2020年04月29日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@770円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そして、鶏ミンチ。
昔に比べ、白菜の量が激減です。
スープは、鶏ガラベースの醤油。
スッキリというか、かなりさっぱりしてる。
白菜が多い時は、もっと野菜の旨みが感じることが出来たのですが。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
麺とスープをからめて、野菜も一緒に食べる。
やや細めの麺なので、少しボリュームは少なめに感じる。
チャーシュー2枚は、トロトロでかなり美味い。
ホロホロと崩れ、これまた麺と一緒に食べる。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉
替玉@132円を頼む。
牛じゃん麺を硬めで頼む。
にんにくチップ、ゴマすりおろし、一味を使う。
丁寧に、スープでほぐし、一味を麺の中に絡めるようにする。
一味の味わいがインパクトになって、麺に辛味が結構足される。

紅生姜等の、テーブル上の薬味が無くなっているのは残念。
また、世の中が落ち着けば、テーブルに戻ってくるのかな。
ちなみに、店員さんが凄く少なくて、大変そうでした。
客入りは、約半分ですが、明らかに店員の数が足りておらず、なんだか申し訳ない気持ちになっていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:37| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

丸高中華そば 中華そば(大盛り)@西宮店

丸高中華そば 中華そば(大盛り)@西宮店
新しく出来ているの見つけたので、入ってみました。
用事があったので、お昼を過ぎましたが、それなりに混雑しています。
前は、宮っ子ラーメンがあった場所です。
注文したのは、『中華そば(大盛り)@850円』です。
並なら750円。でも、ランチメニューで、大盛が800円です。
具材は、ネギ、メンマ、かまぼこ、チャーシュー。
いかにも和歌山ラーメンです。
スープは、豚骨ベースの醤油味で濃いめ。
ねっとりとした舌触りで、濃厚な味わい。
背脂もあって、粘度も高く醤油の味わいが強めです。
丸高中華そば 中華そば(大盛り) 麺
麺は、中太ストレート加水低め。
もちもちとした食感で、スープが絡んで美味い。
チャーシュー4枚は、かなり薄いが、とろみがあって旨いです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:02| Comment(0) | 兵庫(西宮) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

ラーメン魁力屋 白ネギラーメン@堺新金岡

魁力屋 白ネギラーメン@堺新金岡
限定があるので来ました。
お店自体は営業していますが、時間のわりにはお客さんは少な目です。
見ていると、かなりテイクアウトのメニューが売れているようです。
注文したのは、『白ネギラーメン@935円』です。
HPには他の限定もあるように載っていましたが、こちらのお店では売り切れ済みなのですかね。
具材は、白ネギ、海苔、メンマ、チャーシュー。
白ネギは、細く長めに切られています。
スープは、コク旨ベースらしくニンニク入り。
背脂たっぷりで、不思議な旨みがある。
このコク旨ダレって何なんですかね。
妙に旨みがあふれています。
魁力屋 白ネギラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
白ネギをからめて、スープをたっぷり吸わせて食べる。
チャーシューは、普段通りの薄めのものです。
そして、無料の青ネギも入れて食べます。
白ネギの美味しさとは別物で、青ネギをスープに浸して食べます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:17| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

餃子の王将 あんかけチャンポン@松原三宅店

餃子の王将 あんかけチャンポン@松原三宅店
注文したのは、限定の『あんかけチャンポン@640円』です。
これは、ラーメンってよりは、揚げ焼きそばに近いのかな。
まあ、名前がチャンポンになっているので・・・。
具材は、エビ、キクラゲ、タケノコ、白菜、小松菜、かまぼこ、玉ねぎ、青ネギ、人参と具沢山。
それを餡でまとめています。
スープは、あんかけでまさにちゃんぽん。
出汁などの味ではなく、野菜などの旨みです。

麺は、太麺ちぢれ麺の卵麺。
もちもちの麺が、具材とあんにからみます。
麺の太さもあるので、ボリュームあって、食べ応えある。
値段が少し高めですが、美味しく食べられます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:34| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

餃子の王将 辛玉ラーメン@松原三宅店

餃子の王将 辛玉ラーメン@松原三宅店
お昼ご飯に来ました。
時間が遅い為か、少し空いています。
注文したのは、『辛玉ラーメン@473円』です。
具材は、豚肉、キャベツ、ニラ、溶き卵。
かなりシンプルながら、ノーマルのラーメンよりも値段が安いのが魅力です。
スープは、辛さのあるあっさりスープ。
これって、ベースがあっさりで、そこに一味などの辛さがプラスされているんでしょうね。餃子の王将 辛玉ラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
やや、柔らかくてスープとの一体感がある。
っていうか、かなりスープを吸っているのかな。
たっぷりの野菜と、溶き卵がボリューミー。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 14:32| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

燕ちゃんラーメン つけ麺@住吉店

燕ちゃんラーメン つけ麺@住吉店
用事で近くに来ていたので、すごく久しぶりにこちらのお店に。
客入りは凄く少ないです。
注文したのは、『つけ麺@800円』です。
並の麺量が200gで、大盛り300gが無料なので、大盛りで頼む。
燕ちゃんラーメン つけ麺 つけ汁
具材は、つけ汁にネギ、もやし、チャーシュー、半煮卵。
つけダレは、豚骨ベースの醤油に、背脂多め。
そこに魚節かな。
やや濃いめの醤油ながら、凄く濃いって感じではない。
燕ちゃんラーメン つけ麺 麺
麺は、中ストレートもちもちのやや熱盛。
弾力あっておいしい。
食べていると、少し麺同士がくっついて食べ難い。
チャーシュー2枚は、大きめで柔らかくておいしい。
柚子胡椒を出してくれるので、後半は味変として使ってみる。
少ししか入れないと、あまり味わいに変化はないが、少しだけスパイシーに。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:56| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

金田家 黒豚らーめん@なんばラーメン一座店

金田家 黒豚らーめん@なんばラーメン一座店
続けてこちらのお店に。
注文したのは、『黒豚らーめん@880円』です。
先ほどに比べると、少し高めに感じます。
具材は、ネギ、キクラゲ、海苔、チャーシュー。
かなりシンプルです。
スープは、泡立ちのあるエスプーマ仕立ての豚骨。
豚骨の芯がしっかりとある味わいで、強めに感じる。
それでいてクリーミーな感じです。
金田家 黒豚らーめん 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
細めの麺に、スープがよく絡む。
チャーシューは、ホロホロと崩れる。
あっさりとした味わい。
卓上には、紅生姜や高菜がある。
紅生姜とすりごまをつかう。
本来なら、替玉も含めての量なんでしょうね。
結構少な目ですが、替玉も頼むと150円なので、合計で千円越えとなります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:33| Comment(0) | 大阪市(難波周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉み乃製麺所 賄い醤油らーめん@なんばラーメン一座店

吉み乃製麺所 賄い醤油らーめん@なんばラーメン一座店
注文したのは、『賄い醤油らーめん@800円』です。
麺量と野菜が選べる。
麺は並が、150で大盛りが250との事なので、大盛りでたのむ。
野菜は並で250との事なので、並のまま。
吉み乃製麺所 賄い醤油らーめん 横から
ニンニクの有無も聞かれるので、少しと頼む。
具材は、もやし、キャベツ、チャーシュー。
野菜はかなり柔らかめ。
結構くたっとしていて、食べやすい感じです。
量はそこまでなく、ちょうどいいくらい。
ニンニクはそこそこ入ってるので、味わいもしっかり。
少な目っていったのですが、うまく伝わっていなかったのか、これが少な目なのかも。
スープは、豚骨ベース油分多めの醤油。
背脂よりも、分離しているような油分の方が目立つ。
油のおかげか、いつまでも熱々のスープ。
吉み乃製麺所 賄い醤油らーめん 麺
麺は、太麺ややちぢれのもちもち麺。
気のせいかもしれないが、麺が短めな気がする。
食べやすいのかと思ったが、これは麺が凄く残るので、逆に不便だったかな。
チャーシュー2枚は、分厚くてややパサついている。
スープを出すのに煮豚になっている感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:18| Comment(0) | 大阪市(難波周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする