえはなかなかいいが、スープの味が強めに感じる。
麺量は250gだが、そこまで多くない。
ちなみに、小と大はそれぞれクリップを挟んで食券を渡します。
小なら125g、大なら375gになります。
チャーシューは、さっぱり厚めで、枚数多い。
3から4枚もあった。
途中から、一味とすき焼き風に食べていた生卵をかける。
一味の辛さと、生卵の滑らかさで、かなり味わい変る。
しかし、これ落ち着いて食べられる広さがないです。
かなり気を使って縮こまって食べないと、隣の人にぶつかります。
これが、もう少し広めの店舗で食べることが出来るのであれば、味わいとしては結構ありなんですよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:42| Comment(0) | 大阪市(難波周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする