2020年12月31日

ラーメン神座 チャーシューラーメン@あべのキューズモール店

ラーメン神座 チャーシューラーメン@あべのキューズモール店
久しぶりに神座です。
注文したのは、『チャーシューラーメン@1,050円』です。
具材は、ネギ、白菜、大量のチャーシュー。
それとクーポンを利用した、無料のもやし。
スープは、あっさりコンソメ風。
白菜の甘味が溶けだしている。
ラーメン神座 チャーシューラーメン 麺
麺は、中ストレート加水高めの卵麺。
まるでパスタのような滑らかさ。
途中からは、ニラキムチを入れて、味わいを変化させる。
大量のチャーシューは、なかなかボリュームある。

残念なのは、本当は復刻チャーシューメンを頼んだのですが。
オーダーの人が、おそらく打ち間違えたのだと思います。
これは、凄く残念・・・。
折角なので、近いうちにリベンジしようと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:54| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月30日

鳥貴族 とり白湯めん@あべの橋店

鳥貴族 とり白湯めん@あべの橋店
久しぶりに頼みました。
ちなみに、こちらの店舗は、最近できた新しいお店です。
注文したのは、『とり白湯めん@327円』です。
具材は、ネギ、鶏チャーシュー。
スープは、ややとろみのある味わい。
鳥貴族 とり白湯めん 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
いや、これは乾麺ですね。
チャーシューっていうよりは、鶏肉って感じです。
麺とスープがよく絡む。
値段からすれば、少し高めに感じますが、そこは居酒屋なので。
まあ、このくらいの価格になりますよね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:56| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

餃子の王将 天津麺@松原三宅店

餃子の王将 天津麺@松原三宅店
なんだか、王将の気分になったので、お昼に寄ってみました。
注文したのは、『天津麺@605円』です。
先日、別の店舗で見た時に、グランドメニューにあったので。
すごく久しぶりに、食べてみようと思いました。
具材は、かに玉、ネギ、キクラゲ。
かに玉には、カニカマが入っています。
本来なら、ネギとキクラゲも入ってそうなもんんだけど。
スープは、ややしっかりした醤油味の中華スープ。
そこに餡かけとして、片栗粉でしょうね。
餃子の王将 天津麺 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
本当に特徴が無いのが、特徴の様な麺です。
やや細めの麺に、スープがからみます。
ボリュームはそんなにないけど、少し変わり種って感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:31| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

河内らーめん喜神 めちゃうま醤油とんこつらーめん@天王寺店

河内らーめん喜神 めちゃうま醤油とんこつらーめん@天王寺店
10年ぶりくらいに来ました。
注文したのは、『めちゃうま醤油とんこつらーめん@968円』です。
具材は、ネギ、メンマ、メンマ、なると、もやし、キクラゲ、煮卵、チャーシュー2枚。
そこに、フライドガーリック。
煮卵は、紅麹で色を付けているようで、表面がなんと紅く染まっている。
スープは、豚骨ベースの醤油であっさりしてる。
マー油も浮かんでいるが、そこまで味わいに変化ない。
これぞ、大阪の豚骨しょうゆって感じの味わいです。
河内らーめん喜神 めちゃうま醤油とんこつらーめん 麺
麺は、中ストレート柔らかめの中華麺。
麺は大きな特徴ない。
これなら、固めくらいがちょうどいいかもしれないですね。
チャーシューは、炙りチャーシューでかなり肉厚。
ボリュームあって、すごく美味しい。
見た目に比べると、結構量が入っているように感じる。
器の角度が急で、奥行きがある感じです。

これでもかってくらい、ラーメンの種類が豊富なので、10年間も間を開けずにまた来ようかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:MIO 醤油とんこつ
posted by にあぴん at 12:47| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

がちゃがちゃ家 家系ラーメン@天王寺

がちゃがちゃ家 家系ラーメン@天王寺
天王寺から、玉造筋を寺田町方面へ少し。
バイパスと歩道橋のある、大きな交差点の南東にあります。
天王寺の駅から徒歩でも、数分の場所にあります。
注文したのは、『家系ラーメン@750円』です。
油の量や、味の濃さなどは変更せず。
麺を大盛りにして、100円アップ。
具材は、ネギ、ほうれん草、海苔、チャーシュー。
いかにも、家系の具材です。
スープは、豚骨醤油でそれほど濃くはない。
見た目は濃厚な感じだけど。
鶏油もあるけど、本当に結構すっきりとしている。
がちゃがちゃ家 家系ラーメン 麺
麺は、平打ち太麺柔らかい。
硬めでもいいくらいの柔らかさ。
ちなみに、この店はデボではなく、平ざるでのオペレーションです。
なんか、平ざるのお店って、少ないように感じます。
チャーシューは3枚入っていて、良い味わい。
家系のお店って、基本的に麺硬めのお店が多いのですが。
こちらは、やや柔らかい感じでした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:53| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

三田製麺所 かすつけ麺@阿倍野店

三田製麺所 かすつけ麺@阿倍野店
注文したのは、『かすつけ麺@850円』です。
大阪府内のお店限定の商品だそうです。
麺の量は、大の580gで頼む。
具材は、麺の上に、三葉、柚子胡椒が丼に載っている。
つけダレには、油カス、ネギ、薄揚げ、とろろ昆布。
油かすの量は少な目かな。
三田製麺所 かすつけ麺 つけダレ
つけダレは、さっぱりしたうどん出汁のような感じ。
油分が多めだけど、さっぱりしている。
三田製麺所 かすつけ麺 麺
麺は、中太加水もちもち麺。
普段の太麺に比べると、細めだそうです。
細麺と表記されていたけど、
しかし、つけダレが負けてるかな。
つけ麺には、やはり濃厚な味わいがあう。
これはこれでさっぱりしていて、麺の味わいを純粋に楽しみやすいかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

ラベル:つけ麺 限定 醤油
posted by にあぴん at 11:33| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

山系無双 烈火 烈火らーめん@パナンテ京阪天満橋店

山系無双 烈火 烈火らーめん@パナンテ京阪天満橋店
昨日に引き続いて、用事で周辺に来ていたので。
京阪天満橋の駅ビルになるのかな。
注文したのは、『烈火らーめん@820円』です。
麺を大盛りで130円アップ。
やや値段は高めになるのかな。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギが、結構大きめの、しゃきしゃきのネギで、すごく美味しそう。
スープは、辛さが1から10で頼める。
辛さを1で頼んだがちょうどいい。
味噌ベースの魚介がプラスされており、程よく辛さがある。
魚粉が結構入っている感じ。
山系無双 烈火 烈火らーめん 麺
麺は、中太縮れ麺もちもちで凄くいい歯ごたえ。
シンプルな具材と、個性のあるスープが美味い。
麺がすごく美味しくて、ボリュームを感じる。
チャーシューは、豚バラ肉で2枚。
柔らかくてとろけるよう。
味わいは、スープの個性が強い。
むしろ食べていて感じたのは、チャーシューは無くてもいいので、値段を下げて欲しいも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:43| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

喜界島担々麺 香 北の浜部屋 喜界島汁なし担々麺@北浜

喜界島担々麺 香 北の浜部屋 喜界島汁なし担々麺@北浜
せっかくなので、連食です。
同じく北浜周辺にあるお店です。
注文したのは、『喜界島汁なし担々麺@1,000円』です。
結構高いけど、仕方ないのかな。
具材は、ニラ、豆もやし、トマト、ミンチ、カシューナッツ、フライドオニオンかな。
おそらく、そこにフライドニンニクも入っているかも。
そして、喜界島産の胡麻。これですよね。
国産の胡麻を使用しているので、価格が高めになっています。
タレは、やや辛めで上品な感じ。
そこまで辛くなく、山椒のオイルを足せるとのこと。
今回は、そのまま食べてみることに。
喜界島担々麺 香 北の浜部屋 喜界島汁なし担々麺 かき混ぜ後
麺は、細麺ストレート加水普通。
具材が、程よく絡む。
麦ご飯が無料。
追い飯として残ったタレに混ぜる。
これまた、かなりの美味しさ。
色んなメニューがるので、また近くに来た時には寄ってみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:36| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛骨ら〜めん ぶっこ志 牛白湯@北浜店

牛骨ら〜めん ぶっこ志 牛白湯@北浜店
午前中は休みです。
そして、用事で天満橋の近く行くのでは、北浜から歩いて行くことに。
地下鉄北浜から、徒歩少しのところにあります。
注文したのは、『牛白湯@800円』です。
具材は、ネギ、豆苗、レアチャーシュー、ヤングコーン。
スープは、白濁してまるでミルクのよう。
これで、牛骨だけとは驚き。
かなりあっさり。
何とも、なめらかな味わいです。
牛骨ら〜めん ぶっこ志 牛白湯 麺
麺は、中ストレートいい歯ごたえ。
自家製麺なのかな。麺が非常に美味しいです。
レアチャーシュー2枚は、牛バラとチャックテンダーだとか。
知らない部位でしたが、肩甲骨あたりの赤み肉だそうです。
柔らかくて味わいもいい。
これ、全体的に、凄く上品な味わいです。
なんか、ラーメンって感じじゃないです。
凄く高いバランスで整っています。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:07| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月20日

汁なしゴリラ 汁なし担々麺@阿倍野キューズタウン店

汁なしゴリラ 汁なし担々麺@阿倍野キューズタウン店
すごく久しぶりに来ました。
調べてみると2年ぶり。
そして、担々麺はいつぶりだろうか・・・。
注文したのは、『汁なし担々麺(300g)@750円』です。
麺の量は、150gから350gまで同じ価格です。
以前は、400gまで同額だったので、少し値上げなのですかね。
でも、消費税のアップにあわせて、ほんの少ししか値段は変わっていないようです。
好みを聞かれるので、ネギは多めで、辛さ2倍で頼む。
具材は、ネギ、メンマ、ミンチ。
メンマは、結構珍しい、細切りになっています。
ネギは山のように入っています。
タレは、やや辛めの担々味。
スパイシーな辛さに、山椒の刺激もあって、なかなかの美味さ。
汁なしゴリラ 汁なし担々麺 かき混ぜ後
麺は、中太もちもちの噛みごたえある。
かき混ぜるも、麺があまりほぐれない。
っていうか、より絡まっているような気がする。
あきらめて、麺の量が多いけどと思いながら食べると、タレが喉に入って・・・
咳が止まんなくなってしまった。申し訳ない。
咽るのに注意です。
味わいは、シンプル且つ、ストレートな分かりやすい味わい。
しかし、飽きは来ないかな。
無料の追い飯も貰って、少し残した具材とタレで食べるとかなりいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:05| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
車で出かけていたので、他のお店も検討しつつも。
結局、見つからずにこちらお店に。
注文したのは、『牛じゃんラーメン@770円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
背脂の量は、多めで頼む。
スープは、背脂でドロドロ。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼むが、かなり柔らかい。
背脂多めのスープがよく絡んでくる。
チャーシューは、2枚で分厚く脂身あってトロトロ。
マー油でかなり味わいが変わる。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
替玉@132円
まずは、鶏じゃんの麺。
硬さは普通で頼む。
そこに、胡麻、紅生姜、生おろしにんにくを入れる。
さらに、フライドガーリックも入れる。
生ニンニクがかなり個性的。
麺は、やはり本来の細麺がにあうかな。

生にんにくは、結構お勧めかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 11:49| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月12日

天下一品 味噌ラーメン@天王寺店

天下一品 味噌ラーメン@天王寺店
久しぶりに来ました。
違う店舗が7月以来、このお店はおよそ一年ぶり。
注文したのは、『味噌ラーメン@920円』です。
限定なのかな。初めて見るメニューです。
(調べてみると新メニューだそうです。)
並だけしかないようです。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ミンチ。
ネギの多めが無料なので、折角だし頼むことに。
そこまで多くはないが、気持ち増えているかな。
スープは、こってり鶏白湯ベースにしっかりと味噌。
この味噌の味わい、かなり良い。
北海道の赤味噌と、愛知の豆味噌をブレンドと書いてある。
これ、普段のスープの味わいに、味噌の濃さがオンしている。
天下一品 味噌ラーメン 麺
麺は、中太ストレート。
普段の四角い断面のものとは違うが、専用のものなのか麺が変わったのかは不明。
スープの味わいがよく、麺との相性がよい。
うーん。スープと麺の味わいがかなりいいです。
これ、価格が結構高いのと、大盛が無いのは残念。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:08| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店

らーめん虎と龍 白龍とんこつ@ドンキ西宮店
やはり、自分の中でまだ長浜ラーメンのブームが残っているようです。
ここしばらく、博多や久留米、長浜ラーメンが食べたくなっています。
そこで、こちらに訪問です。
注文したのは、『白龍とんこつ@720円』です。
久留米ラーメンセンター系とのこと。
一応、博多のあっさりに対して、久留米の方はしっかりとのこと。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
そこに、赤い辛味噌が載載っている。
スープは、豚骨ベースの醤油ダレ。
味わいしっかりしている。
豚骨自体もさることながら、この味わいの芯になっている醤油ダレが美味しいです。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 麺
麺は、細麺加水低め小麦の味わいが強く感じられる。
特に、硬さの指定はしていないが、少し歯ごたえのある良い味わい。
スープがよくからむ。
チャーシューは、3枚とろとろで味わい良い。
らーめん虎と龍 白龍とんこつ 替玉
替え玉@100円を玉子麺で頼む。
やや太めで、加水は普通。
麺の弾力を感じる。
一般的な玉子麺が、多加水の物が多い印象だけど加水はそれほど高くない。
小麦の味わいが前面に出ており、替玉の種類が選べるので、こちらにするのが自分としては2種類を楽しめるのでいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:05| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

らーめん 亀王 亀王らーめん昔味 黒@天王寺駅前店

九州らーめん 亀王 亀王らーめん昔味 黒@天王寺駅前店
新しく出来たお店。
あべのキューズモールに新しくできたお店です。
注文したのは、『亀王らーめん昔味 黒@690円』になります。
ちなみに、注文はタッチパネル。
支払い、セルフレジになっています。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔。
スープは、濃厚とんこつと書かれている。
油分が分離して背脂もあって、かなり濃厚。
そこに胡麻が載っています。
ちなみに、油分は焦がしニンニクと、唐辛子のオイルになっている。
まぜると味わいは少し変化させることが出来る。
九州らーめん 亀王 亀王らーめん昔味 黒 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
やや硬さ残るちょうどいい感じ。
メンマは太くて噛みごたえあり。
チャーシューも1枚ながら、大ぶりでトロトロ。
他にもメニュー沢山あるので、また来たいかな。
メニューのバリエーションがすごく豊富なのと、価格が少し安めなのが嬉しい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:23| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山水野 韓国ラーメン@あべのベルタ店

山水野 韓国ラーメン@あべのベルタ店
韓国料理のお店。
あべのベルタのB1Fにあります。
注文したのは、『韓国ラーメン@550円』です。
ランチなので安いですが、普段なら638円です。
ライスと、一品付きなので、価格は激安です。
辛さを聞かれるので、少し辛めでたのむ。
具材は、ネギ、椎茸、唐辛子、卵。
椎茸は具材ってよりは、スープのために入っているの感じ。
スープは、見た目よりは辛さがある。
あっさり味に、後味で辛さがやってくる。
山水野 韓国ラーメン 麺
麺は、インスタントの乾麺でかなり柔らかい。
少しもちっとしてるが、何故なんだろうってくらいの柔らかさ。
好みとしては、もう少し硬めで、徐々に馴染んでいく方が美味しい気がする。
器とスプーンが金属製。
チャーシューなどの肉系の具材がないですが。
卵がちょっと美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:58| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする