2019年01月27日

ラーメン横綱 ラーメン@NAMBAなんなん店

ラーメン横綱  ラーメン@NAMBAなんなん店
用事があり、悩みながらも難波に出てしまったので、折角だから普段は行かないお店へ。
以前は、熊五郎だった場所が、こちらのお店になってしばらくたっている。
注文したのは、『ラーメン@680円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
かなりシンプルな見た目です。
スープは、豚骨ベースの醤油味。
味わいも香りも、かなり豚骨強め。
滑らかな舌触りだが、芯のある味わい。
ラーメン横綱  ラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープが非常によく絡む。
チャーシューは、薄めのものが4枚程。
あっさりだが、脂分もあって美味しい。
ラーメン横綱  ラーメン 替玉
せっかくなので、替玉@100円も頼む。
無料のネギと、ニントン(にんにく唐辛子)を入れる。
辛味と共に、アクセントが感じられます。
無料ネギが、結構いい感じです。
一人ずつに容器をくれるので、気にせずガンガン入れられます。
ネギ好きにはたまらないシステム。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:45| Comment(0) | 大阪市(難波周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らくらく亭 鶏骨醤油ラーメン@エブリーイオン新金岡店

らくらく亭 鶏骨醤油ラーメン@エブリーイオン新金岡店
近くに来たら、よく寄っている中華料理店。
注文したのは、『鶏骨醤油ラーメン@650円』です。
具材は、刻み玉ねぎ、メンマ、水菜、煮卵、海苔、チャーシュー。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。
結構しっかりした味わい。
そういえば、このメニューって多分注文するのは初めて。
いい感じのスープに感じた。
らくらく亭 鶏骨醤油ラーメン 麺
麺は、中太の中華麺。
やや柔らかくて、ボリュームある。
他のメニューと共通の麺で、大きな特徴はない。
よく、麺大盛りで頼むが、この日は忘れていた。
チャーシューは、あっさりながらも厚みもある。
これ、思っている以上にバランスが良い。
豚骨ではなく、鶏骨ベースなので、臭みも少なく、さっぱりしている。
それでいて、醤油の味わいが前面に出いているので、かなりいいバランス。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:43| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

琉球新麺 通堂 ミニ通堂ラーメンおとこ味@新横浜ラーメン博物館

琉球新麺 通堂 ミニ通堂ラーメンおとこ味@新横浜ラーメン博物館
すでに2杯のラーメンを食していたので、どうしようか悩んだけど。
まだ、余裕があったので、せっかくだしもう一軒。
注文したのは、『ミニ通堂ラーメンおとこ味@620円』です。
ミニでなければ、900円です。
ちんみに、メインは塩味がメインなのかな?
こちらの「おとこ味」は豚骨となっています。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー。
スープは、豚骨であっさりしている。
背脂とゴマがアクセントになっている。
背脂があるも、濃厚なドロッとしている感じではない。
琉球新麺 通堂 ミニ通堂ラーメンおとこ味 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
スープと具材が良くからむ。
チャーシュー1枚は、脂身あってかなり美味い。
このチャーシュー、かなりいい味わいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。


posted by にあぴん at 16:19| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こむらさき ラーメン@新横浜ラーメン博物館

こむらさき ラーメン@新横浜ラーメン博物館
続けて、B2Fで行列が少なめのこちらの店舗に。
本当は、北海道の利尻島にあるラーメン屋に行きたかったけど、行列がすごいことになっていました。
熊本ラーメンのお店で、注文したのは、『ラーメン@700円』です。
具材は、ネギ、もやし、メンマ、キクラゲ、チャーシュー。
結構具沢山です。
スープは、豚骨ベースで白濁している。
お店の説明には、そこに鶏ガラスープもブレンドしているようです。
また、スープにはゴマが少し入っています。
また、ニンニクの香りがあり、刻みにんにくをローストしているニンニクチップを入れているようです。
こむらさき ラーメン 麺
麺は、中細ストレート。博多ラーメンに比べると、太目となっている。
やや柔らかくて、スープによくなじむ。
チャーシュー2枚はかなりあっさり。
ニンニクチップの香りが、全体的にいいアクセントになっている。
見た目よりも、結構あっさりに感じる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 15:48| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

支那そばや 醤油らぁ麺@新横浜ラーメン博物館

支那そばや 醤油らぁ麺@新横浜ラーメン博物館
予定を少し早めに切り上げて、久しぶりにラーメン博物館に行くことに。
4年ほど前に来た時よりも、お客さんの数が・・・。
すごいことになっている。どの店舗もかなり行列。
悩んだのですが、いつもの自分の基本的なお店に入る場合に従い、行列の少なめの店舗に狙いをつける。
まずは、B1Fのこちらのお店。
注文したのは、『醤油らぁ麺@950円』です。
具材は、ネギ、穂先メンマ、海苔、チャーシュー。
スープは、鶏ガラベースの醤油味。いかにも東京のラーメンらしい、表面には油が。
しかし、味わいはかなりあっさりしていて、さらりといける。
支那そばや 醤油らぁ麺 麺
麺は、細麺ストレート加水普通の自家製麺。
この麺が非常に美味しい。
チャーシュー2枚は、かなり大きくて分厚い。
バラ肉のチャーシューでボリュームも満点。
また、具材の穂先メンマが絶品です。
量も非常に多く、価格が非常に高いもは気になるものの、厳選されている食材を考えると仕方はないのかも。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 15:32| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

舎鈴 つけめん(大盛)@キュービックプラザ新横浜店

舎鈴 つけめん(大盛)@キュービックプラザ新横浜店
新横浜駅出てすぐにあります。
ラーメン博物館と悩んだのですが、10時30分から開店しているこちらをチョイス。
ちなみに、キュービックプラザの1階には、他にも沢山の飲食店が入っています。
ラーメン関連も、一風堂、日高屋、リンガーハットとありました。
たぶん上階には、他の店舗もあるでしょうし、結構便利に使えそうです。
早めに入店したので、座席は結構空き気味。そして、席数はかなり沢山あります。

注文したのは、『つけめん(大盛)@850円』です。
並なら750円で、小がベースの650円です。
これ、非常に分かりにくいです。
後で調べたところ、小が200g、並が300g、大盛が400gとのこと。
特盛500gを導入した際に、並→小、中→並へと表記を変更したとのこと。
具材は、ネギ、なるとがつけ汁の中に。
メンマ、チャーシュー、海苔は、麺の上に。
舎鈴 つけめん(大盛) つけ汁
つけ汁は、濃厚な魚介豚骨。
鶏ガラと豚骨の動物系に、魚介出汁のようです。
味わいは濃い目で、なかなか美味しいです。
舎鈴 つけめん(大盛) 麺
麺は、太麺加水低めで、もちもちしている。
つけ汁をからめて、たくさんの麺をわしわし食べる。
大盛りにした麺は、かなり多い。そりゃ、400gもあれば結構な量になります。
またそのために、いくら熱々のつけ汁であっても、食べるうちに冷めてくる。
また、量が圧倒的に少なく感じます。
チャーシューは、分厚いがさっぱりしていて、非常に食べやすい。
ボリュームも満点です。
舎鈴 つけめん(大盛) スープ割
テーブルには、魔法瓶に入っているスープ割用の出汁スープが置いてある。
折角なので、スープ割りも飲んでみる。
優しい味わいで非常に美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 11:03| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らーめん しおじ 朝らーめん(醤油)@JR新大阪

らーめん しおじ 朝らーめん(醤油)@JR新大阪
久しぶりに新幹線に乗るので、改札内に入るのも久しぶり。
事前に調べていたら、新しいお店が出来ているようなので、折角だから行ってみました。
以前は、別のラーメン屋さんでしたが、そこに出来たようです。
注文したのは、『朝らーめん@620円』です。
朝の7時からオープンしていて、早い時間からも食べられるのはうれしい感じです。
醤油と塩があるので、醤油で頼む。
本来は、お店の名前からして、塩がメインなのかもですが。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、あっさりとした醤油。
癖がなく、さらっといける。
らーめん しおじ 朝らーめん(醤油) 麺
麺は、細麺ストレート加水普通。
つるつるといけて、歯ごたえも良い。
チャーシュー2枚は、かなり分厚い。
結構味わいもいいです。
全体的には、かなり食べやすい感じです。
これは、朝食の時間帯からなのか分かりませんが。
少し空いている時間で食べるのにもちょうどいい感じです。
そして、かなりの早朝から食べられるのはうれしい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 07:48| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

そらの星 らーめん(大)@千林大宮

そらの星 らーめん(大)@千林大宮
用事で昼から休みを取って、近くに来ていたので寄ってみました。
昼間しか開店していないので、なかなか機会がありませんでした。
来たのは、実に7年ぶり。驚きです。
注文したのは、『らーめん(大)870円』です。
麺の硬さ、味も全て普通で頼む。(味の濃さと鶏脂の量)
具材は、海苔、ほうれん草、チャーシュー。
スープは、豚骨醤油でかなり濃い味わい。
表面に鶏脂あるので、中は熱々。
油膜が張っているような感じです。
そらの星 らーめん(大) 麺
麺は、中太ストレート加水普通のいい歯ごたえ。
結構しっかりとスープにからんで来ます。
チャーシューは、大きく厚い。
ややパサつくが、スープに浸けると味わいも良い。
ごまなどがあるので、途中から味わいを変えれる。

ちなみに、ライスが無料でついてきます。
家系のお店でも、ライスが無料でないお店も多いのですが。
こちらのお店は、ずっと無料で食べれます。
ラーメンの海苔と相性抜群なので、頼むがお勧めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 13:36| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
なんだか、久しぶりに来る気がします。
そんなことはないのですが。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
結構、具沢山に見えますよね。
スープは、あっさり醤油でさらりといける。
あらかじめ薬味のフライドガーリックと一味でスパイシーに。
これ、途中で入れることが出来れば、言うことないのですが。
そこは仕方ないですね。
うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛) 麺
麺は、硬めで細麺にする。
ややパサつきのある歯ごたえは、スープによくマッチする。
結構、細麺の固めっていうチョイスにはまっています。
チャーシューは2枚で、あっさりしてて美味しい。
ボリュームは、細麺だと結構さらっと食べれるので、いい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:18| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

天下一品 ピリ辛ラーメン@松原三宅店

天下一品 ピリ辛ラーメン@松原三宅店
いつも、新年には天下一品か、神座に行っていたので、今日ついに天下一品へ。
こちらの店舗に来るのは、少し久しぶりになるのかな。
調べてみると、2年半は来ていなかったようです。
注文したのは、『ピリ辛ラーメン@870円』です。
それを麺は1.5にして、120円アップです。
こんなメニューが出来ているとは。
こってりに、韓国産唐辛子をブレンドしてるとの事。
具材は、輪切り唐辛子、糸唐辛子、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、濃厚鶏白湯に辛さのある見た目。
唐辛子のパウダーが、かなりガツンとくる。
濃厚ないつものスープに、やや不均一になっているパウダーの辛さが後からやってきます。
天下一品 ピリ辛ラーメン 麺
麺は、いつもの四角い断面の中太麺。
これは、ピリ辛ではない。
まさに辛さのインパクト。
食べすすめるにつれて、辛さが全体になじんできます。
これはこれで、かなりおいしいです。
そういえば、チャーシューがあるのも忘れていました。
こちらは、さっぱりしていて癖が少ないです。
辛味のあるスープがまとわりついて、美味しく食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 11:13| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

五郎家 おなじみラーメン全部のせ(コク増し)@近鉄本店催場

五郎家 おなじみラーメン全部のせ(コク増し)@近鉄本店催場
近鉄本店、あべのハルカスの催し会場にて、鹿児島物産展が開催されていました。
物産展ではいつもラーメン屋があるので、立ち寄ることにしました。
しかし、びっくりするくらいの行列。
普段なら、絶対に並ばないのですが、折角の機会なのでしばらく待つことに。
注文したのは、『おなじみラーメン全部のせ(コク増し)@1,215円』です。
全部のせで、およそ400円のアップとはかなり強気な値段。
その他、コク増しのついになっているメニューの、あっさりもありました。
五郎家 おなじみラーメン全部のせ(コク増し) 横から
具材は、ネギ、キャベツ、海苔、チャーシュー、煮卵。
そして、焦がしにんにくが、デンと載っています。
スープは、鶏ガラと豚骨のダブルスープらしい。
そこにコクを出すために、マー油を追加されているようです。
濃い目の醤油ダレで、なかなか複雑な味わいになっています。
五郎家 おなじみラーメン全部のせ(コク増し) 麺
麺は、中ストレート加水普通の中華麺。
麺よりも、スープの味わいに特徴がある。
チャーシュー4枚は、厚みもあって美味しい。
味わいは、パサつきもありあっさりかな。
そして、特徴的なのは、たくさん入っている茹でキャベツ。
このキャベツの甘みがプラスされており、麺と一緒に食べると結構いい感じ。
少し残念なのは、チャーシューが冷えているので、スープがかなり冷めやすい状態。
これは、具沢山だけに、食べ進めるうちに、冷えてくるのが分かるので・・・。
全部のせじゃない方が、スープが熱々のままになるのであれば、いいのかもしれないですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:21| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長崎ちゃんぽんリンガーハット 長崎ちゃんぽん@あべのキューズモール店

長崎ちゃんぽんリンガーハット 長崎ちゃんぽん@あべのキューズモール店
起きた時間が遅く、朝食をどうしようか悩んでいました。
毎年、年始には天下一品か神座によく行きましたが、今回はこちらのお店。
キューズモールの開店時間に合わせて、フードコートも開くので、少し早めに食べることができます。
色んなメニューがあり、何を頼むのか悩みながらも、結局これに。
注文したのは、『長崎ちゃんぽん@637円』です。
麺の増量無料なので、2倍で頼む。
っていうか、「まぜ辛めん」などの魅力的なメニューもあるが、麺増量につられて普通のちゃんぽんにしてしまった。
具材は、キャベツ、もやし、人参、キクラゲ、コーン、蒲鉾、さつま揚げ、豚肉、えび。
かなり具沢山でボリューム満点です。
スープは、豚骨ベースの野菜エキス多いあっさり味。
いかにもちゃんぽんという感じの白濁した豚骨。味わいはくどくないです。
長崎ちゃんぽんリンガーハット 長崎ちゃんぽん 麺
麺は、太卵麺で柔らかい。
柔らかくて食べやすいのは、スープと茹でるからかな。
ボリューム満点で、迫力ある。
麺が2倍の400gとあるも、結構さらっと食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 10:12| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

ふくちぁんラーメン どっさりネギきざみチャーシューメン@丹南店

ふくちぁんラーメン どっさりネギきざみチャーシューメン@丹南店
すごく久しぶりに来てみました。
正月なので、やっているお店が非常に少ない感じです。
なんか、運転しながら、営業しているこちらの店舗を見つけて、入ってみました。
注文したのは、『どっさりネギきざみチャーシューメン@880円』です。
このお店限定のメニューです。
にんにくの有無を聞かれるので、有りで頼む。
ふくちぁんラーメン どっさりネギきざみチャーシューメン 横から
具材は、大量のネギ、もやし、きざみチャーシュー。
ネギの量は、メニューと比べるとかなり少ない。
それでも多めなのは確かだが。
青ネギを髭状にカットして、結構な量が載せてある。
スープは、かなりあっさりした豚骨。
ライト豚骨というか、何ともさっぱりしています。
他のベースと同じなのかな。
ふくちぁんラーメン どっさりネギきざみチャーシューメン 麺
麺は、中細ストレート加水普通の中華麺。
チャーシューは、刻みになってるから、なんだかボリュームないように感じる。
少しだけ入っている、生おろしにんにくは、スープに辛さと刺激を与えてくれます。
ちなみに、キムチなどが無料で自由に食べ放題。
お店の真ん中あたり、キムチバーがあるので、自由に取って来て食べれます。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 12:14| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする