2020年10月28日

餃子の王将 スタミナラーメン@天王寺店

KIMG4149.jpg
久しぶりに来ました。
客入りがすごく多く、回転の速いお店です。
注文したのは、『スタミナラーメン』です。
値段はセットでしかないので、不明ですが約600円強かな。
具材は、ニラ、白菜、豚肉。
そこにニンニクと、背脂。
スープは、辛さのある醤油味。
やや油分が多めで、スパイシーな辛さ。
スープの量が結構多め。
餃子の王将 スタミナラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水普通の中華麺。
かなり細めで、結構柔らかい状態です。
全体的にボリュームは少なめに感じるかな。
スープの量が多いので、満腹感は強くなります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 21:50| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月25日

チャイニーズテーブル百楽 叉焼麵@天王寺店

チャイニーズテーブル百楽 叉焼麵@天王寺店
中華料理店です。
でも、エスニック料理もあるなど、かなり色んなメニューがあります。
注文したのは、『叉焼麵@880円』です。
他には、ちゃんぽん、担担麺がありますが、ノーマルのラーメンは無いようです。
具材は、ネギ、チャーシューのみ。
相当シンプルなのと、見本と違ってチャーシューがスープに埋もれて見えない。
スープは、あっさり醤油だがコクがある。
ベースは、動物系でしっかりした骨格ある。
胡椒のスパイシーさもある。
チャイニーズテーブル百楽 叉焼麵 麺
麺は、中細ストレート柔らかい。
麺の量はそこそこあるので、スープの量を減らしてでもチャーシューが見えるようにして欲しいかな。
チャーシューは、4・5枚ほど。
ややパサつきあって、味わいは力強い。
シンプルながらも、街中華のラーメンとは少し味わいは違う感じです。
やや上品な感じで、食べやすいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:04| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月24日

熟成麺屋 神来 ラーメン@阿倍野店

熟成麺屋 神来 ラーメン@阿倍野店
折角なので、更に来ました。
こちらも初めてのお店。
地下鉄あべの駅から徒歩数分。
店内は、カウンターとテーブルがあり、食券機が入ってすぐにあります
注文したのは、『ラーメン@730円』です。
好みを頼めるので、麺は硬め、ネギは多めで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
ネギは、多めにふさわしく、山盛り入っています。
スープは、豚骨ベースの背脂醤油。
味わいは、思ってたよりマイルド。
1口目は、醤油の切れ味感じたが、徐々に慣れてくるのかな。
熟成麺屋 神来 ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬めの麺で芯があり、なかなかいい食感。
チャーシューは、薄く量も控えめ。
味わい自体は、良いと思うが、スープと麺がメインですね。
また、少な目のため、大量のネギに隠れる。
辛子ニンニクを少し入れるといいと書いてあったので試してみる。
なかなかのインパクトある味わい。
少し癖になるし、いい感じに味変を楽しめる。
その他に、一味、コショウ、酢などを入れるのを勧められていた。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:40| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺屋春煕 トマト麵@あべのベルタ

麺屋春煕 トマト麵@あべのベルタ
あべのベルタ、地下1階にあるお店。
本来は、 春煕焼鳥という焼鳥屋なのかな。
ラーメンもあるので来てみました。
注文したのは、『トマト麵@700円』です。
具材は、ネギ、トマト、スクランブルエッグ。
これ、まさにスクランブルエッグです。
そこに、ケチャップがかかっているように、トマトが絡んでいます。
かなりトマト結構多く、形を保ったものもあります。
スープは、あっさり中華風。
トマトが次第に馴染み、酸味が足される。
麺屋春煕 トマト麵 麺
麺は、細麺ストレートかなり柔らかい。
ネギはシャキシャキで良い食感。
全体的に見た目よりもボリュームある。
麺も具材も、満足のいく量が入っています。
他にも、つけ麺、醤油、野菜等々、種類が豊富にあります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:21| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

Cafe Estacion小倉 ちゃんらー@JR小倉新幹線

Cafe Estacion小倉 ちゃんらー@JR小倉新幹線
新幹線の改札内にある、カフェなのですが。
食事のメニューも豊富で、ちゃんぽんなどがありました。
そこに、限定メニューで聞いたことのないものがあり、それを注文しました。
注文したのは、『ちゃんらー@680円』です。
具材は、ネギ、エビ 、味付牛バラ肉、ワカメ、もやし、胡麻。
スープは、本来はうどん出汁のようです。
黄そばに分類されるものなのでしょうね。
こちらのお店では、あっさりしたライトな豚骨かな。
ちゃんぽんのスープと同じように感じる。
メニューにちゃんぽんがあるので、それと同じものだと思われます。
Cafe Estacion小倉 ちゃんらー 麺
麺は、ちゃんぽん麺なので卵麺。
少しもちっとしている食感で、ボリューミー。
具材は、ちゃんぽんの要素が非常に多く。
見た目は、まるでカレー皿に入っているかのような印象です。
器が浅く、横長のため、少し食べにくさは感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 15:14| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉蔵 久留米ラーメン(白)@小倉エキナカひまわりプラザ

吉蔵 久留米ラーメン(白)@小倉エキナカひまわりプラザ
JR小倉駅の駅ビルに、ラーメン店が複数入っているところがあります。
当初は違うお店に入ろうとしたのですが、満席でなかなか案内されなかったので、こちらに入りました。
注文したのは、『久留米ラーメン(白)@650円』です。
かなり小さめの器で、かわいらしく感じる。
具材は、ネギ、キクラゲ、メンマ、海苔、チャーシュー。
かなりシンプルな感じです。
スープは、豚骨で油分も多めしっかりした味わい。
そこまで濃厚ではないけど、あっさりでもない感じ。
吉蔵 久留米ラーメン(白) 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
茹で加減を普通で頼むと、そこそこ柔らかい。
これは、硬めくらいがちょうどよかったかもしれないです。
チャーシューは、バラ肉で脂身あってトロトロ。
身はしっかり、味付けはあっさり。
吉蔵 久留米ラーメン(白) 替玉
替玉が無料のため硬めで頼む。
硬めの方が、このスープにはちょうどいい感じですね。
替玉付きの値段としては、かなり安く感じる。
今度は、紅生姜とすりごまを入れ、少し味わいの変化を楽しむ。
イメージだけど、博多・久留米のラーメンて少し小さめで替玉が前提。
もしくは少し小腹が空いたときにさらっと食べられるようになっているのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:13| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月17日

ろくの家 肉六白らーめん@大黒店

ろくの家 肉六白らーめん@大黒店
JR小倉駅の南側、商店街のアーケードを少し外れたところにあります。
お昼時でしたが、席が空いておりすぐに案内される。
注文したのは、『肉六白らーめん@690円』です。
具材は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
かなりシンプルな感じです。
スープは、豚骨ベースで醤油ダレ。
背脂が少し浮いている。
味わいは、福岡のラーメンにしては、醤油ダレが強めに主張している。
結構好みの味わいで、かなり美味しいです。
ろくの家 肉六白らーめん 麺
麺は、硬さは普通で頼む。
それでもやや硬さがある。
小麦の味わいを感じながら食べることが出来る。
チャーシューはトロトロで、かなり惜しいです。
ろくの家 肉六白らーめん 替玉
替え玉が10円なので、硬めで頼む。
硬めで頼んだ麺は、少し先ほどの麺よりも細く感じる。
硬めでもやっぱり、結構スープにあいます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:27| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

ラーメン魁力屋 カレーまぜそば@西宮店

ラーメン魁力屋 カレーまぜそば@西宮店
限定メニューが本日から新しくなっているとのことで訪問しました。
注文したのは、『カレーまぜそば(大盛)@968円』です。
並なら858円で、麺大盛で110円アップです。
これまで、魁力屋でカレー味のメニューってなかったような気がします。
まぜそばとはいえ、これは結構期待です。
ラーメン魁力屋 カレーまぜそば 麺
具材は、ネギ、玉ねぎ、刻み海苔、ミンチ、水菜、フライドオニオン、卵黄。
ミンチは、豚、牛、鶏のミックスとのこと。
かなりカラフルな見た目で、不思議な感じがします。
タレは、スパイシーなカレー味だが、辛さはそこそこ。
汗が出るほどの辛さって感じではなく、程よく刺激を感じる。
麺は、ストレートもちもち麺。
カレーダレと具材が絡んで、食感もあわさって旨味を感じる。
タレ自体の粘度が、少し高めなので、蓮華が当初からついていないのは残念。
ライスに絡めて食べても、絶対に美味しいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:18| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン@香芝サービスエリア

らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン@香芝サービスエリア
西名阪自動車道の香芝SAの下りにあります。
フードコートで、食券を購入すると、自動的に注文されます。
注文したのは、『濃厚魚介ラーメン@720』です。
具材は、ネギ、メンマ、海苔、煮卵、チャーシュー。
海苔の上には、魚粉。
らーめん二上軒 濃厚魚介ラーメン 麺
スープは、濃厚な魚介豚骨で、魚粉を混ぜると更に魚が強くなる。
麺は、中太ちぢれ麺。
スープによくからまる。
チャーシュー2枚も、味わいは本格的。
サービスエリアのフードコートとしては、かなりレベル高め。
朝から食べることが出来るので、結構おすすめです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 09:28| Comment(0) | 高速道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

ラーメン魁力屋 油そば@西宮店

ラーメン魁力屋 油そば@西宮店
注文したのは、『油そば(大盛)@935円』です。
並なら825円で、麺大盛で110円アップです。
具材は、ネギ、玉ねぎ、刻み海苔、メンマ、刻みチャーシュー、卵黄。
タレは、濃いめの醤油ダレで麺によく馴染む。
これをまずは、どんどんかき混ぜる。
海苔が器に張り付いてしまうが、気にせずタレに馴染むようにする。
ラーメン魁力屋 油そば かき混ぜ後
麺は、中太ストレートもちもち麺。
色んな具材とからめる。
麺と器がアツアツなので、生玉ねぎやネギに熱がとおる。
刻みチャーシューも、麺を楽しむための具材となっている。
折角なので、追加でカウンターに置いてあるネギを投入。
やっぱり、かき混ぜて熱を少し通して食べる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:11| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする