2018年11月29日

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『鶏じゃんラーメン@734円』です。
具材は、白菜、ネギ、メンマ、チャーシュー。
そして、鶏ミンチ。
なんか野菜が減ってる気がする。
メニューよりも、白菜とかすごく少ない。
少し悲しいです。
スープは、さっぱり鶏ガラ醤油。
クセが非常に少ない。
ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 麺
麺は、中細ストレート加水高めの卵麺。
熱々でなかなか美味しい。
この麺がいい感じです。
チャーシューは、2枚でトロトロ、良い味わい。

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(牛じゃん硬麺)
替玉無料なので、折角だし頼む。
まずは牛じゃんの麺を硬めで頼む。
にんにくチップとすり胡麻を入れる。
少し、小麦の香りが漂っていて美味しいです。

ラーメンまこと屋 鶏じゃんラーメン 替玉(鶏じゃんの麺)
次は鶏じゃんの麺で、硬さは普通にする。
紅しょうが、すり胡麻を入れる。
そして一味をかける。
少し辛味が増して、最初の麺とは味わいが違っているように感じる。
薬味で結構味わいが変化します。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 21:22| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛)@阪神スナックパーク
定期的に訪問しているつもりが、すごく久しぶりになっていたようです。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
今回は、細麺で硬めで注文。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー2枚。
スープは、あっさりとした醤油で、コクなどはあまりない。
そして、あらかじめガーリックと七味をかける。
本当は途中で味変したいが、レジにしかないのでなかなか出来ない。
うまかラーメン しょうゆラーメン(細麺大盛) 麺
細麺で硬めで頼んだ麺は、芯のある食感で、中太麺とはまた違う味わい。
やや粉っぽさを感じるのが、またいい味わい。
量・味ともにするっと食べられるのでちょうどいい感じ。
チャーシューは2枚で、大きさはそれほどでもないが、味わいは結構いい感じ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 18:11| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

らくらく亭 鶏骨あっさりラーメン(塩)(大)@エブリーイオン新金岡店

らくらく亭 鶏骨あっさりラーメン(塩)(大)@エブリーイオン新金岡店
注文したのは、『鶏骨あっさりラーメン(醤油)(大)@700円』です。
いつもと違って、今回は塩をチョイス。
並なら、650円です。
具材は、刻み玉ねぎ、水菜、メンマ、なると、チャーシュー。
スープは、あっさりした味わい。
分類したら塩かもだが、動物系のあっさりとしたコクも感じられる。
思っていたよりも、塩って感じじゃないのが良いかも。
らくらく亭 鶏骨あっさりラーメン(塩)(大) 麺
麺は、中太加水普通の中華麺。
かなり、柔らかくてスープをよく含んでいる。
チャーシューは、あっさりしてて旨さある。
途中から魚粉入れると、味わいの変化も楽しめる。
いつもは、醤油を頼んでいたけど、結構ありだと思いました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:55| Comment(0) | 大阪府(南部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

新福菜館 中華そば(大)@大津京店

新福菜館 中華そば(大)@大津京店
やはり、滋賀のこの近隣に来たら、必ず食べに行っています。
今回も、新福菜館のこちらの店舗へ来ました。
注文したのは、『中華そば(大)@900円』です。
ネギ多め、もやしありで頼む。
もやしは、頼まないと入っていないので、頼むのをお勧めです。
具材は、ネギ、もやし、チャーシュー。
そこに無料のゆで卵を入れる。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースの醤油。
癖の少ない味わい。
見た目とは違っていて、結構すっきりしている。
新福菜館 中華そば(大) 麺
麺は、中太ストレートで加水普通もちもちの麺。
かなりいい食感で、スープをよくすっている。
チャーシューは、かなり多くて厚みもあってボリュームある。
これ、本当チャーシューが多いです。

麺大盛でなくても、結構ボリュームがあります。
でも、麺を大盛にするのが、結構はまります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 19:29| Comment(0) | 滋賀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

麺や マルショウ 台湾まぜそば(大盛)@地下鉄新大阪店

麺や マルショウ 台湾まぜそば(大盛)@地下鉄新大阪店
地下鉄新大阪改札すぐにある、新なにわ大食堂のお店。
最近できたようです。
少しフードコートの様な雰囲気ですが、お店毎に食べるエリアは決まっています。
注文したのは、『台湾まぜそば(大盛)@880円』です。
並なら780円です。
ミニライス付きですが、本当にミニサイズ。
具材は、卵黄、ネギ、ミンチ、ニラ、海苔、メンマ。
メンマも細かく刻まれています。
まずは、卵黄をつぶしてタレを絡ませるようにかき混ぜます。
麺や マルショウ 台湾まぜそば(大盛) 麺
タレは辛さのある、インパクトある味わい。
甘辛いタレはなかなか個性的。
麺は、平打ち全粒粉。
もちもちしてて、タレがよく絡む。
このもちもちとした食感が、心地いい味わい。
ミニライスは、麺を食べ終わったあとにタレで食べる。
残っている具材も絡まり、ミニライスながらも結構良いボリュームです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 13:13| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

一番星 大盛玉子入@京都(岡崎)

一番星 大盛玉子入@京都(岡崎)
注文したのは、『大盛玉子入@850円』です。
並は700円。
玉子は50円アップです。
玉子は茹でと生を選べるので、ゆで卵をチョイス。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー。
そこに、チョイスしてない生卵!
残念だけど、そのまま食べる事にしました!
スープは、豚骨ベースの醤油であっさり。
油分あるけど食べやすい。
一番星 大盛玉子入 麺
麺は、細麺ストレート加水普通。
やや柔らかくてスープによくからんでうまい。
チャーシューも分厚くて味わいしっかりしたものが、4枚も入っている。
美味しいし、客もひっきりなしに来てるだけに、注文間違えられたのはちょっとだけショック。
でも、凄く美味しかったし、値段も結構安いので、お勧めです。
ちなみに、店内は、まるで喫茶店を改装したような感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 12:19| Comment(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

真心 尾道ラーメン@インテックス大阪

真心 尾道ラーメン@インテックス大阪
イベントのイートインです。
いや、別にイートインではないのかな。
注文して受け取って、自分で休憩スペースに言って食べます。
注文したのは、『尾道ラーメン@680円』です。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー。
スープは、魚介醤油で背脂たっぷり。 
あっさりしてて、しつこくはない。
スープが、外から見れるんですが、大きな寸胴に、出汁を取っていて、背脂も凄く浮かんでいた。
野菜を含む動物系のベースに、醤油ダレと大きな背脂っていう感じですね。
真心 尾道ラーメン 麺
麺は、細麺ストレートぷりぷりのしこしこ食感。
もう少し硬めが好みながら、これは結構旨い。
麺とスープがからんでうまい。

チャーシューも、結構肉厚で良い味わい。
イベントでのラーメンとしては、結構旨いです。
何度か食べているけど、また食べたくなります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 10:09| Comment(0) | 大阪市(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク

うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛)@阪神スナックパーク
ここ最近、毎週とは言わないまでも、結構立ち寄っています。
他の店舗もあるのですが、なぜかこのお店に立ち寄ってしまいます。
注文したのは、『しょうゆラーメン(大盛)@340円』です。
麺大盛り無料なので、それで頼む。
今回は、細麺ではなく中太麺のままです。
硬めにしようと思っていたのに、忘れていました。
具材は、ネギ、メンマ、もやし、ワカメ、チャーシュー。
非常にシンプル。メンマが大きめなのが特徴的です。
スープは、あっさり醤油であらかじめガーリックと七味をかける。
味わいにインパクトが出る。
本当は、途中からにしたいけど、レジのあるカウンターにしか置いていないのが残念です。
うまかラーメン しょうゆラーメン(大盛) 麺
麺は、中太ストレート。
やや柔らかくてボリュームある。
食べやすいし、他の具材と一緒に食べるのがいい感じです。
チャーシューは2枚で、そこそこ旨い。
バランスよくまとまっている。
値段も安くて、食べ求めるのにちょうどいい感じです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
posted by にあぴん at 18:44| Comment(0) | 大阪市(梅田周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン@長居公園南店
注文したのは、『牛じゃんラーメン@734円』です。
具材は、ネギ、もやし、キクラゲ、チャーシュー、唐辛子赤味噌、マー油。
スープは、あっさりしている白濁した牛骨。
背脂の量が選べるので普通にする。
非常にクリーミーで滑らかな舌触り。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 麺
麺は、細麺ストレート加水低め。
硬さは普通で頼んだが、程よい硬さ。
芯があって、麺にスープがよくからむ。
チャーシューは、二枚はトロトロで美味い。
マー油が混ざってくると、少しコクも出てくる。

この日は、替玉が無料なので頼む。
ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(牛じゃん麺)
まずは、鶏じゃんの麺で頼む。
加水高めの卵縮れ麺。
硬さは、同じく普通にする。
先ほどとは食感も違って、楽しめる感じです。

ラーメンまこと屋 牛じゃんラーメン 替玉(鶏じゃん麺)
2回目は牛じゃんの麺で、硬さは普通で頼む。
紅しょうがと、ゴマをたっぷりかける。
スープが、薄くなってきているものの、そのまま食べる。

替玉が3杯まで無料なので、火曜日と木曜日がすごくお得感あります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:まこと屋 牛骨
posted by にあぴん at 19:47| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

中華料理長城 担々メン@北田辺

中華料理長城 担々メン@北田辺
注文したのは、『担々メン@600円』です。
チャーハンとのセットで、880円でしたので、単品のメニュー表からの価格です。
辛さを聞かれたけど、本格的に辛すぎたら困るので普通で頼む。
具材は、ネギ、辛ミンチ。
スープは、辛さある赤々とした見た目。
ラー油だとわかる、油分が表面に浮いている。
辛めで頼んだ時に、どんな味わいになるのかは非常に興味がある。
ミンチは、片栗粉でとろみをつけてあり、非常に麺にからむ。
中華料理長城 担々メン 麺
麺は、細麺ストレートの中華麺。
ごく普通の味わい。
麺がもう少し個性があると、うれしいのですが。
とにかく見た目と、辛さにインパクトある。
量は多くないので、するっと食べれる。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。

posted by にあぴん at 19:24| Comment(0) | 大阪市(東住吉区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

餃子の王将 餃子の王将ラーメン@天王寺堀越店

餃子の王将 餃子の王将ラーメン@天王寺堀越店
注文したのは、『餃子の王将ラーメン@518円』です。
セットには、あっさりラーメンと記載されていたけど、たぶんこれだと思います。
具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー2枚。
スープは、あっさり味の醤油。
くせがなく、ストレートな味わい。
餃子の王将 餃子の王将ラーメン 麺
麺は、中ストレート加水普通の中華麺。
チャーシュー2枚は、そこそこ大きさある。
大きな感動はないけど、大きな外れもない感じですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ランキングに参加中
blogが気に入ったらクリックしてください。
ラベル:王将 醤油
posted by にあぴん at 12:59| Comment(0) | 大阪市(天王寺周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする