2020年01月25日

熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店

熊五郎 とんこつ醤油らーめん@アポロ店
無性にラーメンを食べたくて、来ました。
どのお店に行こうか悩みながら、いつもの熊五郎に・・・。
何だろうか、この引き寄せられる魔力にもにた引力は。
注文したのは、『とんこつ醤油らーめん@750円』です。
麺大盛りで、100円アップです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
滑らかな舌触りで、豚骨の風味が強い。
そこに辛味ミンチと、マー油が味わいをプラスさせている。
いままで、ミンチが入っていなかったように思いますが。
今後は入るのかは分かりませんが、常に変化があるのは嬉しい感じです。
熊五郎 とんこつ醤油らーめん 麺
麺は、中太加水高めストレート麺。
プリプリの食感ですごく美味しい。
あー、大盛にしてよかったなって感じの麺です。
替え玉があれば、それでもいいのですが。
とにかく麺が結構良い食感で、
チャーシュー1枚は、あぶらみあって柔らかくて美味しい。
いつも思うのですが、チャーシューの枚数が毎回違うような・・・。
気のせいかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 17:46| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蓬莱飯店 ラーメン@地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘

蓬莱飯店 ラーメン@地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘
地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐのお店。
前々から存在は知っていたので、いつか来ようと思っていました。
麺以外のメニューの方が、有名なお店なのですが。
ここは、あえて麺メニューを注文です。
注文したのは、『ラーメン@400円』です。
激安です。なお、今回は丼とのセットで、半ラーメンとなっています。
お店自体は、カウンターとテーブル席が3・4つほどの町中華です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー。
見た目通り、あっさりしている感じです。
スープは、凄いあっさりした醤油。
なんだこれってくらい、味わい薄め。
そういえば、昔の中華料理店てこのような味わいでした。
蓬莱飯店 ラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水普通。
でも、この薄めのスープと結構あいます。
チャーシューは、小さいが少し厚みあって美味しい。
機会があれば、再訪して麺以外のメニューで楽しむのは有りですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:29| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

上方段七 醤油らーめん@新大阪店

上方段七 醤油らーめん@新大阪店
新大阪駅の真下、1階にある食堂街にあります。
ここじたい、来たのは初めですが、結構いいかもしれないです。
それほど混雑していないし。
注文したのは、『醤油らーめん@750円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、魚介鶏がらの和風ダブルとの事。
醤油ダレは、あっさりで魚介の風味が良く感じられる。
非常にあっさりなので、食べやすいです。
上方段七 醤油らーめん 麺
麺は、中ストレート加水高めのぷりぷり麺。
これぞ熊五郎系列って麺です。
チャーシュー1枚は、あっさりしてて入れてますよって感じ。
上方段七 醤油らーめん 替玉
替え玉@120円も頼む。
こちらの店舗では、大盛は無くて、替玉での対応とのこと。
お店には、麺が主役との張り紙もあり、確かに麺の味わいを楽しめます。
つけ麺もあるので、そちらの方が麺を楽しめるのかな。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:07| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

三田製麺所 濃厚魚介味噌つけ麺@阿倍野店

三田製麺所 濃厚魚介味噌つけ麺@阿倍野店
前々から、限定メニューのポスターが気になっていました。
この日は、時間があまりなかったが、急遽訪問することに。
注文したのは、『濃厚魚介味噌つけ麺@960円』です。
麺の量は、大の580gで頼む。
いつも、麺の量は悩むのですが、こちらのお店の大は、結構するっと食べられる印象です。
具材は、麺の上に、もやし、キャベツ、人参。
この麺の上のもやしなどが、結構多めに盛られているように見える。
三田製麺所 濃厚魚介味噌つけ麺 つけダレ
つけダレには、ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔、糸唐辛子。
つけダレは、辛めのオイリーな味わい。
味噌より、その濃厚な味わいが特徴。
辛さも結構感じます。

麺は、太麺加水低めのもちもち麺。
今回は熱盛がおすすめとあったので、それで注文する。
スープが冷めにくい反面、麺の歯応えが少し落ちる感じがします。
結構な、大量の麺をどんどんと食べ進める。
三田製麺所 濃厚魚介味噌つけ麺 割りスープ
折角なので、割りスープを頼む。
そこそこ美味しいけど、普段の魚介豚骨の方が、旨味があるかも。
味わいが悪いわけではなく、あくまでも比較をすればって感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:28| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨@大東店

ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨@大東店
すごく久しぶりに来てみました。
過去にも何度か来たことがありますが、このお店は替玉無料という素晴らしいお店。
やや小さいものの、駐車場もりますが、到着時には満車で、少し待ってから駐車しました。
非常に沢山のメニューと、沢山の種類の麺がチョイスできます。
今回注文したのは、『なめらか豚骨@880円』です。
ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨 麺
麺は、中太ちぢれ麺でたのむ。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー、海苔。
チャーシューは大きめのものが2枚。
ネギともやしは、量を選べるので多めで頼む。
スープは、豚骨ベースの背脂たっぷり滑らかな味わい。
さっぱりした食べやすさ。
麺は、中太縮れ麺で、硬さは普通で頼む。
ぷりぷりの食感で、小麦の味わいが美味しい。
ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨 ドラゴン麺
もちろん、替玉が無料なので頼む。
まずは、ドラゴン麺硬さ普通。
もちもちで、ギザギザあるのでスープがからむ。
これ、本当に美味しいです。
ちょっと、雑味の混ざった感じの味わいといい。抜群です。
ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨 玉子平打ち麺
次は、玉子平打ち麺硬めで頼む。
これまた、歯ごたえ良く美味しい。
一味を少しかける。
ラーメン食堂 神豚 なめらか豚骨 札幌風ちぢれ麺
さらに、札幌風ちぢれ麺を硬めで。
これは、1月の限定麺です。
こちらは、小麦の風味が前面に出ており、細麺で食べやすい。

3回も替玉したら、すごく満足できます。
また、気が向いたときに来たいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:24| Comment(0) | 大阪府(北部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月03日

餃子の王将 五目あんかけラーメン@松原三宅店

餃子の王将 五目あんかけラーメン@松原三宅店
今年初めてのラーメンについては、どのお店にしようかと悩みましたが。
どこにも行かずに、餃子の王将へ行くことに。
注文したのは、限定の『五目あんかけラーメン@693円』です。
具材は、豚肉、白菜、キャベツ、キクラゲ、椎茸、エビ、人参、ネギ、うずら卵。
スープは、生姜の効いた溶き卵の熱々あんかけ。
醤油ベースであっさりしており、生姜の効果で身体が温まる。
餃子の王将 五目あんかけラーメン 麺
麺は、ごく普通の中華麺。
値段は、高めに感じるが、バランスよくまとまっている。
麺が良くなるか、もう少し値段が安めだということないのですが。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:05| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする